■「いちまいめ」
【収録内容】
1.比翼の眷族
2.紫電の瞳
3.いつか・・・
4.イシスの言霊
5.無敵☆無双
【価格】 1.500円(税込)
■「ちびらり 2ndワンマン!!」
【月日】 2005年11月20日(日)
【場所】 SANCTUARY(沼袋)
【時間】 開場/19:30 開演/20:00
【料金】 当日券2,000円(ドリンク別500円)
※11/18までにチケット取置きの申込みをすると前売価格になるそうです。
■魔法先生ネギま! トレーディングカード Chapter.1
【発売日】2006年02月23日
【価 格】5,040円(税込)
【商品詳細】
全117種(1BOX12パック入り)
・ノーマルカード81種
・レアカード18種
・MAHORAレアカード9種
・MAGISTER MAGIレアカード9種
ボックス特典カード3種(ランダムに1枚封入)
【発売元】株式会社コナミ
11月16日からは、新商品『大麻帆良祭』応援グッズも発売予定!
Kスクエアでは、今までの『ネギま!』イベントの写真を展示します。クラスメイト+ネギ先生が出演した熱いイベントを写真でたどってください。
【開催日】 11月9日?11月27日(11月14日・15日・21日・22日は休み)
キョードー東京
10/29特電:03-5362-9980 10/30以降:03-3498-9999チケットぴあ (Pコード:211-532)
10/29特電:0570-00-0091 10/30以降:0570-02-9999ローソンチケット (Lコード:36953)
10/29特電:0570-063-056 10/30以降:0570-06-3003CNプレイガイド
10/29特電:0570-00-0056 10/30以降:0570-08-9999
e+(イープラス) ゲーマーズ通信販売
各店店頭でも取扱い
週刊少年マガジンにて連載中の魔法先生ネギま!原作内でもただいまドタバタ開催中のお祭りイベント「麻帆良祭」が、「大麻帆良祭」として現実世界に登場っ!31人の生徒(声優さん)にネギ・スプリングフィールド役の佐藤利奈さんを加えた32人が舞台の上で大暴れ(!?)するこのイベント、チケットは10月29日(土)からの販売となりますが、なんと今回はゲーマーズでも取り扱うのです!
イベントの開催は12月10日。チケットは全席指定で5,250円(税込)なのです。
ネギま!系イベントは大人気なので、チケット奪取も命がけ!? とにもかくにも、発売日には出遅れないように細心の注意を払うべしっ!
【取扱店舗】 ゲーマーズ全店
クリアポスター A 850円(税込892円)
PS2ソフト「2時間目戦う乙女たち!麻帆良大運動会SP!」銀メダル版のイラストクリアポスター B 850円(税込892円)
PS2ソフト「2時間目戦う乙女たち!麻帆良大運動会SP!」金メダル版のイラストTシャツ A 2,500円(税込2,625円)
フィギュメイトのイラスト(明日菜、木乃香、まき絵、古菲、エヴァ、刹那、茶々丸、楓、のどか、夕映)がプリントTシャツ B 2,500円(税込2,625円)
フィギュメイトのイラスト(明日菜、のどか、木乃香、古菲、まき絵)のシルエットがプリント卓上カレンダー 1,200円(税込1,260円)
カレンダー部とイラスト部が分かれており組み合わせは144通り。イラスト裏はポストカードペーパーナイフ 3,000円(税込3,150円)
明日菜のアーティファクト「ハマノツルギ(完全版)」を模したペーパーナイフスケジュール帳 2,000円(税込2,100円)
のどかのアーティファクト「DIARIUM EJUS」を模したリング式スケジュール帳
1学期と言えば、“毎回ネギ料理を作って、ゲストさんをおもてなししよう!”という名物コーナー、「本日のおネギ」があります。
このCDの初回特典「おネギ料理帳」を見れば、そんな、このコーナーで登場した数々の料理を再現する事が可能なのです!
――それでは紹介させていただきます。マイ役、平野綾さんです。
平野 よろしくお願いしますゥ
――参太役、亀井淳さんです。
亀井 よろしくお願いしますッ!
