鈴きん的。

魔法先生ネギま!--応援ブログ--
月別アーカイブ  [ 2005年09月 ] 
≪前月 |  2005年09月  | 翌月≫

「ネギまほラジお」特別先行配信の議題

[ 2005/09/30 00:03 ] [RADIO]ネギまほラジお | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
カンださん☆アイぼんのネギまほラジお[3学期] 特別先行配信

■第1回 (9/8)

  • 生放送をしてほしい。

  •  ――いつものようにグダグダでなくアタフタな神田さんと野中さんが聴きたい。
     神田 グダグダで悪かったな(笑)!
     野中 生放送は予算がかかるらしいので。

     ・「LFX」のように動画同時配信で。

  • リスナーからの告知をCMしてほしい。

  •  神田 ウチラ、高いよ(笑)。( ̄ー ̄)ニヤリッ
     野中 もうすぐ冬コミ。僕ら××スペースで「ネギま!」本出します、とか?

     ・確かに冬コミ時期ですしね。これはいいかも。

  • プレミアムCDに一学期総集編をつけてほしい。

  •  神田 ジャケット撮影をしたい!
     野中 ‥‥なにをするんですか、神田さん。(-_-)

     ・神田さんのイメージは「ナニお前、ラジオDJの棚に飾ってんだよ! アルバムだろ?」だそうです。

    ■第2回 (9/15)

  • 二人の新デュエットCDをつくったらどうですか。

  •  神田 「22世紀音頭」?
     野中 (小声で)‥‥ああっと神田さんが思い出しましたよ。

     ・「二十一世紀音頭」は三パターンあるらしいです。

  • 人気のない「恋の××」シリーズ

  •  ――「恋の二次方程式」「恋の応用問題」「恋の反比例」「恋の表面積」‥‥。
     神田 恋に恋してるみたいな‥‥ップ(笑)。
     野中 神田さん、自分で言って自分で笑うのはやめてください(笑)

     ・藍ぽんの恋愛参考書は、漫画とゲーム。ナカーマ (゚ー゚)人(゚ー゚) ナカーマ!

  • 「ネギまほラジお」をセクシーに言ってほしい。

  •  神田 ついでに「可愛い」のをって(スタッフに)言われた。
     野中 え、いつも可愛くないですか?

     ・「お風呂に入りながら」 藍ぽん‥‥。(*´Д`)ハァハァ
     ・「逆さづりになりながら」 神田さん‥‥。(つД`)

    ■第3回 (9/22)

  • 男性ゲストをよんでほしい。

  •  野中 違うスタジオで、終わってすぐとか捕まえて。 
     神田 「あの、すいません!」って通りすがりにこうやって(笑)。

     ・「ぶるあぁぁ」御大はぜひ!

     神田 「三学期が続いたら、ぜひ赤松スタジオで」って日記に書いてくださって。  
     野中 社交辞令とか効かないですもんね。

     ・これは素直に楽しみ。いろいろ裏話とかも聞きたい。

  • 単行本の好きなページを音読してほしい。

  •  野中 実際にパソコンの前で漫画、みんな持ってたらいいですね。
     神田 ああ、そうだね。「じゃ、このページやります! みなさん開いてください」とか(笑)。

     ・おお! いや、むしろ「マリみて」のようにCDブック商品化を!!
      ‥‥正直、アニメには期待できないんで(笑)。

  • 「朝の連続小説 カンださん」は本にならないんですか。

  •  神田 あたしアレ書くよ。よく帯に「何度も泣きました」ってあるじゃん。
     野中 あ‥‥お願いします。

     ・「ひだまりゼリー」に続け!

    ■第4回 (9/29)

  • 3学期のミニドラマで神田さんと野中さんは、明日菜と木乃香とどんな風に遊びたいですか? [更正作家ティーばら]

  •  野中 神田さんが、明日菜なのか神田さんなのかで、難しいですよね。
     神田 うちら、役と一体化してたんだね!

     ・オレがアイツで、アイツがオレで。

  • 半生歌合戦をやりましょう! [A&R&B テらぴー]

  •  神田 歌合戦は、やります!
     野中 やりますか。

     ・紅白ならぬ朱色対藍色の朱藍歌合戦。配信日は12月29日とか?
      ほっちゃんも「バカップル」歌いたがってるし、他にもゲストにむかえたい方がいるとか。
      むっはー、テラモエスwww

  • いろんなトコへ行きたいですね [カンダさん☆アイぽん]

  •  神田 どっかロケに行きました。そしたらオフショットが見れるとか? どう、どう?
     野中 なかなか動いてる神田さんを見たことないとか。

     ・「動いてる」って(笑)。 

     神田 藍ちゃんさー「株主総会」でさー、ネギ束とかもらってたじゃん! いいなーいいなー。
     野中 3学期のスポンサーさんと一緒にナニかできたらいいですけど。

     ・神田さんの誕生日は11月10日なんですね。
      ‥‥ハッ! もしかして「プレイベント」で!? 
    スポンサーサイト




    [ 2005/09/30 00:03 ] [RADIO]ネギまほラジお | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

    おのが羽根を毟りつつ、ほろほろと涙する刹那

    [ 2005/09/29 17:14 ] [COMIC]12巻 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
    http://www02.so-net.ne.jp/%7Enaduki/magipon@magidiary_index/boymeetsgirl.cgi?action=view&year=2005&month=09&day=29&no=2#1

    幻想空間でトンデモバトルが繰り広げられた108話ですが
    108話執筆開始段階の構想では
    多くの方が予想されていたとおり
    エヴァの幻術で精神的迷宮に取り込まれた刹那が
    自身の過去の映像を無理矢理見させられながら
    ネチネチとエヴァの女王様的言葉責めの心理攻撃を喰らうという(笑
    割とダークなものでした


    このあたり、媒体が深夜アニメや小説だったら、さらっと表現できるパターンではありますが。
    アニメには、少年漫画誌では表現しきれないダークな部分の補完や、アニメならではの小気味良いアクションとかを期待したんですけどね。

    ホロホロ泣きながら自分の羽根を毟り取るという…
    綺麗な絵で気に入ってたんですが……


    うはッ、これは見たいですねえ。
    赤松先生が同人活動を続けていたら発表される機会もあったのかもしれませんが‥‥。

    不死者というキャラ設定は想像力(妄想力?)をくすぐって
    設定が広がっていってしまう部分があり


    エヴァの設定に関しては、チャチャゼロの言葉を借りれば「要素多スギネ」と感じることがあります。

    「吸血鬼」だし「魔法使い」だし「人形使い」だし「合気鉄扇術」だし。

    少年誌という枠が逆に歯止めとなって偏りや脱線を防いでいるとは、まぎぃさんも述べられてますが、それにしては単なる箔付けと片付けるにはもったいない魅力的な設定が多くて、広げることができないんだったら最初から設定に加えなきゃいいのに(余計なお世話 (^^ゞ)とも思うことも。

    ‥‥まぁエヴァンジェリンというキャラが、それだけ愛されているってだけの話なのかな、もしかして(笑)。

    【関連記事】
    [REVIEW]108時間目 究極の選択

    [ 2005/09/29 17:14 ] [COMIC]12巻 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

    110時間目 気になるアイツは、クウネル・サンダース

    [ 2005/09/29 00:21 ] [COMIC]13巻 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
    週刊少年マガジン2005年No.44(2005年9月28日発売)

    【はじめのアオリ】
    まほら武道会 人気、大バクハツ!!
    意味モロモロに目がくぎ付け
    【つづきのアオリ】
    まほら武道会、盛況の最中ですが、
    超の企み、水面下で強力に進行中デス‥‥。

    【最近のお話】
    麻帆良祭2日目の「まほら武道会」は、超の「魔法使いの存在を全世界にバラす」という陰謀がネットを使って大々的にひとり歩きする中、ついにベスト4が出揃う! エヴァ対刹那の実力者対決は、刹那がエヴァの幻術を見破り、大逆転勝利! 自分の過去を語ることになってしまったエヴァは、殺伐とした生い立ちを告白する。

    【今週の情報】
  • 魔法使い見習いのシスターは、出席番号9番 春日美空。

  •  (何のお話で? 美空なんて知りませんよ?)
  • 美空が懐から取り出したのは、双子からもらったチケット2枚。

  • 美空は誰かと仮契約(パクティオー)していた。

  • 美空の正体があっさり明日菜たちにバレた。

  • シスター三人組の幼女の名はココネ。

  • クウネル・サンダースの真の名はアルビレオ・イマらしい。

  • エヴァが殺した相手のうち、最初の一人は憎しみをもって殺した。


  • 【今週の疑問】
  • ネット上の噂の火消しに苦慮する千雨を見た茶々丸の存念は?

  • クウネル(アルビレオ)はなぜネギにナギの声で囁いたのか?

  • 美空の仮契約(パクティオー)の相手は?


  • 【主観的レビュー】
    ■気になる彼女は、春日美空
    最近の「ネギま!」は「ガンダムSEED DESTINY」なみに、タイトルと本編の乖離が大きいような気がします。
    「クウネル」よりタイトルにふさわしい人物がいるというのに。

    そうです!
    空気のような存在と揶揄された彼女が、ついに、ついに正式登場です。
    全国のミソラナイツのみなさん、さぁご一緒に!!

    美空、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

    しかも、アーティファクト持ってるし。

    でも、これが下手なアニメだったら、脇役が急に脚光を浴びて死亡するパターンですよね(笑)。
    美空の人生に幸あらんことをただただ祈るばかりです。

    ■美空の仮契約(パクティオー)の相手は?
    仮契約カードのデザインは契約術によって異なるそうですが、美空のそれは明日菜たちと同様のものに見えます。
    その証拠に「謎のローマ数字」が出席番号と一致しています。
    (星辰性が水星(マーキュリー)なのは、アーティファクトからさもありなん)

    となると、仮契約の相手はネギなのでしょうか?
    仮にネギだとすれば、タイムマシン「カシオペア」によって時間跳躍したものと思われますが‥‥。

    また、出席番号からクラス関係者だとして、ネギではなくタカミチ説を唱える人もいます。

    ところで、仮契約カードの美空の背後に十字架、手には銃みたいなものが見てとれることから「ウルフウッド?」と思った人多数。

    ■「まほら武道会」チケット代は、2,100円(税込み)
    美空は、鳴滝姉妹からもらったチケットでなんとか龍宮を出し抜いたわけですが、チケットを持っていないと思われるまき絵たちの運命やいかに?

    さて、チケットは出場選手ならば入手が容易だったと思われ、ネギの場合はいいんちょと千雨にあげていますが、鳴滝姉妹はどうやって入手したのでしょう?
    やっぱり仲のいい楓からもらったのかな?

    もらった、あげたといえば、木乃香は間違いなく刹那から、千鶴と夏美も小太郎から、というのは想像に難くないですね。

    ■シスターシャークティ
    美空が懐からチケットを取り出そうとする後ろで、ハラハラしているところに日頃の苦労が偲ばれます(笑)。

    ■いよいよ長瀬楓の登場
    京都での小太郎戦以来、その実力を垣間見る機会はありませんでしたが、次週いよいよ活躍する場面が見れそうです。

    ただ相手は、小太郎を一蹴したクウネル(アルビレオ)。
    しかもネギと決勝戦の約束まで交わしたからには、彼を倒す展開は望むべくもないのかも。

    でも、楓が小太郎の師匠役を買って出たからには、それなりの攻防を期待したいところです。
    (古菲対龍宮戦でネギがあきらめない姿勢を学んだように、いまだ落ち込んでいる小太郎もこの試合をみて精神的成長を果たすのかもしれません)

    ところで、明日菜と刹那の試合がメイド服で行われたように、「ネギま!」の最近のテーマは「萌えバトル」。
    3?Aクラス第二位のバストサイズを誇る楓も、高音のようにサービスしてしまうのか、非常に楽しみです(笑)。

    【おわりのアオリ】
    謎だらけの麻帆良祭で
    最も謎だらけの男、クウネルの準決勝に目が釘付け!!

    【参考資料?赤松健日記帳より】

    ■9月14日
    休む間もなく、110話目の執筆開始です。


    ■9月16日
    110話。どうも、疲労が溜まって執筆があまり進まず。
    アシスタント達も、先週から今週にかけては休み無し。ゴメン!


