鈴きん的。

魔法先生ネギま!--応援ブログ--

プレイベント 「競馬ブック」に取材記事

[ 2005/11/30 09:04 ] [EVENT]プレイベント | TB(0) | CM(2) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
【追悼】ジョージ・ハリスン・ディープ強さの秘密・大麻帆良祭他
[Bon Voyage?航海☆日誌]

051128_hyousi.jpg

今週号(12月3・4日号)の『競馬ブック』のコラムニストが「大麻帆良祭プレイベント」へ取材に行ったそうです。

取材する前は私達がパドックで馬を見るように、観客はジ?ッと女性達を眺めるだけだろうと思っていたのだが、まるでちがった。

馬にぃさん、ご感想を一言お願いします!→いただきました?。(´▽`)

彼女たちが将来、競馬関係のMCになったりしたら?競馬を楽しむ人が、もっと増えるかもしれない。

佐久間未帆さん、出番ですよ。(≧▽≦)/

コンビニで立読みしたけど、「大麻帆良祭(だいまほらさい)」によみがなをふっているわ、イベントの正式名称を一字一句間違えずに掲載してるわ、きちんとした好感のもてるコラムでした。
スポンサーサイト




[ 2005/11/30 09:04 ] [EVENT]プレイベント | TB(0) | CM(2) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

プレイベント 傾向と対策

[ 2005/11/11 19:52 ] [EVENT]プレイベント | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
大麻帆良祭プレイベント ?麻帆良学園中等部2-A・ヒミツの放課後 略してネギラジ!??

開催概要
内容
アクセス
会場
周辺情報
その他

参考:
 ◎プレイベント 予習
 ◎プレイベント 元祖ネギラジVS本家ネギラジ
 ◎プレイベント 当日販売グッズ情報を公開!
 ◎プレイベント 伝説の場所で開催!?
 ◎プレイベント 当落結果
 ◎「大麻帆良祭プレイベント」参加券入手方法 傾向と対策
 ◎「麻帆良祭実行委員会始動!!」in Kスクエア



開催概要


開催月日: 平成17年11月13日(日)
開催場所: 講談社 (東京都文京区音羽2?12?21
集合時間: (1)11:30 (2)14:30
開場時間: (1)12:00 (2)15:00 
開演時間: (1)13:00 (2)16:00
終演時間: (1)14:00 (2)17:00
終了時間: (1)14:30 (2)17:30 ※お渡し会参加の場合
出演者: 
 佐藤利奈(ネギ・スプリングフィールド役)
 小林ゆう(桜咲刹那役)
 神田朱未(神楽坂明日菜役)
 野中藍(近衛木乃香役)
参加方法:
 対象商品「魔法先生ネギま!特別授業?お祭り騒ぎに愛に恋!」予約者に渡された応募券で申込みの上、当選者のみ参加できます。
その他:
 イベント参加者でイベント当日に「ネギま!グッズセット」(3,000円税込)を購入すると、商品お渡し会にも参加できます。



内容

【トークショー、ミニライブ】
 気になる内容は当日のお楽しみです。

 ※イベント中の途中退席はご遠慮ください。
 ※当日の撮影、飲食は禁止とさせていただきます。
 ※当日は係員の誘導に速やかに従ってください。
 ※当選ハガキの第三者への転売は禁止いたします。
 ※当選者ご本人のみのご参加をお願いします。


【商品お渡し会】
 イベント入場時に「ネギま! グッズセット」(3,000円税込)購入すると出演者全員によるお渡し会に参加できます。

『ネギま! グッズセット』
  ・台紙付きテレホンカード
  ・大麻帆良祭ハチマキ・明日菜(赤)
  ・大麻帆良祭ハチマキ・木乃香(緑)
  ・大麻帆良祭ハチマキ・刹那(白)
  ・大麻帆良祭グッズセット専用ミニクラッチケース


 ※お渡し会参加ご希望のお客様は入場の際に、3,000円と引換えにお渡し会参加券をお渡しします。
  (お渡し会の際に、ご購入いただいた商品をお渡しさせていただきます。)
 ※一人1回のみの参加となります。