――シャリー役、小林ゆうさんです。
小林 小林ゆうです。よろしくお願いします。
――マイマイ役、田村ゆかりさんです。
田村 よろしくお願いします。
――ノエル先生役、櫻井智さんです。
櫻井 よろしくお願いしまーす。
――いやあ、ものすごい歓声ですね(笑)。すごい、熱が伝わってきますねー。
――急に上がったね。気温上昇ですよ。
――では、まずは、みなさんの演じられたキャラクターのご紹介の方をそれぞれお願いしたいと思うんですけれど。
平野 私の演じるマイちゃんは‥‥あ、大人と子供をやらせていただいたんですけど、魔法はまだ半人前で、サンの付くものしか出せなくて、参太をすごく困らせてしまったりとか、めちゃくちゃハイテンションガールで、可愛い女の子です。おわりゥ
――可愛いなぁ(笑)。可愛いものは仕方がない。
亀井 僕の演じた参太君はですね、自分のことを不幸な男の子だと思い込んでる男の子ですね。マイと出会うことによって、物事を別の角度から見れるようになったんじゃないかなと思っております。
小林 よろしくお願いいたします。私が演じさせていただいた‥‥
堀尾 よっ、天然!
――うるさい。なんです、すごいタイミングだな、しかし。
小林 え、なんですか? 聞こえなかったんですけど‥‥。
――マイクにノイズが(笑)。いいです、気にしないでください。
小林 いいですか? シャリーは、マイちゃんのライバルで、性格はすごく激しいです。で、どう激しいかというと、なんだろう、超ハイテンションキャラクターなんですけど、まず見た目はすごいスタイル抜群でキリッとした感じの女の子なんですが、喋ることはすごくキツくって言い方とか物腰はすごくキツイんですけれど、でも本当はマイちゃんのことを心から心配して、マイちゃんのことが良くなれば良くなればと思って、そのためにひたすら振り回っているような友達思いのすごくいい人だと思います、はい。
――素敵なキャラクターですよね。
小林 はい! 素敵なキャラクターです。
田村 えーと、すごく緊張してます(笑)。マイマイちゃんはマイちゃんの妹なんですけど、残念ながらさっき見ていただいた1話には出て来なかったんですけど、2話でちょこっとだけ出していただいてるんですけど、たまに短いことを「死ね」とかを(笑)。
――かなりキツいことを。
(会場から歓声。拍手喝采)
田村 盛り上がるところじゃないよ(笑)。はい、そういう感じで、短い単語とかをボソッと言ってく、なんだろ、エッセンス的なマスコットキャラみたいな女の子です。
櫻井 私が演っているキャラクターはノエル先生なんですけれども、1話の方には出て来ません。(ニッコリ) で、マイちゃんやシャリーの養成学校の先生です。で、キャラの方も「ボイン・キュッ・バンッ」なナイスバディな感じです(笑)。
――ありがとうございました。というワケなんですけれども、なんかどう見ても、私服ではない‥‥かなりきらびやかな格好をされてるんですけれども。
亀井 一人だけ地味なんですけど。
―― 地味とか自分で言わなくていいよ(笑)。この衣装はキャラクターに通じるものがあるってことなんですけれども、着てみていかがですか、皆さん?
平野 あの。
――はい。
平野 なんだっけ? あ、マイちゃんは。
――もしかして忘れん坊(笑)?
平野 違うよ(笑)。マイちゃんは、さっき見ていただいたと思うんですけど、(スカートが)こーんな短くて(胸元が)こーんな出てる格好なんで、私は「できないッ!」と思って。
――あ、もう犯罪ですからね。
(会場、爆笑)
平野 (笑)。だからちょっと心配してたんですけど、こんなフワフワで可愛くしていただいて、サンタさんの帽子も付いてて、とっても嬉しいです。こんなの着るの初めてなんで、みなさん、よく見てください。
――よく見てあげてください。
(会場、歓声)
――えー、場内は撮影を禁止しております(笑)。
――じゃあ衣装着てみて‥‥ってナニしにきたの?
亀井 (苦笑しながら)トレーナーじゃないですか、参太って! さすがに人前に出るには惜しみないんで。
――惜しみない? なんか違う(笑)。
亀井 ということで、ありがとうございました!
――いいのか、それで(笑)。
――じゃあ、小林さんは。
小林 何でしたっけ?
――このキャラクターを演じてみて‥‥って違う! 衣装の話だよッ!!
小林 いえ、わたしも緊張して‥‥よろしくお願いします。
――よろしくお願いします。
小林 ‥‥。
――って、いや、おい!?
(会場、大爆笑)
堀尾 天然。
――天然とか言うな! ってか突然出てくるなッ! 衣装を着てみてどうかということですよ。
小林 あ、そうですね。私は、少年役を演らせていただくことがとても多くって、このような女性らしい役がほとんどなくて‥‥あ、(会場から)笑いがおきてる(笑)。いつもはですね「神鳴流奥義 百烈桜華斬ッ!」
(会場、歓声と拍手喝采)
小林 こういう勇ましい役が多いんですけれども、今回はとっても女の子らしい役を演らせていただくことになって、シャリーちゃんは決めゼリフがあるんですけど、魔法を出すときは‥‥えーとですね。
――忘れましたか(笑)?
