鈴きん的。

魔法先生ネギま!--応援ブログ--

#26 「寂しいなんて言いません!だって、きっとまた会えると信じてますから!」byネギ

[ 2007/03/30 00:12 ] [VISUAL]ネギま!? | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
最終回だったけど終わった感が湧かない『ネギま!?』。
えーと、なんか3月3日にも同じような感覚を味わった気がするのは私だけでしょうか(笑)。

あと最終回のサブタイトル担当がネギと明日菜とエヴァというのが『ネギま!?』の主要人物は誰だったのかを物語っているような。

さて。
『ネギま!?』は、アニメ作品単体として見れば及第点はつけづらいけど原作の『魔法先生ネギま!』を盛り上げるという点においては十分役目を果たしたと思います。
なんのかんの言いつつも視聴していた人は多かったわけだし『ネギま!?』から原作ファンになった人もいたようですし。
ただ夕方5時30分からという放映時間による一般ファン層の拡大に結びついたのかは、正直分かりませんけど(笑)。

それにしても、CDドラマやゲームの特典CDでもキャラクターの魅力を重視しただけの投げっぱなしな展開なんですけど、同じようなシチュエーションコメディをTVアニメでやると批判的な意見が散見されるのはなぜなんだろう? メディアとしての捉え方が違うせいなのか、いや単に視聴者数の違いなのか。

でも原作準拠だと第一期のように出番がないクラスメイトも活躍したし、「スカ」キャラという素晴らしい財産を残してくれたし、なにより声優ファンとしては原作の匂いを残しつつもいろんな可能性を感じさせてくれた演技を堪能できて非常によかったですね。
『ネギま!?』は設定の改変や逸脱や暴走と思われかねないお遊びや冒険が多々ありましたが、他の作品だったらもっと「このキャラはこんなこと言わない」「このキャラはこんなことしない」という批判が起きるはずなのに、このキャラにはこの声優さんという認識がファンの間にしっかり定着化していたからこそ「それもありかも」って受け入れられたのだと思います。

ただね。
密かに期待してた、第一期の「輝く君へ?Peace」のような最終回だけの特別なED曲がなかったのだけは残念。(^^ゞ


【関連記事】
#01 「え?っ!31人って言われても!」 byネギ
『ネギま!?』を視聴するにあたって心に留めておきたいこと
『ネギま!?』を視聴するにあたって心に留めておきたいこと その2

【関連リンク】
『ネギま!?』アフレコ取材
スポンサーサイト




[ 2007/03/30 00:12 ] [VISUAL]ネギま!? | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

『ネギま!?』 タイトル当番へのちょっとした疑問

[ 2007/01/14 22:01 ] [VISUAL]ネギま!? | TB(0) | CM(5) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
各アニメ雑誌等で第19話までの『ネギま!?』のタイトルが発表されました。

16 「昨日の敵は今日の友 by 美砂」
  「喧嘩するほど仲がいい by 円」
  「いやよいやよも好きのうち! by 桜子」

17 「夏美、家族はやっぱり絆のホームラン王ね by 千鶴」
  「全然わかんないよ、ちづ姉(涙) by 夏美」

18 「秘密だっつーと喜んでバラしたがるやつがいるし! by 千雨」
  「ちうちうも怒っちゃうぞ?♪ぷんぷ?ん♪ by ちう」

19 「童心に返って遊ぶっていいよねー。童心に返んなくても遊ぶけどねー by 朝倉(和美)」


で。
最終回まであと7回なんですが、今までのタイトルからだと、まだお当番回が来ていないクラスメイトは以下のとおり。

 02番 明石裕奈
 05番 和泉亜子
 06番 大河内アキラ
 09番 春日美空
 19番 超鈴音
 30番 四葉五月


はい、残り6人です。
ということはそれぞれ1話ごと担当したとしても1人足りません。
しかも、ここ最近の回はグループごとの担当になっていることを踏まえると、裕奈と亜子とアキラと美空は運動部グループとして超と五月は肉まんグループとして一緒の当番になる可能性がありますね。
とすれば、その場合。

残りの回を誰が担当することになるんでしょう?

