鈴きん的。

魔法先生ネギま!--応援ブログ--

檄!だから、神戸に行こう。

[ 2008/09/30 10:13 ] [VISUAL]ドラマ | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
亀戸イベントのレポを読んでいて思ったこと。


実写版ネギま!が少しでも好きだって思うなら
pRythme&らすてる。&A×Kのネギま!パーティーを応援してきたならば
「神戸なんて遠すぎる」なんて簡単にあきらめるな!

(>Д<)


亀戸は彼女たちにとって、いわばホームでのステージだった。

以前にも立ったことのある場所だから会場の雰囲気も分かっているし
なにより観衆の多くは見知ったファンだから
出演するにも気持ちはだいぶ楽だったろう。

しかし神戸のスタドリは彼女たちにとって
初めての会場、初めての遠征。
なにより観衆のほとんどは声優ファンで
しかも中には実写版ネギま!に敵愾心を抱く者もいるかもしれない。

そう、アウェイでのステージになるのだ。

彼女たちを好きだと、応援していると公言している者ならば
そのアウェイとなる神戸に赴いて声援を送らずに
いつ声援を送るというのだ!

きっと彼女たちが我々ファンの声援を
一番必要としている時だというのに!!


だから神戸に行って一緒に声援を送ろう。


もしあなたが神戸行きを迷っているなら
悩むことなんてないのだ。

あなたが亀戸で
彼女たちの歌にダンスにトークにパフォーマンスに
そしてなにより彼女たちの気持ちに
少しでも感じたことがあったのならば
決心できるはずだ。

あなたの決心は間違いなく彼女たちの心強い支えとなる。

今こそ、集え。
実写版ネギま!のファンたちよ。

神戸のスタドリにネギま!パーティを代表してpRythmeが参加する。
それは彼女たちユニットのラストステージというだけでなく
実写版ネギま!を締めくくるラストステージになる。

亀戸ではなく神戸こそがラスト。
楽しかった、応援してきて良かったと
彼女たちを「思い出」とするにはまだ早い。

これからこそが彼女たちの正念場。
きちんと「卒業」させてあげるために
あなたができることはまだまだある。


ほんの少しでもいいから
彼女たちの力になるように
彼女たちの支えとなるように
彼女たちがラストステージを楽しめるように。






だから――


神戸に行こう。 m9っ`・ω・´)
























でも、どうしても行けないのならば。

ラジオに応援メールを送ってね。
事務所宛てに応援の手紙を送ってね。
( ´ ▽ ` )ノ
スポンサーサイト




[ 2008/09/30 10:13 ] [VISUAL]ドラマ | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

ドラマ版ネギま!最終回EDを歌うのは新ユニットA×K

[ 2008/01/25 00:05 ] [VISUAL]ドラマ | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
すでにアニメイト通販その他でリリース情報がでているTVドラマ版『魔法先生ネギま!』最終回EDですが、歌うのはなんと若月さらさん(明日菜の外の人)と近藤未穂子さん(和美の外の人)によるユニットA×Kでした!

TVドラマ「魔法先生ネギま!」最終回EDテーマ タイトル未定/A×K(若月さら、近藤未穂子)

いやあ、なんとpRythmeに続く新ユニット誕生ですよ。二度あることは三度あるといいますから、もう一組くらいユニットデビューしたりしてね(笑)。あ、でもデビューのきっかけとなるドラマはもうすぐ終わってしまうんでした。(A×Kデビュー曲=最終回EDですからねえw)

となると、pRythmeもそうですがドラマ終了後のA×Kとしてのユニット活動ってあるんでしょうか。
せっかくデビューさせるのだからドラマ放映時の期間限定ユニットとしてではなく、ドラマ放映終了後も活躍の場を設けてほしいものですね。
スタチャさんが彼女たちを長い目で育てていってくれることを期待します。


ところでユニット名のA×Kって明日菜×和美からきてるんですよね?
つまり明日菜攻めの和美受けか……。これは新しいカップリングだなあ(笑)。 ←違います

[ 2008/01/25 00:05 ] [VISUAL]ドラマ | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