(会場、笑)
小林 いえ、あの、ごめんなさい。いきます。「ゴージャス!」とかっていう‥‥(照)。
(会場、歓声)
小林 で、マイちゃんと対決しますが、ほんとにこういう衣装で。これは私のサイズに合わせて作っていただいて、こういうところとか、もうスゴイところを採寸して。
――スゴイところですか!
小林 どうでもいいかもしれませんが(肩から二の腕を撫でながら)こことか。あの、すいません。あんまり関係ない話かもしれませんけど、そういうのをして、世界でたった1枚のものなので、とっても嬉しく思っています。
――それでは、田村さんは?
田村 なんか一応、みんな、コス‥‥プレ?
(会場、爆笑)
――まあ確かにそうなりますよね、はい(笑)。
田村 なのかな? (コスプレ)みたいなコンセプトだと言われたので、ポシェットを付けてもらいました。このポシェットは、マイマイちゃんが付けてるのと同じような怖い顔のクマさんです。
――口が縫い付けられてますね。
田村 クマちゃんを付けていただきました。
――かなり可愛く仕上がってますよね。
田村 はい、とても嬉しいです。
(会場から「可愛い!」の声がかかると、くるりと一回転する田村さん)
――またまた大サービスです。ありがとうございます!
――では、櫻井さんは?
櫻井 私はノエル先生なんで、みなさんよりはかなり大人っぽい衣装を作っていただいたんですけども、アニメの方では結構ナイスなバディなんで、ガーターベルトとかしてたんですけど、さすがに私は自信がないので、このへんで(笑)。
――素敵ですよね、(会場の)皆さん。
(会場、拍手喝采)
――ありがとうございました。というワケでいろいろ聞いてきましたけれども、もうお時間ということで‥‥。
(会場から「えーッ!?」のブーイング)
――(キャストの)みなさんのお声が聞きたいという方は12月に発売されるDVDをよろしくお願いします。では、みなさん、本当にありがとうございました。
――どうもありがとうございました! いやあ可愛い。
――なんか舞ってる。
平野 これ、あたしの! あたしの!
(舞台上で漂っている、衣装からこぼれた綿毛を必死に捕まえようとする綾ちゃん)
――落ち着け。
平野 はあー、ありがとうございました。
――いやあ、もうパワフル! これが若さですよ。
平野 いやいやいや。
――こちとらおっさんだから、見てるだけでかなりもう(笑)。
――たくさんのお客様の前で生で歌われて、いかがでしたか?
平野 初めてだったんですけど、最初出て来たときに前で何かひとこと言おうかなと思ったんですよ。そしたら、みなさん立ち上がって「わー」となってたんで「いいやー」と思って。
――そこにも「サンバ魂」が!
平野 嬉しかったです。ありがとうございます。
(会場、拍手喝采)
――そんなシングルは昨日発売されたんですが、みなさん。
平野 買ってくれましたか?
(会場、歓声)
平野 ありがとー!
――中にはまだ購入されてない方がいらっしゃるんですけれども、もう1曲入ってるんですよね。
平野 そうです。
――「my saint」という曲が入ってるんですけれども、まだ聴いてない人も?
――いないっしょ。おかしなこと言うなあ(笑)。
平野 そうですよねえ。
――では、会場の外に届くくらい「my saint」のお話をしていただけますか。
平野 第2部のエンディングなんですけれども、今歌った「キミからお願い」とは全然違っていて、すっごくしっとりとしたバラードになってまして、マイが参太のことを「本当に好きなんですよー」っていう曲なんですよ。
――おお、たまりませんねえ。
平野 アフレコよりレコーディングが先だったんですけど、歌を聴いていただければマイちゃんの性格だったり、想ってることとかだったりゃうりゃりゃ。
――ちょちょちょっと(笑)! だいたい分かりました(笑)。
平野 ぜひ聴いてください!
――まあカミまくりでした(笑)。
平野 ふええ(泣)。
――せひお買い求めください。さっきプロモーションビデオとか流れましたけど、衣装も2種類ありましたし着ぐるみとかも出てて結構大変だったんじゃないかと。なんかエピソードがあれば。
平野 ぬいぐるみさんの中身ですか?
(会場、爆笑)
――いやあの、夢が壊れますから。ちょっと聞きたい気もしますが(笑)。
平野 着ぐるみさんね、オンオフがあってやっぱり‥‥
――ん?
平野 あの、着てるときと脱いでるとき。
――ああ、はいはい。
平野 すごく面白かったから写メに撮っちゃったの。
――それは中身をですか、それとも外見を?