[ 2007/01/14 22:01 ] [VISUAL]ネギま!? | TB(0) | CM(5) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

ネギま!? 第15話のサブタイトル

[ 2006/12/16 22:02 ] [VISUAL]ネギま!? | TB(0) | CM(2) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
各アニメ雑誌では放映中のアニメ作品のサブタイトルとあらすじを掲載してますが、なぜか『ネギま!?』に限っては未掲載だった「アニメージュ」。(未掲載ではなく欄外掲載でした。コメント欄の紅葉橋さん、ありがとうございます。m(_ _)m)

ところがようやく今月号の「アニメージュ」では掲載されていました。
‥‥欄外にミニデータとしてですけど。(つД`)

20061216a.jpg

どういういきさつでそうなったのか理由は分かりませんが、第15話のサブタイトルまで掲載されているのはさすが老舗雑誌。

第15話 「予期せぬ展開で暮らすに動揺が広がってるな」「それって、どーよー?」「15点」


この掛け合いからすると真名とザジですかね、やっぱり。
そういえば、真名役の佐久間未帆さんが提供クレジットの絵の当番が回ってきたとブログに書いていましたが、さて。

[ 2006/12/16 22:02 ] [VISUAL]ネギま!? | TB(0) | CM(2) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

『ネギま!?』第1話 アフレコ台本との比較

[ 2006/11/07 01:25 ] [VISUAL]ネギま!? | TB(1) | CM(4) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
限定版「魔法先生ネギま!」16巻に付いてきたアニメ『ネギま!?』第1話のアフレコ台本と、実際にテレビ放映された内容とを比較してみました。

個人的に、カットされた31人それぞれの朝の様子を描いたシーンはぜひ見たかったですね。

[ 2006/11/07 01:25 ] [VISUAL]ネギま!? | TB(1) | CM(4) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

#01 「え?っ!31人って言われても!」 byネギ

[ 2006/10/07 07:54 ] [VISUAL]ネギま!? | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
20061004b.jpg

原作?肯定?容認(ねぎぽにでも構わないよ)派の鈴きんです。

とにかく「ネギま」の再アニメ化というだけでも話題にことかかないのに、『ぱにぽにだっしゅ!』を手がけたスタッフが制作するというのですから、多種多岐にわたる期待と不安が寄せられていましたが。

[ 2006/10/07 07:54 ] [VISUAL]ネギま!? | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

「ネギま!?」はSDガンダム!

[ 2006/08/10 10:31 ] [VISUAL]ネギま!? | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
TVアニメ『ネギま!?』10月4日(水)17:30からOA
他、各所で紹介されていますが
・放送時間帯が夕方
・カードがすごい
・ニューキャラ(モツ&シチミ)登場
・コミックボンボンでマンガ化
という情報から、悲喜こもごもの感想が上がっているようです。

鈴きん的には原作どおりの展開を描くためには一年間(4クール)以上の放送期間が必要と考えてますので、ここまで路線が変わるとむしろ清清しいくらいです。

これはあれですよ。
「原作ネギま!」をファーストガンダムに例えるなら、「ネギま!?」はSDガンダムな訳ですよ。
だったら、登場人物がちびキャラ化されようが話がギャグになろうが仮契約(パクティオー)カードでバトルしようが全然おかしくないと思いませんか?

ネギま!? (元ネタ:SDガンダム - Wikipedia

バトルシーンもまじえた学園ラブコメとしての「魔法先生ネギま!」が人気を誇る中で、登場人物をコミカルなデフォルメキャラで描いた「ネギま!?」も小学生を中心に手堅い人気がある。10?20代の「ネギま」ファンの中には、「ネギま!?」から「ネギま」を知った者も多い。 2005年に放送された「ぱにぽにだっしゅ!」で散見されたちびキャラ化であり、そのネギま版と言える。

「ネギま!?」の登場人物やストーリーは、基本的には「魔法先生ネギま!」シリーズとはまったく別個のものと扱われるのが通常である。 しかし「ネギま!? 超 麻帆良大戦 かっとイ?ン☆契約執行でちゃいますぅ」などのゲームでは「魔法先生ネギま!」のストーリーをSD描写されたキャラで演出しているなど、区別の曖昧なところもある。

