鈴きん的。

魔法先生ネギま!--応援ブログ--
月別アーカイブ  [ 2005年06月 ] 
≪前月 |  2005年06月  | 翌月≫

[REVIEW]100時間目 秘められた記憶

[ 2005/06/30 21:59 ] [COMIC]未分類 | TB(0) | CM(1) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
週刊少年マガジン2005年No.31(2005年6月29日発売)

【はじめのアオリ】
強者たちと共にあった
誰も知らない幼き日の明日菜‥‥。
【つづきのアオリ】
戦う乙女対決!!

【今回のポイント】
・対高畑戦におけるネギ復活の理由は、明日菜たちの応援ではなく父親であるナギへの想い。
・明日菜の過去の一端が明かされる。
・クウネルの正体はナギの仲間?
・高畑の行方は?

【主観的レビュー】

■明日菜の髪飾り

2003年の明日菜は魔法の存在を知りませんでしたが、幼い頃は魔法が使えたことが判明しました。どうして使えなくなってしまったのでしょう。また魔法に関する記憶をどうして失ってしまったのでしょう。

例えば、高畑にもらった鈴の髪飾りが明日菜の強大な魔力を封じるためのアイテムの可能性はないでしょうか。明日菜の魔法無効化は彼女の能力ではなく鈴の力だったとか。

■神楽坂明日菜?

ナギの仲間で高畑の師匠である男の名は、ガトウ・カグラ・ヴァンデンバーグでした。
さて、ナギと一緒にいた頃の明日菜は「アスナ」と呼ばれています。

もしかして「神楽坂明日菜」という名前は、ガトウの名を借りて後からつけたもの?
そうなると彼女の生年月日等のデータも怪しいかもしれません。

■クウネルの目的

謎の人物、クウネル・サンダースはどうやらナギの仲間のようですが、そうなると何故麻帆良学園に来たのか、武道会に参加した理由は、高畑とはネギとの試合前に会っていたのでしょうかなどなど、疑問は多いです。

あとこの人、男なんでしょうか、女なんでしょうか?
ついでに攻めなんでしょうか、受けなんでしょうか(笑)。

■明日菜対刹那戦は?

明日菜は、過去には「超居合い拳」すらなんなくこなす天才でした。
また刹那が気づいたように、高畑の「居合い拳」が見えたり(95時間目)、高畑がネギにかけた「君のお父さんへの?」の言葉が聞こえたり、異様に優れた身体能力を持っています。

それに、エヴァ、古菲、楓が刹那の勝利を疑っていないのに、クウネルが「自分を無にしてみなさい」と言葉をかけた展開から考えると、最終的に明日菜の勝利は間違いないように思います。

■小太郎の立場は‥‥。

小太郎側に属する千鶴と夏美がネギの強さに驚き、「コタロー君より強いんじゃない!?」なんていわれた日には、2回戦では絶対ネギに劣らないことを証明する気マンマンでしょうが、対戦相手はあのクウネル。勝ち目が薄そうな小太郎の立場が心配でなりません。

■高畑の行方

地下水道に残された煙草の箱。これだけで高畑が超たちに捕らえられたと考えるのは早計ですが、ヘルマンに囚われの身となった明日菜が下着姿にさせられた(69時間目)ように、高畑も裸のまま鎖で繋がれて超に責め苦を負わせられ‥‥なんてBLのような展開を一瞬、思い浮かべたのは内緒です。

■明日菜と刹那のメイド服

この衣装は、千雨のものだったりして。
超なら彼女がネットアイドルであることなどお見通しだろうから、その秘密を知られて、泣く泣く差し出したとか(笑)。
いや超のことだから、知らないふりのままうまく千雨をのせて提供(もしくはデザイン)させた可能性もあるか。

■愛衣

クウネルと明日菜が会話している、鳥瞰図的コマでかすかに見えます。
二人の会話は聞こえているのでしょうか。

■麻帆良大土木建築研

♪ 春風高校 エイコーラ 土木研究会 エイコーラ? ♪


【おわりのアオリ】
明日菜の全てを知る謎の人物?
大会に現れた理由とは!?
スポンサーサイト




[ 2005/06/30 21:59 ] [COMIC]未分類 | TB(0) | CM(1) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

[REPORT] 「麻帆良祭実行委員会始動!!」in Kスクエア

[ 2005/06/27 23:29 ] [EVENT]未分類 | TB(0) | CM(6) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
http://www.kodansha.co.jp/k-square/schedule/200506/event001.html

1回目/11:00 野中藍(近衛木乃香 役)
2回目/13:30 志村由美(長谷川千雨 役)
3回目/15:00 小林ゆう(桜咲刹那 役)
4回目/17:30 神田朱未(神楽坂明日菜 役)

対象商品「魔法先生ネギま!」特製福袋 3,000円


0506160032s.jpg

護国寺にある講談社ショールーム「Kスクエア」で「魔法先生ネギま!」特製福袋を出演声優さんから直接受け取ることができるお渡し会に参加‥‥できませんでした。(T△T)

参加整理券は当日10時からだったので9時過ぎに現地に到着したのですが。

0506160030s.jpg

‥‥。
気を取り直して講談社ビルの敷地内へ。

0506160024s.jpg

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

建物の角を曲がると。

0506160029s.jpg

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

さらに行列は続き。

Sany0025s.jpg

   。 。
  / / ポーン!
( Д )

すでに行列は講談社ビルをぐるりと取り囲み、目算で800人。
(整理券配布開始の10時には900人を超えたかも!)

「3学期終業式」チケット発売日のスゴさを知っていたので、まぁ当然の結果なんですけどね、と負け惜しみを言ってみる。

先頭はいつから並んでいたのだろうと思って、行列を整理している講談社の警備員の方に聞いたところ「25日の午前11時には並んでいた」らしい。
それ以前にも「何回か解散させた」とのことで、真偽は定かではないのだけれど、23日頃から様子を伺っていたとの噂も!

また、お渡し会の参加整理券を手に入れた人から話を聞いたところ「午前3時に現地入り」とか「始発電車で来た」そうです。
7時18分に並んで整理券をゲットした人もいることから、少なくとも午前7時30分前に並ばないと整理券の確保は無理だったと思われ。

行列に並んでいる人は中学生や高校生が多く、中には親と一緒に並んでいた小学生の姿も。女の子も1?2割はいたようです。
全体的に、昨年のライブイベントよりも参加者の年齢は低かったように見受けられました。
整理券が無料だからかな(笑)。数千円といえど学生には厳しい出費だろうし。
あとはたぶんアニメ放映でファン層が広がったのでしょうね。

0506160033s.jpg

さて、整理券は「一人一枚で各回100枚配布」の予定で「ご希望の声優さんの整理券を取得後、他の声優さんの整理券が残っている状況であれば他の声優さんの列にお並び頂いても構いません」なんて告知されましたが、残るどころかこんなに行列ができちゃったので、急遽、各回50枚ずつ(ただし直筆サインは無し)追加されました。

【配布状況】
10時14分、野中さんの整理券(サイン有)配布終了。
10時24分、小林さんの整理券(サイン有)配布終了。
10時27分、神田さんの整理券(サイン有)配布終了。
10時34分、野中さんの整理券(サイン無)配布終了。
10時35分、志村さんの整理券(サイン有)配布終了。
10時38分、小林さんの整理券(サイン無)配布終了。
10時42分、神田さんの整理券(サイン無)配布終了。
10時43分、志村さんの整理券(サイン無)配布終了。

野中さんの人気はスゴいですねえ。
並んだ人の中には野中さんの整理券が終了したら他の人には目もくれずに立ち去る人もいましたし。
漢だよ、アンタらは。(つД`)
並んだ時間を考えると、まさにファンの鑑といえましょう。

それから、女性人気が一番高かったのは、やっぱり小林さんだったかな。

余談ですが、整理券の色は神田さんが青、野中さんが黄、小林さんが赤、志村さんが緑でしたが、鈴きん的には、神田さんは赤、野中さんは緑、小林さんは青、志村さんは黄のイメージカラーでやってほしかったな。
講談社もツメが甘いぜ‥‥って余計なお世話ですね、ハイ。

お渡し会の対象商品である福袋の中身をゲットした人に見せてもらったところ
5月24日の記事のとおりでした。
・A3クリポスター1枚(原作絵柄)
・プロマイドセット2種類 各1セット(アニメ絵柄)
・クリアファイル2種類 各1セット(アニメ絵柄)
・トートバック1袋(原作パクティオー柄)
・直筆サイン1枚(ミニ色紙サイズ)

見せてもらった方の直筆サインは野中さんのもので、一言メッセージが。

「いいんちょ」

‥‥その人は「なんでせっちゃんじゃないんだあああ」と叫んでおりました。
気持ちは分かるよ、うんうん。

それからKフェスとの連動企画のはがきも同封。
じっくり読むことができなかったので詳細は不明ですが、Kフェスで商品を購入した際にそのはがきを持参するとなにか特典があるらしいです。(未確認情報なので間違っているかもしれません。)

また福袋は「6月26日以降の期間中、Kスクエアにて通常販売」する予定でしたが、追加の整理券分で完売しました。
トートバックは欲しかったなあ。
スタッフに尋ねたところ「福袋の中身はそれぞれ単品でKフェスで販売する予定だが、福袋としては現在のところ再販予定はなし。ただKフェス以降に再販を検討したい」とのことでした。

0506160034s.jpg0506160031s.jpg

当日はお渡し会の合間の時間だったらKスクエアで買い物もできたのですが、入場制限もあり、トークショウとの時間の兼ね合いもあり、買い物もあきらめました。

0506160028s.jpg

あと、ゲーム「魔法先生ネギま!2時間目 戦う乙女たち!麻帆良大運動会SP!」 の試遊台コーナーも時間がなくて体験できず。
でもスタンドポップは遊び心満載で眼福でした。1時間目は下だったけど2時間目は上なんですね。
もしゲーム販売店等で目にすることがあったら近くに寄って脇から覗いてみてください。(^^ゞ

関連記事:
魔法先生ネギま! 『麻帆良祭実行委員会始動!!』 in Kスクエア

関連リンク:
麻帆良祭実行委員会始動!!in Kスクエア 待ちぼうけレポート1
麻帆良祭実行委員会始動!!in Kスクエア 待ちぼうけレポート2
ネギま
麻帆良祭実行委員会 in Kスクエア。
ネギま!サインお渡し会。ロンドローブイベント。ワールドホビーフェア
なんだよ、ありゃ…
『麻帆良祭実行委員会始動!!』
麻帆良祭実行委員会始動!! in Kスクエア レポート
神田と握手・・・・・・orz。。。 野中が良かったのに
魔法先生ネギま!(イベント)
「麻帆良祭実行委員会始動!!」お渡し会の様子


[ 2005/06/27 23:29 ] [EVENT]未分類 | TB(0) | CM(6) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

[REVIEW]99時間目 秘策炸裂!!

[ 2005/06/25 01:11 ] [COMIC]未分類 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
週刊少年マガジン2005年No.30(2005年6月22日発売)

【はじめのアオリ】
・決まったか!? ネギ、渾身の一撃!
【つづきのアオリ】
・タカミチの背後 ついに、ついに とったあ――!!