【商品販売】
20051111202146.jpg

 イベント参加者のみ、「大麻帆良祭」応援グッズの先行販売に参加できます。



アクセス
http://www.kodansha.co.jp/main/company/map_main.html

20051111202152.jpg

 地下鉄が一番便利です。
 東京メトロ有楽町線「護国寺駅」で下車し、改札口を出たら右に曲がり「6番出口」から地上に上がると「講談社」は目の前です。

【東京・有楽町方面より】
 JR・私鉄各線より「有楽町駅」 → 東京メトロ有楽町線/池袋方面のりかえ

【秋葉原方面より】
 JR総武線より「飯田橋駅」 → 東京メトロ有楽町線/池袋方面乗り換え

【渋谷・新宿・池袋方面より】
 JR・私鉄各線より「池袋駅」 → 東京メトロ有楽町線/有楽町方面乗り換え

参考:
Kスクエア/交通・地図



会場

20051111202159.jpg

 講談社にはアトリウム棟から入館するのですが、「プレイベント」が開催される日曜は休日受付窓口(本館とアトリウム棟の間)からの入館となると思います。



周辺情報

【コンビニ】
 ファミリーマート 音羽二丁目店
 セブンイレブン 文京音羽一丁目店

【飲食店】
 ジョナサン 護国寺店
 ロイヤルホスト 音羽店

【銀行】
 東京三菱クイックコーナー 護国寺駅前
 みずほ銀行 護国寺駅前出張所
 三井住友銀行 音羽出張所

【その他】
 キングレコード



その他

 11月9日?27日(休:14日・15日・21日・22日)にKスクエアで「魔法先生ネギま!声優イベントヒストリー」を開催してます。


[ 2005/11/11 19:52 ] [EVENT]プレイベント | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

プレイベント 元祖ネギラジVS本家ネギラジ

[ 2005/11/10 19:21 ] [EVENT]プレイベント | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
 11月13日に開催されるイベントは「大麻帆良祭プレイベント」と銘打たれているため、「大麻帆良祭」での予習を兼ねて参加するファンも少なくないようですが、でもこのイベント、神田朱未さんと野中藍さんがパーソナリティーをつとめる「ネギまほラジお」と佐藤利奈さんと小林ゆうさんがパーソナリティーをつとめる「ヒミツの放課後」という、ふたつのネギまラジオ番組の対決をしようじゃないか、というのがそもそもの始まりだったようです。
 だから副題に「麻帆良学園中等部2-A・ヒミツの放課後 略して ネギラジ!?」とあるんですね。

 ところが、いつのまにやら「大麻帆良祭」のプレイベントという意味合いが強くなって、ミニライブやらお渡し会を行うようになったみたいで、出演者の小林ゆうさんも最初は「ヒミツの放課後」の公開録音と思っていました。

小林 で、あたし公開録音だと思ってしまっていて、もう「エチュード」と「お絵描きコーナー」もあると思っていて。
佐藤 ああ、ドキドキしてた?
小林 そうなんです、で。
佐藤 あるかもしれないからね。
小林 ええっ!?
佐藤 そんなのは分からないですよね。もしかしたら「エチュードドラマ」もあったりするかもしれない。まっないかも‥‥ある! あるらしいよ(笑)。
小林 ああ?ああ?。Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)!!
佐藤 いませっかくほっとしたのにねー。

 ということで、トークショーは「ヒミツの放課後」に即した内容になると思われます。もし「ヒミツの放課後」で一番人気のコーナー「お絵描き対決」もあるとしたら、イベント参加者はあの、ゆう画伯の直筆イラストを実際に拝見できるという貴重な体験ができるかもしれません。

 ミニライブの方はイベント時間が1時間ということもあって、せいぜい2曲がいいところかもしれませんが、現在「「ネギま!」出演声優総合スレッド Part12」では曲目を予想中です。

449 :自治スレにて板分割案検討中 :2005/11/07(月) 22:08:46 ID:f0k1bSY00
予習しようと思って1学期と2学期のDVD見たんだけど
おまいらすげぇなw呼吸合いすぎw
漏れも振り付け覚えたいんだけど今回のプレイベで歌う曲って

神田さん→Confession(?)
藍ぽん+ゆうたん→聖なる?
りにゃ→?(「一人じゃないから」かな?)
全員→ハピ☆マテ

ってとこかな?

451 :自治スレにて板分割案検討中 :2005/11/07(月) 22:36:32 ID:T7fUvVOsO
恋せよオトメもやってほしい。
テーマ曲なんだし。

452 :自治スレにて板分割案検討中 :2005/11/07(月) 22:58:02 ID:3XQfzBBX0
魔法じかけは恋のライバルが来そうな予感

459 :自治スレにて板分割案検討中 :2005/11/08(火) 11:30:27 ID:KERBy4eyO
>>449 confessionをひとりで歌うかねぇ?

461 :自治スレにて板分割案検討中 :2005/11/08(火) 11:53:14 ID:7NsIb3igO
歌うとしたら、魔法じかけ?と聖なる?くらいだろ。
ハピマテは歌えばラッキーくらいじゃないか?

