鈴きん的。

魔法先生ネギま!--応援ブログ--

単独ライブやっちゃうんだ石毛佐和

[ 2005/09/22 15:46 ] [OTHERS]ネギめにゅ! | TB(0) | CM(2) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
http://ishigesawa.cool.ne.jp/index.html

【日時】 2005年9月19日(月) 開場:12時00分 開演:12時30分 
【会場】 LIVE GATE TOKYO(曙橋)
【出演】 石毛佐和、田中葉月(ゲスト)

Sany0123.jpg

三連休、最終日。
石毛佐和さん、はじめての単独ライブに行ってきました。

「今回どうしても座って欲しくてさ、椅子を多めに置いてもらうようお願いしました。」(石毛佐和でございます?気まぐれ写真)とのことで、ライブハウスの前半分スペースには丸イスが。
入場番号後ろだったので座れなかったけど後ろ半分のスペースにも余裕があって、昨日とは大違い。
そのためライブ自体も、すごくゆったりとした気分で参加できました。

開演は、時間どおり12時30分から。
衣装は、ピンク系で白のショールを羽織って左胸に桃色薔薇のコサージュ。
髪は左右をしばって、おさげに。らぶり?。

1.『Step』(魔神英雄伝ワタル)

いきなり80年代後半ですか!
若い連中には悪いけど、この選曲で一気にライブにのめりこみ。

挨拶。
「『敬老の日』という大事な日に一緒に時間を過ごしてくださってありがとうございます」

2.アニメメドレー
・『微笑みの爆弾』(幽遊白書)
・『Just Communication』(新機動戦記ガンダムW)
・『サクラサクミライコイユメ』(D.C.?ダ・カーポ?)
・『ガールッピ』(ぱにぽにだっしゅ!)
・『Invitation ?図書館へいらっしゃい?』(魔法先生ネギま!)
・『笑顔を探して』(YAWARA!)
・『ETERNAL WIND ?ほほえみは光る風の中?』(機動戦士ガンダムF91)


メドレーの曲は「アニメに詳しい友人と選んだ」(石毛佐和でございます?気まぐれ写真)そうですが、出演作品以外は90年代作品ばかり。
「来てくださるみんなが分かる曲がいいなって思って」(石毛佐和でございます?質問コーナー
すいません、全部分かりました。しかも好きな曲ばかり。
好みの音楽の方向性が似通っている!?

ここで一端、退場。
暗転待ちのBGMは「ドラクエ」
客席が和む、和む(笑)。

3.『放課後ア☆ライブ』(魔法先生ネギま!)

田中葉月さんと一緒に再登場。
衣装はTシャツにスカート姿で「ネギま!」イベント風に。
スカートはチェック柄じゃなかったけど。

ゲスト紹介。
石毛 正直なご感想を。
田中 あ‥‥いっぱいいっぱいです。(´・ω・`)

キョドる葉月っちに客席全員、(*´Д`)。

質問コーナー。
【カラオケでよく歌う曲はなんですか?】
田中
 浜崎あゆみさんかな‥‥? カラオケ自体あんまり行かないけど。

【二人の第一印象は?】
石毛
 これは「ネギま!」のオーディションの時なんだけど、どっちが先なんだっけ?
田中 佐和っちが先に来て、あたしが後に来て。
石毛 だよね。で、最後に同じ事務所だってことが分かって一緒に帰ったのがきっかけ。
(会場、笑)
石毛 オーディションってね、「はい、呼ばれました」「行きました」「帰ります」みたいな淡々としたもので、他の誰にも会わないことが多いんだけど、たまたまこの二人は同じ時間に呼ばれて、出会いをいたしましたとさ。第一印象は?
田中 「可愛い」「いくつなんだろう?」
石毛 (笑)。あたし、そんときトチ狂った格好してた?
田中 すごいミニスカートで、首になんか巻いてた。
石毛 トチ狂ってたね(笑)。葉月ちゃんは、それが初めてのオーディションでいっぱいいっぱいな感じが出てて、すごいいじらしくて可愛いかった印象がありますね。今でもその印象が変わらず、話し掛けやすいムードがあったから。
田中 一緒にお茶したりね。
石毛 だんだんと愛を育んでまいりました(笑)。
田中 順調に愛が育っています(笑)。