桜華崩拳
光の矢+崩拳だから「光華崩拳」だと思ったんですが
サクラ大戦の「桜花放神」にかけてあるとか?
あと、もう崩拳ではなくただのパンチのような気もします。

20以上も年の離れた
高畑はエヴァと同級生だった(89時間目)ワケですが実際、何歳なんでしょう?

ネギくぅん
GJ、木乃香! ホントにこのセリフだけで押し切った。

千鶴と夏美
のどか達に比べて反応が鈍いですね。
赤松先生によれば、どうも二人には「魔法バレ」していないようですし。

Q.村上夏美とちづ姐さんは、一連のヘルマンさん事件について、どういう風に認識しているのですか? 魔法バレが気になりますが…(汗)。

A.不思議な、聞いてはいけない部分が小太郎にあって、優しさで見守っている形でしょうか。

(AI Love Network?掲示板?Q&A)

龍宮真名
今回のベストショットは彼女の笑顔しかありえませんね。
99時間目時点でのオレ的クラスメイツ好感度で一気に上位ですよ。

あと、対古菲戦でコートの下が「仕事着」だったのは
真剣さの表れか?とも思ったんですが仕事があったからなんですね。
でも古菲の浸透勁で背中、破れていたはずですけど(笑)。

ところで、武道会に龍宮が参加した真の目的がこの「仕事」にあるなら
当然、対戦組み合わせには超の作為が働いているとも考えられますね。
ただ大会を盛り上げるために仕組んだ、古菲対龍宮戦だけかもしれませんが。

みんなの声援
ネギにはのどかやアスナの声援は届いていたワケですが
やっぱり復活のきっかけにはならなかったと思います。

明日 楽しみにしてるよ
赤松作品でなければ死亡フラグが立つところですね(笑)。

個人的には、次回で龍宮&超VS高畑は描かずに
明日菜との待ち合わせに高畑が来ない!?というシーンにして
どう決着がついたのかを引っ張る展開にしてほしいですね。
赤松先生は一話もしくは数話でサブエピソードを
きちんと完結させるシナリオが好みのようですけど、今回の引きで
「単行本内でサブエピソードが完結する」セオリーが崩れたことですし
バトル編が好評といっても、そろそろクラスメート編も読みたいし。
田中VS高音戦のような萌えバトルを展開、読者が忘れた頃に‥‥なんてのもアリでは。

ちびせつな
既にカモのぬいぐるみが発売されてますが
ちびせつなとチャチャゼロも発売したらバカ売れしそうですよね。
8月上旬にアニメイトで発売予定のぬいぐるみがそれだったりして?
なお、アニメイトではピンバッチ発売中。

超鈴音
うわぁ。
龍宮がみせた優しい微笑みと反対に、超の不敵な微笑みが‥‥!
今回は鈴きん的に、微笑み対決の回と命名。

超が身に付けた手袋の秘密とは、そして「時間がない」とは!?
今回、重大な引きがあると知ってアニメのような超展開(笑)なんて
茶化しましたが、ああ、またまた来週が待ち遠しいです。

高音と愛衣
あ、そういえばいない‥‥。

【おわりのアオリ】
不敵、超鈴音‥‥。
でも明日菜との約束を控えたタカミチ、
黙っているわけにはいきません!!


[ 2005/06/25 01:11 ] [COMIC]未分類 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

カンださん☆アイぽんの ネギまほラジお 2学期 [第7回]

[ 2005/06/24 01:18 ] [RADIO]ネギまほラジお | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
http://shop.frontierworks.jp/digital/web_radio/detail_047.asp

【オープニング】
神田 「スーツの人が入口ですっごい待ってて会社の説明会みたいだったよね(笑)」
野中 「皆さん、どこからいらっしゃったんですかね?」

【朝の連続小説『カンださん』】
「‥‥なぜスリランカにブルースリーがいるのだ?」

【メールトーク】
野中 「あ?? なんだろ、これ。壱万の"万"に"難"しい」
佐藤P 「(駆け寄り小声で)ばんなん」
神田 「台湾からじゃ(イベント参加は)無理かぁ‥‥夜の会かもしれない!」

神田 「赤松先生にネギまの英語バージョン(の単行本)をいただいたんですよ」
AI Love Network?日記帳(6/6)参照
野中 「うわぁこれ、ハリーポッターの絵本みたい」
・ああ、言うてはならんことを‥‥(^_^;)

神田 「木乃香をもう一回(オーディション)受け直すってことでしょ?」
野中 「あ、ハリウッド進出とかしたときのために!」
神田 「でも、ここでヘタクソだとOVAとか展開になっても、藍ちゃん木乃香じゃなくなるから(笑)」

神田 「まず特技は?」
野中 「え?特技ですか‥‥スケートを少々」
神田 「おお、じゃちょっと回ってみて」
・舞台上でシングルルッツを真似るも下手なムーンウォーク紛いになる。
・藍ぽんが挑戦したのはこれ↓
Save0318s.jpg

神田 「‥‥えー皆さん、OVAからは(キャストが)違う木乃香になりますけれども」
株主 「お手本みせて!」
・カンださんが挑戦したのはこれ↓
Save0321s.jpg


【アイぽんのWeeklyNews】
「野中アイランドは民事再生法の適用を申請し事実上倒産となりました」

【ハカセさん、おいでやす】
「茶々丸を見かけませんでしたか? 私が新しく開発した機能を装備しようとしたらジェットで逃げ出したんですぅー」

【ゲストトーク】
神田 「キャラと似てるからじゃない?」
門脇 「みんな似てるじゃないですか」
神田 「あたし、柿崎がすごい似てると思う。静ちゃんと」
野中 「あ、松岡さん!」
神田 「能登さんもなんとなく雰囲気が」
門脇 「そうですね」
神田 「藍ちゃんは‥‥(沈黙)」
株主 (爆笑)

メール 「茶々丸に付けてみたい新機能ってありますか?」
門脇 「スモールライトでちっちゃくするか、乙女回路を付ける」
・さすが舞太‥‥(^_^;)

【ネギマックス】
最長老当てクイズ
・神田さんがホワイトボードに描いた恥ずかしいポーズはこんなカンジ↓
Save0316s.jpg


【エンディング】
EDテーマ「ハッピー☆マテリアル 5月度」

【その他】
> 公開録画の控室で門脇さんが突如書き上げた明日菜&木乃香のイラスト
・正直、アニメよりも巧いかもしれん。

【おまけムービー】
門脇 「スポンサー(観客)様、すごいラフだったし」
・最前列で爆睡してた香具師もいたしな。(´?`)y‐~~

■参考記事:
[DISTANCE]「ネギまほラジお」公開録音&第1回株主総会

[ 2005/06/24 01:18 ] [RADIO]ネギまほラジお | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

[REVIEW] ハッピー☆マテリアル Now and Oldies ver.

[ 2005/06/23 00:35 ] [GOODS]CD | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
【パート】
光る風を追い越したら(全員)
君にきっと逢えるね(全員)
新しい輝き HAPPY READY GO!!(全員)

目覚めたばかりの(ネギ) ときめき弾けそう(アーニャ)
胸ポケットに詰めて(ネカネ) 空を見上げた(全員)
寝ぐせもご愛嬌?(ネカネ) 想い咲く方へダッシュ!(ネギ)
オリジナル笑顔で(アーニャ) 駆け抜けたいよ(全員)

一秒ごと(全員)ドキドキ(アーニャ) 色付くこの日々が(ネギ)
未来地図になる 高鳴る鼓動(全員)

光る風を追い越したら(ネカネ)
何が待っているのかな(アーニャ)
雨降りでも平気 虹になるよ(ネギ)
カラフル☆ハッピー☆マテリアルGO!!(全員)
君にきっと逢えるね(ネギ)
小さな勇気を 咲かせよう(全員)

伝説のヒーロー(ネカネ) 憧れの背中に(アーニャ)
ずっと会いたかった(ネギ) 夢の中でも(全員)
背筋を伸ばして行こう(アーニャ) 自分を信じましょ(ネカネ)
皆がんばってる 負けない僕も!(ネギ)

心の中いつだって 君が溢れている(ネカネ&アーニャ)
転んで泣いてる暇はないよ!(全員)

願いの先へJumpしたら(ネギ)
受け止めてくれるかな?(アーニャ)
悩む前にできる事をしよう!(全員)
カラフル☆ハッピー☆マテリアル GO!!(全員)
お揃いの煌めき(全員)
君に届けたい HAPPY READY GO!(全員)

「un dau tri pedwar!」*1

光る風を追い越したら(ネカネ&アーニャ)
何が待っているのかな(ネカネ&アーニャ)
雨降りでも平気 虹になるよ(ネギ)
カラフル☆ハッピー☆マテリアル GO!!(全員)
君にきっと逢えるね(全員)
小さな勇気を 咲かせよう(全員)
君に届けたい HAPPY READY GO!(全員)

※主観的印象なので、内容の保証はいたしません。あしからず。m(_ _)m

【アレンジ】
うむ、ベースのデデデデケデケが正にオールディーズ。
初めてイントロ聴いた時は違う曲がはじまったのかと思いましたよ。
あと間奏のクランプがイカスぜ。

【シアワセノススメ】
・鈴木 真仁(ネカネ・スプリングフィールド 役)
> 一瞬に風船が飛んでゆく風景

婚期も飛んでいった気がしないでも‥‥アワワ。

・広橋 涼(アーニャ 役)
> 好きな人ができたのが

お、お父さんは許しませんよ!! (T△T)

・佐藤利奈(ネギ・スプリングフィールド 役)
> 触ってください、胸毛を

自分のではダメでありますかッ!?


*1 ウェールズ語で数字の1、2、3、4の意味。

[ 2005/06/23 00:35 ] [GOODS]CD | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

DVD 1巻発売

[ 2005/06/22 23:21 ] [VISUAL]アニメ未分類 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
さて、DVD1巻が発売されたわけですが
やはり気になるのは修正状況なワケですな。

DVD版「ネギま!」のTV版からのリテイクを検証しているサイト紹介
[from うぱーのお茶会]

20050622as.jpg

‥‥OP、修正してない気がするんですけど?
色指定も後期版に変更してほしかったよ。
結局「焼石に水」ってことで。

特典のためだけにこれからも購入しなけりゃならないと思うと
気が遠くなるなぁ‥‥。(´-`)

関連リンク:
アニメイトで『魔法先生ネギま!』のDVDを購入して、「ネギラジ」バラエティCD(仮)を手に入れろ!!


[ 2005/06/22 23:21 ] [VISUAL]アニメ未分類 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

ネギまのうた

[ 2005/06/21 22:41 ] [MELODY]未分類 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
6/19開催の「第1回アイム祭」@日本教育会館一ツ橋ホールで
志村由美さんが「スキになってもe-よ」を歌ったとのこと。
今回はアガらずにちゃんと歌えたのだろうか?
参加した方のレポートを読むと無理してでも行けばよかったかなぁと
少し後悔。

こういった声優イベントだと通常のネギま!イベントでは見られない
面白いユニットで歌ったり、グループ曲でもソロで歌ったりするから
見逃したくはないけれど‥‥イベント多すぎ!