462 :自治スレにて板分割案検討中 :2005/11/08(火) 13:55:46 ID:SpURCTXlO
>>461
いやハピマテは歌うだろう!
でもハピマテ目当て来るやつもいるだろうな!
そういう奴らは来なくてもいいのだがな!

470 :自治スレにて板分割案検討中 :2005/11/08(火) 21:03:30 ID:o7Bi3WYC0
ハピマテはどれを歌うの?

471 :自治スレにて板分割案検討中 :2005/11/08(火) 21:32:40 ID:KERBy4eyO
>>470 ハピマテをもし歌うのなら1月度バージョン以外ありえない。今までイベントでは誰が歌おうが1月度バージョンしかない。

472 :自治スレにて板分割案検討中 :2005/11/08(火) 21:41:18 ID:o7Bi3WYC0
>471
なるほど
でもちょっと寂しいね

473 :声の出演:名無しさん :2005/11/08(火) 21:50:07 ID:WvlYYnvG0
TVバージョンを6つ歌ったりしてな

476 :自治スレにて板分割案検討中 :2005/11/08(火) 22:56:31 ID:sKPD4tkP0
ハピマテ7曲連続でやったら、神。

478 :自治スレにて板分割案検討中 :2005/11/09(水) 00:16:24 ID:8tE/3DO+0
プレイベ、歌って2?3曲がいいとこじゃね?

1時間しかないし、ラジオ番組対決が元ネタなんだし。

479 :自治スレにて板分割案検討中 :2005/11/09(水) 00:22:28 ID:JPjgevv30
全く歌わないと思うぞ
歌が聞きたければ12・10に来いというのが基本線かと

480 :自治スレにて板分割案検討中 :2005/11/09(水) 00:31:38 ID:KxbmyZQp0
歌なしはないと思う
ラリルれの公録でも4曲歌ったわけだし

481 :自治スレにて板分割案検討中 :2005/11/09(水) 00:35:20 ID:JPjgevv30
時間を考えれば歌なしもやむなしじゃないのかな?

482 :自治スレにて板分割案検討中 :2005/11/09(水) 00:49:05 ID:iQLc08uB0
トークショウ&ミニライブってあるから歌は歌うと思うけど
やっぱり2,3曲かなぁ

なに歌うかな?
「聖なる?」と「ハピ☆マテ」は歌うと思うんだけど
あと一曲は「Love&Dream」かな?

483 :自治スレにて板分割案検討中 :2005/11/09(水) 00:53:23 ID:FOb2HHaDO
時計じかけじゃないか?。
利奈ちゃんと朱ちゃんがいるし。

個人的には5月のハピマテが早く聞きたい。12月10日までお預けだと思うけど・・・

484 :自治スレにて板分割案検討中 :2005/11/09(水) 00:57:19 ID:KxbmyZQp0
恋せよオトメも歌う気がする

485 :自治スレにて板分割案検討中 :2005/11/09(水) 02:03:28 ID:GEA5MMgWO
4曲歌えばいいんだよ(´∀`)

486 :自治スレにて板分割案検討中 :2005/11/09(水) 14:19:30 ID:skAYDDt00
個人的希望(順不同)

ハピ☆マテ最初と最後の2発
教えてほしいぞぉ?
1人じゃないから
教えて恋の?
KIZUNA
イッツマイライフ
雨上がり
チア
いつだってラブ?
にちようび
科学と憎まん
時計仕掛け
ガールズビー?
+トークなど

487 :自治スレにて板分割案検討中 :2005/11/09(水) 15:06:37 ID:FOb2HHaDO
12月10まで待て。


個人的な予想としては、

【本命】
「魔法じかけは恋のライバル」(神田・佐藤)
「聖なる空の下で」(野中・小林)
 出演者を考えると、Kフェス1日目でも歌ったこの2曲か!?

【対抗】
「恋せよオトメ」(神田・野中)
「ハッピー☆マテリアル」(佐藤・小林)
 ラジオ番組対決と考えると、「ネギまほラジお」側は番組テーマ曲、「ヒミツの放課後」側は番組テーマ曲がないのでアニメ主題歌?

【大穴】
「22世紀音頭」(神田・野中)
「タイトル未定(ムード歌謡)」(佐藤・小林)
 共にラジオ内で番組テーマ曲の話になったとき、神田さんが提案した新曲とゆうさんが希望した新曲(笑)。そしてこの2曲は「大麻帆良祭」34曲中の謎の2曲の真相ってことでw (・∀・)

 正解は当日イベントで判明しますが、衣装は麻帆良学園の制服であろうことは間違いないと思います。

[ 2005/11/10 19:21 ] [EVENT]プレイベント | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

プレイベント 当日販売グッズ情報を公開!