    ■9月20日
    深夜にようやく、ネギま110話完成。
    これは13巻冒頭の話です。いよいよ色々と動き始めました。
    中盤に例のあの人が活躍し、これがなかなか楽しい感じ。乞うご期待。

    「あの人」は、美空でした。

    ■9月16日
    あと、マガジン44号でネギまの某企画があります。
    ぜひぜひ応募して下さいませ。(でも人気投票とかではありません)

    「企画」とはクオカード全員サービス。しかしこれが人気投票だったら美空の順位に大きく影響したのに‥‥ほんと不遇なコです。(つД`)

    ■10月10日
    110話目もアンケ完全制覇。もう後は、数字が落ちるのだけが怖いです。
    おそらく今、女性で例えれば一番綺麗な時期なんだろうから、老いる前に
    いっぱいいっぱい良い男を引っかけまくらないと・・・。もう必死ですよ。
    少しでも長く、できるだけ長く綺麗でいたいものです。


    [ 2005/09/29 00:21 ] [COMIC]13巻 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

    アニメイト 9月の新商品

    [ 2005/09/28 23:11 ] [GOODS]未分類 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
    http://www.animate.co.jp/animate/goods2.asp?wid=000000000275&pg=0


    A2クリアポスター 840円 [9/22発売]

    005600076000001_1.jpg
    メモ帳A(明日菜&のどか) 367円[9/22発売]

    005600076000002_1.jpg
    メモ帳B(木乃香&刹那) 367円[9/22発売]

    005600076000003_1.jpg
    メモ帳C(エヴァ&まき絵) 367円[9/22発売]

    かなかな組&エヴァ&まき絵のクリアポスターとデフォルメキャラのメモ帳。

    こうしてみると、グッズは大抵この人気上位者6人。
    31人もいるけど、ソロではグッズ化されてないキャラも多い。
    しかもソログッズ化する前に、高音や愛衣に先を越されたりする予感‥‥。
    (つД`)

    [ 2005/09/28 23:11 ] [GOODS]未分類 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

    「アニカン vol.12」にて「ヒミツの放課後」インタビュー

    [ 2005/09/28 00:37 ] [RADIO]ヒミツの放課後 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
    http://www.anican.net/modules/news/article.php?storyid=38

    10代のリスナーが多く、かなりのアクセス数だとか。

    ――(ゆう画伯イラストの)フィギュアもありですね。
    佐藤 小さめのサイズがかわいい。見たら絶対‥‥。
    ――笑っちゃいます?
    佐藤 違う、ほしくなりますっ!


    フィギュメイトで「ゆう画伯」ヴァージョンとか(笑)。

    他に神田さん、藍ぽん、りにゃ様のコラムも掲載。
  • 神田朱未 「…と、いわれましても」その8 ?トラブル?

  • 野中藍   あいの日記のちょこっと

  • 佐藤利奈 利奈的絵本空間 vol.6 ?からすのパンヤさん?


  • [ 2005/09/28 00:37 ] [RADIO]ヒミツの放課後 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

    [REVIEW]109時間目 悪い魔法使いの物語

    [ 2005/09/26 13:36 ] [COMIC]未分類 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
    週刊少年マガジン2005年No.43(2005年9月21日発売)


    【はじめのアオリ】
    選択を迫るエヴァ
    譲らぬ刹那。

    【最近のお話】
    麻帆良祭2日目の「まほら武道会」は、2回戦も大詰め! 超の「魔法使いの存在を全世界にバラす」という陰謀がネットを使って大々的にひとり歩きする中、2回戦最後の試合は、エヴァ対刹那の実力者対決! 刹那を「いじめる」宣言したエヴァ。 幻想空間で繰り広げる制約なしのバトルの中で、エヴァは刹那に「剣をとるか人並みの幸せをとるか」の選択を迫る。

    【今週の情報】
  • 現実空間で、エヴァと刹那が対峙していた時間は30秒程度。

  • ネギ、明日菜、木乃香、カモは、修学旅行のすぐ後に刹那の過去や白い羽根の意味を当人から聞かされていた。

  • 龍宮は美空(仮)が魔法生徒だったことを知らなかった。

  • 美空(仮)は見習い魔法使いだった。

  • エヴァは、中世西欧(百年戦争時代/1337年?1453年)の生まれ。

  • エヴァは、十歳までは普通の人間だった。

  • エヴァは、十歳の誕生日に他の男によって吸血鬼と化した。

  • エヴァは、その男への復讐を果たした。

  • エヴァは、後年、南洋の孤島に居を構えた。


  • 【今週の疑問】
  • 美空(仮)が懐から取り出そうとしているものは?

  • エヴァが真祖の吸血鬼となった理由は?

  • エヴァが魔法を習得した経緯は?

  • 千雨がPCモニターを見て「!?」と驚いたのは?


  • 【主観的レビュー】
    ■エヴァの過去
    いまいち分かりづらいですよね。

  • 城に「預けられて」いた。

  • 元々は、城で生まれたわけではないらしいが、何不自由のない暮らしはしていた。

  • 10歳の誕生日に、突然「吸血鬼」化した。

  • 通常は、他の吸血鬼に吸血されると「吸血鬼」化するものだが、エヴァはどうやって「吸血鬼」化されたのか。またその場合は、吸血された相手に従属(まき絵たちのように)するものではないのか。

  • 自分を吸血鬼化した男に「復讐して、城を出た」。

  • 預けられていた城にいた男(領主?)に復讐してから、城を出たのか。

  • 「真祖」なのに吸血鬼としての弱点を抱えていた。

  • 「ネギま!」世界における「真祖」の定義は、「失われた秘伝によって自ら吸血鬼と化した元人間」であり、他作品のように「生まれながらの吸血鬼」ではありません。

  • 魔法はいつ習得したのか。

  • エヴァは、通常の吸血鬼が持っている能力とは異なる「魔法」を使えますが、いつ習得したのでしょうか。「魔法使いの国にも受け入れられなかった」とありますから、一時は魔法使いの国にいたことがあると推測されるので、そのとき?

  • 南洋の孤島に居を構えた。

  • ナギとはいつ出会ったのでしょうか。

    ■エヴァの孤独
    不死者の常として、その人生は孤独です。例えば、この麻帆良学園在学中に出会った人々――親しくなったネギや明日菜とだって、いずれは死に別れる運命にあります。その点で、同じ不幸な境遇を抱えていたとはいえ、木乃香と共に歩むことができる刹那はエヴァよりもポジティブでいられるのでしょう。

    そう考えると「人形使い」の技法を習得したのは、不死者と共に歩む者が欲しかったからかもしれません。

    お、なんかサイドストーリーが書けそう。
    チャチャゼロには、過去に唯一信じあえた人間の魂が込められているとか。
    (もしかしたら既に誰かが発表してるかも?)

    ところで、荒野を一人歩くエヴァのコマが、次の場面では戦場をチャチャゼロと二人で歩くシーンに変わるのは、長い時間においても姿が変わらぬエヴァに大して、時代は変わり、その傍らにいたのはチャチャゼロのみ、というエヴァの孤独な過去を表現していると思います。

    ここ、もしアニメ化することがあったら、松岡さんのモノローグにあわせて、ロングで淡々と歩むエヴァの姿はそもままで、背景シーンだけが刻々と移りゆく‥‥という演出でお願いしたいです。

    ■美空(仮)
    台詞の最後に「♪」がつくことが多い。
    いたずら好きだからとか(笑)。

    ■集結、3?Aクラスメイト
    週刊連載の流れから行けば、もう少し派手に「どうなる、次週!?」的な引きをしてもいいのですが、単行本化したときの流れを考えてか、現在のクラスメイト達の動きを説明するシーンが挿入され「それなりに切りの良い」流れになっていますね。

    ■現在の生徒動向
    109時間目(2003年6月21日(土)午前時)時点のクラスメイト達の行動をまとめてみると。

    01.相坂さよ … 朝倉と一緒に行動。
    02.明石裕奈 … 武道会会場に無理やり潜入中。
    03.朝倉和美 … 武道会に司会進行役として参加。
    04.綾瀬夕映 … 武道会を観戦。
    05.和泉亜子 … 武道会会場に無理やり潜入中。
    06.大河内アキラ … 武道会会場に無理やり潜入中?(武道会正門前まで来訪済)
    07.柿崎美砂 … 武道会会場に無理やり潜入中?(武道会正門前まで来訪済)
    08.神楽坂明日菜 … 武道会に出場者として参加。
    09.春日美空 … 不明。(武道会会場周辺で龍宮と対峙?)
    10.絡繰茶々丸 … 武道会にアナウンサーとして参加。
    11.釘宮円 … 武道会会場に無理やり潜入中。
    12.古菲 … 武道会に出場者として参加。
    13.近衛木乃香 … 武道会を観戦。
    14.早乙女ハルナ … 武道会を観戦。
    15.桜咲刹那 … 武道会に出場者として参加 。
    16.佐々木まき絵 … 武道会会場に無理やり潜入中。
    17.椎名桜子 … 武道会会場に無理やり潜入中?(武道会正門前まで来訪済)
    18.龍宮真名 … 武道会会場周辺でシスター3人組と対峙。
    19.超鈴音 … 武道会大会本部でいろいろと画策。
    20.長瀬楓 … 武道会に出場者として参加。
    21.那波千鶴 … 武道会を観戦。(臨時救護室で小太郎の帰りを待っている?)
    22.鳴滝風香 … 武道会会場に無理やり潜入中。
    23.鳴滝史伽 … 武道会会場に無理やり潜入中。
    24.葉加瀬聡美 … 武道会大会本部にて、超のたくさみを支援。
    25.長谷川千雨 … 茶々丸の脇で、ネットでの「魔法バレ」を防衛中。
    26.Evangeline.A.K.McDowell … 武道会に出場者として参加。
    27.宮崎のどか … 武道会を観戦。
    28.村上夏美 … 不明。(演劇部の稽古に戻った?)
    29.雪広あやか … 武道会会場に無理やり潜入中?(武道会正門前まで来訪済)
    30.四葉五月 … 不明
    31.Zazie Rainyday … クラスのお化け屋敷に従事中?

    このまま行けば、武道会に潜入中のクラスメイト達にも、魔法バレもしくは魔法じみた怪奇現象を目撃(パルと同様)されてしまうのですが‥‥武道会の行く末はどうなる?

    関連記事:
    まほら武道会開催中の生徒動向


    【おわりのアオリ】
    底しれぬ強さをもつ謎の男、クウネル・サンダース。
    準決勝を前に、なぜネギの元へ!?

    【参考資料?赤松健日記帳より】

    ■9月7日
    今日から、本気で109話目の執筆に突入。


    ■9月11日
    明日が締切日。(本当は今日だったけど)
    この109話目で、12巻収録分もラストとなります。それなりに切りの良い感じです。


    ■9月12日
    深夜(早朝とも言う)、109話目が無事完成。
    エヴァのセリフについて、監視役としてウトウトしていた担当者を起こしてしばらく議論。セリフ決定して、ようやく解散。お疲れ様?。


    [ 2005/09/26 13:36 ] [COMIC]未分類 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

    大麻帆良祭 一般発売情報ほか

    [ 2005/09/26 00:37 ] [EVENT]大麻帆良祭 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
    チケットぴあ・ローソンチケット・イープラスに大麻帆良祭の一般発売情報が掲載。[Landing Octopus]

    スターチャイルドホームページ先行受付終了。
    9月20日に更新され「先行受付終了しました」とのこと。
    なお、先行受付時には掲載された以下の注意事項がありません。
  • お申込みが予定枚数を超えた場合は、抽選とさせていただきます。

  • 抽選からもれた場合は、一般発売日(10月29日)までにご連絡をさせていただきます。


  • ネギまDVD4巻は大麻帆良先行予約の特典付 [猫とアニメと声優さん]
    鈴きん的には、席数から先行受付はほぼ当選確実で、むしろ空席をなくすために「スタチャ必死だなw」の状態かと踏んでいるんですが‥‥。

    [ 2005/09/26 00:37 ] [EVENT]大麻帆良祭 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

    単独ライブやっちゃうんだ石毛佐和

    [ 2005/09/22 15:46 ] [OTHERS]ネギめにゅ! | TB(0) | CM(2) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
    http://ishigesawa.cool.ne.jp/index.html

    【日時】 2005年9月19日(月) 開場:12時00分 開演:12時30分 
    【会場】 LIVE GATE TOKYO(曙橋)
    【出演】 石毛佐和、田中葉月(ゲスト)

    Sany0123.jpg

    三連休、最終日。
    石毛佐和さん、はじめての単独ライブに行ってきました。

    「今回どうしても座って欲しくてさ、椅子を多めに置いてもらうようお願いしました。」(石毛佐和でございます?気まぐれ写真)とのことで、ライブハウスの前半分スペースには丸イスが。
    入場番号後ろだったので座れなかったけど後ろ半分のスペースにも余裕があって、昨日とは大違い。
    そのためライブ自体も、すごくゆったりとした気分で参加できました。

    開演は、時間どおり12時30分から。
    衣装は、ピンク系で白のショールを羽織って左胸に桃色薔薇のコサージュ。
    髪は左右をしばって、おさげに。らぶり?。

    1.『Step』(魔神英雄伝ワタル)

    いきなり80年代後半ですか!
    若い連中には悪いけど、この選曲で一気にライブにのめりこみ。

    挨拶。
    「『敬老の日』という大事な日に一緒に時間を過ごしてくださってありがとうございます」

    2.アニメメドレー
    ・『微笑みの爆弾』(幽遊白書)
    ・『Just Communication』(新機動戦記ガンダムW)
    ・『サクラサクミライコイユメ』(D.C.?ダ・カーポ?)
    ・『ガールッピ』(ぱにぽにだっしゅ!)
    ・『Invitation ?図書館へいらっしゃい?』(魔法先生ネギま!)
    ・『笑顔を探して』(YAWARA!)
    ・『ETERNAL WIND ?ほほえみは光る風の中?』(機動戦士ガンダムF91)


    メドレーの曲は「アニメに詳しい友人と選んだ」(石毛佐和でございます?気まぐれ写真)そうですが、出演作品以外は90年代作品ばかり。
    「来てくださるみんなが分かる曲がいいなって思って」(石毛佐和でございます?質問コーナー
    すいません、全部分かりました。しかも好きな曲ばかり。
    好みの音楽の方向性が似通っている!?

