鈴きん的。

魔法先生ネギま!--応援ブログ--
月別アーカイブ  [ 2005年10月 ] 
≪前月 |  2005年10月  | 翌月≫

成瀬川なる、新曲は「恋のチカラは不思議な魔法」

[ 2005/10/31 23:52 ] [OTHERS]雑記 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
先週末は、堀江由衣さんの謎の新ユニット「Aice5」の話題で席巻された感がありますが、その堀江さんに「髪型が似ているかも」と言われた、成瀬川なるさんの新曲がでます。

タイトルは「恋のチカラは不思議な魔法」!

20051031a.jpg

12月21日に発売される「ラブひな ヴォーカル・コンプリート・ボックス ? 届け、私たちの歌」に収録。

久しぶりの新曲はどんな曲なのか、発売が待ち遠しいですね。



‥‥てなカンジで(笑)。
スポンサーサイト




[ 2005/10/31 23:52 ] [OTHERS]雑記 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

「ちびらり」 1stミニアルバム、11月20日発売

[ 2005/10/31 19:23 ] [OTHERS]ネギめにゅ! | TB(1) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Bass/6244/index.html

■「いちまいめ」
【収録内容】
 1.比翼の眷族
 2.紫電の瞳
 3.いつか・・・
 4.イシスの言霊
 5.無敵☆無双
【価格】 1.500円(税込)


絡繰茶々丸役の渡辺明乃さんがボーカルをつとめるヘヴィメタルバンド「ちびらり」の1stミニアルバムが発売されます。

\(* ̄∇ ̄)/~~~▼▽▼▽【♪めでたい♪】▼▽▼▽~~~\( ̄∇ ̄*)/

いまのところネット上の販売は予定していないそうですが、11月20日に沼袋・SANCTUARYで開催されるライブで購入できるそうなので、興味のある方は是非!

■「ちびらり 2ndワンマン!!」
【月日】 2005年11月20日(日)
【場所】 SANCTUARY(沼袋)
【時間】 開場/19:30 開演/20:00
【料金】 当日券2,000円(ドリンク別500円)

 ※11/18までにチケット取置きの申込みをすると前売価格になるそうです。


[ 2005/10/31 19:23 ] [OTHERS]ネギめにゅ! | TB(1) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

コナミ トレーディングカード発売

[ 2005/10/31 14:23 ] [GOODS]その他 | TB(1) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
魔法先生ネギま!トレーディングカード [東麻帆良駅 業務日誌

魔法先生ネギま! トレーディングカード Chapter.1
【発売日】2006年02月23日
【価 格】5,040円(税込)
【商品詳細】
全117種(1BOX12パック入り)
 ・ノーマルカード81種
 ・レアカード18種
 ・MAHORAレアカード9種
 ・MAGISTER MAGIレアカード9種
ボックス特典カード3種(ランダムに1枚封入)
【発売元】株式会社コナミ


アニメイト通信販売をはじめ、各ショップでは予約受付中。
いままで発売されなかったのが不思議なくらいですが、この記事を読んだとき思い浮かべたのは「ELTEさん、大変だろうなあ」でした。(^_^;)

[ 2005/10/31 14:23 ] [GOODS]その他 | TB(1) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

大麻帆良祭 「講談社」グッズ情報

[ 2005/10/31 12:25 ] [EVENT]大麻帆良祭 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
大麻帆良祭プレイベント開催! [白露のブログ
魔法先生ネギま! 大麻帆良祭プレイベント開催! [MANGAZOO
大麻帆良祭プレイベント ?『魔法先生ネギま!』声優イベントヒストリー? [K-square

11月16日からは、新商品『大麻帆良祭』応援グッズも発売予定!


11月16日から講談社ショールーム「Kスクエア」で「大麻帆良祭」応援グッズが販売されます。

応援グッズってどんなのだろう?
普通なら「大麻帆良祭」のロゴが入ったTシャツ・タオル・バンダナとかなんでしょうけど。

「応援セット3」だったら、購入意欲は激しく減退します(笑)。

参考:
■「応援セット2」
20050614ds.jpg(0)2巻表紙イラストの紙袋
(1)「mahora gakuen」と書かれたうちわ
(2)紺地の麻帆良タオル
(3)「ネギま」のロゴ入りサイリウム
(4)キャラクター早見表(2005年5月現在)
(5)在庫処分の赤松作品グッズ一点



■「応援セット1」
20050614es.jpg(0)週刊少年マガジン2003年No.33表紙の紙袋
(1)「ネギま」のロゴ入りうちわ
(2)白地の麻帆良タオル
(3)サイリウム
(4)キャラクター早見表(2004年6月現在)
(5)在庫処分の赤松作品グッズ一点



関連記事:
大麻帆良祭 「コナミ」グッズ情報&予約開始

[ 2005/10/31 12:25 ] [EVENT]大麻帆良祭 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

プレイベント 「Kスクエア」で11月9日より開催

[ 2005/10/31 12:02 ] [EVENT]未分類 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
大麻帆良祭プレイベント開催! [白露のブログ
魔法先生ネギま! 大麻帆良祭プレイベント開催! [MANGAZOO
大麻帆良祭プレイベント ?『魔法先生ネギま!』声優イベントヒストリー? [K-square

Kスクエアでは、今までの『ネギま!』イベントの写真を展示します。クラスメイト+ネギ先生が出演した熱いイベントを写真でたどってください。

【開催日】 11月9日?11月27日(11月14日・15日・21日・22日は休み)


11月13日開催の「大麻帆良祭プレイベント?麻帆良学園中等部2-A・ヒミツの放課後 略して ネギラジ!??」は、これの一環というわけですね。

イベントの写真は「CLASSMATE FANBOOK」や公式ホームページのイベントレポートである程度は見れたので、それと同じだったらイヤ?ンですが、「お蔵だし」とか「秘蔵の」とか、新規写真がたくさんあることを期待します。

個人的には練習風景とかの楽屋裏的な写真を希望。(≧▽≦)/

[ 2005/10/31 12:02 ] [EVENT]未分類 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

大麻帆良祭 「ゲーマーズ」チケット取扱い状況

[ 2005/10/30 22:57 ] [EVENT]大麻帆良祭 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
ゲーマーズ通信販売での「大麻帆良祭」のチケットはまだ売れ残っているようで、黒猫さんも生ぬるく見守っているようです。

「大麻帆良祭」チケットの売れ残りを生ぬるく見守ってみる  [猫とアニメと声優さん

そんななか、ゲーマーズ本店(秋葉原)と池袋店に行く機会があったので取扱い状況について確認してきました。(チケットは全てぴあ発券でした)

ゲーマーズ本店
販売場所はCD・DVDフロアである3階でした。
声をかけたとき見せてくれたのはスタンド席Cブロック20列台でした。

ゲーマーズ池袋店


池袋店は入口に大きく告知ポスターを掲示していました。
販売場所はCD・DVDフロアである4階でした。
声をかけたとき見せてくれたのはスタンド席Aブロック9列台でした。

[ 2005/10/30 22:57 ] [EVENT]大麻帆良祭 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

大麻帆良祭 チケット一般発売

[ 2005/10/29 23:52 ] [EVENT]大麻帆良祭 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
本日、午前10時より各プレイガイドでチケットが一般発売されました。

  • キョードー東京

  • 10/29特電:03-5362-9980 10/30以降:03-3498-9999

  • チケットぴあ (Pコード:211-532)

  • 10/29特電:0570-00-0091 10/30以降:0570-02-9999

  • ローソンチケット (Lコード:36953)

  • 10/29特電:0570-063-056 10/30以降:0570-06-3003

  • CNプレイガイド

  • 10/29特電:0570-00-0056 10/30以降:0570-08-9999

  • e+(イープラス)


  • ゲーマーズ通信販売

  • 各店店頭でも取扱い


    会場である幕張メッセイベントホールのキャパシティが大きいこともあり、初日で瞬殺ということはなく、各プレイガイドにおいてもまだまだ余裕で席は残っている気配です。

    事前にスターチャイルドがホームページ先行受付を行ったおかげで、昨年までのチケット争奪戦が嘘のようですね。

    そ・れ・な・の・に。

    スターチャイルド様>
    一般発売日になっても、先行予約の結果をきちんとホームページに掲載しないのはどういうことでしょうか!?


    まさか、先行受付時に掲載していた注意事項「お申込みが予定枚数を超えた場合は、抽選とさせていただきます。」「抽選からもれた場合は、一般発売日(10月29日)までにご連絡をさせていただきます。」の削除をもって、全員当選の報告に代えたつもりじゃないですよね?

    さて、座席の確保がほぼ間違いなしとなれば、次に気になるのは座席の位置です。
    そこで各プレイガイドに、どの席のチケットを取り扱っているか確認してみました。

    ■キョードー東京
    電話をしたところ、「全席指定による抽選のためお答えできません。アリーナ席とスタンド席の別も同様です」との回答。

    ■ローソンチケット
    ローソンにあるLoppiで調べたところ、実際に発券して購入しないと座席が分からないので断念。

    ただし、事前に先行予約した人によれば、手元に届いたチケットの座席は「スタンド席 Dブロック10?15列」だったらしい。

    ■CNプレイガイド
    電話したところ、キョードー東京と同回答。

    ■e+(イープラス)
    購入してチケットが手元に届かないと座席が分からないので断念。

    ■ゲーマーズ
    通信販売だと、購入してチケットが手元に届かないと座席が分からないので断念。

    ■チケットぴあ
    スタンドの2階席B?DブロックH?Kブロック10?17列の取扱い。
    アリーナ席はなし。
     ※10/31追記 電子チケットぴあで検索したところ「Cブロック23列」が購入可能でした。

    ‥‥すいません、分かりませんでした。orz

    結局、先行受付をはじめとして、各プレイガイドから送られてくるチケットを見てみないと分からないらしいです。

    関連記事:
    大麻帆良祭 座席の考察
    会場となる幕張メッセイベントホールの座席表や、過去にそこで行われたイベントレポート(座席配置など)を掲載しています。

    関連リンク:
    幕張メッセイベントホールの様子 [国土地理院
    会場内の大まかな雰囲気が分かります。

    [ 2005/10/29 23:52 ] [EVENT]大麻帆良祭 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

    大麻帆良祭 「ゲーマーズ」チケット販売

    [ 2005/10/27 21:41 ] [EVENT]大麻帆良祭 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
    http://www.broccoli.co.jp/event/051210_mahora.html

    週刊少年マガジンにて連載中の魔法先生ネギま!原作内でもただいまドタバタ開催中のお祭りイベント「麻帆良祭」が、「大麻帆良祭」として現実世界に登場っ!31人の生徒(声優さん)にネギ・スプリングフィールド役の佐藤利奈さんを加えた32人が舞台の上で大暴れ(!?)するこのイベント、チケットは10月29日(土)からの販売となりますが、なんと今回はゲーマーズでも取り扱うのです!
     イベントの開催は12月10日。チケットは全席指定で5,250円(税込)なのです。
     ネギま!系イベントは大人気なので、チケット奪取も命がけ!? とにもかくにも、発売日には出遅れないように細心の注意を払うべしっ!

    【取扱店舗】 ゲーマーズ全店


    決戦の日が近づいているわけですが、チケット取扱い店舗に「ゲーマーズ」が加わりました。

    この調子だとしまいには、アニメイトあたりで売れ残ったチケットに特典をつけたり、出演者お渡しイベントとか開催したりして(笑)。

    ■チケット事前販売の歴史
    10/25 大麻帆良祭 Newtype先行予約
    10/23 大麻帆良祭 「ローソンチケット」でじロー先行終了
    10/20 大麻帆良祭 「チケットぴあ」10月20日より先行販売
    10/10 大麻帆良祭 「イープラス」プレオーダー
    9/22 大麻帆良祭 一般発売情報ほか
    9/1 大麻帆良祭 スターチャイルドHP等にてチケット先行受付要領公開

    関連記事:
    大麻帆良祭 「コナミ」グッズ情報&予約開始
    大麻帆良祭 全34曲披露
    大麻帆良祭 クラスメイト31人+ネギ先生全員参加、正式発表!!
    大麻帆良祭 開催告知ページがさりげなく更新
    大麻帆良祭 チケット先行受付Q&A
    大麻帆良祭 先行受付でチケットは必ず入手できる!?
    大麻帆良祭 座席の考察
    大麻帆良祭 『大麻帆良祭』開催決定!!