すたちゃまにあ pRythmeの動画配信 

[ 2008/01/24 23:35 ] [VISUAL]ドラマ | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
「アイドルグループからサブユニットが派生するのは定石」ということで、TVドラマ『魔法先生ネギま!』からも麻生夏子さん(千雨の外の人)・河瀬ゆりさん(まき絵の外の人)・椋木えりさん(夏美の外の人)によるユニット「pRythme」が発足しました。

デビュー曲となる『ネギま!』新ED「ユウキノアジ」は公式サイトで視聴できますが、スターチャイルドのwebサイト「すたちゃまにあ」において動画も配信されました。

すたちゃ鍋「TVスポット」(02:21?)

CDジャケットがそのまま動きだしたような映像はTVCMのため15秒程度ですが、役柄を演じている3人とはまた違った表情と魅力にあふれていて、ファンならば一見の価値ありだと思います。

ユウキノアジ!
ユウキノアジ!
posted with amazlet on 08.01.24
pRythme 水島康貴 佐久間誠 前田たかひろ 伊秩弘将
KINGRECORDS.CO.,LTD(K)(M) (2008/02/06)
売り上げランキング: 28932

[ 2008/01/24 23:35 ] [VISUAL]ドラマ | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

「野外音楽祭 vol.1 ?バカレンジャー参上!?」レポ

[ 2007/12/02 00:29 ] [VISUAL]ドラマ | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
「野外音楽祭 vol.1 ?バカレンジャー参上!?」から帰ってきました。
イベントはあまりの楽しさに、終了後カラオケ店で知り合い10人と一緒に9時限目「バ・カ・レンジャー」を見てしまうくらい盛り上がりましたが、そこでは画面に集中していたので食事がおろそかになってしまい、仙台に到着してから焼き鳥屋と寿司屋をはしごして今ほろ酔い気分の鈴きんです。
イベント後の酒ってなんでこんなに美味しいんだろう?

さて、亀戸イベント。
ネギPon限定レコーディングイベントでその名を馳せた湯浅Dの司会ではじまりました。

「良い子のみんな、元気かな??」
「元気ー!」
「あれえ? 声が小さいぞ。もう一回 元気かな??」
「ぐぇんきいぃぃぃぃ!!!」
「なんか野太い声ばっかりですがww」

そんな湯浅Dがイベントの諸注意を話していると客席の周囲に黒ずくめの男達が甲高い声をあげながら現れます!

「このステージは我々が乗っ取った! グハハハハハ!!」

ステージに9話のOPに登場したあの猪怪人が登場し湯浅Dを縛りあげます。そして客席でも何人かが構成員に連れられステージで尋問を受けたのですが、ステージに上げられるといえばこの方、SIAさんとじぇっとさんがまたですww おいおいお前ら先週もLaylaのイベントでステージに上げられたんだろうww??

「二人は恋人同士なのか? ウホフッ!!!」
「えっといやあの……」 by.SIA
「もうつきあっちゃえよwww」 by.和泉彼方
「おねーさんは認めませんよ!!」 by.narika

そのとき会場に響きわたる声が!!

「待ちなさい!! 悪の狼藉は私たちが許さない!!」

ええ??と客席が周囲を見回すと、なんと会場となったサンスト広場をぐるりと走る蒸気機関車「サンドリーム号」に乗って、バカレンジャーの5人が登場だッ!!!