参考:
2005/7/9「SweetVoice Vol.2 キラキラ星」@渋谷RUIDO K2
・大沢千秋「恋の面積」
・小林ゆう「KIZUNA」「Believe」
・大沢千秋、小林ゆう「ハッピー☆マテリアル(4月度)」「輝く君へ」

※単行本10巻P39?P41・P43の超と刹那のシーンを
大沢@白のチャイナドレス・小林@セーラー夏服で生アフレコした。

2005/6/25「麻帆良祭実行委員会始動!! こやまきみこ IN アニメイト徳島 トーク&サイン会」@アニメイト徳島
・こやまきみこ 「ハッピー☆マテリアル」 「It's My Life」

2005/5/29「ファーストライブ アイタイコトバ」@クラブPHASE
・皆川純子「雨上がりの天使」

2005/4/3「Sweet Voice Vol1?SAKUra SAKU?」@原宿RUIDO
・志村由美 「スキになってもe-よ」
・小林ゆう 「KIZUNA」 「輝く君へ(ソロ)」
・大沢千秋、小林ゆう、志村由美 「ハッピー☆マテリアル (3月度)」

2004/11/7「早稲田祭2004」@早稲田大学
・野中藍 「にちようび Remix ver.」
・門脇舞 「恋の面積 Remix ver.」
・木村まどか 「GLOW WILD」
・笹川亜矢奈、小林美佐 「放課後 ア☆ライブ」
・野中藍、門脇舞、木村まどか、笹川亜矢奈、小林美佐 「出席番号のうた」
・同上 「いつだってLove&Dream」

2004/10/10「2004 STARCHILD DREAM in KOBE 2nd」@神戸ポートアイランド
・野中藍 「にちようび」
・皆川純子 「雨あがりの天使」
・神田朱未 「いつだってLove&Dream」


[ 2005/06/21 22:41 ] [MELODY]未分類 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

[COLUMN] GBA版「ネギま!」特典CDの能登麻美子がやりすぎな件について

[ 2005/06/15 21:08 ] [GAME]GBA | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
http://watchseiyu.seesaa.net/article/4236912.html

それよりも構成上まったく必要ないのに、××を迎えた後の息遣いを延々と収録している昼の「悩み相談室」の方がいかがわしいと思うが。



[ 2005/06/15 21:08 ] [GAME]GBA | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

[PREVIEW] 99時間目

[ 2005/06/15 20:59 ] [COMIC]未分類 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
http://www.ailove.net/diaries/diary.cgi
[from AI Love Network ? Diary 6/10]

今描いてる99話目は「ネギま11巻」のラストの話で、ちょうど切りの
良いところで終わります。(でも最後の最後で重大な引きが・・・?!)


ネギ対高畑戦は決着がつくはずと思われるので、普通に考えたら重大な引きとは「超のたくらみの一部が明かされる」「謎の人物(クウネル)の正体の一部が明かされる」あたりなんですが‥‥。

突然新たな敵が乱入したり、いきなり武道会が終わってたりする超展開にならないよね、赤松先生。


[ 2005/06/15 20:59 ] [COMIC]未分類 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

[NEWS] ネギま!第一巻が工場から上がりました!

[ 2005/06/15 20:49 ] [VISUAL]アニメ未分類 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
http://www.kingrecords-eshop.jp/shop/ProductDetail.do?pid=040502-0024

20050615as.jpg

マキシCDのアーニャが誘っています。

ところで超展開中のアニネギですが、例え素晴らしい最終回を迎えたところで、この作品を傑作と評する人は皆無だと思います。

噂では、DVD1巻は既に予約4万本という生産数らしく

[from AI Love Network ? DAIRY 6/13]

そんな出来のアニメの売上げがこれでいいんでしょうか。
これからのアニメ界を考えると暗澹たる気持ちになります。

と同時に、予約している自分に‥‥orz。

ああ、そうさ。特典に負けたんだよッ!(`□´)くわっ


[ 2005/06/15 20:49 ] [VISUAL]アニメ未分類 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

[COLUMN] ハピマテ"祭り"関連

[ 2005/06/14 22:46 ] [MELODY]ハピマテ祭 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
20050614fs.jpg

■『ハッピー☆マテリアル』の応援&まとめサイト
・「Mission Code: Happy Ready GO!!」

■『ハッピー☆マテリアル』5月度購入オフ
・【ハッピー☆マテリアルをみんなで買おうオフ】まとめサイト
・オフに来てます [from side=2]
・CD購入オフお疲れ様でした [from side=2]

■『ハッピー☆マテリアル』Vipper ver.
・ハッピー☆マテリアル Vipper ver. 制作状況報告ブログ

■『ハッピー☆マテリアル』ライブ
・ハピマテライブ in vip
・ハピマテライブ in vip 行ってきたヽ( ´ー`)ノ [from side=2]
・ハピマテライブ in TOKYO 2学期に行ってきた [from side=2]
・奇跡の一瞬、沸騰の一時間、至福の一週間 [from ごっちんどっとこむ・めんそ?るLight]
・ハピ☆マテライブ無事終了すました。

■『ハッピー☆マテリアル』オリコン順位
・オリコンデイリーランキング
3→3→4→6→12→12。
・オリコントピックス
初登場赤丸付、4.5万枚。
・TVアニメ『魔法先生ネギま! 』のOPテーマ、シリーズ最高の初動セールス(オリコン) [from YAHOO!NEWS]

■関係者の発言
・赤松健「・・・”絶対見えてるのに、阿吽(あうん)の呼吸で避けられている”この感じ。(笑)」 [from AI Love Network(6月8日)]
・まぎぃ「CDで盛り上がってるのがすごく面白い(笑 楽しそう… いいなー」 [from MAGI`s HOMEPAGE]
・野中藍「あるところで、祭が催されているようですが」
[from Landing Octopus]
・白石涼子「5月のには、ぜひ1位を取っていただきたいと思います。」
[from Landing Octopus]

■その他
・ハピマテまとめ的記事!? [from ひなたのゆめ]
・ハピマテ関連について [from CROSS WING DIARY]
・【生放送】いいともでVIPPERがハピマテの宣伝【アルタ前】 [from 【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)]
・"HAPPY READY GO!!":テレ朝捏造疑惑 抗議電話 [from Revival Gate]
・浅野真澄と「ハッピー☆マテリアル」作曲者・大川茂伸との関係 [from 王道]
・大変だ!ゆえゆえが土管に(ry
・Morudeth-Tシャツ
・ネギま!マキシシングルが累計100万枚突破。

関連ニュースサイト:
・【出荷分のみ?】オリコン3位 ハッピー☆マテリアル(ネギま5月OP)【予約分】 [from うぱーのお茶会]
・ハピマテ購入に出遅れてゲットできなかった場合には/ハッピー☆マテリアルLive in TOKYO [from うぱーのお茶会]
・ハッピーマテリアル発売日のゲーマーズ本店はさらにパワーアップ 夕方にはオフ会も [from アキバblog]
・魔法先生ネギま!5月度ハッピーマテリアル発売「その700円でオリコンの歴史に革命を!」 [from アキバblog]


[ 2005/06/14 22:46 ] [MELODY]ハピマテ祭 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

[REPORT] 「ネギまほラジお」公開録音&第1回株主総会

[ 2005/06/14 21:42 ] [RADIO]ネギまほラジお | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
JR御茶ノ水駅で下車して本郷通りを南下すれば、現れたのは全電通ホール。
そしていました、いましたよ、たくさんのご同輩が。

20050611bs.jpg

受付待ちの行列は思ったよりスーツ率高し。
「黒っぽい服装にてご来場頂けると、神田さん、野中さんが
喜ぶと思います。スーツ推奨です(笑)。」
と当選メールにはあったけど
東京は今日から梅雨入りで蒸し暑いのに。
みんな偉いなぁ。
近所の人に「電気工事士の試験でもあるんですか?」と
尋ねられたくらいですから。

その場で受付を済ませようかとも思ったけど
受付待ちの行列を見てまだまだ時間がかかりそうだと判断。
もともと座席は後列で構わないし入場の順番は抽選なので
受付は開場間際にすることにして一路、神保町へ。

20050611as.jpg

「講談社」のイベントに来て「小学館」地下のレストランで
お腹を満たしたところで、再び全電通ホールへ。
「昼の部」開場5分前に到着して受付をすると入場番号は「124」番目。
残り物には福があるってことですか。
入場整理券と一緒にアンケートとDVDのちらしをもらう。

20050614cs.jpg20050614as.jpg

アンケートには回の公開録に使用する設問もあるようだ。

入場すると最前列以外は空いていたように見えたけど迷わず後列中央へ。
前席に座る人の頭で舞台が隠れないことをチェックしてから物販列へ並ぶ。

物販では、このイベントが初売りの
「麻帆良学園応援セット2」(一人2個まで)を購入。
それ以外は既刊単行本に発売中の全CD、DVD。
イベント限定のみの「出席番号のうた」もまだ売ってました。
なお、2000円以上買うとポスターがもらえたのですが
選べる2枚ともアニメ絵柄だったので却下。

なお「応援セット2」の中身は以下のとおり。

20050614ds.jpg(0)2巻表紙イラストの紙袋
(1)「mahora gakuen」と書かれたうちわ
(2)紺地の麻帆良タオル
(3)「ネギま」のロゴ入りサイリウム
(4)キャラクター早見表(2005年5月現在)
(5)在庫処分の赤松作品グッズ一点



ちなみに「応援セット1」の中身は以下のとおり。

20050614es.jpg(0)週刊少年マガジン2003年No.33表紙の紙袋
(1)「ネギま」のロゴ入りうちわ
(2)白地の麻帆良タオル
(3)サイリウム
(4)キャラクター早見表(2004年6月現在)
(5)在庫処分の赤松作品グッズ一点



時計を見たら開演まで時間があるので先にトイレへ。
‥‥と、その判断が甘かった。
トイレへ行ってるうちに神田さんと野中さんが
総会参加予定株主のネギームを読み上げてしまい
自分のネギームは聞けずに終わってしまった。
無念‥‥。

開演5分前になると舞台に
アニメイトTVの木村さんが登場し会場での諸注意を行う。
「危険と判断した方は総会屋として退場していただきますので」
株主総会だけにナイスな例えです。
続いてラジオディレクターの佐藤さんが登場し公開録音の準備を始める。

そして、神田さんと野中さんが登場すると会場内にどよめきと歓声が。
だって二人とも黒のスーツ&スカート!
神田さんは、インナーをラフな白のカットソーにして
銀のネックレスでアクセント。靴はストラップ付きパンプス。
野中さんは、インナーをきっちりと白い襟首シャツにしてたけど
首元は結構開けて。靴はノーマルパンプス。
もちろん二人ともストッキング着用。

完璧です。
このスーツ姿を見れただけでも参加した甲斐はあったというもの。
多分近いうちに「ネギラジ」ホームページでも公開されると思うので
参加できなかった人は是非ともチェックすべし!!(*1)
ちなみにイベントスタッフも全員スーツ着用‥‥。
リキ入ってるなぁ。

公開録音&株主総会(昼の部)の詳細は
魔法先生ネギま!「カンださん☆アイぽんの ネギまほラジお」公開録音&第1回株主総会(昼の部) [from 赤松健作品総合研究所]をご覧ください。