[ 2005/11/09 20:05 ] [EVENT]プレイベント | TB(1) | CM(3) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
http://www.animate.co.jp/animate/event/event_e1113.html

プレイベント当日に先行販売するグッズ情報が公開されました。

■大麻帆良祭チケットホルダー付きネックホルダー 1,050円
■大麻帆良祭応援用タオル・明日菜 1,050円
■大麻帆良祭応援用タオル・木乃香&刹那 1,050円
■大麻帆良祭応援用タオル・のどか&まき絵 1,050円
■台紙付きテレホンカード 1,500円
■大麻帆良祭ハチマキ・明日菜(赤) 420円
■大麻帆良祭ハチマキ・木乃香(緑) 420円
■大麻帆良祭ハチマキ・のどか(青) 420円
■大麻帆良祭ハチマキ・エヴァンジェリン(黄色) 420円
■大麻帆良祭ハチマキ・まき絵(ピンク) 420円
■大麻帆良祭ハチマキ・刹那(白) 420円
■大麻帆良祭オコジョのカチューシャ 2,100円

なお当日の商品販売は、プレイベントに当選された方しか参加できませんが、イベント終了後にアニメイトにて発売されるそうなので、イベントに参加できない方もご安心ください。

「大麻帆良祭」のロゴがカッコイイですね?。
ハチマキの色が、明日菜=赤、木乃香=緑、刹那=白というのも、演じている声優さんのイメージカラーと合っててナイスです。

でも「オコジョのカチューシャ」は正直どうだろう‥‥。
「大麻帆良祭」でつけてるヲタを見たら、ちょっとその人と人生について語りたくなるかも。(^_^;)

想像図

[ 2005/11/09 20:05 ] [EVENT]プレイベント | TB(1) | CM(3) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

プレイベント 伝説の場所で開催!?

[ 2005/11/08 23:37 ] [EVENT]プレイベント | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
6月の「麻帆良祭実行委員会始動!!トークショーで司会を務めたキングレコードの森永さんが「講談社で『ネギま!』のイベントが開催できて嬉しい」と言ったのが印象に残っています。音楽会社であるキングレコードと出版社である講談社は一見畑違いに見えても、キングレコードの前身が講談社レコード部だったことを考えると、「講談社で開催」という事実は非常に感慨深いものなのかも? なんて考えが頭をよぎったりしたものでした。

さて、前回のイベントは、新社屋の2階会議室が会場で参加者数が200人弱、座席はパイプ椅子を16席ずつ10数列並べたものでした。しかし今回の「プレイベント」はさらに参加者数が300人と増えたので、同じ場所での開催は難しいだろうと思っていたのですが。

プレイベント/予習9 「ヒミツの放課後」第9回(24:50?)

佐藤 11月13日にですね、講談社さんの6階講堂にて「大麻帆良祭プレイベント ?ヒミツの放課後 略して ネギラジ!?」のイベントが開催されます。なんかスゴいことになりそうな予感


( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)

講談社の6階講堂!?
これがもし講談社本館の6階講堂のことならば一大事ですよ。

なぜならそこは、あの有名な「力石徹の葬儀」が行われた場所だからです。

そんな伝説の場所で「ネギま!」のイベントが開催されるのか、実際のところ聞き間違い、もしくは単なる勘違いかもと半信半疑なんですが、ただ、もし本当にその場所で「プレイベント」が開催されたりしたら、それは「魔法先生ネギま!」という作品が講談社から「あしたのジョー」と変わらぬ栄誉を受けたことになるのではないでしょうか。

関連リンク:
ジョー&飛雄馬創刊記念イベントレポート
大人と子供のための読みきかせの会
 講堂の雰囲気が分かります。

[ 2005/11/08 23:37 ] [EVENT]プレイベント | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

大麻帆良祭プレイベント 当落結果

[ 2005/11/07 23:30 ] [EVENT]プレイベント | TB(0) | CM(4) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
大麻帆良祭プレイベント ?麻帆良学園中等部2?A・ヒミツの放課後 略してネギラジ!??」の当落結果のはがきが申込者に届きました。

事前に「厳選なる抽選の上、当選者にはイベント参加券を返信用はがきにてお送りさせて頂きます(11月4日前後にお届けできる予定です)」と告知されたとおり、当選者には11月4日には届きはじめた(受付郵便局の消印は11月3日)ようで、先週末に各ホームページやブログ、掲示板等で上がったのは「当選した」報告ばかりだったために申込者全員当選かと思われたのですが、次第にまだ届いていないという声が出始めたので、経緯を見守っていました。