平野 着てるときと脱いでるときを。
――本当に!? じゃあ2枚交互に見たら動画みたいになるんだ(笑)。
平野 で、私が振付(フリ)を教えたんですよ。こうでこう、こうみたいな。一番うまかったのはクマさんで、ウサギさんが一番大変だった(笑)。
――あはは、なかなか厳しい評価だな。
平野 あと、制服で着てたスカートが、ゆうさんのだったのみたいで、私知らなかったんです。
――ナイスエピソード!
平野 私も全然知らなくって、取材のときとかに「あれ、私の履いたスカート、なんでここにあるんだろう?」と思ったら、「あっ、ゆうさんのですよ」ってスタッフさんに言われて「あーれー、ごめんなさい」みたいな。
――知らずにお借りしていた、と。
平野 そう。でも、仲がいいからいいの(笑)。
――そうですねえ(笑)。
特に今までのんびりしてた、ゆかりんが(`□´)くわっと食いついたのが印象的でした(笑)。――それでは、キャストの皆さんにもう一度登場していただきましょう。
(残りの4人が再登場。)
――お届けしてまいりました「いつだってMyサンタ」上映会。楽しい時間は過ぎるのが早いということで。
(会場から「ええー!?」の声)
――でも、まだ最後にお楽しみのプレゼント抽選会がございます!
(会場、拍手)
――プレゼントは各キャラクターのトレーディングカードです。小さくて見えないと思うんですけど、マイちゃん、シャリーちゃん、マイマイちゃん、ノエル先生、最後にマイちゃんのプリズムカードを。
――ごめんね、亀井君(笑)。
平野 あの、亀井さんも一緒にサインしました!
――そうなんです。全部にサインが入れてありますので5名の方にプレゼントしたいと思います。たった5名!
――されど5名!
――よく分かんないよ(笑)。では早速チケットの半券を引いてもらいましょうか。まず亀井さんから。
(最前列の観客が「当てて」と書かれた画用紙を掲げる)
――「当てて」ってカンペが出でますけど(笑)。ADがいる(笑)。ぜひ当ててやってください。
亀井 S1列34番!
(「当てて」と掲げた観客に当たる)
――え、嘘!? わっわっ、すごい! 「当てて」ってわざわざ用紙に書いた彼に当たったよ!!
(会場、拍手)
――やってみるもんだなあ。ビックリだ。続きましてシャリー役の小林ゆうさんに。
小林 では引きたいと思います。‥‥はい、出ました。えーと、S1列‥‥
――え?
小林 35番!
――なにいいッ!?
(舞台上の出演者も全員がチケット半券をあわててのぞきこむ)
(会場、大歓声)
――すげえ!
小林 結構かき回したんですよ?。
――いや、大丈夫、大丈夫です。
――ちょっと、よくかき混ぜて、かき混ぜて!
小林 おめでとうございます。
(会場、歓声)
――いや。これ。びっくりしたなあ!
(思わぬ珍事に会場の興奮も冷めやらず)
田村 これ、あそこ(最前列)しか入ってないの?
(会場、大歓声)
――そんなことないです、そんなことはないです! 後ろの方だってありますよ!!
――CCDカメラで(半券の入った箱の中身を)見せたいくらいです!
(そんな司会を横目に箱の中をしげしげとのぞきこむ、田村さん)
――そんな、選ばなくていいから!
田村 えーだって順番的には(36番の)彼に当てないとオチないじゃないですか!
――三段オチですか! オトさなくていいですから(笑)。
(36番の観客も「当てて」と書いた用紙を隣から借りて掲げる)
――「当てて」って(笑)。
田村 どうしよう(笑)。当たりたい人いる?
(会場のほとんどが挙手)
田村 分かったよ(笑)。
――ままま、落ち着いて。
田村 なんと、1階。
(会場、どよめき)
田村 13列21番の方です(笑)。おめでとうございます。
(会場、拍手)
田村 (36番の観客に)ごめんなさいね。
――では、櫻井さん。
櫻井 はい。(36番の観客に)がんばります。
――ハハハ。いま一度チャンスを(笑)。
櫻井 決めました!
(選んだチケット半券をのぞきこむキャスト陣)
田村 ええッ!?
――え? ええ!?
(会場、まさかと息をのむ)
櫻井 1階2列34番!
――おお、また34番続きで! 「Myサンタ」だけに「サン」のつく(笑)。
――最後に平野さんに引いていただきたいと思います。
平野 (選んだ半券を見て)ああ。(36番に)当たんなくてごめんなさい。
(会場、笑)
平野 1階20列53番!