‥‥なんてね(笑)。


ところで「ネギま!?」で登場するカードデザインが今週号のマガジンで公開されていますが。

20060809.jpg
▲髪型が左テール+ゆう画伯が描いたようなヘンなトリ

‥‥もしかして、刹那!? 刹那なのかッ!!?
うわ、カードコンプリートしたいかも。(^^ゞ

※ ゆう画伯のヘンなトリは、りんかいるさんの「ヒミツの課外授業レポ」を参照のこと。

[ 2006/08/10 10:31 ] [VISUAL]ネギま!? | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

第二期アニメ化によせて

[ 2006/07/07 15:04 ] [VISUAL]ネギま!? | TB(0) | CM(5) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
ネギまの前アニメが発表される前と今 [tao]
今さらながらにアニメ第二期の企画始動は第一期終了前後だということに気づきました。

そう考えると、同じ轍を踏むまいとして「ぱにぽに色」が濃厚だとOVAで先にアピールしたうえに、オリジナル要素が強いからタイトルだって違うよ(笑)と事前に予防線を張りまくりなのも、なるほど頷けるってもんです。(第一期でさんざんツッコまれた反動? ( ̄ー ̄☆ニヤリッ)

ところで、今回も原作どおりのアニメ化とはなりませんでしたが、それを目指すのならば、現在の「ネギま!」が赤松先生が構想したとおりに「少年の成長物語」として少年漫画の王道を歩んでいることから、「ワンピース」や「ドラゴンボール」などの王道作品と同じ方向性(一般読者層も視聴しそうな時間帯で4クール以上の話数で描く)がふさわしいのではと思ってみたり。

え、そうなると夜19時に一年間以上の放映枠をもってないとダメだってことになるんですが(笑)。
いわんや赤松作品と関係が深いキングレコードは深夜枠が強いところだし‥‥。

もしかしたら「ネギま!」が原作どおりにアニメ化される可能性は、これからも低いままなのかもしれません。(つ∀`)

[ 2006/07/07 15:04 ] [VISUAL]ネギま!? | TB(0) | CM(5) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
多機能カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
【展開可能な】ツリーカテゴリ表示
プロフィール

鈴きん

カウンター 


ブログ内検索
なかの人

DVD

【2007/07/04発売】
ネギま!? Princess Festival DVD
ネギま!? Princess Festival DVD

【2006/01/31発売】
ネギま!? Ⅰ SP
【2006/02/28発売】
ネギま!? Ⅱ SP
【2006/03/28→04/25発売】
ネギま!? Ⅲ SP
【2007/04/25→05/30発売】
ネギま!? IV SP
【2007/05/30→06/27発売】
ネギま!? Ⅴ SP
【2007/06/27→07/25発売】
ネギま!? VI SP
【2007/07/25→08/29発売】
ネギま!? Ⅶ SP
【2007/08/29→09/26→10/10発売】
ネギま!? Ⅷ SP
【2007/09/26→10/31発売】
ネギま!? Ⅸ SP
【2006/03/07発売】
ネギま!? Ⅰ
【2007/04/11発売】
ネギま!? Ⅱ
【2007/05/09発売】
ネギま!? Ⅲ
【2007/06/06発売】
ネギま!? Ⅳ
【2007/07/11発売】
ネギま!? Ⅴ
【2007/08/08発売】
ネギま!? VI
【2007/09/05発売】
ネギま!? Ⅶ
【2007/10/10発売】
ネギま!? Ⅷ
【2007/11/07発売】
ネギま!? IX

【2006/10/25発売】
OVA・春 スペシャル版
【2006/11/22発売】
OVA・夏 スペシャル版
【2006/12/21発売】
ネギま!?春
【2006/12/21発売】
ネギま!?夏

【2007/04/11発売】
ネギま!? Magical X'mas DVD

【2007/07/25発売】
ネギまほラジお!? ファンディスクDVD 1
【2007/09/26発売】
ネギまほラジお!? ファンディスクDVD 2

【2005/06/22発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 1 (初回限定版)
【2005/07/21発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 2
【2005/08/24発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 3
【2005/09/22発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 4
【2005/10/26発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 5
【2005/11/23発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 6
【2005/12/21発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 7

【2005/03/24発売】
麻帆良学園中等部2-A ホームルーム
【2006/03/29発売】
麻帆良学園 大麻帆良祭

【2008/01/23発売】
TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 1学期
【2008/03/26発売】
TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 2学期
【2008/05/21発売】
TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 3学期