そして「Yes!バカレンジャー!」の曲をバックにバカレンジャーがステージに上がり名乗りを上げます。

「ほとばしる情熱の赤、バカレッド!!」

「駆け抜ける疾風の青、バカブルー!!」

「動かざる静寂の黒、バカブラック!!」

「可憐で麗しの桃色、バカピンク!!」

「中国の英雄、ウォン・フェイホンの黄色、バカイエロー!!」

「我ら、マホラ戦隊バカレンジャー!!!」


うおおおおお、カッコいいいいい????!!!
もう客席からは拍手喝采の嵐です。ちびっこたちも目を輝かせて「バカレンジャー、がんばれー」と声援を贈ります。

その声援を受けてバカレンジャーが悪の怪人とバトルを繰り広げます。さすがにワイヤーアクションはないものの明日菜の外の人はドラマでも魅せる華麗な足裁きで次々と手下を倒し、夕映の外のひとは謎のドリンクジュースで手下を撃退(余談ですが戦闘スーツ姿なのにきょにゅーがバッチリだったので大きなお友達からは大好評!!)し、まき絵の外の人はリボンを颯爽と回して敵を蹴散らし、古菲の外の人はなんと見事なカンフーアクションを、楓の外の人もバック宙をキメてくれます。

そして最後はあの必殺技、バカレンジャーハリケーンです。脇にいたスタッフからさりげなーく(笑)手渡されたピンクのボールが次々とパスされ、最後はバカレッドがとどめの一撃を放ちます。

「エンドボール、イエス!バカレンジャー!!」

ピンクのボールにはいつの間にか11/28に発売されたばかりのCD「Yes!バカレンジャー!」が貼り付けられていましたww

「ぎゃああああ、税込み価格1200円んん、ただいま絶賛発売中、みんな買ってねえええええ!!」

怪人は思わずそのボールを受け取ってしまい舞台袖にハケていきました。(^^ゞ



こうして悪は倒れました。

すごいぞ、バカレンジャー。
ありがとう、バカレンジャー。

最後に「Yes!バカレンジャー!」を熱唱して、イベント第一部は終了です。

ちょっと休憩をはさんで、次はライブ&トークコーナーの第2部とのことです。

[ 2007/12/02 00:29 ] [VISUAL]ドラマ | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

サンスト in マホラ戦隊バカレンジャー!!

[ 2007/11/30 22:04 ] [VISUAL]ドラマ | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
ドラマ版『魔法先生ネギま!』のマキシ・シングル「Yes!バカレンジャー!」発売を記念して行われるイベント「野外音楽祭 vol.1 ?バカレンジャー参上!?」は亀戸サンストリートのマーケット広場が会場となります。



大小さまざまなショップが広場を囲みます。



ステージはこんな感じのようです。

そのため、過去に行われてきた『ネギま!』イベント会場とは違って、ショッピングや飲食など「野外音楽祭」以外の目的で訪れるお客さんが大勢いますし、当日は「野外音楽祭」のほかにも大道芸人のストリートパフォーマンスや陶器市をはじめ、さまざまなイベントが催されています。

またこういった屋外イベント広場ではよく特撮ヒーローのアクションショーが開催されるのですが、その場合メインの観客は子供たちということを踏まえて、大人のファンいわゆる「大きなお友達」は子供たちがショーを楽しみやすいように、客席最前列を占拠したり席で立ち上がったりして鑑賞の邪魔をしないことがたしなみとされているようです。


明日の「野外音楽祭」がいつものライブイベントのノリなのかヒーローショーのノリになるのかは分かりませんが、楽しいイベントになるように、参加されるみなさんはステージの出演者をおおいに盛り上げながらも会場の雰囲気を読みつつ羽目をはずしすぎないように気をつけていきましょう!!


【関連記事】
9時限目はOP映像に注目! ?アニカン「麻帆良NEWS Vol.5」?
サンストリート亀戸でバカレンジャーと握手!
ドラマ版バカレンジャーは“やっちまった”かもしれません

【関連リンク】
Sun Street Kameido サンストリート亀戸
建築マップ サンストリート亀戸
TV ドラマ魔法先生ネギま!野外音楽祭 vol.1 ?バカレンジャー参上!?

[ 2007/11/30 22:04 ] [VISUAL]ドラマ | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

9時限目はOP映像に注目! ?アニカン「麻帆良NEWS Vol.5」?