    ここで一端、退場。
    暗転待ちのBGMは「ドラクエ」
    客席が和む、和む(笑)。

    3.『放課後ア☆ライブ』(魔法先生ネギま!)

    田中葉月さんと一緒に再登場。
    衣装はTシャツにスカート姿で「ネギま!」イベント風に。
    スカートはチェック柄じゃなかったけど。

    ゲスト紹介。
    石毛 正直なご感想を。
    田中 あ‥‥いっぱいいっぱいです。(´・ω・`)

    キョドる葉月っちに客席全員、(*´Д`)。

    質問コーナー。
    【カラオケでよく歌う曲はなんですか?】
    田中
     浜崎あゆみさんかな‥‥? カラオケ自体あんまり行かないけど。

    【二人の第一印象は?】
    石毛
     これは「ネギま!」のオーディションの時なんだけど、どっちが先なんだっけ?
    田中 佐和っちが先に来て、あたしが後に来て。
    石毛 だよね。で、最後に同じ事務所だってことが分かって一緒に帰ったのがきっかけ。
    (会場、笑)
    石毛 オーディションってね、「はい、呼ばれました」「行きました」「帰ります」みたいな淡々としたもので、他の誰にも会わないことが多いんだけど、たまたまこの二人は同じ時間に呼ばれて、出会いをいたしましたとさ。第一印象は?
    田中 「可愛い」「いくつなんだろう?」
    石毛 (笑)。あたし、そんときトチ狂った格好してた?
    田中 すごいミニスカートで、首になんか巻いてた。
    石毛 トチ狂ってたね(笑)。葉月ちゃんは、それが初めてのオーディションでいっぱいいっぱいな感じが出てて、すごいいじらしくて可愛いかった印象がありますね。今でもその印象が変わらず、話し掛けやすいムードがあったから。
    田中 一緒にお茶したりね。
    石毛 だんだんと愛を育んでまいりました(笑)。
    田中 順調に愛が育っています(笑)。

    【田中さんはホームページを開かないんですか?】
    田中
     あたし、パソコンができないんですよ。
    石毛 おやおやおや。あたしもできないよ?
    田中 でもホームページ作ってるよね。
    石毛 あれはお友達にやってもらってる。だってYahoo!検索、最近できるようになったの。
    田中 そうなの?
    石毛 だってさ、ちっちゃい「っ」の出し方が分かんなくて、へぇ「x」使うんだーって。
    田中 じゃできるのかな?
    石毛 見たいですか、みなさん?
    (会場、「見たーい」の声)
    石毛 がんばってみたら?
    田中 うん、習ってみる。

    あと「佐和さんはHPに掲示板を設置しないんですか?」の質問に、デビューの頃、掲示板にツライ思いをしたことがあってそのショックが残っていて、現状の質問コーナーがギリギリの選択なんだとか。
    うんうん、掲示板は荒れたりするからね。止めたほうがいいッス。

    【このまま二人でユニット結成しませんか?】
    田中
     あ、したーい。
    石毛 嘘(笑)。断られるかと思った。
    田中 でもあたし、いつもいっぱいいっぱいだから。
    石毛 どうなのかな。例えばラジオとかって得意?
    田中 なんか聞かれる方がいい。でも、答えられないか(笑)。
    石毛 ガックシですよ、お姉さん(笑)。じゃあライブとかのほうが気が楽?
    田中 そうだねえ。でもラジオとか二人で延々とくだらない話をやるのも面白そう(笑)。
    石毛 (笑)。じゃあこのライブでラジオっぽいコーナーを作ってもいい?
    田中 いい、いい。
    石毛 じゃあ、今度は二人主催のライブがあるかも。
    田中 で、佐和っちがメインで歌う、と。
    石毛 え、ええ? ちょ待って。意味ない、意味ない! 
    (会場、笑)
    石毛 わたし今、完全に自分の負担が半分になるかなって思ってたよ(笑)。一緒に構成考えたりね。
    田中 (笑)。
    石毛 そんときはまた、みなさん応援に来てください。

    この後、ソロコーナーが控えてる田中さんが質問コーナーを長引かせようとごねるも、終了。
    そしてトークは「ネギま!」関連へ。

    田中 「放課後ア☆ライブ」歌いたかったんですよ。
    石毛 一度も歌ったことはないんだもんね。

    「ネギま!」イベントでは常連曲の『放課後ア☆ライブ』だが、オリジナルメンバーの田中さんがイベントで歌ったことはない。
  • CD収録     佐藤利奈、石毛佐和、伊藤静、佐久間未帆、田中葉月

  • 2学期終業式  佐藤利奈、石毛佐和、笹川亜矢奈、小林美佐

  • 早稲田祭2004  笹川亜矢奈、小林美佐

  • 3学期終業式  佐藤利奈、石毛佐和、木村まどか、門脇舞


  • 石毛 年末のライブで歌えるのかな?
    田中 あればいいよね。だってあたし歌ってないもん、イベントで!
    石毛 だって「ネギま!」ではたくさん歌ってるから。

    田中さんが歌っている曲数は「ハピ☆マテ」「出席番号のうた」などの全員参加曲以外でも「KIZUNA」「教えてほしいぞぉ、師匠」「a precious pride」「健康一番」「戦え!バカレンジャー」と多い。

    石毛 だからこの曲もいち早く歌ってしまいましたが、次の曲ももしかしたら一緒に歌うかもしれません。どうぞ、みなさんスタンディング!

    4.『ハッピー☆マテリアル(3月度)』

    「ハピ☆マテ」3月度を生で聴くのは初めて!
    ただでさえサンババージョンでテンポがいいのに、ライブならではの疾走感も重なって盛り上がる!盛り上がる!!
    「♪突き進むアル!」では当然「いくで?」とコールね。

    ヒートアップした会場に田中さんを残して、佐和さん退場。

    石毛 じゃあみんな、葉月ちゃんを託して私はお着替えに行ってきます。
    田中 行かないでえ??。

    5.『思い出がいっぱい』(みゆき)

    田中さんの声は綿菓子のよう。
    口に含んだ瞬間に溶けていくように、耳に届くとスーッと優しく染みわたってゆく。
    それに高音部でかすかにビブラートするのが、またなんとも切なくて。
    「ネギま!」では古菲という役柄か、元気な曲を歌うことが多いけど、この曲のようなミディアムバラードが声質に一番合ってるんじゃなかろうか。
    この歌が聴けて良かった。

    田中 続いては、みなさんお待ちかねの抽選会です。佐和ちゃん、どうぞ?。

    6. 『桃色片思い』

    石毛 ワンツースリーフォー!

    え、ちょ待てオマイら。ここは「まほら武道会」ですか? Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)!!
    なんと佐和さん、猫耳メイド服で登場!!
    (lll゚ロ゚)グハッ
    リーンゴーン??? 〓■●_?†

    石毛 ごめんね、あまりに恥ずかしすぎるからコレ(猫耳)はずすね。わたしガンバリすぎた(笑)

    ガンバってくれて本当にありがとうございます。m(_ _)m
    他にも「御主人様、抽選会の時間でございます」と言ってくれたり、サービス満点。
    なんでもこの衣装は、アキバでアイドルやってる方に「楽しい衣装を」と依頼したところ届いたものなんだとか(笑)。
    ちなみ丈はロング、色は黒、エプロンは白の最もオーソドックスなタイプ。もちろん襟とカフスは幅広の白。

    抽選会のプレゼント品は、以下のとおり。
  • サイン付きマッキー(サインペン)

  • CDジャケット写真5種類

  • 佐和さんと田中さん二人の秘密のプリクラ

  • ジャケット写真撮影した宍戸(おんぷ)留美さん作成のポストカード

  • 田中さんが今日のイベントでしてたリストバンド


  • はずれた‥‥。orz

    ここで再び着替えのため、退場。
    またBGMは「ドラクエ」で。しかもやられてるし(笑)。

    佐和さん、再登場。
    今度の衣装は、胸元が大きく開いた!黒のVネックに白のカーディガン。
    右肩に白薔薇のコサージュ。

    7.『悲しみのカケラ』

    ファーストミニアルバム「おもちゃ」から一曲の後、続けて。

    8.『三日月アイス』
    9.『ポケット、ゆらり』


    石毛 嵐のようにもう1時間が経過しましたが、次の2曲をお届けしちゃうとこのライブが終わってしまいます。ふふ、あっという間だね、はじまってみると。考えてる途中だと時間オーバーしちゃうんじゃないかとか、後ろのライブの人に迷惑かかるといけないから頑張って早くやらなくちゃとか思ってたんですけど、なんかもう終わるのが名残惜しい感じで。

    石毛 あたし、自分では何もできない人なんですよね。こと芸事となると他者の力をすごい必要とするか、ライブも誘われてようやくやるようになったし。この単独ライブも「無理です、無理です」とずーっと言ってたのね。こちらのLIVE GATEさんから「単独やりませんか」ってずーっと誘っていただいて。どうしても自分の資質とか性格上の問題で「あたしなんか長い間歌っていいんだろうか」とかいろいろ考えちゃったりして。CD作るにしてもライブやるにしても、周りが「やってみなよ」とか「ジャケット撮影するなら付き合うよ」とか「ゲスト探してんならやるよ」って言ってくれて。なんか人に甘えることが‥‥あ、泣きそう。‥‥人に甘えることが全然できな‥‥。

    感極まる、佐和さん。

    石毛 ‥‥みんなが「いいよ、いいよ」って言ってくれて。今年一年が、わたしにしては珍しく人を頼ることができたかなって思ったりしました。‥‥ごめんねー、泣くつもり全然ないのにー。

    もらい泣き。(つД`)
    佐和さんは、人を頼ったり甘えたりするのが苦手で、照れてしまうんだって。
    たぶん一人で頑張りすぎるんだろうなって感じた。
    そんな彼女が、はじめてやった単独ライブ。
    楽しくないわけがない。
    感動しないわけがない。
    佐和さんの人柄の良さが、曲や歌や衣装や演出、すべてににじみ出てて。

    ここから新曲の紹介。
    『誓い』は、元々『翼の誓い』という仮タイトルがついていたんだけど「爽やかすぎかな」(石毛佐和でございます?気まぐれ写真)と思って変更。
    「翼が羽を落としてもつなぎ合わせたりして、また頑張れるよって励ませるような曲」として作ったそう。

    『あのね』は、佐和さんが電車とカフェで遭遇したカップルの会話でよく「あのね」って言っているのを聞いて思いついたとか。
    「あのね」って佐和さんはあまり使わないけど「もしかしたら好意的な温かい言葉なのかもしれない」と思って、思いを寄せる一途さを込めた曲だそうです。 

    10.『誓い』
    11.『あのね』


    石毛 みんな、本当にありがとうございました!

    13時50分閉演。
    良いライブでした。

    PS:
    この後、佐和さんが自ら新曲CDの物販するのに伴い、田中さんも登場。
    田中さんは握手してくれたりサインしてくれたりしたのですが。
    サインしようと机にかがみこむたびにシャツとスカートの間から不可侵領域な生肌がチラリ、チラリと。
    (lll゚ロ゚)グハッ
    リーンゴーン??? 〓■●_?†
    本日、2回目の昇天。

    思わず「韮部長のおへそを観察するスレッド」ならぬ「葉月っちのチラ肌を観察するスレッド」を立ち上げるべきか悩んだのは、ここだけの話w。

    [ 2005/09/22 15:46 ] [OTHERS]ネギめにゅ! | TB(0) | CM(2) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

    こやまきみこ ?MORE×2 LIVE!?