【田中さんはホームページを開かないんですか?】
田中
 あたし、パソコンができないんですよ。
石毛 おやおやおや。あたしもできないよ?
田中 でもホームページ作ってるよね。
石毛 あれはお友達にやってもらってる。だってYahoo!検索、最近できるようになったの。
田中 そうなの?
石毛 だってさ、ちっちゃい「っ」の出し方が分かんなくて、へぇ「x」使うんだーって。
田中 じゃできるのかな?
石毛 見たいですか、みなさん?
(会場、「見たーい」の声)
石毛 がんばってみたら?
田中 うん、習ってみる。

あと「佐和さんはHPに掲示板を設置しないんですか?」の質問に、デビューの頃、掲示板にツライ思いをしたことがあってそのショックが残っていて、現状の質問コーナーがギリギリの選択なんだとか。
うんうん、掲示板は荒れたりするからね。止めたほうがいいッス。

【このまま二人でユニット結成しませんか?】
田中
 あ、したーい。
石毛 嘘(笑)。断られるかと思った。
田中 でもあたし、いつもいっぱいいっぱいだから。
石毛 どうなのかな。例えばラジオとかって得意?
田中 なんか聞かれる方がいい。でも、答えられないか(笑)。
石毛 ガックシですよ、お姉さん(笑)。じゃあライブとかのほうが気が楽?
田中 そうだねえ。でもラジオとか二人で延々とくだらない話をやるのも面白そう(笑)。
石毛 (笑)。じゃあこのライブでラジオっぽいコーナーを作ってもいい?
田中 いい、いい。
石毛 じゃあ、今度は二人主催のライブがあるかも。
田中 で、佐和っちがメインで歌う、と。
石毛 え、ええ? ちょ待って。意味ない、意味ない! 
(会場、笑)
石毛 わたし今、完全に自分の負担が半分になるかなって思ってたよ(笑)。一緒に構成考えたりね。
田中 (笑)。
石毛 そんときはまた、みなさん応援に来てください。

この後、ソロコーナーが控えてる田中さんが質問コーナーを長引かせようとごねるも、終了。
そしてトークは「ネギま!」関連へ。

田中 「放課後ア☆ライブ」歌いたかったんですよ。
石毛 一度も歌ったことはないんだもんね。

「ネギま!」イベントでは常連曲の『放課後ア☆ライブ』だが、オリジナルメンバーの田中さんがイベントで歌ったことはない。
  • CD収録     佐藤利奈、石毛佐和、伊藤静、佐久間未帆、田中葉月

  • 2学期終業式  佐藤利奈、石毛佐和、笹川亜矢奈、小林美佐

  • 早稲田祭2004  笹川亜矢奈、小林美佐

  • 3学期終業式  佐藤利奈、石毛佐和、木村まどか、門脇舞


  • 石毛 年末のライブで歌えるのかな?
    田中 あればいいよね。だってあたし歌ってないもん、イベントで!
    石毛 だって「ネギま!」ではたくさん歌ってるから。

    田中さんが歌っている曲数は「ハピ☆マテ」「出席番号のうた」などの全員参加曲以外でも「KIZUNA」「教えてほしいぞぉ、師匠」「a precious pride」「健康一番」「戦え!バカレンジャー」と多い。

    石毛 だからこの曲もいち早く歌ってしまいましたが、次の曲ももしかしたら一緒に歌うかもしれません。どうぞ、みなさんスタンディング!

    4.『ハッピー☆マテリアル(3月度)』

    「ハピ☆マテ」3月度を生で聴くのは初めて!
    ただでさえサンババージョンでテンポがいいのに、ライブならではの疾走感も重なって盛り上がる!盛り上がる!!
    「♪突き進むアル!」では当然「いくで?」とコールね。

    ヒートアップした会場に田中さんを残して、佐和さん退場。

    石毛 じゃあみんな、葉月ちゃんを託して私はお着替えに行ってきます。
    田中 行かないでえ??。

    5.『思い出がいっぱい』(みゆき)

    田中さんの声は綿菓子のよう。
    口に含んだ瞬間に溶けていくように、耳に届くとスーッと優しく染みわたってゆく。
    それに高音部でかすかにビブラートするのが、またなんとも切なくて。
    「ネギま!」では古菲という役柄か、元気な曲を歌うことが多いけど、この曲のようなミディアムバラードが声質に一番合ってるんじゃなかろうか。
    この歌が聴けて良かった。

    田中 続いては、みなさんお待ちかねの抽選会です。佐和ちゃん、どうぞ?。

    6. 『桃色片思い』

    石毛 ワンツースリーフォー!