[ 2007/11/27 00:20 ] [VISUAL]ドラマ | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
11月21日から配布開始しました「アニカンFREE VOL.47(2007年12月号)」に、ドラマ版『魔法先生ネギま!』のバカレンジャー(明日菜・まき絵・古菲・夕映・楓)の外の人たちのインタビューが掲載されています。

20071126.jpg


●「Yes!バカレンジャー」はどんな曲?

河瀬(まき絵) おばかっぽく、元気な感じでとっても盛り上がる曲!
岡本(古菲) そう! 歌詞に注目してください。特にサビの部分。
新井(楓) ダンスもかっこよく仕上がってるんです!
河瀬(まき絵) 5人がビシッとそろうと超カッコいいんですから。
大瀬(夕映) もう、バカレンジャーらしい振り付けでテンションあがりますし。
若月(明日菜) 31人の歌に比べると、馬鹿が揃うとテンションもおかしくなってきますと言う感じです(笑)。


●9時限目はOP映像に注目せよ!

河瀬(まき絵) まき絵はアクションをやらない予定だっただけど、バカレンジャーに選ばれて、アクションができたんです。
岡本(古菲) そう! オープニングシーンとか、選ばれなかったら体験できないことがいっぱいありましたからね。
若月(明日菜) いろんな敵と戦えたし、たくさんアクションをやらせてもらえたし。
大瀬(夕映) あのオープニングとエンディングはかっこいい! あとそれぞれのキメポーズ!
河瀬(まき絵) 一人ひとりのキメ台詞とキャラに合ったポーズがぴたっと決まっていてカッコいいんですよ。



9時限目はバカレンジャー当番回ですが、テレビ東京のドラマ版「ネギま!」公式サイトの次回あらすじを読むかぎりは期待したような全編特撮話にはならなかったようです。うーん残念(笑)。

でもインタビューでは「敵と戦う」「キメ台詞」「キメポーズ」などの心躍る言葉が飛び交っていますので、どうやらオープニング映像でなにかやらかしてくれそうな気配です。

放映前日に開催される「麻帆良学園学外ライブ」では「Yes!バカレンジャー」を戦闘服姿で歌ってくれるようですし、週末にはバカレンジャーだけのイベントも控えています。

今週はバカレンジャーから目が離せませんね!!


【関連記事】
サンストリート亀戸でバカレンジャーと握手!
アニカン「麻帆良NEWS Vol.4」
ドラマ版バカレンジャーは“やっちまった”かもしれません
アニカン「麻帆良NEWS Vol.3」
ドラマ版『魔法先生ネギま!』 制作者が語る5つの見どころ・聞きどころ

【関連リンク】
11月27日開催の『麻帆良学園学外ライブ』に向けてのコメントが届きました。(麻帆良学園中等部3?Aクラスメイトブログトラックバック専用)
魔法先生ネギま!(実写版)次回予告 (テレビ東京・あにてれ)
【11月21日配布開始】アニカンFREE Vol.47 ラインナップ(anican.net)

[ 2007/11/27 00:20 ] [VISUAL]ドラマ | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

サンストリート亀戸でバカレンジャーと握手!

[ 2007/11/16 21:32 ] [VISUAL]ドラマ | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
先日公開されたマキシシングルのジャケット写真で我々の度肝を抜いてくれたドラマ版バカレンジャーですが、それは序章に過ぎなかったことが明らかとなりました。

[ 2007/11/16 21:32 ] [VISUAL]ドラマ | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

アニカン「麻帆良NEWS Vol.4」

[ 2007/11/12 22:31 ] [VISUAL]ドラマ | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
11月7日から配布開始しました「アニカンFREE VOL.46(2007年11月B 臨時号)」に、ドラマ版『魔法先生ネギま!』のさんぽ部(長瀬楓・鳴滝風香・鳴滝史伽)と図書館探検部(綾瀬夕映・早乙女ハルナ・宮崎のどか)の外の人たちのインタビューが掲載されています。

[ 2007/11/12 22:31 ] [VISUAL]ドラマ | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