    [ 2005/09/22 02:04 ] [OTHERS]ネギめにゅ! | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
    http://www.target-ent.com/kimikimi.html

    【日時】 2005年9月18日(日) 開場:17時00分 開演:17時30分
    【場所】 赤坂 Live Factory FUN
    【出演】 こやまきみこ、だいず(ゲスト)




    "きみきみ"こと、こやまきみこさんのライブに行ってきました。

    開演予定時間を10分ほど過ぎた頃。
    「やっと‥‥やっと、会えたね

    『MORE HAPPY☆LOVE』の歌をバックに、諸注意のアナウンス。
    「みなさん、こんばんMORE×2 こやまきみこです。ライブの前にきみこからみなさんへチョットだけお願いがあります。開演中はカメラ・ビデオ・写メなどで撮影、録音は禁止させていただきます。(ブブー) また、ステージの上にあがったり出演者に物を投げたりドロップキックしたりしちゃダメです。みんな、大人だから分かるよね

    つかみはOK(笑)。
    そしてステージ上が照明が点くと、そこにはきみきみが。
    衣装は、苺柄。

    1.『Let's Go Together』

    「こんな接近戦だとは(笑)」と、きみきみも苦笑するくらい会場は超満員。
    というのも、ただでさえ狭いライブハウス(目算で50??)なのに、右側1メートルを出演者控え室からステージまでの専用通路及び映像関係の機器設置スペースとして確保したために、余計にギュウギュウ詰め。
    でも、逆にステージと客席の一体感が増して、よりアットホームな感じでライブは進行。

    MC:
    「前にいる方はお分かりでしょうが、ここにカンペが貼ってあります(笑)。実は作詞が今朝、完成して、覚える時間がなかったあ(笑)」

    2.『スマイル(仮)』 
    3.『MORE HAPPY☆LOVE』


    ここで衣装チェンジ。
    でもその前に「まわってー」の声。
    客席も心得たもので、後列のために前列がしゃがみこむ。
    ということでくるくるり。
    すかさず「逆回転!」の声に応えて、もう一度くるくるり。
    客席との掛け合いを見てるだけで楽しい。

    衣装替えの時間を埋めるのは、なんと、だいずのお二人。
    なんでも急遽、出演が決まったそうで。
    道理で、むくつけき野郎どもに混じって、女の子がちらほらと客席にいたワケだ。しかも二人に「配置が変わった!?」「ローズシフト!?」と驚かせたほど、間髪をいれずに最前列がきみきみファンの男性陣からだいずファンの女性陣に入れ替わる!
    ホント、客席を見てるだけで楽しい(笑)。

    急な出演のため、ネタ合わせもできず、思いついたままのダラダラトークだったけど、噂の『ドラゴンボール』ネタも聞けて、得した気分です。

    そうこうしてるうちに、きみきみの準備が整い、だいずは退場。
    再登場したきみきみの衣装は、サマードレスっぽい苺柄。

    4.『タイトル未定』

    この新曲のコンセプトは、きみきみ曰く「どっかで聞いたようなだけど(笑)白と黒」だそうで、白雪姫ちっくな歌詞を可愛い声と艶っぽい声とで掛け合いながら歌ってくれました。

    5.『虚空』
    6.『Happy Angel』
    7.『あそぼうよ』


    MC:
    「実はヅラ、じゃない(笑)、エクステンションを付けてるので暑いの」
    「先程登場していただきました、だいずさん。こんな急にお願いしても快く引き受けてくれて。しかも仕事をしてから駆けつけてくれたというね。とても良いお友達を持って幸せだなぁって。あとホントにいいコたちを連れてくれるので(笑)。女の子大好き!」

    それが本音か(^_^;)。
    『ネギまほラジお』でも神田さんや藍ぽんを毒牙にかけた、きみきみだもんなぁ。
    ここで再度、だいず登場。

    岸尾 「あなたね、”女の子スキスキ”言い過ぎですよ! ”男の子スキスキ”言うよりかはいいかもしんないけど(笑)」
    水島 「それはでも致命的ですよ」
    岸尾 「言い過ぎですよね。(男のファンの)みんな大切だろ?」
    こやま「それは前提にありでしょ?」
    岸尾 「(ファンの)みんな、分かってんのか。むしろあきらめてる(笑)?」
    こやま「だって(だいずも)男のファンの方、嬉しいでしょ?」
    岸尾 「ああ、だって僕たち、(男のファンを)”勇者”って呼んでますから」
    水島 「で、今日ここに来てくれてる女の子は”勇子”(笑)」
    岸尾 「オモシロ! それ僕らのイベント用に取っておいてくれる(笑)?」

    そして、きみきみも衣装替えがあるはずなのに一緒になって、三人の漫才めいたトークは客席も巻き込んで大盛り上がり!
    『笑っていいとも』っぽい展開に「お友達を紹介」しようにも、だいずの他に友達がいないきみきみとか(笑)、
    岸尾さんと水島さんは、金銭だけで繋がっているビジネスライクな関係だとか(笑)。
    最後に「本気にしないでね」とフォローしなければならないほどエスカレートしたトークに、会場は爆笑の渦。
    控え室でのだいずの会話を聞いた、きみきみのメイクさんも「普通でもコントなんだ」と感心したくらいですから(笑)。

    ようやくきみきみが退場し、応援にならない応援を続ける、だいずの二人。
    MEN'S hm3 SPECIAL』の告知とか、水島さんの写真チェックを何故か岸尾さんが一生懸命やっているとか。

    そして『だいずの応援ソング(仮)』を歌って、ゲスト出演終了。
    なお、この曲はタイトル募集中(9月末日締切)だそうです。

    続いて、ステージ奥のモニターに映像が映しだされる。
    「はーい『みにょんぬたいむ』パーソナリティのきみきみ(ひらがな)です。この時間は私が進行を務めたいと思います。着替えも終わったようなので早速きみきみに登場してもらいたいと思います」

    モニターのきみきみの合図で客席から「きみきみ」コールをすると、浴衣姿のきみきみがステージに登場。
    ええい、ややこしい(笑)。

    浴衣はもちろん苺柄。
    そして、モニターきみきみの掛け声でくるくるり。
    それから、モニターきみきみの進行でステージの生きみきみがトーク。
    モニター画面には時折「本日の株価」とか「全国の天気」とか表示されたりして、芸が細かい(笑)。

    MC:
    「すっごい恥ずかしいね(笑)。自分と掛け合うなんて」

    8.『シンシアリィ』(アコースティックver.)

    MC:
    「お時間となってしまいました」

    9.『ありがとう』(アコースティックver.)

    間奏:
    「今日はホントに楽しかったです。またみんなに会いたい。今度も一緒に盛り上がろうね、ありがとう

    17時10分。
    3分ほどアンコールすると、白いフリルが散りばめられた黒いゴスロリちっくな衣装で登場。新曲のイメージに合わせたそうです。

    10.『タイトル未定』

    衣装を替えたということで、恒例のくるくるり。
    もちろん「逆回転!」コール付き(笑)。

    MC:
    「某アニメ以外でこんなミニをはくとは‥‥恥ずかしいワ、にょぬぅ?(照れまくり)」

    11.『スマイル(仮)』

    実はこのイベントの模様は、オンデマンド写真集としてネット販売されるそうで、配布されたチラシによれば11月中旬で 3,360円(税込)の予定だとか。

    そこで、きみきみの希望で、客席をバックに「キュピーン」とパシャリ!

    MC:
    「最後の曲になりました」
    名残を惜しむ客席。

    12.『MORE HAPPY☆LOVE』

    これで最後かと思ったら「もう一回」コールが(^^ゞ。
    翌日には大阪でイベントのある、きみきみを心配する声も上がったのだが、全く止む様子のない「もう一回」コールに、きみきみが登場。

    13.『Let's Go Together』

    これでほんとに最後。
    19時50分終了。
    狭い中で2時間30分立ちっぱなしは疲れたけど、ステージと客席の一体感が心地好いライブでした。

    [ 2005/09/22 02:04 ] [OTHERS]ネギめにゅ! | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

    「ハピ☆マテ」 アニメーション神戸主題歌賞を受賞!

    [ 2005/09/21 17:12 ] [GOODS]CD | TB(0) | CM(2) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
    http://www.xebec.co.jp/anime-kobe/anime-kobe/

    「NHK紅白歌合戦」聴きたい歌アンケートでは黙殺された「ハッピー☆マテリアル」ですが、第10回アニメーション神戸賞では主題歌賞を受賞しました!

    第10回アニメーション神戸賞 受賞者・受賞作品
    ◇個人賞 「吉田 健一(よしだ けんいち)」
    ◇特別賞 「九里 一平(くり いっぺい)」
    ◇作品賞・劇場部門 「機動戦士Zガンダム ‐星を継ぐ者‐」
    ◇作品賞・テレビ部門 「巌窟王」
    ◇作品賞・パッケージ部門 「トップをねらえ2!」
    ◇作品賞・ネットワーク部門 「まゆとろ THE TOONS」
    ◇ラジオ関西賞(主題歌賞) 「ハッピー☆マテリアル」(歌:麻帆良学園中等部2-A)


    なお、受賞式では「主題歌賞受賞曲「ハッピー☆マテリアル」が、声優の佐藤利奈さん、小林ゆうさん、佐久間未帆さんらにより披露されます。」とのこと。

    ■日時
    2005年10月2日(日)13:00?17:30
    ■会場
    神戸国際会議場メインホール(神戸市中央区港島中町6-9-1)
    ■入場方法について
    事前募集による当選者と、当日先着100人の方が入場できます。
    (事前募集は終了しました。当日は12:00から、先着100人に入場整理券を配布します。)


    授賞式に参加するための事前募集は9月20日をもって終了していますが、当日は先着100名に整理券配布されます。

    でも、時間の都合や金銭面で授賞式に参加できない我々に朗報です。
    なんとインターネットライブ中継があります!

    授賞式に直接参加できなくとも、ライブ中継で「ハピ☆マテ」の偉業を一緒に祝おうではありませんか!!

    [ 2005/09/21 17:12 ] [GOODS]CD | TB(0) | CM(2) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

    続編!?

    [ 2005/09/16 19:40 ] [VISUAL]アニメ未分類 | TB(0) | CM(3) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
    http://blog.goo.ne.jp/amatukanda/d/20050915

    嬉しいけど、制作スタジオ次第ですよね。
    リベンジなるか、悪夢再びなのか‥‥。
    キングレコードとXEBECは、喧嘩別れしたという噂も聞きましたが。

    でも、続編ってどっから始まるんでしょ?
    3?A編になるとか、それとも前作を黒歴史にしてやり直しとか?

    続報が待たれるところです。

    [ 2005/09/16 19:40 ] [VISUAL]アニメ未分類 | TB(0) | CM(3) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

    大麻帆良祭 クラスメイト31人+ネギ先生全員参加、正式発表!!

    [ 2005/09/15 21:34 ] [EVENT]大麻帆良祭 | TB(0) | CM(4) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
    http://www.negima.ne.jp/event.html
    http://www.starchild.co.jp/event/1210negima.html

    「魔法先生ネギま! 麻帆良学園中等部2?A」公式ホームページと「すたちゃまにあ」のイベント情報ページが、またもやさりげなく更新。

    だがしかし!

    今度は「麻帆良学園中等部2?Aクラスメイト31人+ネギ先生全員大集合!!」の文字が!!!

    キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!! 

    開催概要の「出演者」欄でも(予定)の文字がありません!
    全員参加の正式発表!!

    先行予約は明日、9月16日の当日消印有効
    まだの人は、迷わず郵便局へ駆け込めッ!!

    [ 2005/09/15 21:34 ] [EVENT]大麻帆良祭 | TB(0) | CM(4) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

    「カンださん☆アイぽんの ネギまほラジお」3学期継続決定!

    [ 2005/09/15 00:37 ] [RADIO]ネギまほラジお | TB(0) | CM(2) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
    http://pc.webnt.jp/hotnews/hot_050914.html

    野中 
    「京都でお茶会! 木乃香だから」

    神田
    「いいね! じゃあ、私もゲストで呼んでもらう(笑)。3学期は藍ちゃんのやりたいことをどんどんやろうよ!」
     
    野中
    「あと、お昼寝とかいいんじゃないんですか? 気持ちいいと思いますよ。みんなで草原にお昼寝をしに行くって」
     
    神田
    「それをラジオで!?……寝言を流すの?(笑) とにかく3学期はさらに出し惜しみなく、本気で遊んでいきたいです!」


    昼寝企画では、さらに藍ぽんや神田さんの膝枕を所望。

    [ 2005/09/15 00:37 ] [RADIO]ネギまほラジお | TB(0) | CM(2) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

    笹川亜矢奈さんTGS2005ドコモブースでステージ司会

    [ 2005/09/15 00:31 ] [OTHERS]ネギめにゅ! | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
    http://www.animate.tv/nf/detail.php?id=0000000276

    TVアニメーション『魔法先生ネギま!』などで活躍中の声優 笹川亜矢奈さん(写真)が、「東京ゲームショウ2005」(千葉 幕張メッセ)のNTTドコモブースにて、ステージ司会で出演することが明らかになった。

    >ゲームショウならではの衣装など、ファンには楽しみなところだ。会場に行ったら、ファンは忘れずにチェックしたい。

    コスプレ?(;´Д`)ハァハァ
    キャンギャル風ミニスカ? (;´Д`)ハァハァ

    [ 2005/09/15 00:31 ] [OTHERS]ネギめにゅ! | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

    [REVIEW]108時間目 究極の選択

    [ 2005/09/14 23:29 ] [COMIC]未分類 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
    週刊少年マガジン2005年No.42(2005年9月14日発売)

    【はじめのアオリ】
    エヴァのいじめっこ劇場 これより佳境です!!
    【つづきのアオリ】
    とんでもないことが起こりそう‥‥。
    スペシャルステージの超絶バトル!!