    [ 2005/10/27 21:41 ] [EVENT]大麻帆良祭 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

    大麻帆良祭 「コナミ」グッズ情報&予約開始

    [ 2005/10/26 12:30 ] [EVENT]大麻帆良祭 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
    『大麻帆良祭』で魔法先生ネギま!グッズを先行発売!! [猫とアニメと声優さん

  • クリアポスター A
  •  850円(税込892円)
     PS2ソフト「2時間目戦う乙女たち!麻帆良大運動会SP!」銀メダル版のイラスト
  • クリアポスター B
  •  850円(税込892円)
     PS2ソフト「2時間目戦う乙女たち!麻帆良大運動会SP!」金メダル版のイラスト
  • Tシャツ A
  •  2,500円(税込2,625円)
     フィギュメイトのイラスト(明日菜、木乃香、まき絵、古菲、エヴァ、刹那、茶々丸、楓、のどか、夕映)がプリント
  • Tシャツ B
  •  2,500円(税込2,625円)
     フィギュメイトのイラスト(明日菜、のどか、木乃香、古菲、まき絵)のシルエットがプリント
  • 卓上カレンダー
  •  1,200円(税込1,260円)
     カレンダー部とイラスト部が分かれており組み合わせは144通り。イラスト裏はポストカード
  • ペーパーナイフ
  •  3,000円(税込3,150円)
     明日菜のアーティファクト「ハマノツルギ(完全版)」を模したペーパーナイフ
  • スケジュール帳
  •  2,000円(税込2,100円)
     のどかのアーティファクト「DIARIUM EJUS」を模したリング式スケジュール帳


    とりあえず、スケジュール帳を取り出すときは「アデアット!」と叫ぶべし(笑)。

    それから「コナミスタイル」では予約開始しています。

    12月10日に行われます大イベント「魔法先生ネギま!大麻帆良祭」にて販売されるグッズが、早くもコナミスタイルで予約開始です! [the four seasons

    なお、商品が届くのは一般発売日である12月17日以降のようです。

    [ 2005/10/26 12:30 ] [EVENT]大麻帆良祭 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

    「ネギまほラジお」DJCD 制作日記

    [ 2005/10/26 09:14 ] [RADIO]ネギまほラジお | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
    http://fwinc.boxerblog.com/production_diary/cat56351/index.html

    ネギラジCD担当のTPさんによる「DJCD」の制作日誌が、フロンティアワークスホームページではじまりました。

    1学期と言えば、“毎回ネギ料理を作って、ゲストさんをおもてなししよう!”という名物コーナー、「本日のおネギ」があります。
    このCDの初回特典「おネギ料理帳」を見れば、そんな、このコーナーで登場した数々の料理を再現する事が可能なのです!


    一学期総集編の初回特典は伝説のネギ料理レシピが収録された「おネギ料理帳」だそうです。「大麻帆良祭」には間に合いませんが、「ネギま!」イベントのオフ会等で再現して盛り上がるのも一興かと(笑)。

    ちなみに、二学期総集編の初回特典は連続小説「カンださん」です。

    [ 2005/10/26 09:14 ] [RADIO]ネギまほラジお | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

    「いつだってMyサンタ!」先行上映会&トーク・ライブイベント

    [ 2005/10/25 01:00 ] [OTHERS]ネギめにゅ! | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
    20051022.jpg

    【日時】 2005年10月22日(土)17時
    【場所】 簡易保険ホール(五反田ゆうぽうと)
    【出演】 平野綾、亀井淳、小林ゆう、田村ゆかり、櫻井智、Little Non、七花
    【司会】 鈴木智晴、寺島拓篤
    【席数】 1,803席

    16時30分頃、会場に到着。
    引換券をチケットと交換すると15列目。
    座席は抽選という話だったけど結局は先着順だったのかな?

    客の入りはざっと見で七割程度。
    会場の後ろ半分は一人ずつ空けての座席指定となってたし。

    客層は、大部分が田村ゆかりファンで、残りを小林ゆうファン、司会の男性声優ファン、原作ファンと分け合った感じ。

    イベントの開始前に、司会を務める鈴木さんと寺島さんが登場して前説。
    二人は小林ゆうさんと同じ「ホーリーピーク」所属とは、後で知りました。

    前説終了後、早速イベント開始。

    ■原作者

    ゲストとして最初に登場したのは、原作者の赤松健先生。
    「先生、ほんと今日はお忙しいなか、ありがとうございます」の声に、「いやあ、相当マズイんですよねえ(笑)」といつものギャグで返します。
    でも、日記を読んでると笑えないんですが。(^_^;)

    2話のアフレコを見学したときの印象は「原作が割としっとりした感じなんでしっとりやってるんだなと思ったら、息つく間もない感じで」とのこと。
    この見学の話は、9月18日の日記にもありましたね。

    で、2分少々で退場。おいおい。(^^ゞ

    ■上映会

    それから、早速DVD第1巻を上映。

    司会の二人も後で「展開、早ッ!」って言ってましたが、とにかくマイ役の綾ちゃんと参太役の亀井さんがずーっと喋りまくり。たぶんどちらか片方でも喋っていないシーンは20秒となかったはず。
    初っ端からテンションが高いんで、あのノリに入れないとエンディングまで置いてきぼりにされる気がします。

    ところでマイが子供から大人に変身するシーンは、さすがキャラクターデザインが柳沢まさひで。「あの作品」の同人誌を作ったこともある赤松先生も感慨はひとしおだったんじゃなかろうか(笑)。

    ■スタッフ紹介

    続いて、中村憲由さん(監督)、滝晃一さん(脚本)、坂本洋さん(音楽)、木本慶子さん(作詞)、森由里子さん(作詞)、堀尾裕樹さん(企画)のスタッフ6人が登場。

    企画の堀尾さんはなんで「くそじじぃ」と言われたのかといえば、小林ゆうさんたちの所属する「ホーリーピーク」の社長で「くそじじぃのひとりごと」というブログをしてるからだとは、これも後で知りました。(ちなみにイベントの感想もアップされてます)

    制作時のエピソードとしては「見開き1ページのシーンで4分に膨らますのは大変だった」とか「クリスマスソングを真夏にレコーディングした」とか。

    ■キャスト紹介

    ――それでは紹介させていただきます。マイ役、平野綾さんです。
    平野 よろしくお願いします
    ――参太役、亀井淳さんです。
    亀井 よろしくお願いしますッ!
    ――シャリー役、小林ゆうさんです。
    小林 小林ゆうです。よろしくお願いします。
    ――マイマイ役、田村ゆかりさんです。
    田村 よろしくお願いします。
    ――ノエル先生役、櫻井智さんです。
    櫻井 よろしくお願いしまーす。
    ――いやあ、ものすごい歓声ですね(笑)。すごい、熱が伝わってきますねー。
    ――急に上がったね。気温上昇ですよ。

    ――では、まずは、みなさんの演じられたキャラクターのご紹介の方をそれぞれお願いしたいと思うんですけれど。
    平野 私の演じるマイちゃんは‥‥あ、大人と子供をやらせていただいたんですけど、魔法はまだ半人前で、サンの付くものしか出せなくて、参太をすごく困らせてしまったりとか、めちゃくちゃハイテンションガールで、可愛い女の子です。おわり
    ――可愛いなぁ(笑)。可愛いものは仕方がない。
    亀井 僕の演じた参太君はですね、自分のことを不幸な男の子だと思い込んでる男の子ですね。マイと出会うことによって、物事を別の角度から見れるようになったんじゃないかなと思っております。
    小林 よろしくお願いいたします。私が演じさせていただいた‥‥
    堀尾 よっ、天然!
    ――うるさい。なんです、すごいタイミングだな、しかし。
    小林 え、なんですか? 聞こえなかったんですけど‥‥。
    ――マイクにノイズが(笑)。いいです、気にしないでください。
    小林 いいですか? シャリーは、マイちゃんのライバルで、性格はすごく激しいです。で、どう激しいかというと、なんだろう、超ハイテンションキャラクターなんですけど、まず見た目はすごいスタイル抜群でキリッとした感じの女の子なんですが、喋ることはすごくキツくって言い方とか物腰はすごくキツイんですけれど、でも本当はマイちゃんのことを心から心配して、マイちゃんのことが良くなれば良くなればと思って、そのためにひたすら振り回っているような友達思いのすごくいい人だと思います、はい。
    ――素敵なキャラクターですよね。
    小林 はい! 素敵なキャラクターです。
    田村 えーと、すごく緊張してます(笑)。マイマイちゃんはマイちゃんの妹なんですけど、残念ながらさっき見ていただいた1話には出て来なかったんですけど、2話でちょこっとだけ出していただいてるんですけど、たまに短いことを「死ね」とかを(笑)。
    ――かなりキツいことを。
    (会場から歓声。拍手喝采)
    田村 盛り上がるところじゃないよ(笑)。はい、そういう感じで、短い単語とかをボソッと言ってく、なんだろ、エッセンス的なマスコットキャラみたいな女の子です。
    櫻井 私が演っているキャラクターはノエル先生なんですけれども、1話の方には出て来ません。(ニッコリ) で、マイちゃんやシャリーの養成学校の先生です。で、キャラの方も「ボイン・キュッ・バンッ」なナイスバディな感じです(笑)。
    ――ありがとうございました。というワケなんですけれども、なんかどう見ても、私服ではない‥‥かなりきらびやかな格好をされてるんですけれども。
    亀井 一人だけ地味なんですけど。
    ―― 地味とか自分で言わなくていいよ(笑)。この衣装はキャラクターに通じるものがあるってことなんですけれども、着てみていかがですか、皆さん?


    実は女性陣は全員、演じるキャラクターをイメージした衣装で登場。

    綾ちゃんは、サンタクロースの真っ赤なノースリーブワンピースにロング手袋とブーツ。

    平野 あの。
    ――はい。
    平野 なんだっけ? あ、マイちゃんは。
    ――もしかして忘れん坊(笑)?
    平野 違うよ(笑)。マイちゃんは、さっき見ていただいたと思うんですけど、(スカートが)こーんな短くて(胸元が)こーんな出てる格好なんで、私は「できないッ!」と思って。
    ――あ、もう犯罪ですからね。
    (会場、爆笑)
    平野 (笑)。だからちょっと心配してたんですけど、こんなフワフワで可愛くしていただいて、サンタさんの帽子も付いてて、とっても嬉しいです。こんなの着るの初めてなんで、みなさん、よく見てください。
    ――よく見てあげてください。
    (会場、歓声)
    ――えー、場内は撮影を禁止しております(笑)。


    亀井さんは普通に、黒いジャケットに白いシャツ、黒のズボン。

    ――じゃあ衣装着てみて‥‥ってナニしにきたの?
    亀井 (苦笑しながら)トレーナーじゃないですか、参太って! さすがに人前に出るには惜しみないんで。
    ――惜しみない? なんか違う(笑)。
    亀井 ということで、ありがとうございました!
    ――いいのか、それで(笑)。


    ゆうさんは、青いシルク生地のドレス、黒のフレアミニスカート。
    スカートにはアクセントとして大きい安全ピンが。
    そのうえ、ストライプ柄のハイソックスにツインテールですよ、奥さんッ!!