ドラマ版バカレンジャーは“やっちまった”かもしれません

[ 2007/11/09 23:27 ] [VISUAL]ドラマ | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
ドラマ版「魔法先生ネギま!」においてどうやらバカレンジャーメインのお話があるようで、11月28日にはそのスペシャルOP&ED主題歌を収録したマキシシングルの発売が決定しています。
現在配布中の「アニカンVol.46(11月B臨時号)」にそのジャケットめいた写真が掲載されているのですが……。


[ 2007/11/09 23:27 ] [VISUAL]ドラマ | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

アニカン「麻帆良NEWS Vol.3」

[ 2007/10/27 19:49 ] [VISUAL]ドラマ | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
【お知らせ】

「ネギうた大賞2007」の投票受付は10/31 23:59までです。詳しくは特設ブログをご覧ください。



10月24日から配布開始しました「アニカンFREE VOL.45(2007年11月号A)」に、ドラマ版『魔法先生ネギま!』の近衛木乃香の外の人、松永裕子さんのインタビューが掲載されています。

20071027a.jpg


まずは木乃香について。
やはり京都弁には苦労されているようですが。

ぎこちなくなりたくないし、アドリブも言えるようになりたいですし。

と、なかなか前向きな発言です。

同じように京都弁では苦労された野中藍さんはといえばラジオで「木乃香が京都弁がすごい上手くてびっくりしました。ああいう木乃香のやり方もあったのかー、って思って、また何か機会があったら、ちとパクろうかなって。あの癒される感じを(笑)」と別な意味で前向きな発言をしていましたが。(^^;


また、木乃香を演じるにあたっては。

目立ちすぎるというのではなく、でも気づくとそこにはちゃんといると言う存在だと思うんです。なので、自分から前に出るようなことはしないのですが、ちゃんと皆さんに気が付いてもらえるように、しっかり存在感を出せるようにしないと…。

と、キャラを意識しつつ演じる難しさを語っています。原作付きドラマだとただ演じるだけでなく、すでにイメージが確立されたキャラとしての演技も要求されますからね。

ドラマ版『ネギま!』ではモブシーンにおける会話や仕草は外の人のアドリブということが多いそうですが、遠景であってもそれと分かるようにしかしキャラのイメージから逸脱しないでとなるとなかなか大変だと思います。


しかし他の人との演技に関しては、一緒にいる時間も長いことから呼吸や間合いも合ってきて楽になったそうです。それに一役買ったのが。

それもこれもDSのおかげですね(笑)。


撮影所では、DSのマリオカートが大流行だそうです(笑)。


先日発売されたOPについては。

31人みんなで歌っているのである意味、安心感があって。みんなで一緒という気持ちを大切にして歌いました!


しかしEDについては。

3人だけなので責任やプレッシャーがかかったせいか、ものすごく緊張してしまって……。


でも息が合っていないということではなく。最初は互いに人見知りして大人しい印象が強かったそうですが、すっかり打ち解けた今では楽屋で雑誌を読んだり、世間話をしたり、やっぱりDSをしたり(笑)しているそうです。


そんな3人(明日菜、木乃香、刹那)が登場するシーンの中での見どころは。

ネギと木乃香が一緒に街を歩くんです。それを明日菜と刹那が追いかけるんですが……このシーンが見どころです! どうして一緒に歩いているのか、どうして2人が追いかけてくるのかは見てのお楽しみです。


「ネギと木乃香が街を一緒に歩く」というと原作の27時間目「秘密のデート!?応援少女隊、出撃!」を思い起こしますが、そこで二人を追いかけたのはチア三人組。そして明日菜といいんちょが最後に合流しましたが、さて。どういう展開の中でのシーンなのか楽しみですね?。