    【最近のお話】
    麻帆良祭2日目の「まほら武道会」は、2回戦も大詰め! ネギは高音を丸裸にして(?)一蹴! ベスト4に駒を進める。超の「魔法使いの存在を全世界にバラす」という陰謀がネットを使って大々的にひとり歩きする中、2回戦最後の試合は、エヴァ対刹那の実力者対決! エヴァは刹那を「いじめる」宣言! 特殊空間で、2人のスーパー全力バトルが始まる!!

    【今週の情報】
  • 烏族の衣装は、翼を広げられるように背中の大きく開いた袴姿だった。

  • 烏族では「白い翼は不吉」とされ、刹那は疎んじられてきた。

  • 刹那は親もなく里を追われようとしたところを、近衛詠春に拾われた。

  • 近衛詠春は「本山」を継ぐためにサウザンドマスターを別れ日本へ戻った。

  • エヴァが刹那を「いじめる」のは人並みの幸せに甘んじて才能を減じていくのを惜しいと思ったから。


  • 【今週の疑問】
  • 近衛詠春の出自は、近衛家?


  • 【主観的レビュー】
    ■今週の萌え要素は「横乳」
    BLEACH (18)
    烏族の衣装を見て「砕蜂?」と思いました。(同案多数)

    ■幻想空間
    作中の「イイイイ‥」って表現は、現実世界から幻想空間へ読者の視点を移行させる効果音として捉えてもいいんでしょうか。
    ちょうど再現シーンにカットインするときのような、フィルムを回した時の「ジジジ」って音とかのイメージと同様。
    そして幻想空間シーンに入るとコマの余白は全て黒くなりましたね。

    さて、この幻想空間ですが「エヴァの別荘」(63時間目「二人っきりの秘密の塔)と同じ風景です。
    しかし、はたしてあの「別荘」と同じ世界なのでしょうか。

    「別荘」については、単行本8巻の巻末に掲載された初期設定資料によれば「エヴァンジェリンが50年位前にひみつ空間に作った」とありますので、ネギたちがいる世界とは多少異なるものの現実世界の一部に存在します。
    ですから、「別荘」へはエヴァ宅の地下室にあったミニチュアを介在して移動しなければなりません。

    しかし、今回はエヴァも刹那も武道会にいたままです。

    となると、あの幻想空間はエヴァが造り出した空想(=夢)の世界で、「別荘」に模してあるものの現実世界ではなく、幻想空間に二人の意識・精神のみが移行したと考えてよいのではないでしょうか。
    だから、刹那の衣装が突如烏族のそれになったり、夕凪を持っていたりしたのだと思われます。

    と仰々しく考察めいたことを述べましたが、作中で

    カモ「悪夢のような超バトルだなー」
    チャチャゼロ「マァ夢ダガナ」

    とはっきり言ってました(笑)。

    そうであれば「神鳴流奥義・極大雷鳴剣」は、刹那の精神的強さの復活の現れであり、烏族の力を解放した刹那でも現実的にはあり得ない技なのかもしれません。

    ところで、この空間における時間の流れは現実世界と同様なのでしょうか。
    それとも「別荘」と同じように1日=1時間なのでしょうか。
    作中でエヴァが「もう7分だ!!」と言っていますから、少なくともあの空間では10分以上の時間が経過していると思われます。
    もし現実世界と同様なら、15分のタイムアップは目前。
    だとすれば、二人ともタイムアウトで失格の可能性も!?
    いやいや、やっぱり二人の激闘も現実世界では一瞬のことなんでしょうね。

    ■チャチャゼロっていったい‥‥?
    ところで、何気にネギや明日菜たちと一緒に夢の世界に登場している、チャチャゼロ。

    異界とはいえ現実世界の一部である「別荘」に存在できるのは分かりますが、他人の精神世界にも存在できるということは意識があることになりませんか?
    チャチャゼロって、エヴァの魔力で動くただの人形ではなく、何らかの精霊が憑依しているとか?

    チャチャゼロって、いったい‥‥?

    ■近衛詠春の出自
    詠春は、現在では関西呪術協会の長ですが、サウザンドマスターと一緒に行動していた頃は神鳴流剣士として活躍していました。

    そこからてっきり詠春が魔法使いの集団である関西呪術協会の長となった経緯は、木乃香のお母さんと結婚して婿養子に入ったからだと思ってたんですが、今回エヴァが「本山を継ぐために」と言っていることから、詠春も近衛家の出なんでしょうか。

    それにしては魔法使いとしての資質は、剣士のそれよりも見劣りするイメージが(笑)

    ‥‥と書いた後に単行本をよく読んだら、詠春は婿で、近衛近右衛門をお義父さんと呼んでました。orz(44時間目「総本山へおこしやす」)

    ということは、近衛家の出身でなくても「本山を継ぐ」ことができたのは「長は男子でなければならない」ことを意味するのかな?


    【おわりのアオリ】
    満たされてこそ、幸せ。
    刹那の答えに、エヴァの微笑の意味は!?

    【参考資料?赤松健日記帳より】

    ■8月28日
    ネギま108話目、昨日から執筆開始しています。
    今のところ、なかなか順調です。


    ■9月2日
    今日が締め切り日。・・・のはずですが、未だ完成せず。


    ■9月3日
    深夜に108話目完成。


    [ 2005/09/14 23:29 ] [COMIC]未分類 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

    K*SHOP 10月2日で閉店

    [ 2005/09/10 10:59 ] [OTHERS]雑記 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
    講談社のWeb Online Shop「K*shop」が2005年10月2日をもって閉店。

    講談社のメールマガジン『Kキャラメール 9月10日号』によれば、『K*shop』閉店セールとして講談社ショールーム「K-Square」において9月17日より10月2日まで『Kキャラ感謝祭』を実施するとのことです。

    [ 2005/09/10 10:59 ] [OTHERS]雑記 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

    大麻帆良祭 開催告知ページがさりげなく更新

    [ 2005/09/10 10:33 ] [EVENT]大麻帆良祭 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
    http://www.negima.ne.jp/event.html
    http://www.starchild.co.jp/event/1210negima.html

    大麻帆良祭の開催告知ページがさりげなく更新されています。

    ■告知内容
    告知内容が以下のように変更されました。

    【日時】2005年12月10日(土)
    【開場】16:00予定
    【会場】幕張メッセ イベントホール
    【出演】麻帆良学園中等部2?Aクラスメイト&ネギ先生(予定)

    【日時】2005年12月10日(土)
    【開場】開場16:00 開演17:00
    【会場】幕張メッセ イベントホール
    【料金】全席指定 ¥5,250

    出演者の項目がなくなった意味は‥‥?
    まさか31人+ネギが揃わないとか‥‥!?
    おいおい、余計な不安を煽らないでくださいよ、スタチャさん。

    ■先行要領
    チケット先行受付要領において「通信欄」の記入方法と「送金金額」の計算例が明記されました。

    【通信欄】
    郵便番号・住所・氏名(フリガナ)・電話番号 をご記入下さい。
    公演名 : 12月10日 魔法先生ネギま!大麻帆良祭
    ご希望のチケット枚数 :
    をそれぞれご記入下さい。

    【送金金額】
    チケット代金\5,250×ご希望のチケット枚数+送料\600

        チケット代  送料  送金金額
    1枚   ¥5,250   ¥600   ¥5,850
    2枚  ¥10,500   ¥600  ¥11,100
    3枚  ¥15,750   ¥600  ¥16,350
    4枚  ¥21,000   ¥600  ¥21,600


    ■申込受付状況
    そして「以前にこのフォーマットで申し込みをしていなくても送金金額とお客様の住所が明記されていれば申し込みはできております。 」とのことです。

    ■関連記事
    大麻帆良祭 『大麻帆良祭』開催決定!!
    大麻帆良祭 スターチャイルドHP等にてチケット先行受付要領公開
    大麻帆良祭 座席の考察
    大麻帆良祭 先行受付でチケットは必ず入手できる!?
    大麻帆良祭 チケット先行受付Q&A

    [ 2005/09/10 10:33 ] [EVENT]大麻帆良祭 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

    [REVIEW]107時間目 いじめっコ大将、エヴァ

    [ 2005/09/10 02:21 ] [COMIC]未分類 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
    週刊少年マガジン2005年No.40(2005年8月31日発売)

    【はじめのアオリ】
    みんなと仲良しの刹那にエヴァのジェラシー燃えてマス?
    【つづきのアオリ】
    エヴァ劇場の はじまり はじまり ちょっと刺激的かも

    【今回のポイント】
  • エヴァの魔力は学園祭最終日には世界樹の魔力で回復する。

  • エヴァは魔力があれば周囲3kmで三百体の人形を操れる。

  • エヴァは合気鉄扇術が使える。


  • 【今回の謎】
  • エヴァの瞳を見た刹那は?


  • 【主観的レビュー】
    ■桜咲刹那は白子(アルビノ)だった?
    「お前のその背中の翼‥‥‥白かったな」

    刹那は烏族のハーフ(51時間目「再臨・闇の福音」)ですが、烏族とはカラス人間のことです。
    カラスであればその翼は黒いはずなのに、刹那の翼は白でした。
    それは刹那が白子(アルビノ)であることを意味します。

    白子(アルビノ)とは先天性白皮症・白子症などともいいます。
    先天的に皮膚や髪のメラニン色素が無い、あるいはほとんど無い症状です。
    また動物の場合、目が赤い(虹彩の色素が無いので、眼底の血管の赤い色が透けて見えるため)のが特徴です。

    だからエヴァは「瞳はカラーコンタクトか?」と言ったわけです。

    しかし烏族とのハーフでしかも白子(アルビノ)なんて、人間からも烏族からも阻害されてきたと言っているようなものです。
    とすれば、刹那の幼少時代は、小太郎に劣らず悲惨なものだったことは想像に難くありません。
    だからこそ、木乃香との関係は彼女にとって非常に重く、明日菜との友情は彼女にとって非常に大事なものだったのでしょう。

    ■美空? 美空なのか!?
    フードで顔を隠しても龍宮隊長、バレバレです(笑)。
    それでもフードなのは、なにか意味があるんでしょうか?

    まだ美空と決まったわけではないシスターの彼女ですが、もし美空だったとしたら31人中最も登場回数の少ない彼女が活躍する場面がようやく来たのでしょうか!

    ただシャークティからは「使いモノにならない」と言われた程度の実力ならば、龍宮の相手にはならないかも。
    それであっさりひとコマでやられるのかも。
    美空、不憫なコ‥‥。(つД`)


    【おわりのアオリ】
    見覚えあるクールな瞳‥‥。
    そろそろ超の企みが炸裂間近!?
    刹那もエヴァにどうされちゃうの?!?

    【参考資料?赤松健日記帳より】

    ■8月22日
    107話目、まあまあ順調。
    今週のマガジンは、各作家とも進行がきついらしく、入稿がずらせないので
    締め切り順守を担当から申し渡されております。うう・・・


    ■8月23日
    締め切りは、いよいよ明日の夕方。


    ■8月24日
    22時まで締め切りを遅らせてもらって、23時ごろようやく107話目が
    完成。作画良し。
    減ページは無しで、普通に18枚載ります。前回・前々回と15枚が続いたので、何か18枚って凄く多く感じたり。(^^;)


    ■8月29日
    今週のマガジンで、「さっちゃん」が「せっちゃん」になっています。
    担当編集者が気を利かして勝手に直してしまった模様。(^^;)
    10月発売の単行本12巻では直します。


    ■9月2日
    刹那とエヴァの対戦ですが、これは最初は予定になかったものです。
    しかし本気で戦ったら一体どちらが強いのか、という議題はファンの関心事ですので、あえてガチでバトルをおこなっています。
    学祭全体のテーマも出てきますしね・・・。

    学祭全体のテーマって?
    何げに深い言葉ですよ、これは!?

    [ 2005/09/10 02:21 ] [COMIC]未分類 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

    [REVIEW]106時間目 世にも恐怖な? 超の目的(後編)

    [ 2005/09/10 01:32 ] [COMIC]未分類 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
    週刊少年マガジン2005年No.39(2005年8月24日発売)

    【はじめのアオリ】
    超の真意に興味深々!!
    【つづきのアオリ】

    【今回のポイント】
  • 高音、ネギに敗北する。

  • 高音、また裸体をさらす。

  • 高音、ネギにフラグが立つ。

  • 試合とは関係なくネギは学園祭最終日にエヴァとデートする。

  • 千雨がネット上の「魔法」バラシ対策に乗り出す。


  • 【今回の謎】
  • タカミチの口に中にあるものは?

  • まき絵が思いついたことは?