    ――じゃあ、小林さんは。
    小林 何でしたっけ?
    ――このキャラクターを演じてみて‥‥って違う! 衣装の話だよッ!!
    小林 いえ、わたしも緊張して‥‥よろしくお願いします。
    ――よろしくお願いします。
    小林 ‥‥。
    ――って、いや、おい!?
    (会場、大爆笑)
    堀尾 天然。
    ――天然とか言うな! ってか突然出てくるなッ! 衣装を着てみてどうかということですよ。
    小林 あ、そうですね。私は、少年役を演らせていただくことがとても多くって、このような女性らしい役がほとんどなくて‥‥あ、(会場から)笑いがおきてる(笑)。いつもはですね「神鳴流奥義 百烈桜華斬ッ!」
    (会場、歓声と拍手喝采)
    小林 こういう勇ましい役が多いんですけれども、今回はとっても女の子らしい役を演らせていただくことになって、シャリーちゃんは決めゼリフがあるんですけど、魔法を出すときは‥‥えーとですね。
    ――忘れましたか(笑)?
    (会場、笑)
    小林 いえ、あの、ごめんなさい。いきます。「ゴージャス!」とかっていう‥‥(照)。
    (会場、歓声)
    小林 で、マイちゃんと対決しますが、ほんとにこういう衣装で。これは私のサイズに合わせて作っていただいて、こういうところとか、もうスゴイところを採寸して。
    ――スゴイところですか!
    小林 どうでもいいかもしれませんが(肩から二の腕を撫でながら)こことか。あの、すいません。あんまり関係ない話かもしれませんけど、そういうのをして、世界でたった1枚のものなので、とっても嬉しく思っています。


    ゆかりんは、あんまりいつもと変わらないような(笑)。
    リボンと花びらがそこかしこに散りばめられた、ピンクのドレス。
    ちょうど「まほら武道会」予選のエヴァみたいな衣装です。

    ――それでは、田村さんは?
    田村 なんか一応、みんな、コス‥‥プレ?
    (会場、爆笑)
    ――まあ確かにそうなりますよね、はい(笑)。
    田村 なのかな? (コスプレ)みたいなコンセプトだと言われたので、ポシェットを付けてもらいました。このポシェットは、マイマイちゃんが付けてるのと同じような怖い顔のクマさんです。
    ――口が縫い付けられてますね。
    田村 クマちゃんを付けていただきました。
    ――かなり可愛く仕上がってますよね。
    田村 はい、とても嬉しいです。
    (会場から「可愛い!」の声がかかると、くるりと一回転する田村さん)
    ――またまた大サービスです。ありがとうございます!


    櫻井さんは、長衣(ローブ)のような紫のスレンダードレス。

    ――では、櫻井さんは?
    櫻井 私はノエル先生なんで、みなさんよりはかなり大人っぽい衣装を作っていただいたんですけども、アニメの方では結構ナイスなバディなんで、ガーターベルトとかしてたんですけど、さすがに私は自信がないので、このへんで(笑)。
    ――素敵ですよね、(会場の)皆さん。
    (会場、拍手喝采)

    ――ありがとうございました。というワケでいろいろ聞いてきましたけれども、もうお時間ということで‥‥。
    (会場から「えーッ!?」のブーイング)
    ――(キャストの)みなさんのお声が聞きたいという方は12月に発売されるDVDをよろしくお願いします。では、みなさん、本当にありがとうございました。


    ゆうさんが、やっぱりいっぱいいっぱいで、それを見れただけで来た甲斐がありました(笑)。

    ■ミニライブ

    「サンバ de サンタ!」(Little Non)

    第1話でほんの数秒(笑)流れる挿入歌をLittle Nonが熱唱。
    クリスマスソングとサンバという相反する曲依頼にどういう音楽にしようか悩んだそうですが、なかなか楽しい曲に仕上がってます。
    今回は初披露ということもあって、「サンバ魂を持っている」と言われた会場のノリも実はいまひとつといったところでしたが、第2話ではもっとたくさん流れるそうですし、次回こそ本当に「サンバ魂」を炸裂して盛り上がることでしょう。
    また、同じく悩んだというステージ衣装は、緑のAラインドレスに赤のアクセントに彩られたクリスマスカラー。ヴォーカルのノゾミさん曰く「動くクリスマスツリー」をイメージしたそうです(笑)。

    「My Love」(七花)

    続いて、テーマソングの「My Love」のプロモーションビデオが流れて、ワンハーフ終わったところで舞台上に七花本人が登場し、しっとりと歌い上げました。

    「キミからお願い」

    まず、司会の「マイの平野綾さんが歌う『キミからお願い』のプロモーションビデオをお楽しみください」の言葉に会場一同、唖然。そこらじゅうから「ありえねー!」の声が(笑)。

    PV自体は、現役高校生である平野綾ちゃんの可愛さがこれでもかとばかりに詰まった良作。
    前半はワイシャツとバーバリー柄のミニスカートの制服姿がまぶしく、後半はイヌ・クマ・ウサギの着ぐるみバンドをバックに、先ほど舞台上でも披露したサンタコスではじけてました。

    1曲まるまるプロモーションビデオが流したので、会場にも「まさかこれで終わり?」といぶかる空気が漂いはじめたのですが。
    ちゃんと綾ちゃん本人がサンタコスの衣装で舞台に現れ「キミからお願い」を激唱!
    サビの振付けはコケティッシュな感じで、先ほどのPVでじっくり予習させていただいた(笑)ので真似る人多し。
    やっと会場全体がライブの熱気に包まれました。

    ――どうもありがとうございました! いやあ可愛い。
    ――なんか舞ってる。
    平野 これ、あたしの! あたしの!
    (舞台上で漂っている、衣装からこぼれた綿毛を必死に捕まえようとする綾ちゃん)
    ――落ち着け。
    平野 はあー、ありがとうございました。
    ――いやあ、もうパワフル! これが若さですよ。
    平野 いやいやいや。
    ――こちとらおっさんだから、見てるだけでかなりもう(笑)。
    ――たくさんのお客様の前で生で歌われて、いかがでしたか?
    平野 初めてだったんですけど、最初出て来たときに前で何かひとこと言おうかなと思ったんですよ。そしたら、みなさん立ち上がって「わー」となってたんで「いいやー」と思って。
    ――そこにも「サンバ魂」が!
    平野 嬉しかったです。ありがとうございます。
    (会場、拍手喝采)
    ――そんなシングルは昨日発売されたんですが、みなさん。
    平野 買ってくれましたか?
    (会場、歓声)
    平野 ありがとー!
    ――中にはまだ購入されてない方がいらっしゃるんですけれども、もう1曲入ってるんですよね。
    平野 そうです。
    ――「my saint」という曲が入ってるんですけれども、まだ聴いてない人も?
    ――いないっしょ。おかしなこと言うなあ(笑)。
    平野 そうですよねえ。
    ――では、会場の外に届くくらい「my saint」のお話をしていただけますか。
    平野 第2部のエンディングなんですけれども、今歌った「キミからお願い」とは全然違っていて、すっごくしっとりとしたバラードになってまして、マイが参太のことを「本当に好きなんですよー」っていう曲なんですよ。
    ――おお、たまりませんねえ。
    平野 アフレコよりレコーディングが先だったんですけど、歌を聴いていただければマイちゃんの性格だったり、想ってることとかだったりゃうりゃりゃ。
    ――ちょちょちょっと(笑)! だいたい分かりました(笑)。
    平野 ぜひ聴いてください!
    ――まあカミまくりでした(笑)。
    平野 ふええ(泣)。
    ――せひお買い求めください。さっきプロモーションビデオとか流れましたけど、衣装も2種類ありましたし着ぐるみとかも出てて結構大変だったんじゃないかと。なんかエピソードがあれば。
    平野 ぬいぐるみさんの中身ですか?
    (会場、爆笑)
    ――いやあの、夢が壊れますから。ちょっと聞きたい気もしますが(笑)。
    平野 着ぐるみさんね、オンオフがあってやっぱり‥‥
    ――ん?
    平野 あの、着てるときと脱いでるとき。
    ――ああ、はいはい。
    平野 すごく面白かったから写メに撮っちゃったの。
    ――それは中身をですか、それとも外見を?
    平野 着てるときと脱いでるときを。
    ――本当に!? じゃあ2枚交互に見たら動画みたいになるんだ(笑)。
    平野 で、私が振付(フリ)を教えたんですよ。こうでこう、こうみたいな。一番うまかったのはクマさんで、ウサギさんが一番大変だった(笑)。
    ――あはは、なかなか厳しい評価だな。
    平野 あと、制服で着てたスカートが、ゆうさんのだったのみたいで、私知らなかったんです。
    ――ナイスエピソード!
    平野 私も全然知らなくって、取材のときとかに「あれ、私の履いたスカート、なんでここにあるんだろう?」と思ったら、「あっ、ゆうさんのですよ」ってスタッフさんに言われて「あーれー、ごめんなさい」みたいな。
    ――知らずにお借りしていた、と。
    平野 そう。でも、仲がいいからいいの(笑)。
    ――そうですねえ(笑)。


    ゆうさんのスカートだとすると、バーバリー柄と思ったけど、もしかして「麻帆良学園女子中等部」のスカートだったんじゃなかろうか!? もしくは「ネギま!」イベント用にチェック柄のスカートを持っていたはずなので、それかも?

    ■お楽しみ抽選会

    ――それでは、キャストの皆さんにもう一度登場していただきましょう。
    (残りの4人が再登場。)
    ――お届けしてまいりました「いつだってMyサンタ」上映会。楽しい時間は過ぎるのが早いということで。
    (会場から「ええー!?」の声)
    ――でも、まだ最後にお楽しみのプレゼント抽選会がございます!
    (会場、拍手)
    ――プレゼントは各キャラクターのトレーディングカードです。小さくて見えないと思うんですけど、マイちゃん、シャリーちゃん、マイマイちゃん、ノエル先生、最後にマイちゃんのプリズムカードを。
    ――ごめんね、亀井君(笑)。
    平野 あの、亀井さんも一緒にサインしました!
    ――そうなんです。全部にサインが入れてありますので5名の方にプレゼントしたいと思います。たった5名!
    ――されど5名!
    ――よく分かんないよ(笑)。では早速チケットの半券を引いてもらいましょうか。まず亀井さんから。
    (最前列の観客が「当てて」と書かれた画用紙を掲げる)
    ――「当てて」ってカンペが出でますけど(笑)。ADがいる(笑)。ぜひ当ててやってください。
    亀井 S1列34番!
    (「当てて」と掲げた観客に当たる)
    ――え、嘘!? わっわっ、すごい! 「当てて」ってわざわざ用紙に書いた彼に当たったよ!!
    (会場、拍手)
    ――やってみるもんだなあ。ビックリだ。続きましてシャリー役の小林ゆうさんに。
    小林 では引きたいと思います。‥‥はい、出ました。えーと、S1列‥‥
    ――え?
    小林 35番! 
    ――なにいいッ!?
    (舞台上の出演者も全員がチケット半券をあわててのぞきこむ)
    (会場、大歓声)

    特に今までのんびりしてた、ゆかりんが(`□´)くわっと食いついたのが印象的でした(笑)。

    ――すげえ!
    小林 結構かき回したんですよ?。
    ――いや、大丈夫、大丈夫です。
    ――ちょっと、よくかき混ぜて、かき混ぜて!
    小林 おめでとうございます。
    (会場、歓声)
    ――いや。これ。びっくりしたなあ!
    (思わぬ珍事に会場の興奮も冷めやらず)
    田村 これ、あそこ(最前列)しか入ってないの?
    (会場、大歓声)
    ――そんなことないです、そんなことはないです! 後ろの方だってありますよ!!
    ――CCDカメラで(半券の入った箱の中身を)見せたいくらいです!
    (そんな司会を横目に箱の中をしげしげとのぞきこむ、田村さん)
    ――そんな、選ばなくていいから!
    田村 えーだって順番的には(36番の)彼に当てないとオチないじゃないですか!
    ――三段オチですか! オトさなくていいですから(笑)。
    (36番の観客も「当てて」と書いた用紙を隣から借りて掲げる)
    ――「当てて」って(笑)。
    田村 どうしよう(笑)。当たりたい人いる?
    (会場のほとんどが挙手)
    田村 分かったよ(笑)。
    ――ままま、落ち着いて。
    田村 なんと、1階。
    (会場、どよめき)
    田村 13列21番の方です(笑)。おめでとうございます。
    (会場、拍手)
    田村 (36番の観客に)ごめんなさいね。
    ――では、櫻井さん。
    櫻井 はい。(36番の観客に)がんばります。
    ――ハハハ。いま一度チャンスを(笑)。
    櫻井 決めました!
    (選んだチケット半券をのぞきこむキャスト陣)
    田村 ええッ!?
    ――え? ええ!?
    (会場、まさかと息をのむ)
    櫻井 1階2列34番!
    ――おお、また34番続きで! 「Myサンタ」だけに「サン」のつく(笑)。
    ――最後に平野さんに引いていただきたいと思います。 
    平野 (選んだ半券を見て)ああ。(36番に)当たんなくてごめんなさい。
    (会場、笑)
    平野 1階20列53番!
    ――以上5名の方、当選おめでとうございまーす。