「昼の部」終了後、近くのカフェベローチェで時間をつぶして
また「夜の部」開場5分前に到着して受付すると今度は「321」番目。
そうそう幸運は続かないですか。

今回も後列中央席を確保。
そして「昼の部」の轍を踏むまいとトイレにも行かずに待っていると
総会参加予定株主のネギーム読み上げがはじまる。

「あー、んッん。株主の皆様、おはようございます。本日は『カンださん☆アイぽんのネギまほラジお』公開録音ならびに株主総会にお越しいただきまして、誠に、誠にありがとうございます。皆様への日頃の謝意を込めまして、本日ご来場の株主様の御名前、ネギームをご紹介させていただきます」

わざとらしいまでに楚々とした野中さんの挨拶に続いて
颯爽とネギームを読み上げようとする神田さん
‥‥だったのにいきなり二人目で噛んでしまい二人とも爆笑!!
会場の雰囲気も一気に温まるナイスボケです。

知っている御名前もちらほらとあるなか
二人のリアクションが面白かったネギームを挙げると

・「監督解任3秒前」様
神田「こんなとこ来てる場合じゃないじゃんッ!(笑)」
・「ぼくドラミちゃんです」様
野中「(声マネで)僕、ド‥‥」二人を含め会場全員大爆笑。
・「ミウラトモカズ」様
神田「すごいね、三浦友和さんも来てくれてるんだね。(笑)」
・「三鷹のドラえもん」様
神田「(声マネで)僕‥‥」二人を含め会場全員、再び大爆笑。

ちなみに自分のネギームは野中さんに読み上げていただきました。(≧▽≦)

その後「昼の部」と同じように
アニメイトTVの木村さんが登場し会場での諸注意を行い
ラジオディレクターの佐藤さんの公開録音の準備が整い次第
神田さんと野中さんが登場し、公開録音&株主総会(夜の部)開始。

こちらも詳細は
魔法先生ネギま!「カンださん☆アイぽんの ネギまほラジお」公開録音&第1回株主総会(夜の部) [from 赤松健作品総合研究所]をご覧ください。

イベント終了後「ネギまほラジお」宣伝ちらしをもらう。

20050614bs.jpg

物販の「応援セット」はなんとか完売したようだ。

さて、このイベント全般の感想としては
神田さんと野中さんが
この番組をいかに大切に思っているか
この番組を盛り上げようとどんなに苦心しているか

が、すごく伝わってきた。

だからイベントは当然のことながら「ネギラジ」中心で
ラジオを聴いていない参加者には物足りなかっただろうし
ライブ(特に「ハピマテ」だけ)を楽しみに来た参加者は
場にそぐわずに浮いていた気もする。

せっかく株主(有料会員)になったのだから
これを機会に「ネギラジ」をきちんと聴くことをオススメしたい。
そして我々もどんどん投稿して面白いコーナーも立案して
彼女たちの頑張りに負けないようにラジオを盛り上げていかねば!

そう思わずにはいられない、笑いあり涙ありの素敵なイベントでした。

(*1) 門脇さんの日記(6月11日)で公開されていました。[from 門脇舞 official website]

関連リンク:
「カンださん☆アイぽんの ネギまほラジお」公開録音&第1回株主総会
Webラジオ『カンださん☆アイぽんのネギまほラジお』公開録音&第1回株主総会 レポート[アニメイトTVニュース]
ネギまほラジお公開録音 [アニカンスタッフ BLOG]
【緊急決定】6/11(土)「ネギラジ」公開録音&株主総会に佐藤利奈さんも登場! 神田さん、野中さんからのムービーメッセージも!

[ 2005/06/14 21:42 ] [RADIO]ネギまほラジお | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

[REVIEW] 98時間目 立つんだ! ネギ!!

[ 2005/06/10 01:24 ] [COMIC]未分類 | TB(0) | CM(1) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
週刊少年マガジン2005年No.28(2005年6月8日発売)

【はじめのアオリ】
・タカミチとの実力差歴然‥‥。ネギ、絶体絶命!!

【つづきのアオリ】
・容赦なし! 強すぎタカミチ!!

【主観的レビュー】

■ネギ対高畑戦、今週で決着つかず。
・多くの読者が単行本収録話数から逆算して今週で決着がつくものと思っていましたが、今回はネギの反撃が決まったところで次回に続いたうえに来週は休載蛇の生殺しな引きとなりました。

今までの例だと単行本収録話数はされる9話がデフォルトでしたので、単行本化したときも同じ苦難を味わうのかと悲嘆にくれたのもつかの間、まぎぃさんの日記から「単行本収録話数のデフォルトがマガジン統一で10話になったようなので少し安心しました。次の回までが11巻のようです」とありがたいお言葉(*1)があり胸をなでおろしたところです。

まぎぃさんによれば「少年漫画らしくバトルの展開自体を重視して書いてるのは今回が本当に初めて」とあり「ちゃんと一試合に集中して大ゴマを使ってページも取って展開させるのは初めてなのでラブコメと違ってイマイチコマ割りの間合いが」つかめず「ホントは決着まで入れるはずだった」と述べられています。

(*1) 赤松先生も6月7日の日記で言及しています。

■"超"居合い拳は連打可能!
・高畑が「本気」を垣間見せた"超"居合い拳(豪殺 居合い拳)は、97時間目で魔力と気を合成する場面があったことから技に入るまでに時間を要するものと思われていましたが、今回の連打シーンにより通常の居合い拳と同じように連続攻撃が可能であると判明しました。

とすれば、前回わざわざ魔力と気を合成するところをネギに見せたのは、高畑の言うとおりネギへの「サービス」だったようです。

またどちらの居合い拳も、初速を得るために相手と1?2m離れている必要があり近接戦には不向きであることが説明されています。

ただし「豪殺居合い拳」は通常のそれとは比べものにならないくらい威力が違います。ボクシングでいえば只の居合い拳がジャブならば、豪殺居合い拳はとてつもなく重いストレートといったところでしょうか。

その「豪殺居合い拳」は一撃の威力が大きい反面、打撃後の隙も予備動作も大きく撃ち出されるのが魔力と気の融合弾であるため、相手に察知されやすい弱点(*1)があるとのことですが、高畑は通常の居合い拳と併用することでその弱点をカバーしています。

(*1) その他にも小太郎が指摘した、威力が大きいゆえに観客への流れ打を気にして、高畑の攻撃が舞台へ打ち下ろすだけになっているという一般観衆がいる武道会ゆえの弱点もあります。なお、この弱点はネギと高畑の実力の差を少しでも縮めることによって後のネギの反撃の糸口にも繋がっており、赤松スタジオがバトル漫画に初めて真正面から挑んだにもかかわらず展開の巧みさを感じさせます。

■和美は戸惑う
・豪殺居合い拳の直撃(*1)をくらったネギの姿を見て思わず「ネギ選手」ではなく「ネギ君」と呼んでしまった和美ですが、気になるのは「もう先生の勝ちでいいよ」と勝負を終わらせようとしたことです。

ここで思い出すのは、エヴァの弟子入りテスト(58時間目)での明日菜とまき絵の会話です。

明日菜「あいつ あんなボロボロになって あそこまでがんばることじゃないよ」
まき絵「ここで止める方がネギ君にひどいと思う」
明日菜「でもっ‥あいつのあれは子供のワガママじゃん ただの意地っ張りだよ 止めてあげなきゃ‥‥」


ネギにとって高畑との試合は、父親に近づくためにどれだけ重要なのか、ネギが魔法使いとして頑張る理由(66時間目)を知っている和美なら分かっていたはずです。
それなのに「もう勝負は見えていた」と勝手に試合を止めようとしたのは、あの時の明日菜と同様にネギの行動を「子供のワガママ」として捉えていたからではないでしょうか。

ところで、ここに至っても和美がネギを子供扱いしていることは非常に興味深いです。
それは(邪推ですが)和美が恋愛感情に対して鈍い、もしくは幼いからなのではないでしょうか。

例えば同じように魔法世界を体験しネギの過去を知っている明日菜たちは皆、ネギに対して「男」「大人」を感じて好意を抱いていますが、和美はカモの好感度調査でも半分以下です。また、ネギの父親探しもネギへの同情というよりは「面白そうだから」(66時間目)と興味本位なところがうかがえます。

そんな和美が再び立ち上がるネギを見て戸惑った表情を見せています。

これがネギに対する好意のはじまりを意味するのか判断はつきませんが、千雨がネギをどんどん見直していくなかで和美も変わっていくのか注目しつづけたいと思います。

(*1) 写植ミスで台詞が抜け落ちているため判り難いですが、まぎぃさんによれば7ページ4コマ目ネギのアップに「風楯…!!」の内面台詞が入って風楯を展開した描写になるそうです。つまりネギは7ページ5コマ目で高畑の豪殺居合い拳の直撃を素で受けたのではなく、6ページ下半分において高畑の一撃のみで「「風楯」消し飛ぶ+ネギ本体にまでダメージ及ぶ」ことになるそうです。

≪2005/06/14追加≫
まぎぃさんによれば「マガジンに掲載されたバージョンのこの一連のシーンの評判が大変良く、確かに台詞がない方が緊迫感が出ているという意見が多いため、単行本でもこのまま行くことにさせて頂きます」とのことです。

■千雨は思う
・ネギと関わりが深いのにもかかわらず和美がこの試合を軽く考えていたのと対照的に、千雨は真剣な「男同士の戦い」であることを見抜きましたね。「‥‥立てよっ」(*1)の台詞に感動を覚えた人は多かったのではないでしょうか。

しかし、ネギの秘密や思いを知っている明日菜たちならいざ知らず、千雨がここまで洞察力に優れているのは驚嘆すべきことですね。今までの千雨のエピソードからは「マジで戦ってる「男」の目」を見抜く(*2)ようには思えませんが過去に何かあったのでしょうか。それとも日頃鍛えた、引きこもり寸前のネット活動の成果でしょうか(笑)。

レギュラー入りが近づく千雨からますます目が離せません。

(*1) ネギ対高畑戦における千雨の心情描写は非常に丁寧ですが、ほとんどモノローグであることが千雨らしいです。なお、今回声に出した台詞は「チッ‥アホか!」のみです。

(*2) 千雨役の志村由美さんが大の格闘技好きであることは有名ですが、もしかしたら設定として反映されたのかもしれません。

■明日菜は叫ぶ
・試合開始前は「どっちを応援していいのか」と高畑とネギの間で揺れていた明日菜でしたが、ネギの窮地についに涙ながらの声援を叫びました。エヴァの弟子入りテストで頑張るネギを「子供のワガママじゃん ただの意地っ張りだよ」と言っていた頃に比べて、明日菜の中でネギの比重がどんどん大きくなっているのが分かります。武道会の後で高畑と学園祭を一緒に回る約束を交わして(78時間目)いますが、今回の試合がどう影響していくのか非常に楽しみです。

「‥またバカ‥」の台詞はきっと「またあんなに無茶をして」というような意味でしょうか。震えながら言いかけた言葉を飲み込んでネギに喝を入れる明日菜への丁寧な描写が素晴らしいですね。またそれに反応するカモも。

■のどかも叫ぶ
・ネギに対するのどかのアプローチは大抵ハルナが後押ししたものでしたが、そこまで奥手なのどかが自分から精一杯ネギを励まそうと叫びます。‥‥明日菜の後に。