    え、ちょ待てオマイら。ここは「まほら武道会」ですか? Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)!!
    なんと佐和さん、猫耳メイド服で登場!!
    (lll゚ロ゚)グハッ
    リーンゴーン??? 〓■●_?†

    石毛 ごめんね、あまりに恥ずかしすぎるからコレ(猫耳)はずすね。わたしガンバリすぎた(笑)

    ガンバってくれて本当にありがとうございます。m(_ _)m
    他にも「御主人様、抽選会の時間でございます」と言ってくれたり、サービス満点。
    なんでもこの衣装は、アキバでアイドルやってる方に「楽しい衣装を」と依頼したところ届いたものなんだとか(笑)。
    ちなみ丈はロング、色は黒、エプロンは白の最もオーソドックスなタイプ。もちろん襟とカフスは幅広の白。

    抽選会のプレゼント品は、以下のとおり。
  • サイン付きマッキー(サインペン)

  • CDジャケット写真5種類

  • 佐和さんと田中さん二人の秘密のプリクラ

  • ジャケット写真撮影した宍戸(おんぷ)留美さん作成のポストカード

  • 田中さんが今日のイベントでしてたリストバンド


  • はずれた‥‥。orz

    ここで再び着替えのため、退場。
    またBGMは「ドラクエ」で。しかもやられてるし(笑)。

    佐和さん、再登場。
    今度の衣装は、胸元が大きく開いた!黒のVネックに白のカーディガン。
    右肩に白薔薇のコサージュ。

    7.『悲しみのカケラ』

    ファーストミニアルバム「おもちゃ」から一曲の後、続けて。

    8.『三日月アイス』
    9.『ポケット、ゆらり』


    石毛 嵐のようにもう1時間が経過しましたが、次の2曲をお届けしちゃうとこのライブが終わってしまいます。ふふ、あっという間だね、はじまってみると。考えてる途中だと時間オーバーしちゃうんじゃないかとか、後ろのライブの人に迷惑かかるといけないから頑張って早くやらなくちゃとか思ってたんですけど、なんかもう終わるのが名残惜しい感じで。

    石毛 あたし、自分では何もできない人なんですよね。こと芸事となると他者の力をすごい必要とするか、ライブも誘われてようやくやるようになったし。この単独ライブも「無理です、無理です」とずーっと言ってたのね。こちらのLIVE GATEさんから「単独やりませんか」ってずーっと誘っていただいて。どうしても自分の資質とか性格上の問題で「あたしなんか長い間歌っていいんだろうか」とかいろいろ考えちゃったりして。CD作るにしてもライブやるにしても、周りが「やってみなよ」とか「ジャケット撮影するなら付き合うよ」とか「ゲスト探してんならやるよ」って言ってくれて。なんか人に甘えることが‥‥あ、泣きそう。‥‥人に甘えることが全然できな‥‥。

    感極まる、佐和さん。

    石毛 ‥‥みんなが「いいよ、いいよ」って言ってくれて。今年一年が、わたしにしては珍しく人を頼ることができたかなって思ったりしました。‥‥ごめんねー、泣くつもり全然ないのにー。

    もらい泣き。(つД`)
    佐和さんは、人を頼ったり甘えたりするのが苦手で、照れてしまうんだって。
    たぶん一人で頑張りすぎるんだろうなって感じた。
    そんな彼女が、はじめてやった単独ライブ。
    楽しくないわけがない。
    感動しないわけがない。
    佐和さんの人柄の良さが、曲や歌や衣装や演出、すべてににじみ出てて。

    ここから新曲の紹介。
    『誓い』は、元々『翼の誓い』という仮タイトルがついていたんだけど「爽やかすぎかな」(石毛佐和でございます?気まぐれ写真)と思って変更。
    「翼が羽を落としてもつなぎ合わせたりして、また頑張れるよって励ませるような曲」として作ったそう。

    『あのね』は、佐和さんが電車とカフェで遭遇したカップルの会話でよく「あのね」って言っているのを聞いて思いついたとか。
    「あのね」って佐和さんはあまり使わないけど「もしかしたら好意的な温かい言葉なのかもしれない」と思って、思いを寄せる一途さを込めた曲だそうです。 

    10.『誓い』
    11.『あのね』


    石毛 みんな、本当にありがとうございました!