    ――最後にキャストの皆さんにひとことずつ‥‥
    ――その前に告知があるだろ(笑)。
    ――そうだよ。ナニを言ってるんだ、君は(苦笑)。
    ――おいおい、驚かさないでくれよ(笑)。
    ――なんと12月17日、品川ステラホールにて「いつだってMyサンタ!」スペシャル生ライブが決定いたしました。
    (会場、拍手)
    ――いま、ステージにいらっしゃるキャストのみなさんのキャラクターソングが生バンドで!
    ――亀井くん抜きで(笑)!
    (会場の女性ファンから「ええー!?」の声)
    ――じゃあ有志で誰か亀井くんの曲を作ってやってください(笑)。
    亀井 じゃあ「蛍の光」でも。
    ――ナニ、それ? 余計なことを言わなくていいよ、もう(笑)。みなさん楽しみにしてください!
    (会場、拍手)
    ――ではこれで本当に最後になってしまいますけど、キャストの皆様に今日の感想やライブの意気込みなどがあればお願いいたします。
    平野 はい。えっと今日はホントにみなさん盛り上がってくださってありがとうございました。本当にびっくりしたんですけどすごく嬉しかったです。12月のライブではもう1曲歌ったり、(キャストの)みなさんも2曲ずつ歌ったりするので楽しみにしててください。あと本編の方もよろしくお願いします。みなさんで良いクリスマスを過ごしましょう。ありがとうございました。
    亀井 皆様の手元にDVDが届くのはもうちょっと先ですが楽しみに待っていてください。今日はありがとうございました。
    小林 みなさん、今日は雨が降るなか本当にありがとうございました。私が演じるシャリーは2巻から登場していまして、私もこういう役を演らせていただくのは初めてのことで、とても挑戦することがすごく多くて勉強にもなりました。ぜひそれも見ていただけたら嬉しいです。そして12月‥‥17日?
    ――(うなずいて)品川ステラホール。
    小林 はい(笑)。品川ステラホールでは私も振り付きで歌わせていただくことになっています。
    (会場拍手)
    小林 ありがとうございます。一生懸命頑張りますのでよろしくお願いいたします。今日はありがとうございました!
    田村 今日は、というか抽選会が楽しかったです(笑)。
    (会場、爆笑)
    田村 すごいですよね?
    ――(当たった34番の観客に)今日は相当満足してますね。気が付いたら足組んでますから!
    ――おいおい!
    田村  アハハ。えーと今日は並んでくださってるときはまだ雨は降ってましたか? あっ、やんでた! あっ、そうなんだ。良かった、今日傘持って来てないからどうしようかと思ったんだ。
    (会場、大爆笑)
    ――その確認ですか!?
    田村 じゃあ、雨はやんでますが、たぶん道路は濡れてるので浮かれて転ばないように気をつけて帰ってくださーい。
    (会場から「はーい」の返事)
    田村 ありがとうございました。
    櫻井 みなさん、今日はありがとうございました。私は久しぶりにこのような大きいステージに立たせていただいて結構緊張して興奮していたんですけど、また今度12月17日、私も歌わせていただきますので、ぜひみなさん遊びに来てください。今日はどうもありがとうございました。
    ――どうもありがとうございました。では皆様、盛大な拍手でお送りくださいませ。どうもありがとうございました!


    ■告知

    最後にこれからの発売スケジュールを告知。
    しきりに「可能な限り」とか「一家に50枚」購入してほしいと煽るので「本当に50枚買った人がでたらどうするよ」と心配する寺島さんに対して「フッ(笑)。胴上げですよ」と答える鈴木さん。
    12月17日のライブで50枚購入して実際に胴上げしてもらう人出ないかなあ(笑)。

    そんなこんなでイベント終了。

    ■その他

    ロビーでは物販もありました。

    20051022a.jpg
    販売していたグッズは一応、会場限定とうたった「ポストカード」「ボールペン」「クリアファイル」でした。

    グッズ購入者には、先着50名まで、イベント終了後に行われた平野綾さんと小林ゆうさんの握手会に参加できたようです。
    あと、キャラクターソングCD購入者には漏れなく告知ポスターをプレゼント。DVD予約者には、平野綾さんと小林ゆうさんのサイン入り告知ポスターをプレゼントするとのことでした。

    会場を出るときに、12月17日ライブの先行抽選予約のチラシを配布されました。

    20051028.jpg
    詳しくは、http://www2.lawsonticket.com/mysanta/をご覧ください。

    なお、アニメイトでも先行発売するそうです。 [猫とアニメと声優さん]

    [ 2005/10/25 01:00 ] [OTHERS]ネギめにゅ! | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

    大麻帆良祭 「ローソンチケット」でじロー先行終了

    [ 2005/10/24 23:47 ] [EVENT]大麻帆良祭 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
    http://www2.lawsonticket.com/maintenance/0510_23.html#b

    電話予約 0570-063-003
    Lコード  36953
    受付日時 2005/10/23(日) 19:00 ? 2005/10/23(日) 23:59


    気づいたときには終了。

    23 :声の出演:名無しさん :2005/10/24(月) 10:09:22 ID:TKUoKZAXO
    ローチケでじロー枠発券してきた。Dブロックの10番台列。だれか判定求む。e+先行はどのへんでした?

    28 :声の出演:名無しさん :2005/10/24(月) 17:08:32 ID:bGuUdQi20
    >>23
    ttp://www.m-messe.co.jp/pdf/facility/eh_seat.pdf
    3階。
    スタンド席の中央付近。
    あまり良くないかも。


    早速、発券した方がいるようですが、スタンド席3階だった模様。

    関連記事:
    大麻帆良祭 「チケットぴあ」10月20日より先行販売
    大麻帆良祭 「ローソンチケット」Newtype先行予約 10月25日より
    大麻帆良祭 全34曲披露
    大麻帆良祭 一般発売情報

    [ 2005/10/24 23:47 ] [EVENT]大麻帆良祭 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

    エトワール(ハゴロモ) 「2006年度カレンダー」

    [ 2005/10/24 23:17 ] [GOODS]その他 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
    魔法先生ネギま! 2006年度 カレンダー
    魔法先生ネギま! 2006年度 カレンダー 1,680円 [10/22発売]

    1月・2月 近衛木乃香



    3月・4月 宮崎のどか



    5月・6月 桜咲刹那



    7月・8月 佐々木まき絵



    9月・10月 Evangeline.A.K.McDowell



    11月・12月 神楽坂明日菜



    和服にメイドにワンピースに水着にゴスロリにウエディング!
    バニーガールとミニスカポリスとナースもあったら完璧かも(笑)。

    このレベルだったら買って後悔しない。(*´Д`)ハァハァ

    [ 2005/10/24 23:17 ] [GOODS]その他 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

    アニメイト 「2006年賀状申込セット」

    [ 2005/10/24 22:59 ] [GOODS]未分類 | TB(0) | CM(2) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
    20051020.jpg
    魔法先生ネギま! 年賀状申込セット 367円 [10/20発売]

    申込方法にしたがって申し込むと、お正月にオリジナルの年賀状が届くとのこと。
    絵柄は描き下ろしというけれど、どうしよう?

    なお、申込締切は12月8日(木)当日消印有効。


    [ 2005/10/24 22:59 ] [GOODS]未分類 | TB(0) | CM(2) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

    「ネギまほラジお」DJCD 第2弾発売日が決定

    [ 2005/10/21 16:23 ] [RADIO]ネギまほラジお | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
    http://www.animate.tv/nf/detail.php?id=0000000340&page=0&sea=&tid=&rid=

    アニメイトTVにて大好評配信中の「魔法先生ネギま!」Webラジオ「カンださん☆アイぽんの ネギまほラジお」DJCD続巻の発売日が決定した。
    2005年5月?9月まで配信された「2学期」の総集編となるVol.2は2006年2月22日発売。そして、CDのための特別企画が収録される、完全新録スペシャル版「SP1」が2006年3月24日に発売となる。


    続々、発売。
    「ネギま!」は来年も熱いようです!

    [ 2005/10/21 16:23 ] [RADIO]ネギまほラジお | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

    3.「Invitation ?図書館へいらっしゃい?」

    [ 2005/10/21 01:46 ] [MELODY]歌語り | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
    「ネギま!」の楽曲では、初めてのユニット曲だった、この曲。
    前2曲がソロだったこともあり、どのようなカンジになるのかと思っていたのですが、コーラスも控えめな、アニメソングとしても珍しいワルツだったので、購入した当時はちょっと肩透かしをくらったような気になったものです。

    しかし、聴いてみてすぐに考えを改めました。
    三拍子のしっとりとした楽曲は、図書館のクラシカルな雰囲気にぴったりでしたから。

    この曲を歌うのは、綾瀬夕映役の桑谷夏子さん、早乙女ハルナ役の石毛佐和さん、宮崎のどか役の能登麻美子さん。

    彼女たちのしとやかで囁くような歌声は、曲のコンセプトである「図書館の妖精」にふさわしく、聴いていてすごく心地良いんですね。
    特に高音部で伸ばした声が微妙に震えるところなんて、爪弾かれるマンドリンの音色と重なって、なんとも幻想的なハーモニーとなって耳の奥に残ります。

    ところが、こんな優しい曲調からは想像できないほどに「イケナイ空想に迷い込んだら」とか「少女のままじゃ 愛には なれない」とか、意味深な歌詞が蟲惑的で妖しいです。
    これは、惚れ薬騒ぎでネギがのどかにうるんだ瞳で見つめられた話(2時間目「ドッキリ図書室危機一髪!?」)がモチーフになっているのでしょうか。

    清楚なのに妙にエロティックな仕上がりが、図書館探検部、特にのどかのイメージに合っていると思います(笑)。

    そんな原曲に対して、Remix ver.はギターアレンジが印象的です。
    こちらのヴァージョンはイベントでも歌われたことがないですが、間奏のギターソロをじっくり聴きたい気もしますね。

    余談ですが、Remix ver.の最初の部分にわざとノイズを入れてますが、それを心霊現象と思われたという話を、ラジオ(「ヒミツの放課後 第7回配信」)で佐和さんが語っていました。

    さて、公式イベントでは「1学期終業式」でしか歌われたことのない曲なので、来る「大麻帆良祭」では久々に生で聴けるのが楽しみでしょうがありません。

    また「1学期終業式」では、桑谷さんが「カンペやりたいんで次からは照明は明るく」なんて冗談を言ってましたが、どうなるんでしょう?
    こちらも興味深いですね(笑)。

    ところで、せっかくのイベントなので、他の出演者にバックでドレスを着てワルツを踊ってもらう、なんて演出は‥‥ないですか、そうですか。

    ■曲データ
    ・ 作詞:くまのきよみ 
    ・ 作曲:鶴由雄
    ・ 編曲:鶴由雄(原曲・Instrumental ver.)
    ・ 編曲:藤田宜久(Remix ver.)
    ・ 唄:図書館探検部/綾瀬夕映(桑谷夏子)、早乙女ハルナ(石毛佐和)、宮崎のどか(能登麻美子)