そして本日、各所で上がった報告を見たところ、先週末にはがきが届かず本日届いた(受付郵便局の消印は11月5日)申込者は、どうやら落選した模様です。

お客様各位

この度は、魔法先生ネギま!『大麻帆良祭プレイベント』にご応募頂きましてありがとうございました。
非常にたくさんのお客様にご応募頂きまして、厳選なる抽選の結果、大変申し訳ございませんが、今回はイベントにご参加頂けないことになりました。

魔法先生ネギま!はまんが連載だけでなく、今後も12月10日の『大麻帆良祭』を含めまだまだ活動を続けていきます。

最新情報等は週間少年マガジン(毎週水曜発売)、『魔法先生ネギま!麻帆良学園中等部2-A』(公式HP)http://www.negima.ne.jp/index.html にてどんどん掲載していきますので、引き続き熱いご声援を宜しくお願い致します。

魔法先生ネギま!大麻帆良祭実行委員一同


6月の「麻帆良祭実行委員会始動!!」でのトークショーよりも、今回のイベントは席数を各回300席と増やしたのですが、やはり「ネギま!」人気、あなどるべからず。

同じ日の夕方には田村ゆかりさんのライブがあるため、申込みが1回目に集中したのではないか、また、知人の住所を借りるなどして複数枚申し込んだ人が少なくなく、思ったよりも抽選倍率が上がったのかもしれないという意見もあります。

いずれにせよ、落選して涙を飲んでいる人がいることを考えれば、当選したかぎりはネットオークションで転売したり欠席したりすることなく、イベントを精一杯楽しんでもらいたいものです。

それにしても、「プレイベント」の手際の良さを「大麻帆良祭」HP先行受付でもできないのはなぜなんだろう。(^_^;)

関連記事:
プレイベント 「Kスクエア」で11月9日より開催
「大麻帆良祭プレイベント」参加券入手方法 傾向と対策
大麻帆良祭プレイベント

[ 2005/11/07 23:30 ] [EVENT]プレイベント | TB(0) | CM(4) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

「大麻帆良祭プレイベント」参加券入手方法 傾向と対策

[ 2005/09/01 01:41 ] [EVENT]プレイベント | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
「大麻帆良祭プレイベント」に参加するには、以下の手順が必要です。

・アニメイトで「ネギま!ドラマCD」を予約してイベント応募券をもらう。
    ↓
・イベント応募券に必要事項を記入して往復はがきで応募する。


■アニメイトで「ネギま!ドラマCD」を予約してイベント応募券をもらう

【アニメイトへ行く】

 まず、アニメショップ「アニメイト」へ行きましょう。
 応募券は、直接アニメイトで店頭予約した人にだけ配布されます。
 電話予約やネット通販予約では配布されませんので注意しましょう。
 もし家の近くに「アニメイト」があるか分からなければ、こちらの店舗一覧で探してみてください。
 営業日時は、原則として年中無休、10時から19時までとなっていますが、店舗によっては異なる場合がありますので、くわしくは近くの「アニメイト」まで問い合わせてみましょう。

【予約カードを見つける】

 今回予約する商品は、以下のとおりです。

2005年10月28日発売予定
アニメイト独占販売商品「ネギま!ドラマCD(仮)」(3,000円税込)

8月30日から予約の受付を開始しています。

◎「予約カード」がある場合:



 アニメイトでは、人気作品や注目作品の関連商品の予約には、あらかじめ「予約カード」を用意しています。
 「予約カード」とは、商品情報がバーコードで記載された縦4cm×横7cm程度の用紙のことです。
 「予約カード」は店舗の柱や壁面に、商品告知ポスター等と一緒に掲示されています。
 今回予約する「ネギま!ドラマCD(仮)」は、ほとんどの店舗で「予約カード」を用意しているはず(仙台店ではありました)ですので、アニメイトに着いたら、まずそれを見つけましょう。

◎「予約カード」がない場合、もしくは見つけられない場合:
 直接カウンターへ行きましょう。

【カウンターへ行く】

◎「予約カード」がある場合: 
 「予約カード」を見つけたら、入口付近のカウンターにいる店員さんに「CDの予約をしたいのですが」と声をかけて「予約カード」を見せましょう。店員さんが予約の手続きをしてくれます。

◎「予約カード」がない場合:
 入口付近のカウンターにいる店員さんに「CDの予約をしたいのですが」と声をかけましょう。

 なお、店舗が大きなアニメイトだと、会計カウンターとは別に「予約専用カウンター」を設けている場合があります。そのときは「専用カウンターで予約してください」と誘導されます。もし「予約専用カウンター」の場所を知っているときは直接そちらへ行きましょう。
 