――以上5名の方、当選おめでとうございまーす。
――最後にキャストの皆さんにひとことずつ‥‥
――その前に告知があるだろ(笑)。
――そうだよ。ナニを言ってるんだ、君は(苦笑)。
――おいおい、驚かさないでくれよ(笑)。
――なんと12月17日、品川ステラホールにて「いつだってMyサンタ!」スペシャル生ライブが決定いたしました。
(会場、拍手)
――いま、ステージにいらっしゃるキャストのみなさんのキャラクターソングが生バンドで!
――亀井くん抜きで(笑)!
(会場の女性ファンから「ええー!?」の声)
――じゃあ有志で誰か亀井くんの曲を作ってやってください(笑)。
亀井 じゃあ「蛍の光」でも。
――ナニ、それ? 余計なことを言わなくていいよ、もう(笑)。みなさん楽しみにしてください!
(会場、拍手)
――ではこれで本当に最後になってしまいますけど、キャストの皆様に今日の感想やライブの意気込みなどがあればお願いいたします。
平野 はい。えっと今日はホントにみなさん盛り上がってくださってありがとうございました。本当にびっくりしたんですけどすごく嬉しかったです。12月のライブではもう1曲歌ったり、(キャストの)みなさんも2曲ずつ歌ったりするので楽しみにしててください。あと本編の方もよろしくお願いします。みなさんで良いクリスマスを過ごしましょう。ありがとうございました。
亀井 皆様の手元にDVDが届くのはもうちょっと先ですが楽しみに待っていてください。今日はありがとうございました。
小林 みなさん、今日は雨が降るなか本当にありがとうございました。私が演じるシャリーは2巻から登場していまして、私もこういう役を演らせていただくのは初めてのことで、とても挑戦することがすごく多くて勉強にもなりました。ぜひそれも見ていただけたら嬉しいです。そして12月‥‥17日?
――(うなずいて)品川ステラホール。
小林 はい(笑)。品川ステラホールでは私も振り付きで歌わせていただくことになっています。
(会場拍手)
小林 ありがとうございます。一生懸命頑張りますのでよろしくお願いいたします。今日はありがとうございました!
田村 今日は、というか抽選会が楽しかったです(笑)。
(会場、爆笑)
田村 すごいですよね?
――(当たった34番の観客に)今日は相当満足してますね。気が付いたら足組んでますから!
――おいおい!
田村 アハハ。えーと今日は並んでくださってるときはまだ雨は降ってましたか? あっ、やんでた! あっ、そうなんだ。良かった、今日傘持って来てないからどうしようかと思ったんだ。
(会場、大爆笑)
――その確認ですか!?
田村 じゃあ、雨はやんでますが、たぶん道路は濡れてるので浮かれて転ばないように気をつけて帰ってくださーい。
(会場から「はーい」の返事)
田村 ありがとうございました。
櫻井 みなさん、今日はありがとうございました。私は久しぶりにこのような大きいステージに立たせていただいて結構緊張して興奮していたんですけど、また今度12月17日、私も歌わせていただきますので、ぜひみなさん遊びに来てください。今日はどうもありがとうございました。
――どうもありがとうございました。では皆様、盛大な拍手でお送りくださいませ。どうもありがとうございました!
電話予約 0570-063-003
Lコード 36953
受付日時 2005/10/23(日) 19:00 ? 2005/10/23(日) 23:59
23 :声の出演:名無しさん :2005/10/24(月) 10:09:22 ID:TKUoKZAXO
ローチケでじロー枠発券してきた。Dブロックの10番台列。だれか判定求む。e+先行はどのへんでした?
28 :声の出演:名無しさん :2005/10/24(月) 17:08:32 ID:bGuUdQi20
>>23
ttp://www.m-messe.co.jp/pdf/facility/eh_seat.pdf
3階。
スタンド席の中央付近。
あまり良くないかも。
アニメイトTVにて大好評配信中の「魔法先生ネギま!」Webラジオ「カンださん☆アイぽんの ネギまほラジお」DJCD続巻の発売日が決定した。
2005年5月?9月まで配信された「2学期」の総集編となるVol.2は2006年2月22日発売。そして、CDのための特別企画が収録される、完全新録スペシャル版「SP1」が2006年3月24日に発売となる。
――どんな曲ですか?
桑谷 三拍子のワルツっぽくて、スローテンポな曲になってます。
石毛 ペンライトだったら、下から上にのる感じだよね。コンセプトは“図書館の妖精”で、派手な曲と言うよりは、童話とか絵本のバックミュージックみたいなゆったりした曲だよね。
能登 うん、おとぎ話っぽいよね。
桑谷 RPGとかハリーポッターに出てきそうじゃない?
――ちょっとクラシカルな感じがしますよね。今回は3人のハモリもポイントですが、レコーディングは?