    ■視聴
    公式HP「リリース情報

    ■収録CD
    魔法先生ネギま! 麻帆良学園中等部2-A 「6月:図書探検部」「ワタシ」という迷宮へようこそ。
    魔法先生ネギま! 麻帆良学園中等部2-A 「6月:図書探検部」「ワタシ」という迷宮へようこそ。
    ・ 曲目:
     1.Toshokan-tankenbu's Voice
     2.Invitation ?図書館へいらっしゃい?
     3.Invitation ?図書館へいらっしゃい? (Remix ver.)
     4.Invitation ?図書館へいらっしゃい? (Instrumental ver.)
     5.図書館探検部ミニドラマ「ライブラリー・ エクスプローラー」
     6.キャストフリートーク
    ・ 発売:2004年3月24日
    ・ 品番:KICM-3051
    ・ 価格:1,050円(税込)
    ・ オリコンチャート:初登場7位、最高順位7位、登場回数8回

    ※ オリコンによれば「アニメキャラクターによる楽曲で初のシングルTOP10入り」を果たしたのだとか。


    ■カラオケ
    ・ DAM:7050-61
    ・ HyperJoy:61518

    ■歌われたイベント
    2003/05/01 「1学期終業式」(桑谷・石毛・能登)
     この模様は、CDアルバム「麻帆良学園中等部2-A:2学期」に付属のDVDで視聴できます。
     
    2005/07/21 「ネギまほラジお 2学期 第11回配信『納涼半生ライブ』」(野中藍)
     振付けも完璧に、一人で歌いきりました。

    2005/09/19 「単独ライブやっちゃうんだ石毛佐和」(石毛佐和)
     石毛さんのライブで歌われました。

    ■インタビュー

    ――どんな曲ですか?
    桑谷 三拍子のワルツっぽくて、スローテンポな曲になってます。
    石毛 ペンライトだったら、下から上にのる感じだよね。コンセプトは“図書館の妖精”で、派手な曲と言うよりは、童話とか絵本のバックミュージックみたいなゆったりした曲だよね。
    能登 うん、おとぎ話っぽいよね。
    桑谷 RPGとかハリーポッターに出てきそうじゃない?
    ――ちょっとクラシカルな感じがしますよね。今回は3人のハモリもポイントですが、レコーディングは?
    石毛 私、なっちゃん、能登ちゃんの順番で同じ日にやりました。
    桑谷 私メロディを間違えて覚えちゃってて、すごい迷惑かけちゃったんですよ。柔軟な頭を持っていないので、コレ!って決めつけてしまうと修正がなかなかきかなくて(笑)。でも私の前の佐和ちゃんが完璧だったので、頑張ってなぞるように歌いました。
    石毛 たまたまデモテープを吹き込んだ方と声質が似てたんですよ。声の出し方とかも似ていて、すごくやりやすかったですね。あと、いつもは4?5歳の役なので、今回は初めて地声で歌えたのがうれしくてしょうがなかったです。
    ――なるほど。で、次に桑谷さんの勘違い事件があって(笑)。
    桑谷 大勘違い大会です(笑)。
    ――それをクリアして最後は能登さん。
    能登 私は基本的に、歌が大変というか難しいなーと思っているタイプで(笑)、歌っている人に合わせるのが好きなんですね。技術的にはそっちの方が難しいんですけど、気持ち的には最後っていうのがうれしくて。
    ――逆にトップバッターだったら?
    能登 ダメです! 緊張して胃潰瘍になっちゃいますよ(笑)。

    ――最後にPRをお願いします。
    能登 曲調も歌詞も、本当に図書館にぴったりな曲です。包んでくれるような優しい曲なので、図書館のお昼寝にはぴったりかと。
    ――寝ちゃうんですか?
    能登 いやあの、ちょうど聴き終わった頃に眠っていただければ(笑)。

    【hm3 special vol.13】


    ――歌は図書館探検部というイメージとはだいぶ違ってビックリ。
    石毛 「Invitation ?図書館へいらっしゃい」は3拍子のワルツでしっとりした曲ですね。
    能登 コンセプトは“図書館の妖精”さん。神秘的な図書館の世界に誘うような。
    石毛 おとぎ話みたいな内容でちょっとせつない感じ。
    桑谷 「チムチムチェリー」という曲に似てますね。
    能登 寝る前に聴いてほしいですね。

    ――最後にメッセージをお願いします。
    石毛 歌は命がけで歌いました(笑)。名曲だと思うのでぜひ聴いてほしいです。
    能登 3人の魅力がそれぞれ、やさしい感じで入っているのではないかと思います。疲れて安らぎたいときなどにバッチリでは。
    桑谷 このCDを聴いたら、ほかのキャラファンの人もこっちに流れるだろうと私のなかで勝手に妄想してます(笑)。それくらい、いいCDができたと思いますす、聴いてこの3人を好きになってくれたらうれしいです。

    【声優グランプリ 2004年5月号】


    ■赤松健日記帳

    2004年3月17日
    キャラクターCDの第3弾「図書館探険部」のサンプルCDが来ました。
    三拍子のミステリアスな曲で、テンション低めな3人組の歌がかなり良いです!(笑)


    関連記事:
    2.「にちようび」
    1.「いつだってLove&Dream」
    「ネギま!」のうた
    大麻帆良祭 ネギソン全曲熱唱!?

    [ 2005/10/21 01:46 ] [MELODY]歌語り | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

    フィギュメイト DQ Ver. vol.1 発売開始

    [ 2005/10/20 21:24 ] [GOODS]その他 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
    10月末日発売予定でしたが、10月19日から発売開始。

  • 神楽坂明日菜

  • 宮崎のどか

  • 近衛木乃香

  • 古菲

  • 佐々木まき絵


  • コンプリートするまで、いったいどのくらいの小銭が必要となるんだろう。
    龍宮神社の湖中に沈んだ、五百円硬貨を拾いにいければなぁ‥‥。(´?`)

    [ 2005/10/20 21:24 ] [GOODS]その他 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

    ネギまほラジお3学期 第3回 

    [ 2005/10/20 20:47 ] [RADIO]ネギまほラジお | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
    http://shop.frontierworks.jp/digital/web_radio/detail_054.asp

    ■マホラ様がみてる
    「ごきげんよう」
    「ごきげんよう」
     さわやかな番組の挨拶が、澄みきったスタジオ内にこだまする。
     マホラ様のお庭に集う乙女たちが、今日も天使のような無垢な笑顔で、テンションの高い番組コーナーをくぐりぬけていく。

    「もう、藍。ちゃんとやるならやるって先に言って」
    「ごめんなさい、カンだお姉さま」
    「ゲストが来ていらっしゃるのよ」
    「ごきげんよう。山本杏美です」
    「ようこそ、あずみ。歓迎しますわ」
    「朱未お姉さま、藍お姉さま、よろしくお願いいたします」


    なんだ、この神がかった百合ん百合んな出だしはッ!?

    「可愛い、あずみ‥‥」
    「あずみったら‥‥」


    萌え殺す気かッッ! (`□´)くわっ

    関連リンク:
    今から
    あやなちゃんっ★
    ケーキ★
    ………
    ハロウィン♪

    [ 2005/10/20 20:47 ] [RADIO]ネギまほラジお | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

    113時間目 まっ暗闇で待ってます♪

    [ 2005/10/20 00:18 ] [COMIC]13巻 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
    週刊少年マガジン2005年No.47(2005年10月19日発売)

    ■3?Aクラスメイト御一行様
     密かに潜入‥‥とはならないところが、彼女たちらしいですね(笑)。
     日頃は一緒に騒いでいる美砂が、ここでは抑え役に回っているのが興味深いです。
     今までなら、亜子あたりがツッコミ役だったのに。

     翻って騒ぎの中心にいるのは、裕奈、まき絵、桜子に風香、史伽。
     まき絵や桜子、それに双子が天然なのに対して、絶対、裕奈は分かってて悪ノリしてる気がする(笑)。

     ところで、彼女たちが武道会会場への潜入を試みてから、この回廊屋根まで来るのに10分以上はかかってますが、たぶん、悩みまくるいいんちょのせいで時間がかかったと思う(笑)。

     そういえば、亜子もついて来てますが、もし決勝戦でクウネルがナギの幻影(?)と化した姿を見ることになったら、ネギがカモの薬で15歳になったときの姿(78時間目)と似ていることに気づくと思うけど、麻帆良祭三日目のライブイベントに影響は出るのか‥‥?

     あと、真名の「あいつらには大会主催者から通行許可が出ているものでね」の台詞から、超にはクラスメイトが武道会観戦に来ることは予想がついていた?
     よしんば、もしかしたら来るかも程度の予想でも、通行を許可してもいいと龍宮に話していたということは、クラスメイトにも武道会で魔法の存在を明かすつもりだった?

    ■シスターシャークティ
     彼女の武器(アーティファクト?)は、十字架の手裏剣? 持ち方がそれっぽいんですが‥‥もしそうならシスターにあるまじき行為では(笑)。

    ■地下下水道
     タカミチが煙草を落とした地下下水道は、壁面に「B5」の文字があるから、地下5階でいいのかな。

    ■美空はやっぱり腹黒い
     それはもうカモが「見所がある」というくらいですから(笑)。
     でも、一生懸命戦っている明日菜や愛衣を見捨てて逃げ去るところには賛否が分かれそう。
     個人的にはああいう「調子のいい」キャラクターは好きだなあ。(^_^)

     でも、きっと「イイトコあるじゃん」的見せ場がきっと来るんだ。
     美空は、性格はアレですけど根はきっと良い子なんです‥‥たぶん。(^^ゞ

    ■茶々丸と千雨
     二人が、後ろ姿で会話するシーンが好き。
     ‥‥見えない火花が散っているようで、そうでもないところが。

     なんのかんの言って「ネギの兄貴のことが大好きって訳だな」by.カモ

    ■刹那と楓
     刹那は楓のこと「楓」って呼ぶんですねー。
     刹那が下の名前で、それも呼び捨てにするってことは、ある程度気を許した証拠ですよね。
     明日菜だって最初は「神楽坂さん」でしたし。

     例えば、真名は仕事仲間だから「龍宮」と呼ぶけど、楓はなんでだろう。

     武道四天王ってグループ分けはあくまでもCD販売上の括りであって、ストーリー上ではそういったグループ分けされるようなエピソードはなかったはず。
     でも、ネギ対高畑戦のときに居合い拳を分析するとき、刹那が「我々の中でも」という言い方していたから(96時間目)、楓や古菲の実力を知っているくらいの関係にはあるようだけど‥‥。

    ■まほスポ号外
     過去の試合は「ダウン10秒」「リングアウト10秒」「気絶」「ギブアップ」のいずれかで勝負が付いていますが、和美が行ったルール説明(93時間目)にあった「時間内に決着がつかなかった場合、観客によるメール投票による観客の判断」で決着がついた試合は、まだありません。

     このルール、必要がなければわざわざ設定することもないワケですから、のこり2試合で使用されるのかも?


    【最近のお話】
    大麻帆良祭2日目のメインイベント「まほら武道会」も、あと2試合。先に決勝進出を決めたのは、楓を破った謎の男・クウネルだった!! もう一人のファイナリストは、ネギか刹那か!? いよいよ注目の準決勝第2試合が始まる!! その一方で、「魔法使い」対「超鈴音」の暗闘にも拍車がかかり、明日菜達も超の待つ地下施設へ突撃中です!!

    【はじめのアオリ】
    急げ、みんな!!
    ネギの試合が始まっちゃうぞ!!


    【つづきのアオリ】
    ネギ君応援団参上!!
    お祭り騒ぎはこっからだぁ???


    【おわりのアオリ】
    父さんへの思いがプレッシャーに!?
    このままじゃ、ヤバイぞ!!


    【巻末のコメント】

    アイポッド40ギガがもうギチギチ。


    【参考資料?赤松健日記帳より】

    10月10日
    世間は三連休ですが、赤松スタジオは追い込みの真っ最中。
    とにかく、この回を入稿すれば、スケジュールが巻き戻ります。頑張るぞ!