それからこんなエピソードも紹介してくれました。

撮影スタジオの外でネギ(柏幸奈ちゃん)と2人で休憩していたんです。そしたら急に私の足にバッタが止まって、「うわ?っ!?」ってなったんです(笑)。でも、その時にネギが「木乃香さん、大丈夫です! 落ち着いてください!!」って言いながらそのバッタを取ってくれて。本当にネギ先生みたいで…♥ しかも、せっちゃんも私の悲鳴に気づいてくれたようで、上(2階)から私たちのことを見てました(笑)。


中の人(声優さん)も「まるで本当のクラスメイトのような仲の良さ」がどんどん演技に投影されていってキャラとシンクロしていきましたが、外の人たちもチームワークが強いのは嬉しいですね。撮影現場では役名で呼び合って常にキャラを意識しているようですし、その仲の良さが演技に反映されていくことを期待したいものです。


そして最後に。

ドラマに関してはみんなで楽しく作っているので、これからの展開も楽しみにしてください。私的には近衛木乃香と松永裕子のコラボレーションをじっくり見てください♥


たぶん大多数の『ネギま!』ファンにとって近衛木乃香はもう野中藍さんがあってこその存在となっているように思います。だからそれとは別な存在として松永裕子さん演じる木乃香もアリだなと思わせられるかどうかが鍵なのかもしれません。松永さんなりのコラボレーションを楽しみにしつつ、これからも応援していきます。

[ 2007/10/27 19:49 ] [VISUAL]ドラマ | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
多機能カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
【展開可能な】ツリーカテゴリ表示
プロフィール

鈴きん

カウンター 


ブログ内検索
なかの人

DVD

【2007/07/04発売】
ネギま!? Princess Festival DVD
ネギま!? Princess Festival DVD

【2006/01/31発売】
ネギま!? Ⅰ SP
【2006/02/28発売】
ネギま!? Ⅱ SP
【2006/03/28→04/25発売】
ネギま!? Ⅲ SP
【2007/04/25→05/30発売】
ネギま!? IV SP
【2007/05/30→06/27発売】
ネギま!? Ⅴ SP
【2007/06/27→07/25発売】
ネギま!? VI SP
【2007/07/25→08/29発売】
ネギま!? Ⅶ SP
【2007/08/29→09/26→10/10発売】
ネギま!? Ⅷ SP
【2007/09/26→10/31発売】
ネギま!? Ⅸ SP
【2006/03/07発売】
ネギま!? Ⅰ
【2007/04/11発売】
ネギま!? Ⅱ
【2007/05/09発売】
ネギま!? Ⅲ
【2007/06/06発売】
ネギま!? Ⅳ
【2007/07/11発売】
ネギま!? Ⅴ
【2007/08/08発売】
ネギま!? VI
【2007/09/05発売】
ネギま!? Ⅶ
【2007/10/10発売】
ネギま!? Ⅷ
【2007/11/07発売】
ネギま!? IX

【2006/10/25発売】
OVA・春 スペシャル版
【2006/11/22発売】
OVA・夏 スペシャル版
【2006/12/21発売】
ネギま!?春
【2006/12/21発売】
ネギま!?夏

【2007/04/11発売】
ネギま!? Magical X'mas DVD

【2007/07/25発売】
ネギまほラジお!? ファンディスクDVD 1
【2007/09/26発売】
ネギまほラジお!? ファンディスクDVD 2

【2005/06/22発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 1 (初回限定版)
【2005/07/21発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 2
【2005/08/24発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 3
【2005/09/22発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 4
【2005/10/26発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 5
【2005/11/23発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 6
【2005/12/21発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 7

【2005/03/24発売】
麻帆良学園中等部2-A ホームルーム
【2006/03/29発売】
麻帆良学園 大麻帆良祭

【2008/01/23発売】
TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 1学期
【2008/03/26発売】
TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 2学期
【2008/05/21発売】
TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 3学期

CD

【2008/12/17発売】
ドラマCD 『魔法先生ネギま! ~白き翼 ALA ALBA~ 言っておきたいことがある!』
ドラマCD 『魔法先生ネギま!~白き翼 ALA ALBA~ 言っておきたいことがある!』