石毛 私、なっちゃん、能登ちゃんの順番で同じ日にやりました。
桑谷 私メロディを間違えて覚えちゃってて、すごい迷惑かけちゃったんですよ。柔軟な頭を持っていないので、コレ!って決めつけてしまうと修正がなかなかきかなくて(笑)。でも私の前の佐和ちゃんが完璧だったので、頑張ってなぞるように歌いました。
石毛 たまたまデモテープを吹き込んだ方と声質が似てたんですよ。声の出し方とかも似ていて、すごくやりやすかったですね。あと、いつもは4?5歳の役なので、今回は初めて地声で歌えたのがうれしくてしょうがなかったです。
――なるほど。で、次に桑谷さんの勘違い事件があって(笑)。
桑谷 大勘違い大会です(笑)。
――それをクリアして最後は能登さん。
能登 私は基本的に、歌が大変というか難しいなーと思っているタイプで(笑)、歌っている人に合わせるのが好きなんですね。技術的にはそっちの方が難しいんですけど、気持ち的には最後っていうのがうれしくて。
――逆にトップバッターだったら?
能登 ダメです! 緊張して胃潰瘍になっちゃいますよ(笑)。
――最後にPRをお願いします。
能登 曲調も歌詞も、本当に図書館にぴったりな曲です。包んでくれるような優しい曲なので、図書館のお昼寝にはぴったりかと。
――寝ちゃうんですか?
能登 いやあの、ちょうど聴き終わった頃に眠っていただければ(笑)。【hm3 special vol.13】
――歌は図書館探検部というイメージとはだいぶ違ってビックリ。
石毛 「Invitation ?図書館へいらっしゃい」は3拍子のワルツでしっとりした曲ですね。
能登 コンセプトは“図書館の妖精”さん。神秘的な図書館の世界に誘うような。
石毛 おとぎ話みたいな内容でちょっとせつない感じ。
桑谷 「チムチムチェリー」という曲に似てますね。
能登 寝る前に聴いてほしいですね。
――最後にメッセージをお願いします。
石毛 歌は命がけで歌いました(笑)。名曲だと思うのでぜひ聴いてほしいです。
能登 3人の魅力がそれぞれ、やさしい感じで入っているのではないかと思います。疲れて安らぎたいときなどにバッチリでは。
桑谷 このCDを聴いたら、ほかのキャラファンの人もこっちに流れるだろうと私のなかで勝手に妄想してます(笑)。それくらい、いいCDができたと思いますす、聴いてこの3人を好きになってくれたらうれしいです。【声優グランプリ 2004年5月号】
2004年3月17日
キャラクターCDの第3弾「図書館探険部」のサンプルCDが来ました。
三拍子のミステリアスな曲で、テンション低めな3人組の歌がかなり良いです!(笑)
「もう、藍。ちゃんとやるならやるって先に言って」
「ごめんなさい、カンだお姉さま」
「ゲストが来ていらっしゃるのよ」
「ごきげんよう。山本杏美です」
「ようこそ、あずみ。歓迎しますわ」
「朱未お姉さま、藍お姉さま、よろしくお願いいたします」
「可愛い、あずみ‥‥」
「あずみったら‥‥」
アイポッド40ギガがもうギチギチ。
10月10日
世間は三連休ですが、赤松スタジオは追い込みの真っ最中。
とにかく、この回を入稿すれば、スケジュールが巻き戻ります。頑張るぞ!
10月11日
113話目、締め切りは明日。進行はかなり遅れています。
・・・また減ページで、ぶっちゃけ休載前の繋ぎの回です。
でも、単行本で読むと、こういう回も必要なんですよ。いやホントに。
昨日からチーフが合流して、赤松スタジオ最大戦速!
1時間睡眠で頑張って、日が変わるあたりで9ページ目まで完成。
その後色々あって(中略)に原稿完成。
編集部&製版所にご迷惑をおかけしました。m(_ _)m
先行受付期間 2005/10/20(木) 18:00 ? 2005/10/26(水) 09:00
抽選結果発表 2005/10/26(水)
――そしていよいよ12月には、幕張メッセでイベント「大麻帆良祭」が開催されるそうですね。
大月 全容をお話できませんが、そこでは32人のキャストが勢ぞろいして、全34曲を披露します。
10月8日
前巻でネギまの単行本も累計500万部達成ということで、マガジン編集部が記念の盾を作って下さったそうです。へ?、早く見たいなぁ。(^^)
おかげさまで、再来週発売の「ネギま12巻」は初版数も大幅アップ。いよいよ最盛期のラブひなと同レベルになりました。ありがたや?。
10月15日
昨日、講談社に行ったときに、17日発売のネギま12巻をもらってきました。全編バトルなのでスカスカかと思いきや、かなり内容ギチギチです。
週刊で読んでるのと違って、展開もスピーディな印象。やっぱ単行本で読むと違うよなぁ。
10月16日
明日は「魔法先生ネギま!」12巻の発売日です!