    13時50分閉演。
    良いライブでした。

    PS:
    この後、佐和さんが自ら新曲CDの物販するのに伴い、田中さんも登場。
    田中さんは握手してくれたりサインしてくれたりしたのですが。
    サインしようと机にかがみこむたびにシャツとスカートの間から不可侵領域な生肌がチラリ、チラリと。
    (lll゚ロ゚)グハッ
    リーンゴーン??? 〓■●_?†
    本日、2回目の昇天。

    思わず「韮部長のおへそを観察するスレッド」ならぬ「葉月っちのチラ肌を観察するスレッド」を立ち上げるべきか悩んだのは、ここだけの話w。
    スポンサーサイト




    [ 2005/09/22 15:46 ] [OTHERS]ネギめにゅ! | TB(0) | CM(2) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

    こやまきみこ ?MORE×2 LIVE!?

    [ 2005/09/22 02:04 ] [OTHERS]ネギめにゅ! | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
    http://www.target-ent.com/kimikimi.html

    【日時】 2005年9月18日(日) 開場:17時00分 開演:17時30分
    【場所】 赤坂 Live Factory FUN
    【出演】 こやまきみこ、だいず(ゲスト)




    "きみきみ"こと、こやまきみこさんのライブに行ってきました。

    開演予定時間を10分ほど過ぎた頃。
    「やっと‥‥やっと、会えたね

    『MORE HAPPY☆LOVE』の歌をバックに、諸注意のアナウンス。
    「みなさん、こんばんMORE×2 こやまきみこです。ライブの前にきみこからみなさんへチョットだけお願いがあります。開演中はカメラ・ビデオ・写メなどで撮影、録音は禁止させていただきます。(ブブー) また、ステージの上にあがったり出演者に物を投げたりドロップキックしたりしちゃダメです。みんな、大人だから分かるよね

    つかみはOK(笑)。
    そしてステージ上が照明が点くと、そこにはきみきみが。
    衣装は、苺柄。

    1.『Let's Go Together』

    「こんな接近戦だとは(笑)」と、きみきみも苦笑するくらい会場は超満員。
    というのも、ただでさえ狭いライブハウス(目算で50??)なのに、右側1メートルを出演者控え室からステージまでの専用通路及び映像関係の機器設置スペースとして確保したために、余計にギュウギュウ詰め。
    でも、逆にステージと客席の一体感が増して、よりアットホームな感じでライブは進行。

    MC:
    「前にいる方はお分かりでしょうが、ここにカンペが貼ってあります(笑)。実は作詞が今朝、完成して、覚える時間がなかったあ(笑)」

    2.『スマイル(仮)』 
    3.『MORE HAPPY☆LOVE』


    ここで衣装チェンジ。
    でもその前に「まわってー」の声。
    客席も心得たもので、後列のために前列がしゃがみこむ。
    ということでくるくるり。
    すかさず「逆回転!」の声に応えて、もう一度くるくるり。
    客席との掛け合いを見てるだけで楽しい。

    衣装替えの時間を埋めるのは、なんと、だいずのお二人。
    なんでも急遽、出演が決まったそうで。
    道理で、むくつけき野郎どもに混じって、女の子がちらほらと客席にいたワケだ。しかも二人に「配置が変わった!?」「ローズシフト!?」と驚かせたほど、間髪をいれずに最前列がきみきみファンの男性陣からだいずファンの女性陣に入れ替わる!
    ホント、客席を見てるだけで楽しい(笑)。

    急な出演のため、ネタ合わせもできず、思いついたままのダラダラトークだったけど、噂の『ドラゴンボール』ネタも聞けて、得した気分です。

    そうこうしてるうちに、きみきみの準備が整い、だいずは退場。
    再登場したきみきみの衣装は、サマードレスっぽい苺柄。

    4.『タイトル未定』

    この新曲のコンセプトは、きみきみ曰く「どっかで聞いたようなだけど(笑)白と黒」だそうで、白雪姫ちっくな歌詞を可愛い声と艶っぽい声とで掛け合いながら歌ってくれました。