【CDを予約する】

◎「予約カード」がある場合:
 「予約カード」に記載された商品情報を、店員さんがバーコードリーダーで読み込んでくれますので、特に商品名等の詳しい情報を伝える必要はありません。

◎「予約カード」がない場合:

 1.種類(CD)
 2.タイトル(「魔法先生ネギま!ドラマCD」)
 3.発売日 (2005年10月28日)

 店員さんに上記の順番で商品情報を伝えてください。店員さんが端末で検索して商品を特定してくれます。

 どちらの場合でも予約したい商品を店員さんが特定できたら、予約用紙が提示されますので、それに住所・氏名等の必要事項を記入してください。

 なお、リザーブカードを持っているときは、最初にそれを店員さんに提示してください。

※「リザーブカード」について



 アニメイトでは、商品を簡単・便利に予約できるように「リザーブカード」という予約専用カードがあります。あらかじめ登録しておくと住所等の必要事項を記入することなく予約ができます。詳しくはこちらのページをご覧ください。
 なお「リザーブカード」は登録店舗でのみ利用できますので、他の店舗で利用したいときは、また別に「リザーブカード」を発行してもらう必要があります。

【予約内金を支払う】

 アニメイトでは、予約の際に必ず内金が必要となります。今回のCD予約で必要な内金は500円ですので忘れずに持っていきましょう。

【注文伝票をもらう】



 予約が完了すると、店員さんから「注文伝票」が渡されます。これは商品との引換えに必要となりますので発売日までなくさずに大事に保管してください。

【イベント応募券をもらう】



 予約が完了すると、徳島店を除いた全国アニメイト各店では「イベント応募券」がもらえます。

※注意
 東京開催のイベントであることも手伝って、地方のアニメイトでは「ネギま!CDドラマ(仮)」の予約者に「イベント応募券」を配布する情報がきちんと周知徹底されていないことがあります。もし店員さんが「イベント応募券」を渡す気配がないときは「イベント応募券が付くはずですが」と声をかけましょう。


*予約1枚につき「イベント応募券」がもらえます。

■イベント応募券に必要事項を記入して往復はがきで応募する

【イベント応募券に必要事項を記入する】

 「イベント応募券」に、住所・氏名・電話番号・参加希望の回を記入しましょう。

※注意
 必要事項の記入漏れ等の不備があった場合は、応募が無効となる場合があるので気を付けてください。特に参加希望回は必ずどちらかを選んでください。


【往復はがきに必要事項を記入し「イベント応募券」を貼り付ける】



◎往信(表):応募先住所(応募宛先)を記入する。

 〒173?8558 東京都板橋区弥生町77?3
 株式会社ムービック
 『ネギま!』大麻帆良祭プレイベント係


◎返信(裏):何も書かない。



◎往信(裏):必要事項を記入した「イベント応募券」を貼り付ける。

◎返信(表):自分の住所・氏名を記入する。

【締切日までに投函する】

 応募締切日は、10月24日(当日消印有効)です。

※注意
「当日消印有効」とは、切手等の箇所に押印される消印(郵便局名と日付の入った丸印)が締切日当日までなら有効であることを意味します。そのため締切日間近のときはポスト投函では集配の都合で当日の消印が押されない可能性がありますので直接郵便局の窓口で受付してもらいましょう。


■その他の情報

*一人1枚でどちらかの回のみの応募となります。(複数枚応募した場合は抽選で無効となる場合があります)
*厳選なる抽選の上、当選者にはイベント参加券を往復はがきの返信分で郵送されます。
*イベント参加券は、11月4日前後に到着する予定です。
*当選者の発表は、イベント参加券の発送をもって通知します。
*座席は全席指定(イベント参加券に記載されています)になります。
*イベント参加者数は、各回300名までです。
*イベント当日には商品販売も行われますが、イベント参加券を持っていないと参加できません。(Kスクエアでの販売と思われます)

■商品お渡し会

 イベント参加者でイベント当日に「ネギま! グッズセット」(3,000円/税込)の購入者は、商品お渡し会にも参加できます。

※注意
 お渡し会はイベント参加の方のみが対象になります。


*お渡し会参加希望者には入場の際に、3,000円と引換えにお渡し会参加券を渡されます。(購入商品は、お渡し会の時に渡されます)
*出演者全員のお渡し会になります。
*お渡し会は一人1回の参加になります。

[ 2005/09/01 01:41 ] [EVENT]プレイベント | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

大麻帆良祭プレイベント

[ 2005/08/31 21:44 ] [EVENT]プレイベント | TB(0) | CM(2) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
大麻帆良祭プレイベント
?麻帆良学園中等部2?A・ヒミツの放課後 略して ネギラジ!??