皆さんよろしくお願いします。m(_ _)m
今まででは最高部数を刷っているので、市場でダブつくかもしれません。(^^;)
書店で見つけたら、何冊か回収お願いします。(笑)>コアな読者様
逆に緊急重版がかかった場合のことも考えて、誤植情報もメールでよろしく。
10月17日
今日は「魔法先生ネギま!」12巻の発売日。
ぞくぞくと購入報告が届いております。(^^)ありがとうございます。
同時発売の声優ファンブックもよろしくね。
誤植の件ですが、「絶”待”防御」はわざとで、これは明治時代以前の用法だということです。また、「さっちゃん」で正しくて、「せっちゃん」の誤植ではありません。(※これはマガジン本誌が間違えていた)
先ほど、自力で104時間目6ページ目でクウネルの小さな吹き出しに「!」が抜けているのを発見しました。これは重版で直します。
この巻は、実に半分がアンケート完全制覇の回で占められているんですよね。
こんな異常な巻は、これっきりだと思います。主人公出てこないし。(^^;)
第2部は間違えずになんとか歌いきりました。(^^ゞ佐藤 みなさんどうでしたか? 感想を。
野中 今回はリベンジと思ってたんですよ! 前回も「ナイスハミング」って言われたんで。夜の部はなんとかしようと思います。
――CDの聴きどころは?
野中 ぜひタイトル通り日曜日に聴いてください。日曜日の朝遅く起きて、お昼に聴いて、また寝てください(笑)。【声優グランプリ 2004年3月号】
――どんな曲ですか?
野中 そうですね。木乃香ちゃんらしくはんなりした曲です。雰囲気的には、日曜日の朝ゆっくり起きて「あなた、なに食べる?」みたいな感じ。レコーディングのときのテーマは「新妻」で、心にエプロンをして歌いました(笑)。【hm3 SPECIAL vol.12】
9月30日
今日から112話目の執筆開始。
ラブひなは全123話で、当時私もスタッフも真っ白に燃え尽きましたが、
ネギまはまだ全然終わりそうにないです。(^^;)
10月1日
今日から10月。スケジュール日程が足りないので、112&113話目は
少々減ページでいかせていただきます。スミマセン。m(_ _)m
10月5日
ちょい減ページの112話目。でも内容はギッシリです。
14時過ぎに、9枚目まで提出。18時頃に12枚目まで頑張って提出。
22時辺りで何とか全ページ完成。作画はかなり良し。
10月12日
今日発売のマガジン(ネギま112話)で誤植が。
あらすじ欄に「夏美」と書いてありますが「美空」の間違いです。(笑)
これは先週の時点で、担当編集者から報告&お詫びがありました。
担当者にさえ間違えられる美空って。(^^;)
野中 全体で記念撮影ってあれですか。
神田 よくさぁ、舞台の上でパーソナリティがクルッてひっくり返って、客席‥‥。
野中 を、バックにみんなで映れるように撮るヤツですか?
神田 そうそうそう。
神田 くやしくない?
野中 なにがですか?
神田 もう先にやった人がいるってのはさ、くやしくない!?
野中 くやしいです、自分!
神田 ‥‥逆、いってみようか。
赤松健原作の「魔法先生ネギま!」CD?ROM第2弾。
31人の女生徒がネギ先生をめぐってお祭り騒ぎ!!
好きなキャラを組み合わせて麻帆良祭に参加しよう!
組み合わせはなんと数百パターン以上♪
何度も繰り返して全てのイベントシナリオを味わい尽くそう!
さらに、デスクトップを飾る壁紙やスクリーンセーバーなど、「ネギま!」ファンにはたまらないアイテムも収録
収録内容:
・麻帆良祭すごろく大作戦(シナリオモード/対戦モード有り)
・壁紙ギャラリー
・スクリーンセーバー
・システムボイス
・時計
・マスコット
1:誰でも遊べるボードゲームで原作の麻帆良祭を回ることができる!
さらにオリジナルシナリオで様々なイベントが起こる!
2:ストーリーモード/複数対戦モードが選べ、繰り返し遊べる!
3:ネギ先生+31人の生徒全員がボイスつきで出演!
TVアニメの声優総勢32人がしゃべりまくりの豪華仕様!