そんなのどかの叫びは、何かと世話を焼いてきたハルナからいつかはのどかが卒業することもありえるのだと私に気づかせてくれました。

また、のどかと同じくネギに心を寄せる夕映が声援を送る場面がありませんが、もしかしたらのどかを慮っているのかもしれません。

彼女たちの恋と友情の行く末を思うと、勝手にいろいろ想像して切なくなってきます。

■周囲の人々
小太郎が「俺以外の相手に‥」とつぶやくのは、ネギへの「宿敵(ともだち)」ぶりがよく表れていますね。

・驚く明日菜の陰に隠れていますが、高畑の攻撃が決まったネギの姿を見て「♪」と喜ぶチャチャゼロ。ひでぇ(笑)。

木乃香の台詞は、イントネーションや込められた感情は違えど今回も「ネギくん」のみです。
こうなったら最後までその台詞だけで通してほしいものです。

・立ち上がるネギを見て高音と愛衣は言葉を失います。(*1)
なぜなら彼女たちは、世界樹の件で反省すると言った舌も乾かぬうちに、ネギが軽い気持ちで武道会に出場したものと思っていたのですから。

実力の差が圧倒的な高畑相手に本気で挑むネギの雄姿を見た高音が、彼との試合にどういった気持ちで臨むのでしょうか。

エヴァは、ネギが最後の勝負を宣言したときに「ふ‥‥」と微笑みます。
それは、ネギが仕掛けた駆け引きを見抜いたからなのか、自分の力で切り抜けようとする(92時間目)ネギを見て満足したからなのか。

千鶴と夏美が‥‥いません。武道会編に登場する生徒は魔法(もしくは裏社会)を知っている、もしくは将来知ることになるキャラと思われますが、二人は小太郎サイドから足を踏み入れたので、ネギが中心となる話においては重要度が低いという表れなのでしょうか。

(*1) 愛衣のコマにある「あの光何?」の台詞は観客のものです。

■恋は加速する
・武道会の一試合であるネギ対高畑戦はバトル編として、ネギの強さの成長を描いています。しかし同時に彼を取り巻く少女たちの恋心や好意もクラスメート編として密かに進展しているのではないでしょうか。

例えば試合が進むごとに千雨がネギに対する見方を変えているのは周知の事実ですが、古菲も対龍宮戦でネギの声援がきっかけで変わりはじめました。また、高畑よりもネギの応援を優先した明日菜、楓や刹那のようにネギの可能性に期待を寄せる龍宮、ネギの頑張りをはじめて痛感した和美も何かが変わりはじめているようです。

バトル編とクラスメート編が交互に展開するのが「ネギま」の特徴ですが、単なるバトル漫画や萌え漫画にとどまらず、どちらも密接に関係して重層的な構造を持つことが魅力のひとつだと思います。

■そして、ネギは立ち上がる
・「豪殺居合い拳」を受けて気を失いかけたネギでしたが「キミの想いはそんなものか」という高畑の言葉に、まだ手はあると折れかけた心を奮い立たせて再び挑みます。

ここで注目したいのは、ネギは明日菜たちの声援が届いたから立ち上がったわけではないことです。

それは対龍宮戦(94時間目)において、応援するネギの姿を見て古菲が立ち上がったシーンと対比すると歴然です。

ネギが再び闘志を燃やしたのは、高畑の言葉で、試合に臨んだ理由――父親に追いつきたいという意思を思い出したからに過ぎません。ネギには高畑との戦いしか見えていないのです。

自力で立ち上がったネギは確かに肉体的な強さは成長しているでしょうが、精神的にはまだまだ発展途上であり、夕映がカモに語ったように「お父さんの背中を追うことでいっぱい」(88時間目)であることがよく分かります。

でも、明日菜たちの声援がネギにとって一般観衆のそれと大差がない(高畑との実力差に周囲を気にかける余裕もないからでしょうが)のは、彼女たちがどれだけの思いを込めて声援を送ったのかを考えると可哀想な気がします。(*1)

(*1) 千雨にいたっては声に出していないから当然気付かれるはずがなく。内心ではあれだけ激しく葛藤しているというのに‥‥報われないですね。試合後にネギと話す機会があったら「お前、あれだけ人をヤキモキさせておいて」と憤りを感じるシーンがあるかもしれません。

■ネギの作戦、ネギの駆け引き
・父親への追慕を胸に反撃に出たネギですが、その作戦はいまいち分かりにくいです。まぎぃさんによれば「次回と併せて読めば問題なくわかりやすいものになってると思います」とのことですが、次回が掲載されるのは再来週‥‥。ここは独断と偏見で当て推量してみましょう。

?特殊術式「夜に咲く花」リミット30
普通は日中に咲く花が夜に咲くというネーミングから時間に関係した魔法と推測され、これは第6巻の魔法解説にでてきた条件発動魔法とします。そして「リミット30」は設定条件に該当した場合30秒後に解放されることと解釈します。

?無詠唱用発動鍵設定 キーワード「風精の主」!!
上記特殊術式が発動するキーワードを「風精の主」と設定。「風精の主」とは風の精霊を指し、風精を召喚して使用する魔法全般(捕縛属性を持つ「魔法の射手 戒めの風矢」や防御系の「風楯」「風花・風障壁」)に及ぶものとします。

?魔法の射手・光の九矢
ここで破壊属性の「光の矢」を9本放つことのできる魔法を始動。

?高畑へ仕掛ける
ネギが無詠唱で放つことができる「魔法の射手」は9本ですが、溜めに時間を要するため相手に隙を与えることなく使用するには3本が限界でした。でも、ここでは高畑は溜めが終わるまで待っているつもりのようです。にもかかわらずネギは6本溜めた時点で飛び出し、高畑に仕掛けながら最後の7、8、9本を完成させます。

ここで「魔法の射手 光の九矢」が完成しました。

?術式封印
「魔法の射手」未完成時に仕掛けたのは、術式封印を隠すために高畑の膝蹴りに合わせて魔法がキャンセルされたように見せかけるためです。接近戦に持ち込んだのは居合い拳ではパンチが見えないため封印するタイミングが計れないからです。

ここで「魔法の射手 光の九矢」が条件発動を伴って封印されました。

?魔法の射手 雷の九矢
高畑の攻撃を受けて(*1)水中に落ちたネギが、電撃属性の「雷の矢」を9本放つことのできる魔法を始動。

?灯篭へ跳び乗る
「魔法の射手」が3?4本溜められた時点で水中から飛び出し灯篭に跳び乗ります。

?高畑との駆け引き
ネギは高畑に向かって「タカミチ!! 最後の勝負だ!!」と叫びます。
これは高畑の「受けてたとう その勝負!!」という発言を引き出すための駆け引きです。
なぜなら後で繰り出す瞬動術は一度「入る」と方向転換が効かないという弱点があるため、高畑が技を避けずに受けるようにしなければならないからです。

ここで「魔法の射手 雷の九矢」が完成しました。(*2)

?瞬動術+魔法の射手・雷の九矢
魔法の射手が拳に乗せて撃つことが可能ならばと、放たれた「魔法の射手」を追いかけるように瞬動し「雷の矢」を全身に纏いつつ自らを砲弾と化します。

なお、まぎぃさんによれば17ページ左上の「魔法の射手・雷の九矢」に「集束」が抜けているそうです。確かにこの台詞がないと「魔法の射手」はそれぞれ展開して、ネギが身体を乗せることはできません。ただし正確さより文字数とリズムを重視して直さない可能性もあるそうです。

このときネギが拳打ではなく体当たり戦法をとったのは、「豪殺居合い拳」の弱点である打撃後の隙を突くためと「風花・風障壁」使用後に生じる防御の空白時間をカバーするために、瞬動術で得たスピードを維持させる必要があったからです。

?風花・風障壁
遠距離から攻撃を仕掛けたことで高畑に「豪殺居合い拳」を使わせることに成功したネギは「風花・風障壁」でその威力を相殺し、瞬動術で得た加速でもって高畑に体当たり(+雷の九矢)を決めます。

そして今週では描かれませんでしたが「風花・風障壁」により発動した「魔法の射手 光の九矢」が撃ち込まれるワケです。

ただし、この推論では18ページ2コマにおいて高畑が「!」と驚いた理由が説明できません
高畑にとって、ネギに向けた「豪殺居合い拳」が「風障壁」で相殺される(弾かれる)ことは容易に予想がつくはずですから。

■ネギの作戦、ネギの駆け引き(その2)
・それでは今度は以下のように推測します。

?特殊術式「夜に咲く花」リミット30
普通は日中に咲く花が夜に咲くというネーミングから時間に関係した魔法と推測され、これは第6巻の魔法解説にでてきた条件発動魔法とします。そして「リミット30」は「夜に咲く花」を完成させるために必要な魔力供給時間が30秒であるとします。

?無詠唱用発動鍵設定 キーワード「風精の主」!!
無詠唱呪文が発動するキーワードを「風精の主」と設定。「風精の主」とは風の中位精霊を指し、防御系の「風花・風障壁」等の中位魔法を発動させるためには、そのクラスの精霊でなければできないものと解釈します。

?魔法の射手・光の九矢
ここで破壊属性の「光の矢」を9本放つことのできる魔法を始動。

?高畑へ仕掛ける
小太郎の解説どおり「3本でダメなら最大本数(9本)で攻める」作戦です。
防御に充てる魔力を展開中の「夜に咲く花」に供給しているため、攻撃は最大の防御なりとばかりに接近戦を挑み「豪殺居合い拳」の弱点をつきます。

?術式封印
拳打や蹴りを仕掛けながら「魔法の射手 光の九矢」を完成させました。
ここで「夜に咲く花」もようやく完成します。
しかし攻撃をしながら「魔法の射手」を何本も完成させていく作戦は実戦向きではないと、高畑に膝蹴り一発でキャンセルされ、結局は一矢も当てることができません。
そして居合い拳でネギとの距離を確保した高畑が「豪殺居合い拳」を撃ちます。

ネギは「風楯」でからくも「豪殺居合い拳」を避けます。
なお「風楯」は下位精霊を召喚して発動させる魔法なので先に設定したキーワード「風精の主」は使用されていないものと考えます。

?魔法の射手 雷の九矢
水中に落ちたネギは、今度は電撃属性の「雷の矢」を9本放つことのできる魔法を始動させます。

???
上記説明と同様とします。

?風花・風障壁
遠距離から攻撃を仕掛けたことで高畑に「豪殺居合い拳」を使わせることに成功したネギは、その攻撃を「風花・風障壁」で弾きます。
今のネギにとって「風花・風障壁」のような中位魔法に必要な魔力は、「魔法の射手 雷の九矢」を展開中ならば供給不足で使用不可能なのですが、前に「夜に咲く花」で前もって魔力供給済みであったため発動します。

高畑は「魔法の射手 雷の九矢」だけならば「豪殺居合い拳」の威力をもって打ち消すことなど充分に可能と思っていただけに、魔力不足で発動できないはずの「風花・風障壁」で防御されたことに驚いたというわけです。

いずれにせよネギの作戦がいかなるものか、最来週を待つしかありません。

■何が上手いの?
・高畑はネギの攻撃を受けて「上手い」と言っていますが、これは単体では防がれてしまう「魔法の射手」「風花・風障壁」「瞬動術」を組み合わせることで攻撃に生かしたネギの発想を褒めているのではないでしょうか。