    10月11日
    113話目、締め切りは明日。進行はかなり遅れています。
    ・・・また減ページで、ぶっちゃけ休載前の繋ぎの回です。
    でも、単行本で読むと、こういう回も必要なんですよ。いやホントに。

    昨日からチーフが合流して、赤松スタジオ最大戦速!
    1時間睡眠で頑張って、日が変わるあたりで9ページ目まで完成。
    その後色々あって(中略)に原稿完成。
    編集部&製版所にご迷惑をおかけしました。m(_ _)m



    [ 2005/10/20 00:18 ] [COMIC]13巻 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

    大麻帆良祭 「チケットぴあ」10月20日より先行販売

    [ 2005/10/19 01:27 ] [EVENT]大麻帆良祭 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
    http://t.pia.co.jp/et/presale/prereserve_list.jsp

    先行受付期間 2005/10/20(木) 18:00 ? 2005/10/26(水) 09:00
    抽選結果発表 2005/10/26(水)


    @ぴあ会員登録が必要(無料)。
    また、チケット代のほかに440円(チャージ料340円+紙発券手数料100円)もしくは940円(チャージ料340円+郵送料600円)がかかります。

    関連記事:
    大麻帆良祭 全34曲披露
    大麻帆良祭 一般発売情報


    [ 2005/10/19 01:27 ] [EVENT]大麻帆良祭 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

    ネギま! 1時間目&2時間目 攻略コンプリートガイド

    [ 2005/10/17 20:01 ] [GAME]PS2 | TB(1) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

    魔法先生ネギま! 1時間目&2時間目 攻略コンプリートガイド

    表紙買い、決定。
    衣装といい、ポーズといい、さすが分かってらっしゃる。

    関連リンク:
    魔法先生ネギま! 1時間目&2時間目 攻略コンプリートガイド [猫とアニメと声優さん


    [ 2005/10/17 20:01 ] [GAME]PS2 | TB(1) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

    大麻帆良祭 全34曲披露

    [ 2005/10/17 19:46 ] [EVENT]大麻帆良祭 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
    TV ANIMATION 魔法先生ネギま! CLASMATE FANBOOK!

    ――そしていよいよ12月には、幕張メッセでイベント「大麻帆良祭」が開催されるそうですね。
    大月 全容をお話できませんが、そこでは32人のキャストが勢ぞろいして、全34曲を披露します。


    DROPS名義の「☆まかメチャ 不思議パラダイス」は歌わずに「輝く君へ」をかなかな組ヴァージョンと2?Aヴァージョンと予想。

    それから、アニメと同じ着ぐるみ姿で神田さんと桑谷さんの「Magical Land」という意見に賛同(笑)。

    あとは、「声のクラスメイト」シリーズのあたりの曲がメドレーとかでお茶を濁さずに、きちんとフルヴァージョンであることを切望。

    関連リンク:
    年末に開催される魔法先生ネギま!「大麻帆良祭」では全34曲が披露されるらしい [ウォッチ!声優板

    [ 2005/10/17 19:46 ] [EVENT]大麻帆良祭 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

    ネギま! 12巻

    [ 2005/10/17 18:44 ] [COMIC]12巻 | TB(0) | CM(2) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
    2005年10月17日発売

    ■表紙
    魔法先生ネギま! 12 (12)
    和美とさよ、ネギの後ろに「まほら武道会」本選出場者の面々。

    ところで、最初にこの表紙の情報を知ったとき、和美の衣装が白なのは、第11巻で千雨の衣装が黒だったことから、配色が対になるようにしたんだろうなと思ったのですが。(背景も11巻は赤系で、12巻の青系とは対になる)

    古菲は、龍宮戦で負傷した左腕や破れた衣装(95時間目)がそのまま。
    楓は、クウネル戦で負傷した右頬の傷(112時間目)が残っています。

    ‥‥この表紙は、もしかして「まほら武道会」試合終了後の記念写真!?

    そう思って他の選手の様子を見てみると。

    高音が頬を染めているのは大会中に二度も全裸になったことを恥じているからだし、明日菜がエヴァの頭をわし掴みにできるのは110時間目で見せた咸卦法を用いているからとも読み取れます。

    もし記念写真であるならば、「武道会」終了後に本選出場者が一堂に会せる状況が訪れるというわけで、今後のストーリー展開を考えるうえで、重要な判断材料となりますが。

    いや、よくよく考えれば、これまでの表紙も収録内容をモチーフにしたイメージイラストだったはず。
    早合点にも程がありますね。(^^ゞ

    でも、カバー下の赤松先生のコメントには「今回の選手達全員」とあるのに、表紙にはタカミチの姿が見当たらない‥‥。

    その意味するところは、いったい?

    ■表紙折り返し
     今回の赤松先生はチャチャゼロの格好です。
     ‥‥許せねえ。オレのチャチャゼロを汚す輩は「ヤッチマウゼ」!!
     そしてバックには表紙のネギと朝倉の陰になっていたポチと中村の姿が。

     >「まほら武道会」中編です。

     やはり、13巻は後編となって「武道会」の決着はつく、と。

    ■目次
     今回は明日菜のアーティファクト「ハマノツルギ」。

    参考:
     1巻 / 出席簿
     2巻 / 出席簿(拡大)
     3巻 / 麻帆良学園中等部教諭の辞令
     4巻 / 修学旅行(清水寺)での生徒集合写真
     5巻 / 人型の切紙
     6巻 / 西の長への親書
     7巻 / ネギと明日菜のケンカの音声データ
     8巻 / 魔法初心者用の杖
     9巻 / 麻帆良学園の世界樹「神木・蟠桃」
     10巻 / 麻帆良祭実行委員会の飛行船の影
     11巻 / 五百円硬貨

    ■収録内容
    100時間目 秘められた記憶
     6月21日(土)午前9時30分過ぎ、明日菜と刹那が臨時更衣室で着替える。

    101時間目 体力バカのホントの力
     午前9時45分過ぎ、一回戦第七試合・刹那対明日菜戦、開始。

    102時間目 明日菜・オーバーフロー!?
     午前10時過ぎ、一回戦第七試合・刹那対明日菜戦、明日菜の反則(武器使用)のため、刹那の勝利。

    103時間目 どっぷりと、謎が深まる麻帆良祭
     午前10時15分過ぎ、一回戦第八試合・山下対エヴァ戦、開始直後の一撃でエヴァの勝利。

    104時間目 ネギとの約束
     午前10時35分過ぎ、二回戦第一試合(通算第九試合)・クウネル対小太郎戦、小太郎の気絶により、クウネルの勝利。

    105時間目 世にも恐怖な? 超の目的(前編)
     二回戦第二試合(通算第十試合)・古菲対楓戦は、古菲棄権による楓の不戦勝。
     午前10時50分過ぎ、二回戦第三試合(通算第十一試合)・ネギ対高音戦、開始。

    106時間目 世にも恐怖な? 超の目的(後編)
     午前10時54分過ぎ、二回戦第三試合(通算第十一試合)・ネギ対高音戦、高音の気絶により、ネギの勝利。

    107時間目 いじめっコ大将、エヴァ
     午前11時過ぎ、二回戦第四試合(通算第十二試合)・エヴァ対刹那戦、開始。

    108時間目 究極の選択  二回戦第四試合(通算第十二試合)・エヴァ対刹那戦、幻想空間で試合中。

    109時間目 悪い魔法使いの物語
     午前11時05分過ぎ、二回戦第四試合(通算第十二試合)・エヴァ対刹那戦、エヴァのギブアップにより刹那の勝利。

     時間は推測ですので、正確なものではありませんが前後5分程度の誤差かと思われます。

    ■主な変更点
     単行本化による連載時との主な変更点は、以下のとおりです。
  • 刹那の白い翼は「不吉」から「タブー」へ変更。

  • 神鳴流奥義対魔戦術「絶対」防御から「絶待」防御へ変更。

  • エヴァの過去話において、若干の台詞の変更とコマの書き足しや修正。


  •  明日菜がエヴァの頭に手を置くコマの追加によって、彼女の心境がより伝わってきます。
     いいシーンですね。

    ■巻末特集
     3D背景解説コーナー・似顔絵イラストコーナー・魔術語彙集。

     背景コーナー読むまで、二回戦から臨時観客席が追加されたことに気づかなかった‥‥。orz
     でも、観客席の建築時間は数十分どころか二十分以内。‥‥恐るべし建築研。

    ■背表紙
     朝倉和美。

    ■裏表紙
     長谷川千雨。
     表紙・背表紙・裏表紙の三冠王達成!
     赤松先生に愛されてるなぁ‥‥。(^^ゞ


    【参考資料?赤松健日記帳より】

    10月8日
    前巻でネギまの単行本も累計500万部達成ということで、マガジン編集部が記念の盾を作って下さったそうです。へ?、早く見たいなぁ。(^^)
    おかげさまで、再来週発売の「ネギま12巻」は初版数も大幅アップ。いよいよ最盛期のラブひなと同レベルになりました。ありがたや?。

    10月15日
    昨日、講談社に行ったときに、17日発売のネギま12巻をもらってきました。全編バトルなのでスカスカかと思いきや、かなり内容ギチギチです。
    週刊で読んでるのと違って、展開もスピーディな印象。やっぱ単行本で読むと違うよなぁ。

    10月16日
    明日は「魔法先生ネギま!」12巻の発売日です!
    皆さんよろしくお願いします。m(_ _)m

    今まででは最高部数を刷っているので、市場でダブつくかもしれません。(^^;)
    書店で見つけたら、何冊か回収お願いします。(笑)>コアな読者様
    逆に緊急重版がかかった場合のことも考えて、誤植情報もメールでよろしく。

    10月17日
    今日は「魔法先生ネギま!」12巻の発売日。
    ぞくぞくと購入報告が届いております。(^^)ありがとうございます。
    同時発売の声優ファンブックもよろしくね。

    誤植の件ですが、「絶”待”防御」はわざとで、これは明治時代以前の用法だということです。また、「さっちゃん」で正しくて、「せっちゃん」の誤植ではありません。(※これはマガジン本誌が間違えていた)
    先ほど、自力で104時間目6ページ目でクウネルの小さな吹き出しに「!」が抜けているのを発見しました。これは重版で直します。

    この巻は、実に半分がアンケート完全制覇の回で占められているんですよね。
    こんな異常な巻は、これっきりだと思います。主人公出てこないし。(^^;)


    [ 2005/10/17 18:44 ] [COMIC]12巻 | TB(0) | CM(2) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

    大麻帆良祭 「イープラス」プレオーダー 本日18時まで

    [ 2005/10/16 11:41 ] [EVENT]大麻帆良祭 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
    http://mars.eplus.co.jp/ss/kougyou/syosai.asp?kc=013835&ks=01

    一般発売日前にチケットを確保したい方はどうぞ。
    でも、一般発売の即日完売はないと思うのですけどね。

    関連記事:
    大麻帆良祭 「イープラス」プレオーダー
    大麻帆良祭 一般発売情報 

    [ 2005/10/16 11:41 ] [EVENT]大麻帆良祭 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

    2.「にちようび」

    [ 2005/10/16 10:12 ] [MELODY]歌語り | TB(0) | CM(2) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
    「ネギま!」の歌語り(「ネギま!で遊ぶ」さん命名)、二回目。

    今回は「にちようび」です。

    この曲は、「いつだってLove&Dream」と並ぶ「ネギま!」の代表曲です。

    というのも「いつだって?」と「にちようび」が、「ネギま!」の主要キャラクターである明日菜と木乃香のイメージソングであるとともに、「ネギま!」の歌の音楽性等を方向付けたように思うからです。

    その意味で、「声のクラスメイトシリーズ」として第二弾と銘打たれていますがこの後に発売されたシリーズとは一線を画しているように思います、

    曲調は、ゆったりとしたテンポで、さらにサビの「?り」という歌詞がくり返されることで、のんびりさに輪をかけています。

    たぶん元気の良い「いつだって?」と対をなすように作曲されたと思うんですが、そこにも原作における明日菜と木乃香の関係がうまく反映されており、キャラクターソングとしての完成度の高さを感じますね。