  • 【主観的レビュー】
    千雨って、3?Aクラスメイトで一番結婚したい女性NO.1だと思いませんか? [参考:男性が結婚したい条件

    ・やさしい
    →「魔法」のことを隠したいネギの気持ちを考えて追求しない。

    ・気が利く
    →ネット上での「魔法」話題の打ち消しを密かに行ってやる。

    ・頭がいい
    →「魔法」の存在に気づく。

    ・ルックススタイルがいい
    →ネットアイドルとして人気ナンバー1。

    ・包容力がある
    →小太郎が負けたときの気持ちを分かってネギに会わないように忠告する。

    ・お金持ち
    →ネットスキルを生かして在宅ワークやら株やらで大儲けしてるに違いない。

    かぁー、なんてイイ女なんだ、千雨ってば!
    少なくとも3?Aクラスメイトで一番、男心を分かっていますね。


    【おわりのアオリ】
    エヴァのジェラシー‥‥?
    血を見ちゃうレベルかも

    【参考資料?赤松健日記帳より】

    ■8月1日
    106話目も通常より1日短い日程なので、
    15ページで行かなくてはなりません。スミマセン弱くて。(^^;)
    単行本では15+15の、前後編30枚の回として収録予定です。


    ■8月6日
    昨日から106話目の執筆開始。
    今回はいつもより1日短いんですけど、
    15ページだから必ず出来るはず!
    これが終わったら夏休みだ! 頑張るぞ! 締め切りは10日夕方必須!


    ■8月9日
    いよいよ明日が締切日!
    しかし減ページというのと、完成したら夏休みということで、スタッフの
    表情にも若干明るさが。(^^;)
    内容的には、105話目の後編です。通して読むと、○○が結構良い感じ。

    千雨か!? 千雨のことか!?

    ■8月10日
    今日が106話目の締切日。アシスタント達を7時間寝かせることができたので、このまま一気に仕上げます。
    午後2時、担当編集N氏来訪。何とか11ページ目までを提出。
    午後9時、ようやく15ページ目まで完成。お疲れ様でした?!(^^)


    [ 2005/09/10 01:32 ] [COMIC]未分類 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

    [REVIEW]105時間目 世にも恐怖な? 超の目的(前編)

    [ 2005/09/10 00:52 ] [COMIC]未分類 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
    週刊少年マガジン2005年No.38(2005年8月17日発売)

    【はじめのアオリ】
    まほら武道会、空前の盛り上がり!
    なんでかというと、キョーミ深い噂が流れちゃってます‥‥。
    【つづきのアオリ】
    バレたらヤバイんです‥‥!!

    【今回のポイント】
  • 3?Aクラスメイト(一般生徒キャラ)は武道会に入場できなかった。

  • 魔法教師陣の名前の一部が判明。

  • 美空の登場!?

  • ネットで「魔法」の話題がでてくるのは超の意図によるもの。

  • 千雨が「魔法」の存在に気づく。

  • 高音の能力は「影使い」

  • タカミチとバカせつなは超に捕まっていた。

  • 超の目的は「魔法使い」の存在を全世界に公表することだった。

  • 「まほら武道会」の開催は学園長の許可が出ている。

  • 世界樹の存在は学園外部には知られていない。


  • 【今回の謎】
  • シスターシャークティと一緒に登場したのは美空!? 美空だよね(泣)!?

  • 超が「魔法使い」の存在を公表したい真意は?


  • 【主観的レビュー】
    ■魔法教師と魔法生徒
    一気に脇キャラがでてきましたねー。
    「教授」と呼ばれた眼鏡の男性は、明石裕奈の父親である明石「教授」説が濃厚ですし、なによりシスター三人組の一人はどう見ても春日美空ですよね!?
    というより違ってたら美空が不憫すぎる‥‥。(つД`)
    それに美空役の板東愛さんが可哀想です。
    せっかく『ネギまほラジお』で「出して」と祈ってたのに(笑)。

    あとシスター三人組のもう一人、三白眼幼女が可愛いですね。
    ここに来て、また魅力的なキャラの登場です。
    やるな、赤松先生。
    この三白眼シスターはその表情から、台詞はボソリとしか言わないのに一票!
    あと声優は南央美さんでお願いします。

    ■ネギプロ
    「ネギま!」31人生徒を一気に登場させた理由の背景にはモーニング娘。の存在があったことは有名ですが、モーニング娘は「ハロー!プロジェクト」として他のつんくファミリーとシャッフルユニットを組んだりしてますよね。

    高音や愛衣をはじめ、刀子さんやシャークティ等の脇役キャラ(79時間目「世界樹のあま?い真実」に登場した三つ編み眼鏡っ娘も)が充実してくると、「ハロプロ」ならぬ「ネギプロ」として脇役キャラも活躍させることも可能だと思うんですけど。

    こっちも先に声優陣を決めちゃいますか!

    ■佐倉愛衣
    彼女って「はわわ」キャラだったんですね。

    ■世界樹
    この回より世界樹と龍宮神社の位置関係が明示されました。

    ところで、超はなぜ「まほら武道会」の会場に龍宮神社を選んだんでしょうね。
    あと会場設営にあたり、いろいろ超科学的な設備(カメラ撮影妨害システムや大会映像空中投影システム等々)が仕掛けられているようですが、龍宮神社側は知っているんでしょうか。

    例えば、学園長が大会開催を許可したことで端に施設として借り受け、密かに超たちが設備を整えた可能性もありますが、あれだけ大規模な仕掛けを超たちだけで秘密裏に行えるものなのでしょうか。

    ここでふと考えたのが龍宮神社の成り立ちです。
    龍宮神社はなにを祭神としているのか、龍宮の文字が示すとおり「龍」?
    確かに図書館島の地下迷宮にはワイバーンがいましたが、ワイバーンはファンタジー世界においてはドラゴンの中でも下位に属しており、とても信仰の対象になる存在とは思えません。
    もちろんワイバーンがいた奥には他のドラゴン、それこそ智慧の宝庫とされる古代龍がいた可能性もあります。

    だがしかし。
    今回、位置関係がはっきりした世界樹こそが龍宮神社の祭神なのではないでしょうか。

    元々世界樹は、この学園都市建築以前より存在しており(13時間目「ススメ!お子ちゃま散歩隊」)、むしろ世界樹があったからこそ麻帆良学園ができたのではないかと推定されます。

    また、世界樹は魔法の樹でもあることから(79時間目「世界樹のあま?い真実」)、信仰の対象となっても全くおかしくありません。

    このように麻帆良学園にとっても重要な世界樹を祭神としているかもしれない龍宮神社は、それこそ学園にとっても魔法使い世界にとっても重要な場所であるはずです。(世界樹の魔力溜まりを形成する六ヶ所のひとつ?)

    そんな龍宮神社が、超にただ利用されているだけがなのでしょうか。

    超の目的が世界樹の発光現象と関係していることから、むしろ龍宮神社側が超の目的に荷担している可能性だって充分にあり得ると思います。(そうなれば龍宮真名が超に協力しているのも、金銭で雇われただけではないのかも?)

    よって、龍宮神社側のキャラとして巫女さんをいっぱい登場させるべき!!

    それが本音かーッ!! ≡(`□´)=0))゜д゜;)ノ

    ■タカミチ
    捕まっているのは、超の目的を探るためにわざとだよね?


    【おわりのアオリ】
    気になるその真意!
    ネギの試合も、もちろん気になる?!

    【参考資料?赤松健日記帳より】

    ■7月28日
    105話目の執筆開始。色々と事態が動き始めます。
    前回、締め切り時間を大幅にオーバーしてしまい、印刷所に迷惑をかけてしまったので、今週はしめて行くぜ!


    ■7月31日
    105話、スケジュールが厳しいので、一応15ページでも終われるような
    構成になっています。規定の18ページにするか15にするかは、締め切り日に決める予定。
    105話と106話は前後編になっていて、単行本での読み味は変わらないと思いますのでご安心下さい。


    ■8月1日
    これ書いてるのは8月4日です。
    105話目の原稿は、昨日上がりました。
    ・・・すみませんが、15ページに減ページです。m(_ _)m
    でも、かなり濃い内容になっていまして、色々と事態が動き始めます。
    クラスメート派(萌え)とトーナメント派(燃え)、どちらもお楽しみに。


    ■8月17日
    15ページに減ページの105話目ですが、内容はギッシリ。3枚の穴埋め広告ページにも重要情報が書いてあります。ぜひ読んでね!


    [ 2005/09/10 00:52 ] [COMIC]未分類 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

    [REVIEW]104時間目 ネギとの約束

    [ 2005/09/09 23:24 ] [COMIC]未分類 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
    週刊少年マガジン2005年No.36・37(2005年8月3日発売)

    【はじめのアオリ】
    格闘大会。盛り上がりに比例して謎や疑い、増量中です
    【つづきのアオリ】
    目の前の敵、みんな蹴散らしたる!!

    【今回のポイント】
  • 小太郎がクウネル(仮)に惨敗。

  • 千雨は男の気持ちを阿吽の呼吸で分かっている。

  • 長瀬楓が小太郎の師匠格となる。


  • 【主観的レビュー】
    小太郎が予想通りに負けました。
    文字通り「負け犬」ですね。

    さて、赤松作品はコマ割が細かくハシラもほとんどないほどに誌面いっぱいに情報を詰め込むことで有名です。
    遠景や俯瞰を多用することにより、場面や動きをより分かりやすく読者に説明できる反面、登場人物の心理も客観的に伝わってしまって登場人物の心情に読者が入りこみにくいデメリットがありました。

    しかし最近の「ネギま!」はバトル編に入ってから、テンポを生かすためか大きいコマや顔のアップがバランス良く増えたことにより、同時に登場人物の心情の表現力も上がったように感じました。
    (以前の赤松作品は心理描写を台詞で語らすことが多かったように思います)

    今回の話だと特にラストの小太郎の泣き顔のアップが見事でしたね。


    【おわりのアオリ】
    涙の数だけ強くなれるチャンスが、きっとある‥‥!!

    【参考資料?赤松健日記帳より】

    ■7月20日
    今日から104話目の執筆開始。


    ■7月21日
    ネギま104話目、事態が進行する前に処理しておかなくてはならない一件で使用。うまく描ければいいんですけど。

    これは強さに対する小太郎のこだわりは、弱くなったら見捨てられるのではないかという恐怖心の裏返しだったことを意味するのかな。
    (参考:87時間目『隠し切れない恋心』における夕映との強さ談義)

    ■7月23日
    104話、かなりの好スケジュールで進行中。
    油断は禁物ですが。


    ■7月26日
    今日が104話の締め切り日。
    夕方に完成させるつもりが、またまた深夜までかかってしまいました。
    毎度毎度スミマセン。m(_ _)m>編集部
    登場キャラが少ないながら、ラストはなかなか効いてる感じ?


    [ 2005/09/09 23:24 ] [COMIC]未分類 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

    [REVIEW]103時間目 どっぷりと、謎が深まる麻帆良祭

    [ 2005/09/09 22:25 ] [COMIC]未分類 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
    週刊少年マガジン2005年No.35(2005年7月27日発売)

    【はじめのアオリ】
    エヴァ、土俵際の逆転勝ち!
    戦ってたのは刹那ですけど‥‥。
    【つづきのアオリ】
    その過去、その能力(チカラ) ‥‥全てを知りたい

    【今回のポイント】
  • 「ネギま!」作品世界ではエヴァ(吸血鬼の真祖)は最強種。

  • ナギは生きている。

  • クウネル(仮)の住処はネギが知っている。

  • 会場で撮影不可の原因はカメラ妨害用ナノマシンが散布されているため。


  • 【今回の謎】
  • 「エヴァが求めたナギと再び会える日は来ないかもしれない」というクウネル(仮)の言葉の意味するところは?

  • クウネル(仮)の目的は?

  • クウネル(仮)が今頃、武道会に現れた真意は?

  • ザジの仲間とは?

  • 超が手がけたネットでの下準備とは?


  • 【主観的レビュー】

    ■エヴァ
    エヴァは「麻帆中囲碁部」として大会にエントリーしてたんですね(笑)。

    ところで、今回ナギが生きていることを知ったエヴァは「ナギを探す」という目的を持ったことになります。
    しかし彼女は「登校地獄」の呪いにより学園の外に出ることができません。

    そうなるとエヴァの呪いを解く鍵はネギになると思われますので、その話が今後展開されるかは分かりませんが、ネギの師匠としてだけではなくエヴァは自分の目的のためにもネギに関わっていくキャラ位置に立った、つまりネギとの関連性がより強化されたことを意味するのではないでしょうか。

    ■クウネル(仮)の住処
    図書館島図書館司書と「ネギ君とそのカワイイお友達が知ってますよ」から誰もが、59時間目『テガガリをキミに‥‥』を思い浮かべたと思います。

    あの迷宮の奥にクウネル(仮)がいたとするなら、少なくとも学園長は彼の存在を知っていたということでしょうか。
    となればエヴァにもそのことは秘密にしていたわけで。
    学園長にも謎が多そうです。

    ■和泉亜子
    ネギの活躍を知ったクラスメイト連中が騒ぐ中でただ一人仕事を続ける亜子。
    「他人を横から助けてあげること」が好きなアキラでさえ仕事を中断したのに、彼女のマネージャー気質を垣間見た気がします。
    責任感の強さはクラスメイト一かもしれません。

    【おわりのアオリ】
    超の陰謀? 着々と進行中‥‥。
    武道会もいよいよ2回戦だし、もう、気になることばかり????!!