◎魔法の射手
無詠唱でネギが出せる「魔法の射手」は9本ですが溜めに時間を要するため、実戦的には3本までが有効です。
しかし、雷の三矢を乗せた「雷華崩拳」では威力が及ばず高畑に著しいダメージを与えるには至りませんでした。
そこで「魔法の射手」を高畑に9本撃ち込むには溜め時間を捻出しなければなりませんが、高畑が魔法の完成を待ってくれた(*3)ことで解消しました。

◎風花・風障壁
高畑がネギに述べていますが「風花・風障壁」は10tトラックの衝突すら防ぎきる優れた対物理防御魔法だが効果は一瞬、連続使用も不可能という弱点があります。
高畑が繰り出す「豪殺居合い拳」を防ぐためには欠かせない魔法ですが、ネギは使用後に生じる防御空白時間を「瞬動術」で得たスピードと「魔法の射手」を身に纏うことで(もしくは一瞬の効果を適切に用いることで)解消しました。

◎「瞬動術」
試合の序盤戦は瞬動術を駆使することで高畑に接近戦を挑むことが可能でしたが、高畑が本気を出してからは一度「入る」と方向転換が効かないという弱点をつかれて、ネギは高畑に迫ることも逃げることもできませんでした。
そこでネギは高畑に「最後の勝負だ」と声をかけることで避けられる弱点を解消しました。

前回で打つ手なしと見られたネギの攻撃ですが、自分の持ち技を工夫することで格上の高畑にも通用する戦法に昇華させたことは、読者である我々も上手いと唸ってしまいます。

エヴァがネギに語った言葉どおり、正に「手持ちの材料で前へ進んだ」(92時間目)といえるでしょう

(*1) まぎぃさんによれば、13ページ目4コマ目の「…」は「!」の間違い(「…」だとちょっとリズムが悪い…)だそうです。

(*2) ネギが灯篭に跳び乗るシーンからコマを重ねるごとに「魔法の射手」が溜まっていく描写に注目です。このように武道会編では時間軸をことさら丁寧に描写したり、技の効果を読者に分かりやすい例えで示したりして、現実世界の延長上にファンタジーな技や世界が展開していることを繰り返し表現しています。

(*3) 高畑が待った理由は明らかにされておらずカモも疑問に思っていますが、元々高畑の目的はネギの成長ぶりを確かめることにあるので、ネギがどう攻撃するのか見てみたいという気持ちがあったように思われます。


■勝負の行方
・どういうカタチであれネギが高畑に勝利するのは間違いなさそうですが、どのように決着するのでしょうか。
ここでもう一度ルール(93時間目)を振り返ってみましょう。

15分一本勝負。
「ダウン10秒」「リングアウト10秒」「気絶」「ギブアップ」で負けとなる。
時間内に決着がつかない場合は観客によるメール投票に判断を委ねる


◎リングアウト10秒説
ネギの体当たり&電撃攻撃により、高畑は場外に吹っ飛び、10秒以内には回復できないダメージを受けてリングアウトで、ネギの勝利。

◎ギブアップ説
ネギの体当たり&電撃攻撃により場外に吹っ飛んだ高畑は、ネギの成長に満足してそのままリングアウトで、ネギの勝利。

◎メール投票説
ネギの会心の一撃を受けても決着はつかず時間切れ。勝負の結果は観客のメール投票に委ねられる。

今回「規定時間の15分が」という和美の台詞があることと、メール投票だと千雨の関与がクローズアップされそうなので、メール投票説が一番可能性が高そうです。

■武道会の今後
・大きな盛り上がりを見せるネギ対高畑戦ですが、まだ一回戦に過ぎません。

そして、次の試合は明日菜対刹那戦(*1)です。
ネギの成長を描いた今回同様に次の試合では明日菜の成長が描かれるものと思っています。

またエヴァ、楓、高音と興味深い試合(*2)が控えています。
謎のクウネルの正体と目的、超の思惑も気になるところですし、バトル漫画の宿命「強さのインフレ」問題もでてくることでしょう。

一部には「バトルばっかりで厭きた」という意見もありますが、一般読者のアンケートは好調(*3)なようですので、まだまだ続く武道会をどう展開させるのか、赤松先生の手腕に期待がかかります。

(*1) ネギと高畑との間で悩んだ明日菜のように、木乃香もまた明日菜とと刹那の間で揺れ動くのでしょうか。案外「どっちもがんばれ?、どっちも負けるな?」というオチかも(笑)。

(*2) 古菲は二回戦を棄権するようですが。

(*3) 赤松先生の6月7日の日記で紹介。「ネギvs高畑戦で、何とアンケート完全制覇を達成!(ネギまでは1話目以来二度目。ラブひなでは達成できなかった)一般読者は私に、露骨にバトル続行を命じているわけですが、そこは考え所。調子に乗らず、読者層を考えながらあくまで慎重に謙虚に進まないと。」



【おわりのアオリ】
・ネギ渾身の体当たり! 勝算は‥‥!?

【ベストショット】
Save0310s.jpg

・あんた、本当に14歳ですか‥‥。

【気になるセリフ】
Save0311s.jpg
「君の想いはそんなものか?」

・高畑自身の「彼ら」に対する想いの深さを物語っています。


[ 2005/06/10 01:24 ] [COMIC]未分類 | TB(0) | CM(1) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

[COLUMN] 魔法先生ネギま!を擬音(*ぎゃん)から見てみると…… (CAXの日記)

[ 2005/06/08 21:15 ] [COMIC]未分類 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
http://d.hatena.ne.jp/CAX/20050607/gion
[from ゴルゴ31

めぎゃん、どぎゃん、ずぎゃん、――それはネギま!に残された最後の可能性である。
そこには読者の想像を絶する新しいパターン、新しいリアクションが待ち受けているに違いない。
これは『魔法先生ネギま!』を考察する試みとして、現在発売されている10巻までの単行本を調査した、はてなダイアラー「CAX」の驚異に満ちた調査記録である……かもしれない。


なるほど。 φ(. .)メモメモ


[ 2005/06/08 21:15 ] [COMIC]未分類 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

[NEWS] アニネギ最終回は2Aクラスメイツ全員出演

[ 2005/06/08 20:49 ] [VISUAL]アニメ未分類 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
http://www.junko-minagawa.com/diary/scu1_diary.cgi?action=article&year=2005&month=6&day=7

ネギまも最終回アフレコを終えました。いやもうすごい人数だったよ最終回!2Aクラスメイツ全員出演だったからね、スタジオに入りきれません。

皆川純子(雪広あやか 役)の日記より。

赤松先生も6月6日の日記で最終回のアフレコ状況とその後の打ち上げに触れてます。


[ 2005/06/08 20:49 ] [VISUAL]アニメ未分類 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

[REVIEW] ハッピー☆マテリアル 5月度

[ 2005/06/07 20:05 ] [GOODS]CD | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
魔法先生ネギま! 5月度OPテーマ ハッピー☆マテリアル
麻帆良学園中等部2-A
(鳴滝風香 鳴滝史伽 葉加瀬聡美 長谷川千雨 Evangeline.AK.McDowell)

【ジャケット】
今回のメイド服はゴスロリ風、しかもピンクですよ、ピンク。
正にピンクハウス系。

しかし、またしてもエロティックなデザインです。
そこかしこにフリルがついていてロリータ性を強調していますが
胸元をはじめとして肌の露出が多く
また前面編み込みでコルセット的なのがあいまってアダルト性も感じます。

そのうえ、スカートの丈を超ミニにして下のペチコートを逆に見せてるし!!
これってば、かかんだら下着見えちゃいますよね。
はぁ??、なんて凶悪なデザインなんだ。

一見幼く、けれど中身は艶やかという
まさしくエヴァを体現するかのようなメイド服です。

なお、エヴァだけリボンがゆるく結んであって
指先が紅いマニキュアなのは、ポイント高し。
でもエヴァのペチコート部分だけスカートと同じピンクに彩色されてますが
これは塗り担当のミスなんじゃなかろうか。

【キャッチコピー】
キラキラ流れ星☆君のココロへ飛んで行け!

【初回限定特典】
鳴滝風香、鳴滝史伽のパクティオースカカード

【パート】
光る風を追い越したら(全員)
君にきっと逢えるね(全員)
新しい輝き HAPPY READY GO!!(全員)

目覚めたばかりの ときめき弾けそう(風香&史伽)
胸ポケットに詰めて 空を見上げた(ハカセ)
前髪の行方を 鏡とにらめっこ(エヴァ&千雨)
オリジナル笑顔で 駆け抜けたいよ(千雨)

一秒ごとドキドキ(ハカセ) 色付くこの日々が(エヴァ)
未来地図になる(史伽) 高鳴る鼓動(風香)

光る風を追い越したら(全員)
何が待っているのかな(全員)
雨降りでも平気 虹になるよ(千雨&ハカセ)
カラフル☆ハッピー☆マテリアルGO!!(全員)
君にきっと逢えるね(全員)
小さな勇気を 咲かせよう(全員)

闇夜に見つけた 一瞬の輝き(エヴァ)
流れ星みたいな(風香) 君の優しさ(史伽)
夢色のコンパス(ハカセ) ピンと来た方へ「レッツゴー!」(千雨)
想いを奏で行こう フルボリュームで♪(エヴァ&千雨&ハカセ)

運命線飛び越え 2人待ち合わせよっ!(エヴァ&ハカセ)
お気に入りのFuture 胸に描こう(エヴァ&千雨&ハカセ)
「僕らも行くよー(風香) あ、待ってよ?(史伽)」

願いの先へJumpしたら(風香&史伽)
受け止めてくれるかな?(風香&史伽)
悩む前にできる事をしよう!(エヴァ&千雨&ハカセ)
カラフル☆ハッピー☆マテリアル GO!!(全員)
お揃いの煌めき(全員)
君に届けたい HAPPY READY GO!(全員)

光る風を追い越したら(全員)
何が待っているのかな(全員)
雨降りでも平気 虹になるよ(全員)
カラフル☆ハッピー☆マテリアル GO!!(全員)
君にきっと逢えるね(全員)
小さな勇気を 咲かせよう(全員)
君に届けたい HAPPY READY GO!(全員)

※主観的印象なので、内容の保証はいたしません。あしからず。m(_ _)m

【アレンジ】
初めて聴いたときの第一印象は「懐かしいなぁ、おい」だった。

今回のアレンジは、テクノ調。
80年代を思い出すようなシンセの電子音が泣かします。(つД`)
そのうえ電子音で「ハッピー☆マテリアル」って入るもんだから
感動のあまりゾクソクしちゃいました!

もしかしたら一番好きなアレンジかも。

【シアワセノルーツ】
こやま きみこ(鳴滝風香 役)
> 何があっても食べてください!

・奢りますから一緒に食べに行きましょう!

狩野 茉莉(鳴滝史伽 役)
> たくさんあったのでベスト3形式で

・発表の言い方がイカしてます。なお「ちゅちゅちゅッ」はオレがもらった。

門脇 舞(葉加瀬聡美 役)
> 朝十五分の二度寝、帰り道駅前で歩いて食べるたこやき&たい焼き……

・連想ゲームでもクイズタイムショックでもありません。

志村 由美(長谷川千雨 役)
> 格闘技大好きですッ!!