http://www.animate.tv/news/detail.php?id=evt050831a&page=&sea=&tid=&rid=&type=
http://www.animate.co.jp/animate/event/event_e1113.html

【日時】2005年11月13日(日)
1回目 開場/12:00 開演/13:00 終演/14:00(お渡し会?14:30)
2回目 開場/15:00 開演/16:00 終演/17:00(お渡し会?17:30)
【場所】講談社(東京/護国寺)
【内容】トークショー、ミニライブ
【出演】佐藤利奈、小林ゆう、神田朱未、野中藍


『アニカン vol.11』にあった公開録音の話はどうやらこれだったようですね。
タイトルからするとメインは佐藤さんと小林さんがパーソナリティを務めるWebラジオ番組「ヒミツの放課後」なのでしょうが、「ネギまほラジお」パーソナリティーである神田さんと野中さんがゲストということで、「略してネギラジ!?」とあるように内容は番組対決になるのでしょうか。

「ネギまほラジお」は明日(9月1日)の更新をもって2学期終了となるのですが、これは3学期もあると見てよいのか、それとも‥‥?

まあ、続投の有無については明日になれば分かるのですが、それいかんによっては元祖ネギラジと本家ネギラジの対決は熾烈なものになりそうです(笑)。

鈴きん的には、佐藤さんとモノマネ達人(自称)の野中さんとのビミョーなモノマネ対決や、小林さんと野中さんのエチュードドラマ(たぶんアドリブの暴走で収集がつかず)を期待します!
今回は神田さんがいるから、上手く突っ込んでくれることでしょう。

ところで、開催場所が「講談社」で参加券入手方法がアニメイトで商品購入の上でとなると、このイベントは6月に開催された「麻帆良祭実行委員会始動!!ダイジェスト映像&スペシャルトークショー」の秋の陣のようです。
そのときのトークショーで森永さん(キングレコード広報)が「また講談社でイベントをやりたい」と言ってましたから、その企画が実現したんですね。

で、「麻帆良祭実行委員会始動!!」イベントの再来であるならば、あの時の「お渡し会」参加希望者の行列の凄さが思い返されるんですが、今回はイベント告知ページの注意書きの細かさからも対策をとってきたことが分かります。

座席指定はもちろんのこと、商品販売(Kスクエア?)もイベント参加者のみが購入できるようにしたことで、当日会場に行っても参加券がなければ何もできませんから、徹夜・早朝来場者もでないでしょう。

見事に「お渡し会」の教訓が生きています。
願わくば12月の「大麻帆良祭」へも生かされんことを。
(とりあえず明日の公式HPでの対応が注目です)

[ 2005/08/31 21:44 ] [EVENT]プレイベント | TB(0) | CM(2) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
多機能カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
【展開可能な】ツリーカテゴリ表示
プロフィール

鈴きん

カウンター 


ブログ内検索
なかの人

DVD

【2007/07/04発売】
ネギま!? Princess Festival DVD
ネギま!? Princess Festival DVD

【2006/01/31発売】
ネギま!? Ⅰ SP
【2006/02/28発売】
ネギま!? Ⅱ SP
【2006/03/28→04/25発売】
ネギま!? Ⅲ SP
【2007/04/25→05/30発売】
ネギま!? IV SP
【2007/05/30→06/27発売】
ネギま!? Ⅴ SP
【2007/06/27→07/25発売】
ネギま!? VI SP
【2007/07/25→08/29発売】
ネギま!? Ⅶ SP
【2007/08/29→09/26→10/10発売】
ネギま!? Ⅷ SP
【2007/09/26→10/31発売】
ネギま!? Ⅸ SP
【2006/03/07発売】
ネギま!? Ⅰ
【2007/04/11発売】
ネギま!? Ⅱ
【2007/05/09発売】
ネギま!? Ⅲ
【2007/06/06発売】
ネギま!? Ⅳ
【2007/07/11発売】
ネギま!? Ⅴ
【2007/08/08発売】
ネギま!? VI
【2007/09/05発売】
ネギま!? Ⅶ
【2007/10/10発売】
ネギま!? Ⅷ
【2007/11/07発売】
ネギま!? IX

【2006/10/25発売】
OVA・春 スペシャル版
【2006/11/22発売】
OVA・夏 スペシャル版
【2006/12/21発売】
ネギま!?春
【2006/12/21発売】
ネギま!?夏

【2007/04/11発売】
ネギま!? Magical X'mas DVD

【2007/07/25発売】
ネギまほラジお!? ファンディスクDVD 1
【2007/09/26発売】
ネギまほラジお!? ファンディスクDVD 2

【2005/06/22発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 1 (初回限定版)
【2005/07/21発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 2
【2005/08/24発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 3
【2005/09/22発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 4
【2005/10/26発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 5
【2005/11/23発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 6
【2005/12/21発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 7