【2008/12/10発売】

「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」復活スペシャルDJCD

【2009/03/11発売】

DJCD「カンダさん☆アイぽんのネギまほラジお ネギら部」第二巻

【2008/08/27発売】

ハッピー☆マテリアル リターン

【2006/11/08発売】
OP 1000%SPARKING!
【2007/01/11→24】
1000%BOX
【2006/12/06発売】
ネギま!? うたのCD(1)
【2007/03/07発売】
ネギま!? うたのCD(2)
【2007/09/26発売】
ネギま!?ベストアルバム

【2007/02/07発売】
Sound Collection ~Cantus Ⅰ~
【2007/04/11発売】
Sound Collection ~Cantus Ⅱ~

【2007/08/17発売】
らぶ☆センセイション<ネギ&明日菜ver.>
【2007/08/17発売】
らぶ☆センセイション<木乃香&刹那ver.>

【2007/01/24→02/07発売】
ネギま!? ドラマCD vol.1
【2007/03/21→28→04/25発売】
ネギま!? ドラマCD vol.2
【2007/05/23→06/27発売】
ネギま!? バラエティドラマCD VOL.1
【2007/07/25→08/23→22発売】
ネギま!? バラエティイドラマCD vol.2

【2007/03/28発売】
ネギま!? Magical X'mas CD
【2007/06/13発売】
ネギま!? Princess Festival CD

【2007/03/28発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」Part.1
【2007/06/27発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」Part.2
【2007/04/25発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」SP1
【2007/08/22発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」SP2

【2005/02/16発売】
1月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/03/02発売】
2月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/04/06発売】
3月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/05/11発売】
4月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/06/08発売】
5月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/07/06発売】
6月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/08/03発売】
最終話ver. ハッピー☆マテリアル

【2005/02/16発売】
4月~6月ED 輝く君へ
【2005/05/11発売】
7月~9月ED おしえてほしいぞぉ、師匠

【2004/01/21発売】
4月 神楽坂明日菜
【2004/02/25発売】
5月 近衛木乃香
【2004/03/24発売】
6月 図書館探検部
【2004/04/21発売】
7月 まほらチアリーディング
【2004/05/26発売】
8月 長谷川千雨
【2004/06/23発売】
9月 運動部仲良し4人組
【2004/07/22発売】
10月 科学と肉まん
【2004/08/25発売】
11月 武道四天王
【2004/09/23発売】
12月 雪広あやか
【2004/10/27発売】
1月 闇の福音&ドール
【2004/11/26発売】
2月 いたずら3人組
【2004/12/22発売】
3月 文化部4人組

【2004/04/28発売】
麻帆良学園中等部2-A 1学期
【2004/08/25発売】
麻帆良学園中等部2-A 2学期
【2004/12/22発売】
麻帆良学園中等部2-A 3学期

【2005/03/09発売】
オリジナルサウンドトラック+α
【2005/10/26発売】
オリジナルサウンドトラック 2

【2006/03/29発売】
「大麻帆良祭」ライブCD

【2005/12/21発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」Vol.1
【2006/02/22発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」Vol.2
【2006/03/24発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」SP1

【2006/01/25発売】
ドラマCD Vol.1
【2006/04/26発売】
ドラマCD Vol.2
【2006/07/26発売】
ドラマCD Vol.3
【2005/10/28発売】
特別授業~お祭り騒ぎに愛に恋!
【2006/02/20発売】
特別授業Ⅱ~踊る!?大麻帆良祭

【2007/10/24発売】
Pink Generation

【2007/10/24発売】
つよくなーれ
【2008/02/06発売】
ユウキノアジ!
【2008/03/26→04/09発売】
Endless Sky

【2007/11/28発売】
Yes!バカレンジャー!
【2007/12/26発売】
Move On!
【2008/03/12発売】
kIzuna
【2008/05/21発売】
pRythme 0
【2008/04/12発売】
Chuttie Magic

【2007/11/21発売】
31'S LOVE