    また、歌っているのは近衛木乃香役の野中藍さんですが、この曲のイメージには、彼女のはんなり加減も投影されているように思います。

    それは、この曲が木乃香のみならず、野中さんがパーソナリティを務めるラジオ番組『ラリルれ、にちようび。』の番組テーマソングになっていることからも、うかがえるんじゃないでしょうか。

    さて、イベントではノリの良い「Remix Ver.」の方が歌われることも多く、たいてい「いつだって?」とセットなのが特徴です。

    それから、前述したようにサビが「?り」のくり返しのため、歌詞を飛ばされたり間違えられたりすることが多いです。(^^ゞ

    また、よく野中さんは「♪もう一度 寝ちゃお にちようび」の歌詞を変えて、アドリブで「♪みんなと ○○(会場名や地名)で にちようび」と歌います。

    なお、イベントでのお約束ですが、野中さん等が「♪はんなり」と歌った後には必ず「♪はんなり」と客席から返しましょう。

    来る「大麻帆良祭」では、久々に野中さんが一人で歌う原曲の「にちようび」が聴きたい気がしますが、どちらのヴァージョンであっても、精一杯「♪はんなり」と返したいと思います。

    ■曲データ
    ・ 作詞:くまのきよみ 
    ・ 作曲:牧野信博
    ・ 編曲:牧野信博(原曲・Instrumental ver.)
    ・ 編曲:五島翔(Remix ver.)
    ・ 唄:近衛木乃香(野中藍)

    ■視聴
    公式HP「リリース情報
    56K
    128K

    ■収録CD
    魔法先生ネギま! 麻帆良学園中等部2-A 「5月:近衛木乃香」
    魔法先生ネギま! 麻帆良学園中等部2-A 「5月:近衛木乃香」
    ・ 曲目:
     1.Konoka's Voice
     2.にちようび
     3.にちようび(Remix ver.)
     4.にちようび(Instrumental ver.)
     5.近衛木乃香ミニドラマ「ある日の朝」
     6.キャストフリートーク
    ・ 発売:2004年2月25日
    ・ 品番:KICM-3050
    ・ 価格:\1,050(税込)
    ・ オリコンチャート:初登場14位、最高順位14位、登場回数13回

    ■カラオケ
    ・ DAM:7050-11
    ・ HyperJoy:61158

    ■歌われたイベント
    2003/12/23 「入学式」(野中藍)
     歌っている途中で、野中さんは歌詞を忘れて「♪ラララ」で誤魔化しました。

    2004/05/01 「1学期終業式」(野中藍)
     第1部で「♪おいしいハプニングで どっきり」の歌詞を忘れた野中さんは、またもハミングで誤魔化しました。

     佐藤 みなさんどうでしたか? 感想を。
     野中 今回はリベンジと思ってたんですよ! 前回も「ナイスハミング」って言われたんで。夜の部はなんとかしようと思います。

     第2部は間違えずになんとか歌いきりました。(^^ゞ
     
    2004/08/21 「2学期終業式」(出演者全員)
     アンコールに出演者全員で「Remix Ver.」を歌いました。
     第2部で、堀江さんが「♪女の子は誰だって」の歌詞を「いつだって」と、門脇さんが「♪ひとり震えちゃうときは」を「震えちゃう夜は」と、山川さんが「♪フライパン ジュッ!って 騒いだり」の歌詞を「焦がしたり」と間違えて歌い、佐藤さんが「♪おいしいハプニングで どっきり」の歌詞を忘れてハミングで誤魔化しました。

    2004/08/21・22・28 「DROPS LIVE TOUR 2004」(野中藍)
     「Remix Ver.」を歌いました。

    2004/10/10 「2004 STARCHILD DREAM in KOBE 2nd」(野中藍)
     最後の歌詞を「♪神戸で みんなと にちようび」と歌いました。

    2004/11/07 「早稲田祭2004 課外授業」(野中藍)
     「Remix Ver.」を歌いました。
     最後の歌詞を「♪みんなと 早稲田祭で にちようび」と歌いました。

    2004/12/12 「3学期終業式」 (出演者全員)
     アンコール曲として出演者全員で「Remix Ver.」を歌いました。
     野中さんが最後の歌詞を、第1部では「♪みんなと ニッショーホールで にちようび」と、第2部では「♪みんなと ネギま!で にちようび」と歌いました。

    2005/10/08 「アニたまどっとコムまつり・前日祭」(野中藍)
     「Short Ver.」を歌いました。

    ■インタビュー

    ――CDの聴きどころは?
    野中 ぜひタイトル通り日曜日に聴いてください。日曜日の朝遅く起きて、お昼に聴いて、また寝てください(笑)。

    【声優グランプリ 2004年3月号】


    ――どんな曲ですか?
    野中 そうですね。木乃香ちゃんらしくはんなりした曲です。雰囲気的には、日曜日の朝ゆっくり起きて「あなた、なに食べる?」みたいな感じ。レコーディングのときのテーマは「新妻」で、心にエプロンをして歌いました(笑)。

    【hm3 SPECIAL vol.12】



    関連記事:
    1.「いつだってLove&Dream」
    「ネギま!」のうた
    大麻帆良祭 ネギソン全曲熱唱!?

    [ 2005/10/16 10:12 ] [MELODY]歌語り | TB(0) | CM(2) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

    112時間目 楓忍法、全開勝負!!

    [ 2005/10/14 20:29 ] [COMIC]13巻 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
    週刊少年マガジン2005年No.46(2005年10月12日発売)

    今週、気になった点は以下のとおりです。

    *アルビレオのアーテイファクトとその能力
    *6年前にネギを助けた人物は?
    *「何世代も先をゆく」世論・情報操作プログラム
    *茶々丸が、魔法の話を千雨にした理由
    *112時間目時点の時間軸は、2003年6月21日(土)午前11時半くらい。

    この件に関しては、詳しく考察しているサイトを見つけたので割愛。

    魔法先生ネギま!112時間目について [Haste makes waste in BLOG

    ■サブタイトル

    しかし、最近の「ネギま!」はサブタイトルと中身が一致していない気がします。
    これは、ここのところ制作状況が逼迫していることに関係があるんでしょうか。
    例えば、編集者があらすじや絵コンテを見て原稿完成前にサブタイトルやアオリ文句を決めることがあるっていうのはよく聞く話ですけど‥‥。
    「ネギま!」は誰がサブタイトルを決めているんだろう?

    ■茶々丸と千雨

    茶々丸と千雨に新たな関係が生まれましたね。

    今週は減ページにもかかわらず、二人の「からみ」だけで、今後の展開や醍醐味への期待で胸が踊りました!

    「ネギま!」においては、各キャラクターの立ち位置や人間関係が明確にされていることもあり、グループ分けがしやすい反面、会話や一緒に行動する相手はほぼ同一グループのキャラになっていました。

    これは31人ものキャラがいる以上、まずはキャラの確立が大事という点から当然のことだと思いますが、ようやく「クラスメイトのレギュラー化」が完了したことから、それを踏まえて、クラスメイトたちは違うグループに属するキャラとの交錯という、新たな関係を見せはじめたように思います。

    例えば、原作では朝倉にベッタリなさよが、「さよマテリアル」のように、いろんなクラスメイトと新たな関係を結んでいくカンジ(笑)?

    いずれにせよ、相対的な関係にとどまることなく、キャラの人間関係が放射的なものに変化していくことが、「まほら武道会」の結末が見えはじめたなかで、「高畑先生救出作戦」や「ネット情報操作戦」、そして「超の陰謀」に「麻帆良祭三日目イベント」とまだまだ未回収話が目白押しの「ネギま!」において、どのような影響を与えていくのか。

    そういった群像劇が、これから連鎖的に展開されていくも、いずれは麻帆良祭三日目の「世界樹前の告白」に向けて、謎や伏線がだんだん収束していくのだとしたら‥‥。

    むっはー!
    これからも「ネギま!」から眼が離せません!!


    【最近のお話】
    麻帆良祭2日目「まほら武道会」の裏で陰謀を巡らす超。その陰謀をくじくため、明日菜や夏美(?)は「高畑先生救援チーム」を結成し地下へ潜入!! 舞台上では壮絶なバトルの準決勝「楓」対「クウネル」!! 勝負を見守るネギは、クウネルに父の幻影を感じていた!! そして切り札(パクティオーカード)が切られた!!

    あのシスター、本当に夏美だったら、赤松先生は神‥‥。

    【はじめのアオリ】
    未知のパクティオーカード!!クウネル・魔力倍増!?

    【つづきのアオリ】
    忍・迎え撃つ楓も大幅増だ!!

    【おわりのアオリ】
    謎めく渦が、急加速!!
    麻帆良祭が飲み込まれちゃう!!


    【巻末のコメント】
    ケイタイのiアプリの大貧民を毎日やってます。

    【参考資料?赤松健日記帳より】

    9月30日
    今日から112話目の執筆開始。
    ラブひなは全123話で、当時私もスタッフも真っ白に燃え尽きましたが、
    ネギまはまだ全然終わりそうにないです。(^^;)

    10月1日
    今日から10月。スケジュール日程が足りないので、112&113話目は
    少々減ページでいかせていただきます。スミマセン。m(_ _)m

    10月5日
    ちょい減ページの112話目。でも内容はギッシリです。
    14時過ぎに、9枚目まで提出。18時頃に12枚目まで頑張って提出。
    22時辺りで何とか全ページ完成。作画はかなり良し。

    10月12日
    今日発売のマガジン(ネギま112話)で誤植が。
    あらすじ欄に「夏美」と書いてありますが「美空」の間違いです。(笑)
    これは先週の時点で、担当編集者から報告&お詫びがありました。
    担当者にさえ間違えられる美空って。(^^;)


    [ 2005/10/14 20:29 ] [COMIC]13巻 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

    ネギまほラジお3学期 第2回 

    [ 2005/10/13 22:33 ] [RADIO]ネギまほラジお | TB(0) | CM(2) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
    http://shop.frontierworks.jp/digital/web_radio/detail_054.asp

    3学期も株主総会を予定!
    キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

    でも、11月は「プレイベント」、12月は「大麻帆良祭」を控えているし、ネギラジ3学期は来年2月2日までの配信。

    ‥‥開催は年明けの1月か?

    野中 全体で記念撮影ってあれですか。
    神田 よくさぁ、舞台の上でパーソナリティがクルッてひっくり返って、客席‥‥。
    野中 を、バックにみんなで映れるように撮るヤツですか?
    神田 そうそうそう。



    こんなカンジ。

    神田 くやしくない?
    野中 なにがですか?
    神田 もう先にやった人がいるってのはさ、くやしくない!?
    野中 くやしいです、自分!
    神田 ‥‥逆、いってみようか。


    神田さんが、またなにか思いつきましたよ(笑)。

    それから第5回と第6回のゲスト出演者も決定。

    ■番組ゲスト出演者決定
    第3回(10/20配信予定) 山本杏美さん(大河内アキラ役)
    第4回(10/27配信予定) 笹川亜矢奈さん(朝倉和美役)
    第5回(11/ 3配信予定) 伊藤静さん(柿崎美砂役)
    第6回(11/10配信予定) 小林ゆうさん(桜咲刹那役)

    でも、3学期だけでは全員回りきれませんよね。

    アニメ第2期の噂もあることだし、もしかして「ネギラジ」も第2期あるとか?

    関連記事:
    [REPORT] 「ネギまほラジお」公開録音&第1回株主総会

    [ 2005/10/13 22:33 ] [RADIO]ネギまほラジお | TB(0) | CM(2) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

    学園エンターテインメントCD-ROM「魔法先生ネギま!FUN DISC 麻帆良祭」

    [ 2005/10/13 09:41 ] [GOODS]書籍 | TB(2) | CM(2) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
    ネギま!FUN DISC 麻帆良祭 [白露のブログ

    CD-ROM「課外授業」(2004年12月)の第2弾が、2006年2月中旬に発売。
    価格は、5,040円(税込)。
    A5判箱ケース入りCD-ROM1枚組(初回限定レア特典付き)。

    「FAN」でなくて「FUN」なんですね。

    7&Yでは、予約受付中。

    赤松健原作の「魔法先生ネギま!」CD?ROM第2弾。
    31人の女生徒がネギ先生をめぐってお祭り騒ぎ!! 
    好きなキャラを組み合わせて麻帆良祭に参加しよう! 
    組み合わせはなんと数百パターン以上♪
    何度も繰り返して全てのイベントシナリオを味わい尽くそう! 
    さらに、デスクトップを飾る壁紙やスクリーンセーバーなど、「ネギま!」ファンにはたまらないアイテムも収録

    収録内容:
    ・麻帆良祭すごろく大作戦(シナリオモード/対戦モード有り)
    ・壁紙ギャラリー
    ・スクリーンセーバー
    ・システムボイス
    ・時計
    ・マスコット


    楽天市場も予約受付中でした。
    こちらにはオススメポイントが!