    5.『虚空』
    6.『Happy Angel』
    7.『あそぼうよ』


    MC:
    「実はヅラ、じゃない(笑)、エクステンションを付けてるので暑いの」
    「先程登場していただきました、だいずさん。こんな急にお願いしても快く引き受けてくれて。しかも仕事をしてから駆けつけてくれたというね。とても良いお友達を持って幸せだなぁって。あとホントにいいコたちを連れてくれるので(笑)。女の子大好き!」

    それが本音か(^_^;)。
    『ネギまほラジお』でも神田さんや藍ぽんを毒牙にかけた、きみきみだもんなぁ。
    ここで再度、だいず登場。

    岸尾 「あなたね、”女の子スキスキ”言い過ぎですよ! ”男の子スキスキ”言うよりかはいいかもしんないけど(笑)」
    水島 「それはでも致命的ですよ」
    岸尾 「言い過ぎですよね。(男のファンの)みんな大切だろ?」
    こやま「それは前提にありでしょ?」
    岸尾 「(ファンの)みんな、分かってんのか。むしろあきらめてる(笑)?」
    こやま「だって(だいずも)男のファンの方、嬉しいでしょ?」
    岸尾 「ああ、だって僕たち、(男のファンを)”勇者”って呼んでますから」
    水島 「で、今日ここに来てくれてる女の子は”勇子”(笑)」
    岸尾 「オモシロ! それ僕らのイベント用に取っておいてくれる(笑)?」

    そして、きみきみも衣装替えがあるはずなのに一緒になって、三人の漫才めいたトークは客席も巻き込んで大盛り上がり!
    『笑っていいとも』っぽい展開に「お友達を紹介」しようにも、だいずの他に友達がいないきみきみとか(笑)、
    岸尾さんと水島さんは、金銭だけで繋がっているビジネスライクな関係だとか(笑)。
    最後に「本気にしないでね」とフォローしなければならないほどエスカレートしたトークに、会場は爆笑の渦。
    控え室でのだいずの会話を聞いた、きみきみのメイクさんも「普通でもコントなんだ」と感心したくらいですから(笑)。

    ようやくきみきみが退場し、応援にならない応援を続ける、だいずの二人。
    MEN'S hm3 SPECIAL』の告知とか、水島さんの写真チェックを何故か岸尾さんが一生懸命やっているとか。

    そして『だいずの応援ソング(仮)』を歌って、ゲスト出演終了。
    なお、この曲はタイトル募集中(9月末日締切)だそうです。

    続いて、ステージ奥のモニターに映像が映しだされる。
    「はーい『みにょんぬたいむ』パーソナリティのきみきみ(ひらがな)です。この時間は私が進行を務めたいと思います。着替えも終わったようなので早速きみきみに登場してもらいたいと思います」

    モニターのきみきみの合図で客席から「きみきみ」コールをすると、浴衣姿のきみきみがステージに登場。
    ええい、ややこしい(笑)。

    浴衣はもちろん苺柄。
    そして、モニターきみきみの掛け声でくるくるり。
    それから、モニターきみきみの進行でステージの生きみきみがトーク。
    モニター画面には時折「本日の株価」とか「全国の天気」とか表示されたりして、芸が細かい(笑)。

    MC:
    「すっごい恥ずかしいね(笑)。自分と掛け合うなんて」

    8.『シンシアリィ』(アコースティックver.)

    MC:
    「お時間となってしまいました」

    9.『ありがとう』(アコースティックver.)

    間奏:
    「今日はホントに楽しかったです。またみんなに会いたい。今度も一緒に盛り上がろうね、ありがとう

    17時10分。
    3分ほどアンコールすると、白いフリルが散りばめられた黒いゴスロリちっくな衣装で登場。新曲のイメージに合わせたそうです。

    10.『タイトル未定』

    衣装を替えたということで、恒例のくるくるり。
    もちろん「逆回転!」コール付き(笑)。

    MC:
    「某アニメ以外でこんなミニをはくとは‥‥恥ずかしいワ、にょぬぅ?(照れまくり)」

    11.『スマイル(仮)』

    実はこのイベントの模様は、オンデマンド写真集としてネット販売されるそうで、配布されたチラシによれば11月中旬で 3,360円(税込)の予定だとか。

    そこで、きみきみの希望で、客席をバックに「キュピーン」とパシャリ!