    【参考資料?赤松健日記帳より】

    ■7月12日
    ネギま103話目、執筆開始。
    今週こそ頑張るぞ?。


    ■7月16日
    できれば明後日未明には仕上げたいので、みんなで執筆スピード上げてます。
    でも103話は後半登場キャラが多く、私のペンがみんなの足を引っ張る
    ことは確実。それで、今日から私だけ自主的に徹夜で作業。うう・・・


    ■7月17日
    ネギま103話、予想通り全然描き終わらず。
    こ、このままでは18日中どころか、19日に食い込んで、徹夜のまま
    人間ドックに行くはめに・・・?!(泣)

    ・・・その後、スタッフみんなの頑張りで、何とか19日に日付が変わる
    辺りで原稿完成。私は即刻帰宅して就寝。ふ?。


    [ 2005/09/09 22:25 ] [COMIC]未分類 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

    大麻帆良祭 チケット先行受付Q&A

    [ 2005/09/06 22:30 ] [EVENT]大麻帆良祭 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
    [参考:「ネギま!」出演声優総合スレッド Part11

    ■郵便振替の口座番号は『大麻帆良祭』専用口座ですか?
    →各種イベント用口座ですが『大麻帆良祭』専用口座ではありません。

     通信欄には「公演名」をきちんと記入することを忘れずに。

    ■「払込取扱票」の通信欄に何も記入しませんでした(泣)。 (9/10更新)→ご不明な点がありましたら必ず電話をしますからご安心ください。
    →以前にこのフォーマットで申し込みをしていなくても送金金額とお客様の住所が明記されていれば申し込みはできております。

     とりあえず未記入でも大丈夫なようです。
     スタチャHPで正式に案内されました。

    ■先行受付での座席配置は受付順ですか?
    →座席は全て抽選となります。

    ■申込予定枚数超過による抽選の結果、落選した場合はどうなりますか?
    →一般発売日(10月29日)までにご連絡させていただきます。

    ■落選した場合の連絡方法はなんですか? (9/8更新)
    調査中
    →スターチャイルドさんから連絡がないので未定ですが、たぶん電話もしくは葉書でのご連絡になると思います。

    キョードー東京側には、この件に関してスタチャからまだ連絡はないとのこと。
    一般発売日までまだ余裕があるからか、やはり落選はないと踏んでいるのか‥‥?

    ■申込予定枚数超過による抽選の結果、落選した場合の返金方法はどうなりますか?
    →現金書留でチケット代のみを返金します。送料は返金しません。

    ■申込予定枚数超過による抽選の結果、当選した場合はどうなりますか? (9/8更新)
    調査中
    →連絡等はしないでチケットを発送します。

    ■チケットはいつ発送されますか? (9/8更新)
    調査中
    →未定です。なお一般発売日以後になる可能性もあります。

    ■チケットの発送方法はなんですか? (9/8更新)
    →キョードー東京では通常、宅配便で発送しています。

    ■一般発売日はいつですか?
    →2005年10月29日(土)です。

    ■一般発売チケットの取扱店舗はどこですか?
    →各種プレイガイドです。詳細は追ってご案内します。

    9月8日追記:
    上記の回答内容だと、先行受付終了後に抽選の有無やチケット発送時期等について、スタチャから案内があるということなのでしょうか。

    [ 2005/09/06 22:30 ] [EVENT]大麻帆良祭 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

    大麻帆良祭 先行受付でチケットは必ず入手できる!?

    [ 2005/09/06 22:18 ] [EVENT]大麻帆良祭 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
    先行受付要領を読んでいて思ったんですが、予定枚数超過による抽選があった場合の落選者へ連絡手段やチケット代金の返金手続き案内がないことから、スタチャもしくはキョードー東京は先行受付の申込枚数が予定を超えることはないと思っているのではないでしょうか。

    参考までに、昨年12月26日に同じ幕張メッセイベントホールで開催されたD.U.Pの「FINAL☆PARTY☆NIGHT」ロイヤル席のチケット先行受付販売方法(Web店)と比べてみます。

            「大麻帆良祭」  「FINAL☆PARTY☆NIGHT」
    申込方法  郵便振替     ネット予約
    申込超過  抽選        抽選
    抽選結果  落選者に連絡  当選者にメールで通知
    代金支払  郵便振替     代引
    購入枚数  一人4枚まで   一人2枚まで


    「FINAL☆PARTY☆NIGHT」のように、あらかじめ抽選により落選者が出ることが予想されるのであれば、事務の労力からも「予約申込」→「抽選結果発表」→「当選者のみ入金」の手続きをとるはずなのに『大麻帆良祭』ではそれがありません。

    にもかかわらず、受付枚数も一人4枚までと多めです。

    また、過去のイベントでも全席完売はなく、今までで最多席数の「なかのZERO大ホール(1,292席)」では多くの空席を出したこともありました。
    (ただし「DROPS」大阪公演と重なったことも原因ですが)

    以上のことから、イベント会場の収容人数が過去最高である『大麻帆良祭』では、むしろできるだけ多くの参加者をこの先行予約で確保するつもりなのではないでしょうか。

    よって、鈴きん的には先行受付でチケットを入手できる可能性は非常に高いと予想します。

    [ 2005/09/06 22:18 ] [EVENT]大麻帆良祭 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

    大麻帆良祭 座席の考察

    [ 2005/09/06 21:46 ] [EVENT]大麻帆良祭 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
    ■座席数

    幕張メッセ・イベントホールの座席数はホームページによれば固定客席 3,948席(ボックス席を含む)+可動客席 912席の合計 4,860席とあります。

    しかし、これはスタンド席だけの場合であって、コンサート等では一般的にアリーナに約 3,000席の仮設席を設けるみたいです。

    【アリーナ席】
  • 3,000席(50列×60席)


  • 【スタンド席】
  • 固定席 3,888席

  • ボックス席 60席

  • 可動席 456席(可動席の一方はステージ設営のため使用不可)


  • 合計すると、7,404席!!

    過去の「ネギま!」イベントと比べてみると、この座席数には驚嘆しますね。

    【1学期終業式】
     朝日生命ホール 609席
    ちなみに朝日生命ビルは取り壊されてしまいました。

    【2学期終業式】
     なかのZERO大ホール 1,292席

    【3学期終業式】
     ニッショーホール 742席


    6月・7月の各イベントでの「ネギま!」人気や『大麻帆良祭』の公演回数が1回のみでクラスメイト31人全員(+1人)出席予定であることから、これだけ大きな会場になったんでしょうか。
    このイベントにかけるスタチャの意気込みを垣間見た気がします。

    参考までに、過去にこの会場で行われた「FINAL☆PARTY☆NIGHT」では全5,000席に対し、4,343人が参加しました。

    ■席種

    今回の『大麻帆良祭』先行受付では席種の案内がありませんでしたが、先行受付で取扱うチケットはアリーナ席になるのでしょうか。

    ◎「NANA MIZUKI LIVE SKIPPER COUNTDOWN 2003-2004」
  • 全席指定 5,775円


  • ◎「FINAL☆PARTY☆NIGHT」
  • ロイヤル席(アリーナ席) 9,500円

  • S席(アリーナ席) 5,500円

  • A席(スタンド席) 4,500円

  • B席(スタンド席) 3,500円


  • ◎「大麻帆良祭」
  • 全席指定
  •  5,250円

    うーん、商魂たくましいブロッコリーは当然のごとく席種を分けて価格も差がありますが、水樹奈々さんのライブでは全席指定だったんですね。

    先行受付ではアリーナ席と信じたいですが、アリーナ席は段差がないために、15?20列より後方だと前列の観客の頭でステージがよく見えないという話も聞きますので、痛し痒しです。

    席種の案内がない以上、スタンド席の取扱い状況は分かりませんが、先行受付の結果次第では、会場が見渡せるスタンド席の方が良かった場合もあり得るのかもしれません。

    問題は、一般発売前に先行受付の座席番号が分かるかどうかですね。

    ■関連リンク
    ◎NANA MIZUKI LIVE SKIPPER COUNTDOWN 2003-2004」(2003/12/31?2004/01/01)
  • -NANA MIZUKI LIVE SKIPPER COUNTDOWN 2003-2004-
    [SHIN(しん)の毎日大変なんです必死なんですにっき]

  •  コンサートでの座席表が掲載されています。

    ◎「FINAL☆PARTY☆NIGHT」(2004/12/26)
  • ライブスタート! [薔薇水晶]

  •  会場内の様子が掲載されています。

    ◎「ROUND ROBE 2005 -Gate to Date-」(2005/06/26)
  • RONDO ROBE 2005 [大道具のガチ袋]

  •  舞台設営後の座席の写真が掲載されています。
  • RONDO ROBE 2005 "-Gate to Date-" [CAXの日記]

  •  「アリーナ席の良いところが取れなった場合は、スタンド席(2階席)の良いところを取った方がいいかもしれません。」とのことです。

    [ 2005/09/06 21:46 ] [EVENT]大麻帆良祭 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

    大麻帆良祭 スターチャイルドHP等にてチケット先行受付要領公開

    [ 2005/09/06 11:16 ] [EVENT]大麻帆良祭 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
    http://www.negima.ne.jp/event.html
    http://www.starchild.co.jp/event/1210negima.html

    9月1日、「ネギま!」公式HPとスターチャイルドHPにおいて『大麻帆良祭』のチケット先行受付要領が公開されました。

    受付は、郵便振替(通常払込み)で9月1日から9月16日まで(当日消印有効)に行います。
    なお、チケット申込枚数は一人4枚までです。

    「払込取扱票」の記入例は9月2日に追加されたため、通信欄を未記入のまま送金手続きを済ませた人が少なくないようです。
    (ネットでの反応を見ると受付開始当日もしくは翌日に手続きした人が多いように思われ。今更ながら「ネギま!」人気の凄さを実感)

    1.郵便局で「払込取扱票」に記入例にしたがって必要事項を記入する。

    【口座番号】
      00140?8?59515
    【加入者名】
      キョードー東京
    【通信欄】
      郵便番号
      住 所
      氏 名(フリガナ)
      電話番号
      公演名 「魔法先生ネギま!大麻帆良祭」
      送金金額「チケット代金 5,250円×ご希望のチケット枚数+送料 600円
    【ご依頼人】
      郵便番号
      住 所
      氏 名
      電話番号


    2.郵便局の貯金窓口等で送金する。

    ◎郵便局の窓口で送金する。
     必要事項を記入した「払込取扱票」で郵便局の貯金窓口へ申し込んでください。
     その際、送金金額のほかに手数料がかかります。

     手数料:1万円以下 … 70円、10万円以下 … 120円

    ◎払込機能付きの郵便貯金自動預払機(ATM)等で送金する。
     必要事項を記入した「払込取扱票」でATM等で手続きしてください。
     手続き方法は、ATMのガイダンスにしたがってください。
     その際、送金金額のほかに手数料がかかります。

     手数料:1万円以下 … 60円、10万円以下 … 110円

    【注意事項】
  • 郵便振替(電信扱い)での送金は受付できません。

  • 現金書留での送金は受付ません。

  • お申込み後のキャンセル、変更等はできません。

  • 座席は全て抽選とさせていただきます。

  • お申込みが予定枚数を超えた場合は、抽選とさせていただきます。

  • 抽選からもれた場合は、一般発売日(10月29日)までにご連絡をさせていただきます。

  • 払込受領書は、チケットがお手元に届くまで各自で大切に保管しておいて下さい。

  • 公演日の10日前になってもお手元に届かない場合は、キョードー東京(03?3498?9999/10:00?18:00)までご連絡下さい。

  • [ 2005/09/06 11:16 ] [EVENT]大麻帆良祭 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

    大麻帆良祭 『大麻帆良祭』開催決定!!

    [ 2005/09/05 21:54 ] [EVENT]大麻帆良祭 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
    大麻帆良祭
    http://www.negima.ne.jp/event.html
    http://www.starchild.co.jp/event/1210negima.html

    【日時】2005年12月10日(土)
    【開場】16:00予定
    【会場】幕張メッセ イベントホール
    【出演】麻帆良学園中等部2?Aクラスメイト&ネギ先生(予定)


    コミケで発表された概要では詳細発表とあったのですが
    ちっとも詳しくはない罠。

    プレイベントでは教訓を生かしていると持ち上げたのですが
    こちらはいろいろ不明な点が多すぎます。
    まだ情報を解禁できない、もしくは調整中なのでしょうか?

    では、重箱の隅をつつくような疑問点をつらつらと。

    ■開演時間

    開催「日時」とあるのに、開演時間の掲載がありませんね。
    それなのに「開場」時間は16時予定と掲載されているのは何故?