・よーし、今日から腹筋1000回するぞー。(嘘)

松岡 由貴(Evangeline.AK.McDowell 役)
> 太陽、おっかねー(笑)

・ネギま日記やネギらじでも言っていましたが本当にヴァイパイアな人です。


関連:
ハッピー☆マテリアル [5月] ?概要?


[ 2005/06/07 20:05 ] [GOODS]CD | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

[COLUMN] ハッピー☆マテリアル Live in TOKYO

[ 2005/06/06 21:25 ] [MELODY]ハピマテ祭 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
Save0308.jpg

ハピ☆マテライブ無事終了すました。
[from BRAINSTORM (2005/06/05)]

【まとめ】ハッピー☆マテリアルLive in TOKYO
[from うぱーのお茶会 (2005/06/06)]

ハピマテライブ in vip行ってきたヽ( ´ー`)ノ
[from side=2]

♪想いを奏で行こう フルボリュームで?


[ 2005/06/06 21:25 ] [MELODY]ハピマテ祭 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

[NEWS] 【緊急決定】「ネギラジ」公開録音&株主総会に佐藤利奈さんも登場!

[ 2005/06/04 14:56 ] [RADIO]ネギまほラジお | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
http://www.animate.tv/news/detail.php?id=atv050601a

ネギ・スプリングフィールド役の佐藤利奈さんが駆けつけてくれることが緊急決定! 昼の部、夕方の部ともに、株主総会への出席になります。神田さんと野中さんをきりきり舞いさせちゃうかも?


本生ライブで「ハピマテ」希望!!


【関連ページ】
ネギまほラジお 公開録音&第1回株主総会


[ 2005/06/04 14:56 ] [RADIO]ネギまほラジお | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

[NEWS] 「魔法店長ネギま!?」 一日店長イベント アニメイト徳島でも開催

[ 2005/06/04 14:42 ] [EVENT]未分類 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
http://www.starchild.co.jp/event/050625negi.html

■開催日: 2005年6月25日(土)
■開催場所: アニメイト徳島店
■出演者: こやまきみこ(鳴滝風香 役)
■内容: トーク&握手会&きみきみが一人でアノ曲を歌っちゃうかも?!
■参加方法: アニメイト徳島店でDVD「魔法先生ネギま!Magic-1」を予約・購入者に先着でイベント参加券を配布 


こうなったら全国のアニメイトで、31人全員同時一日店長やってくれ。
つか、東北にも来い!

木村まどかさん、里帰りしてください!!


【関連情報】
「魔法店長ネギま!?」 一日店長イベント


[ 2005/06/04 14:42 ] [EVENT]未分類 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

[NEWS] ゲーマーズは「ハッピー☆マテリアル」が大好きですっ

[ 2005/06/04 14:23 ] [MELODY]ハピマテ祭 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
http://www.broccoli.co.jp/news/0506/02_cd_hapimate.html

 あなたが手に取るその一枚が、音楽界に「ハピ☆マテ」旋風を巻き起こす! ・・・かも知れない?
 ゲーマーズは「ハッピー☆マテリアル」の起こす奇跡を信じています。


Save0309s.jpg


是非、ゲーマーズにて買わせていただきます。

<2005/06/07追記>

ゲーマーズで買ってきた!!


【資料全文】

[ 2005/06/04 14:23 ] [MELODY]ハピマテ祭 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

[NEWS] VIPPER諸君によるハッピー☆マテリアルライブ開催決定!!!!!

[ 2005/06/04 14:03 ] [EVENT]未分類 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
http://happpy.gozaru.jp/

■開催日時: 2005年6月5日(日) 15:20開場 15:30開演
■開催場所: 秋葉原Laox楽器館LadearGスタジオ      
■入場料金: 心づけ程度でおk!!!!!!!


うはーwwwwwww夢が広がりんぐwwwwwwwwwwwww


[ 2005/06/04 14:03 ] [EVENT]未分類 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

[NEWS] 魔法先生ネギま! オンリー同人誌即売会

[ 2005/06/04 13:52 ] [GOODS]書籍 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
http://toshokanjima.com/
20050604as.jpg

■開催日時: 2005年11月20日(日)11:00?16:30
■開催場所: ハイライフプラザいたばし
■募集SP: 40SP


図書館探検部オンリーではないことに注意。φ(. .)メモメモ


[ 2005/06/04 13:52 ] [GOODS]書籍 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

[REVIEW]97時間目 タカミチのホントの本気

[ 2005/06/03 00:00 ] [COMIC]未分類 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
週刊少年マガジン2005年No.27(2005年6月1日発売)

■あらすじ
試合は、矢継ぎ早の攻撃によりネギが優勢に見えたが、会心のオリジナル技も高畑には効かず、逆に圧倒されてしまう。

■はじめのアオリ
ネギの先制攻撃、炸裂!

■つづきのアオリ
強いぞ! ネギ!!

■漫符に見る各キャラの心情
息もつかせぬネギの連続攻撃を見守る場面では、驚きなどを表現する汗の漫符の有無で、各キャラの心情が推し量れます。

【有】
明日菜は、ネギのことは心配だけれども憧れの高畑とどっちを応援すればいいのか、気持ちが揺れている。
夕映とのどかは、ネギが強いと分かっていても心配せずにはいられない。
パルと千鶴と夏美は、他人(パルはのどか達、千鶴達はたぶん小太郎)からネギが強いとは聞いていたが、予想以上に強いことに驚いている。
高音と愛衣は、ネギの戦闘力が高いことは知っていたが、高畑相手に互角に渡り合っていることに驚いている。
刹那と小太郎は、高畑との実力差を知っているので、ネギのことを案じている。
千雨は、ネギのあまりの強さに驚きながらも仕掛けがあるはずと疑っている。

【無】
楓は、ネギの成長ぶりに驚きつつも泰然自若。
古菲は、試合前の「瞬動」の練習が功を奏したことに快哉。
エヴァは、ネギが「わずかな勇気」をもって恐れずに高畑にむかっていったことに満足気。
木乃香は、夢中になると周囲が見えていません(笑)。

ここで、楓が「ネギ坊主 これ程とは・・・」とネギの実力に目を瞠っていることに注目。
言ってみれば、楓はネギが最初に頼った(21時間目)人物です。修学旅行(30時間目)やヘルマン戦(71時間目)でも分かるとおり、なにかとネギのことを気にかけており、「今はまだ拙者の方があのネギ坊主より強い」(48時間目)の台詞から、いずれは自分を超えるほどのポテンシャルをネギが持っていることに気づいています。
この台詞は、その彼女をもってしてもネギの実力を正確には図れなかったことを意味しており、いかにネギの成長速度が反則気味なのかが分かります。

ネギへの好感度はクラス10位(87時間目)ですが、古菲のようにネギへの印象が可愛い弟から立派な男の子へ変わる瞬間(94時間目)が訪れることはあるのでしょうか。
その時が待ち遠しい気もしますが、赤松先生のコメントによれば、楓の強さは龍宮並みとのことですからまだまだ先のことでしょうね。

■内心ハラハラ、半ばオロオロではなく
エヴァの台詞に「「瞬動なし」で恥かく姿も…」とありますが、アシスタントのまぎぃさんの日記によれば「恥かく」ではなく「足掻(あが)く」が正しいそうです。

どちらの台詞にせよ、ネギが高畑相手でも善戦することは疑っていないワケで、ヘルマン戦(71時間目)に比べて、ネギに対する彼女の期待と信頼が高まっているのを感じます。

ところで前から気になっていたのですが、エヴァが心に思い浮かべた事柄にもチャチャゼロはよくツッコミを入れてますが、魔法で通じているからなんでしょうか。
これがエヴァの腹話術だったりしたら……ンなワケはないですね。
でも、それはそれで面白いかも(笑)。

■現実世界への立脚
ネギのオリジナル技『雷華崩拳』を放つ見開きのシーンは『ネギま』のバトルシーンでも一、二を競うカッコよさです。
よく見ると、後でネギが「2本レジストされた」と言っているように、中段のコマで『雷の三矢』がきちんと2回、「パッ」という擬音とともにレジスト(抵抗)され、その2本のひとつは空へ、もうひとつは床へ弾かれたことが表現されています。

以前からの繰り返しになりますが、バトル漫画でありがちな相手の攻撃にはじけ飛ぶ描写も、朝倉の「トラックにハネられた」と千雨の「トンデモ衝撃映像」の台詞から、読者に通常の日常生活ではあり得ないシーンだと強調されています。
また、高畑の姿が水煙に隠れたシーンでは、舞い上がった飛沫が湖面にバシャバシャと落ちてゆく描写があります。
普通のバトル漫画ではシーンの勢いをそぐ恐れがあるので、背景やら物理現象を細かく描写しないものですが、、こういう地道な表現が日常と非日常が混在する魅力を描く「ネギま」においては欠かせない、『行き過ぎた荒唐無稽への歯止め』になっていると思います。

■居合い拳
高畑が使う技が『居合い拳』であることが判明しました。
しかも撃ち出されるのが「気弾」ではなくただの「拳圧」のため、察知が著しく困難とのこと。
正に『真田流居合拳』ですね。

Save0304s.jpg

しかし、常人では見えないほど速いパンチを繰り出すこの技を豪徳寺が見抜いたということは、彼もなかなかの使い手なのでしょうか。
はっきり言ってそっちの方が驚きです。

なお、豪徳寺が見かけた文献とはこれなんでしょうか……(笑)。

Save0303s.jpg
「学園帝国 俺はジュウベイ」

20050525as.jpg
「バキ」

ところで、豪徳寺は高畑のことを「ヤロー」とか「実際にやっているバカ」と悪意を込めて呼ぶことが多いですが、過去に何か因縁があったと思われます。
まぁ大層なものではなく、単にノされたことがあるだけと想像が付きますが。

あと、刹那が「我々の中でも完全に反応できるのは、龍宮くらいしか」と言っています。
彼女も楓も古菲もパンチは見えているのでしょうから、この言葉は身体の反射速度に優れていることを意味しているのでしょうか。
それとも完璧な察知は楓たちでも無理との意味なのでしょうか。
もし後者であるならば、彼女が魔眼の持ち主であることも関係するのでしょうか?
そういえば魔眼は霊体を感知する(74時間目)以外に、多人数の動きを一斉にとらえる(86時間目)ときにも使われたこともありますし。

■高畑の謎
高畑は「居合い拳」をナギの仲間(通称『タバコ男』)から学んだと告白しています。
彼は、高畑の父親もしくは血縁関係にある人なのでしょうか。
それに師匠ではなく師匠に「あたる」人の真意は?
高畑は名前からして純然な日本人ではないようですし、エヴァと同級生(89時間目)だったことから年齢が30歳前くらいとしか分かっていません。
謎は深まるばかりです。

■ホントの本気
高畑が少しだけ見せた本気の技は、魔力と気を合成することで生ずる反発力を利用した技なのでしょうか。
でも、エヴァが「相応の練習がなければ相反するだけ」(60時間目)と言っていましたから、反発ではなく魔力と気の二重効果のある技なのでしょうか。
うーん、解説が待たれるところです。

なお、この技を放った後、高畑の手がポケットに戻されています。
普通なら合成した力を下に叩きつけている動きを描写していてもよさそうですが、これは技の放出後も相手からの攻撃にすぐさま備えているという、実戦に即した動き=本気の度合いを表現しているのでしょうか。

ところで、この合体技は魔力を持つ者と気を操る者の二人ででもできるのでしょうか。
できるとすれば、木乃香の魔力×刹那の気で「石破ラブラブ天驚拳」もありえるかも!?