    MC:
    「最後の曲になりました」
    名残を惜しむ客席。

    12.『MORE HAPPY☆LOVE』

    これで最後かと思ったら「もう一回」コールが(^^ゞ。
    翌日には大阪でイベントのある、きみきみを心配する声も上がったのだが、全く止む様子のない「もう一回」コールに、きみきみが登場。

    13.『Let's Go Together』

    これでほんとに最後。
    19時50分終了。
    狭い中で2時間30分立ちっぱなしは疲れたけど、ステージと客席の一体感が心地好いライブでした。

    [ 2005/09/22 02:04 ] [OTHERS]ネギめにゅ! | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
    多機能カレンダー
    08 | 2005/09 | 10
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 -
    【展開可能な】ツリーカテゴリ表示
    プロフィール

    鈴きん

    カウンター 


    ブログ内検索
    なかの人

    DVD

    【2007/07/04発売】
    ネギま!? Princess Festival DVD
    ネギま!? Princess Festival DVD

    【2006/01/31発売】
    ネギま!? Ⅰ SP
    【2006/02/28発売】
    ネギま!? Ⅱ SP
    【2006/03/28→04/25発売】
    ネギま!? Ⅲ SP
    【2007/04/25→05/30発売】
    ネギま!? IV SP
    【2007/05/30→06/27発売】
    ネギま!? Ⅴ SP
    【2007/06/27→07/25発売】
    ネギま!? VI SP
    【2007/07/25→08/29発売】
    ネギま!? Ⅶ SP
    【2007/08/29→09/26→10/10発売】
    ネギま!? Ⅷ SP
    【2007/09/26→10/31発売】
    ネギま!? Ⅸ SP
    【2006/03/07発売】
    ネギま!? Ⅰ
    【2007/04/11発売】
    ネギま!? Ⅱ
    【2007/05/09発売】
    ネギま!? Ⅲ
    【2007/06/06発売】
    ネギま!? Ⅳ
    【2007/07/11発売】
    ネギま!? Ⅴ
    【2007/08/08発売】
    ネギま!? VI
    【2007/09/05発売】
    ネギま!? Ⅶ
    【2007/10/10発売】
    ネギま!? Ⅷ
    【2007/11/07発売】
    ネギま!? IX

    【2006/10/25発売】
    OVA・春 スペシャル版
    【2006/11/22発売】
    OVA・夏 スペシャル版
    【2006/12/21発売】
    ネギま!?春
    【2006/12/21発売】
    ネギま!?夏

    【2007/04/11発売】
    ネギま!? Magical X'mas DVD

    【2007/07/25発売】
    ネギまほラジお!? ファンディスクDVD 1
    【2007/09/26発売】
    ネギまほラジお!? ファンディスクDVD 2

    【2005/06/22発売】
    麻帆良学園中等部2-A Magic 1 (初回限定版)
    【2005/07/21発売】
    麻帆良学園中等部2-A Magic 2
    【2005/08/24発売】
    麻帆良学園中等部2-A Magic 3
    【2005/09/22発売】
    麻帆良学園中等部2-A Magic 4
    【2005/10/26発売】
    麻帆良学園中等部2-A Magic 5
    【2005/11/23発売】
    麻帆良学園中等部2-A Magic 6
    【2005/12/21発売】
    麻帆良学園中等部2-A Magic 7

    【2005/03/24発売】
    麻帆良学園中等部2-A ホームルーム
    【2006/03/29発売】
    麻帆良学園 大麻帆良祭

    【2008/01/23発売】
    TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 1学期
    【2008/03/26発売】
    TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 2学期
    【2008/05/21発売】
    TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 3学期

    CD

    【2008/12/17発売】
    ドラマCD 『魔法先生ネギま! ~白き翼 ALA ALBA~ 言っておきたいことがある!』
    ドラマCD 『魔法先生ネギま!~白き翼 ALA ALBA~ 言っておきたいことがある!』

    【2008/12/10発売】

    「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」復活スペシャルDJCD

    【2009/03/11発売】

    DJCD「カンダさん☆アイぽんのネギまほラジお ネギら部」第二巻

    【2008/08/27発売】

    ハッピー☆マテリアル リターン

    【2006/11/08発売】
    OP 1000%SPARKING!
    【2007/01/11→24】
    1000%BOX
    【2006/12/06発売】
    ネギま!? うたのCD(1)
    【2007/03/07発売】
    ネギま!? うたのCD(2)
    【2007/09/26発売】
    ネギま!?ベストアルバム