CD

【2008/12/17発売】
ドラマCD 『魔法先生ネギま! ~白き翼 ALA ALBA~ 言っておきたいことがある!』
ドラマCD 『魔法先生ネギま!~白き翼 ALA ALBA~ 言っておきたいことがある!』

【2008/12/10発売】

「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」復活スペシャルDJCD

【2009/03/11発売】

DJCD「カンダさん☆アイぽんのネギまほラジお ネギら部」第二巻

【2008/08/27発売】

ハッピー☆マテリアル リターン

【2006/11/08発売】
OP 1000%SPARKING!
【2007/01/11→24】
1000%BOX
【2006/12/06発売】
ネギま!? うたのCD(1)
【2007/03/07発売】
ネギま!? うたのCD(2)
【2007/09/26発売】
ネギま!?ベストアルバム

【2007/02/07発売】
Sound Collection ~Cantus Ⅰ~
【2007/04/11発売】
Sound Collection ~Cantus Ⅱ~

【2007/08/17発売】
らぶ☆センセイション<ネギ&明日菜ver.>
【2007/08/17発売】
らぶ☆センセイション<木乃香&刹那ver.>

【2007/01/24→02/07発売】
ネギま!? ドラマCD vol.1
【2007/03/21→28→04/25発売】
ネギま!? ドラマCD vol.2
【2007/05/23→06/27発売】
ネギま!? バラエティドラマCD VOL.1
【2007/07/25→08/23→22発売】
ネギま!? バラエティイドラマCD vol.2

【2007/03/28発売】
ネギま!? Magical X'mas CD
【2007/06/13発売】
ネギま!? Princess Festival CD

【2007/03/28発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」Part.1
【2007/06/27発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」Part.2
【2007/04/25発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」SP1
【2007/08/22発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」SP2

【2005/02/16発売】
1月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/03/02発売】
2月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/04/06発売】
3月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/05/11発売】
4月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/06/08発売】
5月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/07/06発売】
6月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/08/03発売】
最終話ver. ハッピー☆マテリアル

【2005/02/16発売】
4月~6月ED 輝く君へ
【2005/05/11発売】
7月~9月ED おしえてほしいぞぉ、師匠

【2004/01/21発売】
4月 神楽坂明日菜
【2004/02/25発売】
5月 近衛木乃香
【2004/03/24発売】
6月 図書館探検部
【2004/04/21発売】
7月 まほらチアリーディング
【2004/05/26発売】
8月 長谷川千雨
【2004/06/23発売】
9月 運動部仲良し4人組
【2004/07/22発売】
10月 科学と肉まん
【2004/08/25発売】
11月 武道四天王
【2004/09/23発売】
12月 雪広あやか
【2004/10/27発売】
1月 闇の福音&ドール
【2004/11/26発売】
2月 いたずら3人組
【2004/12/22発売】
3月 文化部4人組

【2004/04/28発売】
麻帆良学園中等部2-A 1学期
【2004/08/25発売】
麻帆良学園中等部2-A 2学期
【2004/12/22発売】
麻帆良学園中等部2-A 3学期

【2005/03/09発売】
オリジナルサウンドトラック+α
【2005/10/26発売】
オリジナルサウンドトラック 2

【2006/03/29発売】
「大麻帆良祭」ライブCD

【2005/12/21発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」Vol.1
【2006/02/22発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」Vol.2
【2006/03/24発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」SP1

【2006/01/25発売】
ドラマCD Vol.1
【2006/04/26発売】
ドラマCD Vol.2
【2006/07/26発売】
ドラマCD Vol.3
【2005/10/28発売】
特別授業~お祭り騒ぎに愛に恋!
【2006/02/20発売】
特別授業Ⅱ~踊る!?大麻帆良祭

【2007/10/24発売】
Pink Generation

【2007/10/24発売】
つよくなーれ
【2008/02/06発売】
ユウキノアジ!
【2008/03/26→04/09発売】
Endless Sky

【2007/11/28発売】
Yes!バカレンジャー!
【2007/12/26発売】
Move On!
【2008/03/12発売】
kIzuna
【2008/05/21発売】
pRythme 0
【2008/04/12発売】
Chuttie Magic

【2007/11/21発売】
31'S LOVE