あと、舞台にまた穴が開いちゃいました。
修理担当泣かせな武道会ですねぇ。
陰で泣いてる描写とか台詞とかあったら、すごく笑えます。

関連:

Save0305s.jpg
合体魔法メゾラゴン(ロトの紋章―ドラゴンクエスト列伝)

ヘルアンドヘブン(勇者王ガオガイガー)

■ノリで納得してるの?
「ネギま」では魔法バレが重要なテーマのひとつですが、この戦いを千雨以外の一般生徒が見ても、誰も疑問に思わないで「すげぇっ」の一言で納得しているのには理由があるのでしょうか。

例えば、電子的措置により記録装置は使用できなくした(95時間目)ように、超が何らかの方法で一般生徒が超常現象を認識することを阻害しているのかもしれません。
納得している生徒たちは、あからさまに胡乱な目をしてるし。(^^ゞ

その場合、千雨だけが認識できた理由は、実は明日菜と同じく魔法無効化能力[マジックキャンセラー]が秘められていたとか。

ただ、超の目的がこの大会によって魔法及び裏世界を一般生徒に認知させるためのものであるとしたら変わってきますが。

■勝利の鍵を握るのは・・・
「仕掛けがある」「イカサマ」とか思いながらも、徐々に「ファンタジーの世界」に足を踏み入れつつある千雨。
高畑に怯んでいるネギを見たときの表情は疑いから信じる気持ちへ天秤が傾いていることがありありと分かります。

ネギが本気で高畑に挑んでいると知ったとき、彼女はどう動くのか。
赤松先生が同人誌で「壮大なラブロマンスが展開されます」と述べていますが、ツンデレ街道まっしぐらなのでしょうか!?

それから明日菜は、高畑の師匠にあたる『タバコ男』に過去に会っている場面(54時間目)がありました。
もしかしたら「居合い拳」など高畑が使う技を彼を通して見知っている可能性は十分に考えられます。
また、彼女も高畑の憧れを口にしながら、ネギに対する思いの方がそれを上回りつつあるようにも見えます。

千雨と明日菜。
彼女たちの行動こそが、ネギの勝利の鍵を握っているように思えてなりません。

■今後の展開を大胆予想!?
今後の展開は、まほら武道会の決勝戦がネギVS謎の人物(クウネル)となるのは充分予想できます。(普通ならば、ですが)
だとすれば、ネギは高畑戦には勝利しなければなりませんが、どうやって勝つのでしょうか。

「瞬動」「雷華崩拳」と、現時点でネギが高畑に通用する技は出尽くしました。
かといって、エヴァから貰った指輪(魔力発動体)に何か力が隠されていたなんてことは、エヴァが他力で勝利することを望むはずがないし、なによりネギの成長をアピールしている展開からは考えられません。
では、ネギと高畑の実力差を考えれば、高畑がネギの成長ぶりに満足してリングアウトかなにかで勝利を譲るカタチになるのでしょうか。

であれば、古菲から学んだ「諦めない意思」と生徒からの声援がきっかけになるのではないでしょうか。
徐々にネギの強さを受け入れはじめている千雨の思わずの一声を皮切りに、生徒たちの声援を受けてネギの折れた心が復活。
で、高畑の技の秘密を知っている明日菜からのアドバイスで、高畑の隙を見つけてネギが渾身の一撃。

というのは、とっくに同案多数で大胆予想でもなんでもありませんでした。
テヘッw (・∀・)

なかでもハルモニア*さんの98時間目予想漫画は秀逸です。

■今週のベストショット
今週は、さよがはっきりと登場しました。
でも、ずーっと「ひゃ」とか「あわわわ」と驚いてばっかしです。
感情の起伏が激しく幽霊のくせに怖がりでヘタレなさよと、ワルのりしながらもどこか冷静さを失わない朝倉とは、凸凹コンビというか、木乃香&刹那に匹敵するくらい魅力的なカップルではないでしょうか。

ということで。
Save0307s.jpg

やっぱり今回はこのカットしかありえません。
この神々しいまでの朝倉の尻を見過ごすワケにはいかんのですよ。

「くやしいけど、僕は男なんだな」

■おわりのアオリ
目指していたのは あまりにも高い頂‥‥
ネギ、大ピンチ!!

■今週の気になるセリフ

「ネギくーん

Save0306s.jpg

脇で「あんなのアリなの!?」とパルに詰め寄られて答えに窮するのどかにも気づかずに、木乃香、ひたすらのーてんき……。


[ 2005/06/03 00:00 ] [COMIC]未分類 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
多機能カレンダー
05 | 2005/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
【展開可能な】ツリーカテゴリ表示
プロフィール

鈴きん

カウンター 


ブログ内検索
なかの人

DVD

【2007/07/04発売】
ネギま!? Princess Festival DVD
ネギま!? Princess Festival DVD

【2006/01/31発売】
ネギま!? Ⅰ SP
【2006/02/28発売】
ネギま!? Ⅱ SP
【2006/03/28→04/25発売】
ネギま!? Ⅲ SP
【2007/04/25→05/30発売】
ネギま!? IV SP
【2007/05/30→06/27発売】
ネギま!? Ⅴ SP
【2007/06/27→07/25発売】
ネギま!? VI SP
【2007/07/25→08/29発売】
ネギま!? Ⅶ SP
【2007/08/29→09/26→10/10発売】
ネギま!? Ⅷ SP
【2007/09/26→10/31発売】
ネギま!? Ⅸ SP
【2006/03/07発売】
ネギま!? Ⅰ
【2007/04/11発売】
ネギま!? Ⅱ
【2007/05/09発売】
ネギま!? Ⅲ
【2007/06/06発売】
ネギま!? Ⅳ
【2007/07/11発売】
ネギま!? Ⅴ
【2007/08/08発売】
ネギま!? VI
【2007/09/05発売】
ネギま!? Ⅶ
【2007/10/10発売】
ネギま!? Ⅷ
【2007/11/07発売】
ネギま!? IX

【2006/10/25発売】
OVA・春 スペシャル版
【2006/11/22発売】
OVA・夏 スペシャル版
【2006/12/21発売】
ネギま!?春
【2006/12/21発売】
ネギま!?夏

【2007/04/11発売】
ネギま!? Magical X'mas DVD

【2007/07/25発売】
ネギまほラジお!? ファンディスクDVD 1
【2007/09/26発売】
ネギまほラジお!? ファンディスクDVD 2

【2005/06/22発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 1 (初回限定版)
【2005/07/21発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 2
【2005/08/24発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 3
【2005/09/22発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 4
【2005/10/26発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 5
【2005/11/23発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 6
【2005/12/21発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 7

【2005/03/24発売】
麻帆良学園中等部2-A ホームルーム
【2006/03/29発売】
麻帆良学園 大麻帆良祭

【2008/01/23発売】
TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 1学期
【2008/03/26発売】
TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 2学期
【2008/05/21発売】
TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 3学期

CD

【2008/12/17発売】
ドラマCD 『魔法先生ネギま! ~白き翼 ALA ALBA~ 言っておきたいことがある!』
ドラマCD 『魔法先生ネギま!~白き翼 ALA ALBA~ 言っておきたいことがある!』

【2008/12/10発売】

「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」復活スペシャルDJCD

【2009/03/11発売】

DJCD「カンダさん☆アイぽんのネギまほラジお ネギら部」第二巻

【2008/08/27発売】

ハッピー☆マテリアル リターン

【2006/11/08発売】
OP 1000%SPARKING!
【2007/01/11→24】
1000%BOX
【2006/12/06発売】
ネギま!? うたのCD(1)
【2007/03/07発売】
ネギま!? うたのCD(2)
【2007/09/26発売】
ネギま!?ベストアルバム

【2007/02/07発売】
Sound Collection ~Cantus Ⅰ~
【2007/04/11発売】
Sound Collection ~Cantus Ⅱ~

【2007/08/17発売】
らぶ☆センセイション<ネギ&明日菜ver.>
【2007/08/17発売】
らぶ☆センセイション<木乃香&刹那ver.>

【2007/01/24→02/07発売】
ネギま!? ドラマCD vol.1
【2007/03/21→28→04/25発売】
ネギま!? ドラマCD vol.2
【2007/05/23→06/27発売】
ネギま!? バラエティドラマCD VOL.1
【2007/07/25→08/23→22発売】
ネギま!? バラエティイドラマCD vol.2

【2007/03/28発売】
ネギま!? Magical X'mas CD
【2007/06/13発売】
ネギま!? Princess Festival CD

【2007/03/28発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」Part.1
【2007/06/27発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」Part.2
【2007/04/25発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」SP1
【2007/08/22発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」SP2

【2005/02/16発売】
1月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/03/02発売】
2月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/04/06発売】
3月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/05/11発売】
4月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/06/08発売】
5月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/07/06発売】
6月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/08/03発売】
最終話ver. ハッピー☆マテリアル

【2005/02/16発売】
4月~6月ED 輝く君へ
【2005/05/11発売】
7月~9月ED おしえてほしいぞぉ、師匠

【2004/01/21発売】
4月 神楽坂明日菜
【2004/02/25発売】
5月 近衛木乃香
【2004/03/24発売】
6月 図書館探検部
【2004/04/21発売】
7月 まほらチアリーディング
【2004/05/26発売】
8月 長谷川千雨
【2004/06/23発売】
9月 運動部仲良し4人組
【2004/07/22発売】
10月 科学と肉まん
【2004/08/25発売】
11月 武道四天王
【2004/09/23発売】
12月 雪広あやか
【2004/10/27発売】
1月 闇の福音&ドール
【2004/11/26発売】
2月 いたずら3人組
【2004/12/22発売】
3月 文化部4人組

【2004/04/28発売】
麻帆良学園中等部2-A 1学期
【2004/08/25発売】
麻帆良学園中等部2-A 2学期
【2004/12/22発売】
麻帆良学園中等部2-A 3学期

【2005/03/09発売】
オリジナルサウンドトラック+α
【2005/10/26発売】
オリジナルサウンドトラック 2

【2006/03/29発売】
「大麻帆良祭」ライブCD

【2005/12/21発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」Vol.1
【2006/02/22発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」Vol.2
【2006/03/24発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」SP1

【2006/01/25発売】
ドラマCD Vol.1
【2006/04/26発売】
ドラマCD Vol.2
【2006/07/26発売】
ドラマCD Vol.3
【2005/10/28発売】
特別授業~お祭り騒ぎに愛に恋!
【2006/02/20発売】
特別授業Ⅱ~踊る!?大麻帆良祭

【2007/10/24発売】
Pink Generation

【2007/10/24発売】
つよくなーれ
【2008/02/06発売】
ユウキノアジ!
【2008/03/26→04/09発売】
Endless Sky

【2007/11/28発売】
Yes!バカレンジャー!
【2007/12/26発売】
Move On!
【2008/03/12発売】
kIzuna
【2008/05/21発売】
pRythme 0
【2008/04/12発売】
Chuttie Magic

【2007/11/21発売】
31'S LOVE