    【2007/02/07発売】
    Sound Collection ~Cantus Ⅰ~
    【2007/04/11発売】
    Sound Collection ~Cantus Ⅱ~

    【2007/08/17発売】
    らぶ☆センセイション<ネギ&明日菜ver.>
    【2007/08/17発売】
    らぶ☆センセイション<木乃香&刹那ver.>

    【2007/01/24→02/07発売】
    ネギま!? ドラマCD vol.1
    【2007/03/21→28→04/25発売】
    ネギま!? ドラマCD vol.2
    【2007/05/23→06/27発売】
    ネギま!? バラエティドラマCD VOL.1
    【2007/07/25→08/23→22発売】
    ネギま!? バラエティイドラマCD vol.2

    【2007/03/28発売】
    ネギま!? Magical X'mas CD
    【2007/06/13発売】
    ネギま!? Princess Festival CD

    【2007/03/28発売】
    DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」Part.1
    【2007/06/27発売】
    DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」Part.2
    【2007/04/25発売】
    DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」SP1
    【2007/08/22発売】
    DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」SP2

    【2005/02/16発売】
    1月度OP ハッピー☆マテリアル
    【2005/03/02発売】
    2月度OP ハッピー☆マテリアル
    【2005/04/06発売】
    3月度OP ハッピー☆マテリアル
    【2005/05/11発売】
    4月度OP ハッピー☆マテリアル
    【2005/06/08発売】
    5月度OP ハッピー☆マテリアル
    【2005/07/06発売】
    6月度OP ハッピー☆マテリアル
    【2005/08/03発売】
    最終話ver. ハッピー☆マテリアル

    【2005/02/16発売】
    4月~6月ED 輝く君へ
    【2005/05/11発売】
    7月~9月ED おしえてほしいぞぉ、師匠

    【2004/01/21発売】
    4月 神楽坂明日菜
    【2004/02/25発売】
    5月 近衛木乃香
    【2004/03/24発売】
    6月 図書館探検部
    【2004/04/21発売】
    7月 まほらチアリーディング
    【2004/05/26発売】
    8月 長谷川千雨
    【2004/06/23発売】
    9月 運動部仲良し4人組
    【2004/07/22発売】
    10月 科学と肉まん
    【2004/08/25発売】
    11月 武道四天王
    【2004/09/23発売】
    12月 雪広あやか
    【2004/10/27発売】
    1月 闇の福音&ドール
    【2004/11/26発売】
    2月 いたずら3人組
    【2004/12/22発売】
    3月 文化部4人組

    【2004/04/28発売】
    麻帆良学園中等部2-A 1学期
    【2004/08/25発売】
    麻帆良学園中等部2-A 2学期
    【2004/12/22発売】
    麻帆良学園中等部2-A 3学期

    【2005/03/09発売】
    オリジナルサウンドトラック+α
    【2005/10/26発売】
    オリジナルサウンドトラック 2

    【2006/03/29発売】
    「大麻帆良祭」ライブCD

    【2005/12/21発売】
    DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」Vol.1
    【2006/02/22発売】
    DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」Vol.2
    【2006/03/24発売】
    DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」SP1

    【2006/01/25発売】
    ドラマCD Vol.1
    【2006/04/26発売】
    ドラマCD Vol.2
    【2006/07/26発売】
    ドラマCD Vol.3
    【2005/10/28発売】
    特別授業~お祭り騒ぎに愛に恋!
    【2006/02/20発売】
    特別授業Ⅱ~踊る!?大麻帆良祭

    【2007/10/24発売】
    Pink Generation

    【2007/10/24発売】
    つよくなーれ
    【2008/02/06発売】
    ユウキノアジ!
    【2008/03/26→04/09発売】
    Endless Sky

    【2007/11/28発売】
    Yes!バカレンジャー!
    【2007/12/26発売】
    Move On!
    【2008/03/12発売】
    kIzuna
    【2008/05/21発売】
    pRythme 0
    【2008/04/12発売】
    Chuttie Magic

    【2007/11/21発売】
    31'S LOVE