    【1学期終業式】
     第1部/開場13:00 開演13:30
     第2部/開場17:00 開演17:30 

    【2学期終業式】
     第1部/開場14:00 開演15:00
     第2部/開場17:30 開演18:30 

    【3学期終業式】
     第1部/開場12:30 開演13:30
     第2部/開場16:30 開演17:30

     
    過去の開場時間は、開演30分前(1学期)もしくは開演1時間前(2学期・3学期)でした。

    よって、鈴きん的には開演時間は開場1時間後、つまり17時ではないかと予想します。

    ■終演時間

    終演時間に関しては、他のイベントでも一般的に事前告知されませんので、当然ながら掲載されていません。

    【1学期終業式】
     第1部/開演13:30 終演15:00
     第2部/開演17:30 終演19:00 

    【2学期終業式】
     第1部/開演15:00 終演16:30
     第2部/開演18:30 終演20:00 

    【3学期終業式】
     第1部/開演13:30 終演15:30
     第2部/開演17:30 終演19:30

     
    過去のイベント回数は一日2回公演、イベント時間は1時間30分(1学期・2学期)もしくは2時間(3学期)でした。(実際は開演時間が15分程度遅れたり、終演時間が15分程度延びたりしました)

    対して「大麻帆良祭」は、出演者が過去最高の32人を予定していること及び1回公演であることから、おそらく2時間30分から3時間を予定しているのではないでしょうか。

    しかし、事前の物販販売の有無が不透明ですし、アニメ放映後初めての大きなイベントですから盛り上がってイベント自体が延びることは容易に予測できます。
    よって、鈴きん的には終演時間は21時頃ではないかと予想します。

    ■出演者

    現在のところ、いずれのメディアにおいても、出演者がクラスメイト31人全員(+1人)揃うと明言された媒体はありません。

    でも、過去のイベントにおいても開催直前まで「予定」の2文字が消えませんでしたし、現在の『ネギま!』人気を考えれば明言したのに欠席者がでようものなら非難の嵐が巻き起こるのは間違いありませんので、不測の事態に備えて「予定」と付記するのは”オトナの世界”ではよくあることです。

    だから、31人全員(+1人)のスケジュールは抑えているけれど、開催まで3ヶ月もの期間がある以上、明言は避けているのだと思います。

    実際、佐藤利奈さん、神田朱未さん、野中藍さん、小林ゆうさん、白石涼子さん、木村まどかさんについては、ラジオ等での言動から、出演は間違いないものと思われますし、11月のプレイベントまでには、ある程度の出演情報が解禁されるのではないでしょうか。

    よって、鈴きん的には31人(+1人)は揃います!‥‥多分揃うと思います‥‥揃うんじゃないかな?と予想します。

    でも揃わなかったら真っ先に暴言を吐きそうな予感。(^^ゞ

    [ 2005/09/05 21:54 ] [EVENT]大麻帆良祭 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

    夏のおもひで TBSアニメフェスタ2005

    [ 2005/09/02 22:36 ] [OTHERS]ネギめにゅ! | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
    8月21日に文京シビックホールで開催された「TBSアニメフェスタ2005(二日目)」に参加しました。

    7時間強と長丁場でしたが、非常に見応え、聴き応えのあるイベントでした。
    くわしい内容は下記のレポートにて。

    ■関連記事
    TBSアニメフェスタ2005 まとめ

    「ネギま!」声優さんも数多く出演されてましたが
    喜久子さんは、相変わらず17歳ぶりを披露するし
    能登さんは、一人だけノースリーブ姿で悩殺してくるし
    志村さんは、やっぱり小さくて可愛いし
    (余談ですが、野川さくらさんと同じような装いだった志村さんは遠くから見ると
    お姉さんの真似をしたくてペアルックにしてる幼い妹のようでしたw)
    皆川さんは、とにかく颯爽としてるし
    野中さんは、司会の向井アナを唖然とさせるし
    それぞれ、いつもの個性をいかんなく発揮していました。

    これでKフェスからはじまった夏のイベント参加も終了です。

    [ 2005/09/02 22:36 ] [OTHERS]ネギめにゅ! | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

    夏のおもひで コミックマーケット68

    [ 2005/09/02 22:31 ] [GOODS]書籍 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
    8月12日?14日に東京ビッグサイトで開催された「コミックマーケット68」に参加しました。

    「ネギま!」関連だと、スタチャの無料配布CDはなんとか入手できたし、佐藤利奈さんも間近で見られたし、同人誌もまぁまぁ購入できたので、おおむね満足です。

    なかでも、ほとんど毎日読み返すくらいにお気に入りなのは、コレ。


    楽玩(堀井貴介さん)「ONE LIFE

    「聖なる空の下で」の歌詞のような、木乃香と刹那の切ない想いが描かれてます。

    あとは「ネギま!Network PLUS」さえ手に入れば‥‥。

    [ 2005/09/02 22:31 ] [GOODS]書籍 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

    夏のおもひで 鈴鹿8耐

    [ 2005/09/02 22:19 ] [EVENT]未分類 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
    7月31日に三重県鈴鹿サーキットで開催された「鈴鹿8耐」でのレポートをまとめました。

    暑かったり雨に降られたりしたけど、楽しかったなあ。
    あと鈴鹿サーキットのレストランはどの店もレベルが高かったですね。
    「ネギマ丼」セットは普通に美味しかったので、また食べたいです。

    ■関連記事
    鈴鹿8耐 課外授業 in 鈴鹿サーキット まとめ


    [ 2005/09/02 22:19 ] [EVENT]未分類 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
    多機能カレンダー
    08 | 2005/09 | 10
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 -
    【展開可能な】ツリーカテゴリ表示
    プロフィール

    鈴きん

    カウンター 


    ブログ内検索
    なかの人

    DVD

    【2007/07/04発売】
    ネギま!? Princess Festival DVD
    ネギま!? Princess Festival DVD

    【2006/01/31発売】
    ネギま!? Ⅰ SP
    【2006/02/28発売】
    ネギま!? Ⅱ SP
    【2006/03/28→04/25発売】
    ネギま!? Ⅲ SP
    【2007/04/25→05/30発売】
    ネギま!? IV SP
    【2007/05/30→06/27発売】
    ネギま!? Ⅴ SP
    【2007/06/27→07/25発売】
    ネギま!? VI SP
    【2007/07/25→08/29発売】
    ネギま!? Ⅶ SP
    【2007/08/29→09/26→10/10発売】
    ネギま!? Ⅷ SP
    【2007/09/26→10/31発売】
    ネギま!? Ⅸ SP
    【2006/03/07発売】
    ネギま!? Ⅰ
    【2007/04/11発売】
    ネギま!? Ⅱ
    【2007/05/09発売】
    ネギま!? Ⅲ
    【2007/06/06発売】
    ネギま!? Ⅳ
    【2007/07/11発売】
    ネギま!? Ⅴ
    【2007/08/08発売】
    ネギま!? VI
    【2007/09/05発売】
    ネギま!? Ⅶ
    【2007/10/10発売】
    ネギま!? Ⅷ
    【2007/11/07発売】
    ネギま!? IX

    【2006/10/25発売】
    OVA・春 スペシャル版
    【2006/11/22発売】
    OVA・夏 スペシャル版
    【2006/12/21発売】
    ネギま!?春
    【2006/12/21発売】
    ネギま!?夏

    【2007/04/11発売】
    ネギま!? Magical X'mas DVD

    【2007/07/25発売】
    ネギまほラジお!? ファンディスクDVD 1
    【2007/09/26発売】
    ネギまほラジお!? ファンディスクDVD 2

    【2005/06/22発売】
    麻帆良学園中等部2-A Magic 1 (初回限定版)
    【2005/07/21発売】
    麻帆良学園中等部2-A Magic 2
    【2005/08/24発売】
    麻帆良学園中等部2-A Magic 3
    【2005/09/22発売】
    麻帆良学園中等部2-A Magic 4
    【2005/10/26発売】
    麻帆良学園中等部2-A Magic 5
    【2005/11/23発売】
    麻帆良学園中等部2-A Magic 6
    【2005/12/21発売】
    麻帆良学園中等部2-A Magic 7

    【2005/03/24発売】
    麻帆良学園中等部2-A ホームルーム
    【2006/03/29発売】
    麻帆良学園 大麻帆良祭

    【2008/01/23発売】
    TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 1学期
    【2008/03/26発売】
    TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 2学期
    【2008/05/21発売】
    TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 3学期

    CD

    【2008/12/17発売】
    ドラマCD 『魔法先生ネギま! ~白き翼 ALA ALBA~ 言っておきたいことがある!』
    ドラマCD 『魔法先生ネギま!~白き翼 ALA ALBA~ 言っておきたいことがある!』

    【2008/12/10発売】

    「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」復活スペシャルDJCD

    【2009/03/11発売】

    DJCD「カンダさん☆アイぽんのネギまほラジお ネギら部」第二巻

    【2008/08/27発売】

    ハッピー☆マテリアル リターン

    【2006/11/08発売】
    OP 1000%SPARKING!
    【2007/01/11→24】
    1000%BOX
    【2006/12/06発売】
    ネギま!? うたのCD(1)
    【2007/03/07発売】
    ネギま!? うたのCD(2)
    【2007/09/26発売】
    ネギま!?ベストアルバム

    【2007/02/07発売】
    Sound Collection ~Cantus Ⅰ~
    【2007/04/11発売】
    Sound Collection ~Cantus Ⅱ~

    【2007/08/17発売】
    らぶ☆センセイション<ネギ&明日菜ver.>
    【2007/08/17発売】
    らぶ☆センセイション<木乃香&刹那ver.>

    【2007/01/24→02/07発売】
    ネギま!? ドラマCD vol.1
    【2007/03/21→28→04/25発売】
    ネギま!? ドラマCD vol.2
    【2007/05/23→06/27発売】
    ネギま!? バラエティドラマCD VOL.1
    【2007/07/25→08/23→22発売】
    ネギま!? バラエティイドラマCD vol.2

    【2007/03/28発売】
    ネギま!? Magical X'mas CD
    【2007/06/13発売】
    ネギま!? Princess Festival CD

    【2007/03/28発売】
    DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」Part.1
    【2007/06/27発売】
    DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」Part.2
    【2007/04/25発売】
    DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」SP1
    【2007/08/22発売】
    DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」SP2

    【2005/02/16発売】
    1月度OP ハッピー☆マテリアル
    【2005/03/02発売】
    2月度OP ハッピー☆マテリアル
    【2005/04/06発売】
    3月度OP ハッピー☆マテリアル
    【2005/05/11発売】
    4月度OP ハッピー☆マテリアル
    【2005/06/08発売】
    5月度OP ハッピー☆マテリアル
    【2005/07/06発売】
    6月度OP ハッピー☆マテリアル
    【2005/08/03発売】
    最終話ver. ハッピー☆マテリアル

    【2005/02/16発売】
    4月~6月ED 輝く君へ
    【2005/05/11発売】
    7月~9月ED おしえてほしいぞぉ、師匠

    【2004/01/21発売】
    4月 神楽坂明日菜
    【2004/02/25発売】
    5月 近衛木乃香
    【2004/03/24発売】
    6月 図書館探検部
    【2004/04/21発売】
    7月 まほらチアリーディング
    【2004/05/26発売】
    8月 長谷川千雨
    【2004/06/23発売】
    9月 運動部仲良し4人組
    【2004/07/22発売】
    10月 科学と肉まん
    【2004/08/25発売】
    11月 武道四天王
    【2004/09/23発売】
    12月 雪広あやか
    【2004/10/27発売】
    1月 闇の福音&ドール
    【2004/11/26発売】
    2月 いたずら3人組
    【2004/12/22発売】
    3月 文化部4人組

    【2004/04/28発売】
    麻帆良学園中等部2-A 1学期
    【2004/08/25発売】
    麻帆良学園中等部2-A 2学期
    【2004/12/22発売】
    麻帆良学園中等部2-A 3学期

    【2005/03/09発売】
    オリジナルサウンドトラック+α
    【2005/10/26発売】
    オリジナルサウンドトラック 2

    【2006/03/29発売】
    「大麻帆良祭」ライブCD

    【2005/12/21発売】
    DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」Vol.1
    【2006/02/22発売】
    DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」Vol.2
    【2006/03/24発売】
    DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」SP1

    【2006/01/25発売】
    ドラマCD Vol.1
    【2006/04/26発売】
    ドラマCD Vol.2
    【2006/07/26発売】
    ドラマCD Vol.3
    【2005/10/28発売】
    特別授業~お祭り騒ぎに愛に恋!
    【2006/02/20発売】
    特別授業Ⅱ~踊る!?大麻帆良祭

    【2007/10/24発売】
    Pink Generation

    【2007/10/24発売】
    つよくなーれ
    【2008/02/06発売】
    ユウキノアジ!
    【2008/03/26→04/09発売】
    Endless Sky

    【2007/11/28発売】
    Yes!バカレンジャー!
    【2007/12/26発売】
    Move On!
    【2008/03/12発売】
    kIzuna
    【2008/05/21発売】
    pRythme 0
    【2008/04/12発売】
    Chuttie Magic

    【2007/11/21発売】
    31'S LOVE