    1:誰でも遊べるボードゲームで原作の麻帆良祭を回ることができる!
      さらにオリジナルシナリオで様々なイベントが起こる!
    2:ストーリーモード/複数対戦モードが選べ、繰り返し遊べる!
    3:ネギ先生+31人の生徒全員がボイスつきで出演!
      TVアニメの声優総勢32人がしゃべりまくりの豪華仕様!
    4:最新刊までのイラストを使用した壁紙&スクリーンセーバーなどの
      デスクトップアクセサリも収録
    5:豪華初回特典つき


    ボイスつきですか!!
    新規録音なら嬉しいけど、さて。

    [ 2005/10/13 09:41 ] [GOODS]書籍 | TB(2) | CM(2) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

    サントラ2時間目 ジャケット公開

    [ 2005/10/13 09:24 ] [GOODS]CD | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
    http://www.starchild.co.jp/item/user/cgi/uItemDetail.cgi?SampleId=6&ItemId=4017&ApprovalFlag=1



    魔法先生ネギま! 最終ヴァージョン ハッピー☆マテリアル」と同じく、アニメ最終回がモチーフになってます。
    こちらは描き下ろしのようですが。
    ジャケット表に登場しているのは、いいんちょ、夏美、千鶴、ちう、ザジ、五月、楓。
    残りのクラスメイトは裏なのかな?

    既に収録曲目も公開されていますが、発売が待ち遠しいですね。

    収録内容:
    1. ハッピー☆マテリアル 2月度オープニングテーマ(TV Size)
    2. ハッピー☆マテリアル 3月度オープニングテーマ(TV Size)
    3. ハッピー☆マテリアル 4月度オープニングテーマ(TV Size)
    4. ハッピー☆マテリアル 5月度オープニングテーマ(TV Size)
    5. ハッピー☆マテリアル 6月度オープニングテーマ(TV Size)
    6. あやかのテーマ
    7. Mystery?Tension
    8. Black Magic
    9. Confession?Fall'in Love
    10. さよの想い出
    11. Time Passing
    12. Paper Golem
    13. Japanese Magic
    14. 刹那 必殺剣
    15. 明日菜
    16. 別れの決意
    17. 誤解
    18. タイムトラベル?1993年ドイツ
    19. Truth
    20. NAGI?Hesitation
    21. New Hope(Symphonic Version)
    22. Magical Battle(extend Version?Strings Version)
    23. ハッピー☆マテリアル(Acoustic Version)
    24. おしえてほしいぞぉ、師匠(TV Size)
    25. Magical Land
    26. お誕生日の歌

    [ 2005/10/13 09:24 ] [GOODS]CD | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

    DVD第5巻のジャケットは、エヴァ様! 

    [ 2005/10/13 00:58 ] [VISUAL]アニメ未分類 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

    本日発売の「週刊少年マガジン」より。

    やっぱりエヴァだったかー。

    講談社やらコナミやらアニメイトで商品化されるグッズには、大抵登場してますからねえ。
    となると次はたぶん、まき絵だな。

    じゃあ、ラストを飾るのは誰だろう?

    おや、ここに「TV ANIMATION 魔法先生ネギま! OFFICIAL FAN BOOK」が。
    メインキャラクターの中で一面ページで紹介されているキャラを見てみる。

    ネギ。
    明日菜。
    木乃香。
    刹那。
    まき絵。
    のどか。
    エヴァ。
    あやか。

    そうか、いいんちょか!

    魔法先生ネギま ! 麻帆良学園中等部2-A Magic 5

    [ 2005/10/13 00:58 ] [VISUAL]アニメ未分類 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
    多機能カレンダー
    09 | 2005/10 | 11
    - - - - - - 1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30 31 - - - - -
    【展開可能な】ツリーカテゴリ表示
    プロフィール

    鈴きん

    カウンター 


    ブログ内検索
    なかの人

    DVD

    【2007/07/04発売】
    ネギま!? Princess Festival DVD
    ネギま!? Princess Festival DVD

    【2006/01/31発売】
    ネギま!? Ⅰ SP
    【2006/02/28発売】
    ネギま!? Ⅱ SP
    【2006/03/28→04/25発売】
    ネギま!? Ⅲ SP
    【2007/04/25→05/30発売】
    ネギま!? IV SP
    【2007/05/30→06/27発売】
    ネギま!? Ⅴ SP
    【2007/06/27→07/25発売】
    ネギま!? VI SP
    【2007/07/25→08/29発売】
    ネギま!? Ⅶ SP
    【2007/08/29→09/26→10/10発売】
    ネギま!? Ⅷ SP
    【2007/09/26→10/31発売】
    ネギま!? Ⅸ SP
    【2006/03/07発売】
    ネギま!? Ⅰ
    【2007/04/11発売】
    ネギま!? Ⅱ
    【2007/05/09発売】
    ネギま!? Ⅲ
    【2007/06/06発売】
    ネギま!? Ⅳ
    【2007/07/11発売】
    ネギま!? Ⅴ
    【2007/08/08発売】
    ネギま!? VI
    【2007/09/05発売】
    ネギま!? Ⅶ
    【2007/10/10発売】
    ネギま!? Ⅷ
    【2007/11/07発売】
    ネギま!? IX

    【2006/10/25発売】
    OVA・春 スペシャル版
    【2006/11/22発売】
    OVA・夏 スペシャル版
    【2006/12/21発売】
    ネギま!?春
    【2006/12/21発売】
    ネギま!?夏

    【2007/04/11発売】
    ネギま!? Magical X'mas DVD

    【2007/07/25発売】
    ネギまほラジお!? ファンディスクDVD 1
    【2007/09/26発売】
    ネギまほラジお!? ファンディスクDVD 2

    【2005/06/22発売】
    麻帆良学園中等部2-A Magic 1 (初回限定版)
    【2005/07/21発売】
    麻帆良学園中等部2-A Magic 2
    【2005/08/24発売】
    麻帆良学園中等部2-A Magic 3
    【2005/09/22発売】
    麻帆良学園中等部2-A Magic 4
    【2005/10/26発売】
    麻帆良学園中等部2-A Magic 5
    【2005/11/23発売】
    麻帆良学園中等部2-A Magic 6
    【2005/12/21発売】
    麻帆良学園中等部2-A Magic 7

    【2005/03/24発売】
    麻帆良学園中等部2-A ホームルーム
    【2006/03/29発売】
    麻帆良学園 大麻帆良祭

    【2008/01/23発売】
    TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 1学期
    【2008/03/26発売】
    TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 2学期
    【2008/05/21発売】
    TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 3学期

    CD

    【2008/12/17発売】
    ドラマCD 『魔法先生ネギま! ~白き翼 ALA ALBA~ 言っておきたいことがある!』
    ドラマCD 『魔法先生ネギま!~白き翼 ALA ALBA~ 言っておきたいことがある!』

    【2008/12/10発売】

    「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」復活スペシャルDJCD

    【2009/03/11発売】

    DJCD「カンダさん☆アイぽんのネギまほラジお ネギら部」第二巻

    【2008/08/27発売】

    ハッピー☆マテリアル リターン

    【2006/11/08発売】
    OP 1000%SPARKING!
    【2007/01/11→24】
    1000%BOX
    【2006/12/06発売】
    ネギま!? うたのCD(1)
    【2007/03/07発売】
    ネギま!? うたのCD(2)
    【2007/09/26発売】
    ネギま!?ベストアルバム

    【2007/02/07発売】
    Sound Collection ~Cantus Ⅰ~
    【2007/04/11発売】
    Sound Collection ~Cantus Ⅱ~

    【2007/08/17発売】
    らぶ☆センセイション<ネギ&明日菜ver.>
    【2007/08/17発売】
    らぶ☆センセイション<木乃香&刹那ver.>

    【2007/01/24→02/07発売】
    ネギま!? ドラマCD vol.1
    【2007/03/21→28→04/25発売】
    ネギま!? ドラマCD vol.2
    【2007/05/23→06/27発売】
    ネギま!? バラエティドラマCD VOL.1
    【2007/07/25→08/23→22発売】
    ネギま!? バラエティイドラマCD vol.2

    【2007/03/28発売】
    ネギま!? Magical X'mas CD
    【2007/06/13発売】
    ネギま!? Princess Festival CD

    【2007/03/28発売】
    DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」Part.1
    【2007/06/27発売】
    DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」Part.2
    【2007/04/25発売】
    DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」SP1
    【2007/08/22発売】
    DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」SP2

    【2005/02/16発売】
    1月度OP ハッピー☆マテリアル
    【2005/03/02発売】
    2月度OP ハッピー☆マテリアル
    【2005/04/06発売】
    3月度OP ハッピー☆マテリアル
    【2005/05/11発売】
    4月度OP ハッピー☆マテリアル
    【2005/06/08発売】
    5月度OP ハッピー☆マテリアル
    【2005/07/06発売】
    6月度OP ハッピー☆マテリアル
    【2005/08/03発売】
    最終話ver. ハッピー☆マテリアル

    【2005/02/16発売】
    4月~6月ED 輝く君へ
    【2005/05/11発売】
    7月~9月ED おしえてほしいぞぉ、師匠

    【2004/01/21発売】
    4月 神楽坂明日菜
    【2004/02/25発売】
    5月 近衛木乃香
    【2004/03/24発売】
    6月 図書館探検部
    【2004/04/21発売】
    7月 まほらチアリーディング
    【2004/05/26発売】
    8月 長谷川千雨
    【2004/06/23発売】
    9月 運動部仲良し4人組
    【2004/07/22発売】
    10月 科学と肉まん
    【2004/08/25発売】
    11月 武道四天王
    【2004/09/23発売】
    12月 雪広あやか
    【2004/10/27発売】
    1月 闇の福音&ドール
    【2004/11/26発売】
    2月 いたずら3人組
    【2004/12/22発売】
    3月 文化部4人組

    【2004/04/28発売】
    麻帆良学園中等部2-A 1学期
    【2004/08/25発売】
    麻帆良学園中等部2-A 2学期
    【2004/12/22発売】
    麻帆良学園中等部2-A 3学期

    【2005/03/09発売】
    オリジナルサウンドトラック+α
    【2005/10/26発売】
    オリジナルサウンドトラック 2

    【2006/03/29発売】
    「大麻帆良祭」ライブCD

    【2005/12/21発売】
    DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」Vol.1
    【2006/02/22発売】
    DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」Vol.2
    【2006/03/24発売】
    DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」SP1

    【2006/01/25発売】
    ドラマCD Vol.1
    【2006/04/26発売】
    ドラマCD Vol.2
    【2006/07/26発売】
    ドラマCD Vol.3
    【2005/10/28発売】
    特別授業~お祭り騒ぎに愛に恋!
    【2006/02/20発売】
    特別授業Ⅱ~踊る!?大麻帆良祭

    【2007/10/24発売】
    Pink Generation

    【2007/10/24発売】
    つよくなーれ
    【2008/02/06発売】
    ユウキノアジ!
    【2008/03/26→04/09発売】
    Endless Sky

    【2007/11/28発売】
    Yes!バカレンジャー!
    【2007/12/26発売】
    Move On!
    【2008/03/12発売】
    kIzuna
    【2008/05/21発売】
    pRythme 0
    【2008/04/12発売】
    Chuttie Magic

    【2007/11/21発売】
    31'S LOVE