【2005/03/24発売】
麻帆良学園中等部2-A ホームルーム
【2006/03/29発売】
麻帆良学園 大麻帆良祭

【2008/01/23発売】
TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 1学期
【2008/03/26発売】
TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 2学期
【2008/05/21発売】
TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 3学期

CD

【2008/12/17発売】
ドラマCD 『魔法先生ネギま! ~白き翼 ALA ALBA~ 言っておきたいことがある!』
ドラマCD 『魔法先生ネギま!~白き翼 ALA ALBA~ 言っておきたいことがある!』

【2008/12/10発売】

「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」復活スペシャルDJCD

【2009/03/11発売】

DJCD「カンダさん☆アイぽんのネギまほラジお ネギら部」第二巻

【2008/08/27発売】

ハッピー☆マテリアル リターン

【2006/11/08発売】
OP 1000%SPARKING!
【2007/01/11→24】
1000%BOX
【2006/12/06発売】
ネギま!? うたのCD(1)
【2007/03/07発売】
ネギま!? うたのCD(2)
【2007/09/26発売】
ネギま!?ベストアルバム

【2007/02/07発売】
Sound Collection ~Cantus Ⅰ~
【2007/04/11発売】
Sound Collection ~Cantus Ⅱ~

【2007/08/17発売】
らぶ☆センセイション<ネギ&明日菜ver.>
【2007/08/17発売】
らぶ☆センセイション<木乃香&刹那ver.>

【2007/01/24→02/07発売】
ネギま!? ドラマCD vol.1
【2007/03/21→28→04/25発売】
ネギま!? ドラマCD vol.2
【2007/05/23→06/27発売】
ネギま!? バラエティドラマCD VOL.1
【2007/07/25→08/23→22発売】
ネギま!? バラエティイドラマCD vol.2

【2007/03/28発売】
ネギま!? Magical X'mas CD
【2007/06/13発売】
ネギま!? Princess Festival CD

【2007/03/28発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」Part.1
【2007/06/27発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」Part.2
【2007/04/25発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」SP1
【2007/08/22発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」SP2

【2005/02/16発売】
1月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/03/02発売】
2月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/04/06発売】
3月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/05/11発売】
4月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/06/08発売】
5月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/07/06発売】
6月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/08/03発売】
最終話ver. ハッピー☆マテリアル

【2005/02/16発売】
4月~6月ED 輝く君へ
【2005/05/11発売】
7月~9月ED おしえてほしいぞぉ、師匠

【2004/01/21発売】
4月 神楽坂明日菜
【2004/02/25発売】
5月 近衛木乃香
【2004/03/24発売】
6月 図書館探検部
【2004/04/21発売】
7月 まほらチアリーディング
【2004/05/26発売】
8月 長谷川千雨
【2004/06/23発売】
9月 運動部仲良し4人組
【2004/07/22発売】
10月 科学と肉まん
【2004/08/25発売】
11月 武道四天王
【2004/09/23発売】
12月 雪広あやか
【2004/10/27発売】
1月 闇の福音&ドール
【2004/11/26発売】
2月 いたずら3人組
【2004/12/22発売】
3月 文化部4人組

【2004/04/28発売】
麻帆良学園中等部2-A 1学期
【2004/08/25発売】
麻帆良学園中等部2-A 2学期
【2004/12/22発売】
麻帆良学園中等部2-A 3学期

【2005/03/09発売】
オリジナルサウンドトラック+α
【2005/10/26発売】
オリジナルサウンドトラック 2

【2006/03/29発売】
「大麻帆良祭」ライブCD

【2005/12/21発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」Vol.1
【2006/02/22発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」Vol.2
【2006/03/24発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」SP1

【2006/01/25発売】
ドラマCD Vol.1
【2006/04/26発売】
ドラマCD Vol.2
【2006/07/26発売】
ドラマCD Vol.3
【2005/10/28発売】
特別授業~お祭り騒ぎに愛に恋!
【2006/02/20発売】
特別授業Ⅱ~踊る!?大麻帆良祭

【2007/10/24発売】
Pink Generation

【2007/10/24発売】
つよくなーれ
【2008/02/06発売】
ユウキノアジ!
【2008/03/26→04/09発売】
Endless Sky

【2007/11/28発売】
Yes!バカレンジャー!
【2007/12/26発売】
Move On!
【2008/03/12発売】
kIzuna
【2008/05/21発売】
pRythme 0
【2008/04/12発売】
Chuttie Magic

【2007/11/21発売】
31'S LOVE