4:最新刊までのイラストを使用した壁紙&スクリーンセーバーなどの
デスクトップアクセサリも収録
5:豪華初回特典つき
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | - | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 | - | - | - | - | - |
【2007/07/04発売】
ネギま!? Princess Festival DVD
【2006/01/31発売】
ネギま!? Ⅰ SP
【2006/02/28発売】
ネギま!? Ⅱ SP
【2006/03/28→04/25発売】
ネギま!? Ⅲ SP
【2007/04/25→05/30発売】
ネギま!? IV SP
【2007/05/30→06/27発売】
ネギま!? Ⅴ SP
【2007/06/27→07/25発売】
ネギま!? VI SP
【2007/07/25→08/29発売】
ネギま!? Ⅶ SP
【2007/08/29→09/26→10/10発売】
ネギま!? Ⅷ SP
【2007/09/26→10/31発売】
ネギま!? Ⅸ SP
【2006/03/07発売】
ネギま!? Ⅰ
【2007/04/11発売】
ネギま!? Ⅱ
【2007/05/09発売】
ネギま!? Ⅲ
【2007/06/06発売】
ネギま!? Ⅳ
【2007/07/11発売】
ネギま!? Ⅴ
【2007/08/08発売】
ネギま!? VI
【2007/09/05発売】
ネギま!? Ⅶ
【2007/10/10発売】
ネギま!? Ⅷ
【2007/11/07発売】
ネギま!? IX
【2006/10/25発売】
OVA・春 スペシャル版
【2006/11/22発売】
OVA・夏 スペシャル版
【2006/12/21発売】
ネギま!?春
【2006/12/21発売】
ネギま!?夏
【2007/04/11発売】
ネギま!? Magical X'mas DVD
【2007/07/25発売】
ネギまほラジお!? ファンディスクDVD 1
【2007/09/26発売】
ネギまほラジお!? ファンディスクDVD 2
【2005/06/22発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 1 (初回限定版)
【2005/07/21発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 2
【2005/08/24発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 3
【2005/09/22発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 4
【2005/10/26発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 5
【2005/11/23発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 6
【2005/12/21発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 7
【2005/03/24発売】
麻帆良学園中等部2-A ホームルーム
【2006/03/29発売】
麻帆良学園 大麻帆良祭
【2008/01/23発売】
TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 1学期
【2008/03/26発売】
TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 2学期
【2008/05/21発売】
TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 3学期
【2008/12/17発売】
ドラマCD 『魔法先生ネギま!~白き翼 ALA ALBA~ 言っておきたいことがある!』
【2008/12/10発売】
「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」復活スペシャルDJCD
【2009/03/11発売】
DJCD「カンダさん☆アイぽんのネギまほラジお ネギら部」第二巻
【2008/08/27発売】
ハッピー☆マテリアル リターン
【2006/11/08発売】
OP 1000%SPARKING!
【2007/01/11→24】
1000%BOX
【2006/12/06発売】
ネギま!? うたのCD(1)
【2007/03/07発売】
ネギま!? うたのCD(2)
【2007/09/26発売】
ネギま!?ベストアルバム
【2007/02/07発売】
Sound Collection ~Cantus Ⅰ~
【2007/04/11発売】
Sound Collection ~Cantus Ⅱ~
【2007/08/17発売】
らぶ☆センセイション<ネギ&明日菜ver.>
【2007/08/17発売】
らぶ☆センセイション<木乃香&刹那ver.>
【2007/01/24→02/07発売】
ネギま!? ドラマCD vol.1
【2007/03/21→28→04/25発売】
ネギま!? ドラマCD vol.2
【2007/05/23→06/27発売】
ネギま!? バラエティドラマCD VOL.1
【2007/07/25→08/23→22発売】
ネギま!? バラエティイドラマCD vol.2
【2007/03/28発売】
ネギま!? Magical X'mas CD
【2007/06/13発売】
ネギま!? Princess Festival CD
【2007/03/28発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」Part.1
【2007/06/27発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」Part.2
【2007/04/25発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」SP1
【2007/08/22発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」SP2
【2005/02/16発売】
1月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/03/02発売】
2月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/04/06発売】
3月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/05/11発売】
4月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/06/08発売】
5月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/07/06発売】
6月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/08/03発売】
最終話ver. ハッピー☆マテリアル
【2005/02/16発売】
4月~6月ED 輝く君へ
【2005/05/11発売】
7月~9月ED おしえてほしいぞぉ、師匠
【2004/01/21発売】
4月 神楽坂明日菜
【2004/02/25発売】
5月 近衛木乃香
【2004/03/24発売】
6月 図書館探検部
【2004/04/21発売】
7月 まほらチアリーディング
【2004/05/26発売】
8月 長谷川千雨
【2004/06/23発売】
9月 運動部仲良し4人組
【2004/07/22発売】
10月 科学と肉まん
【2004/08/25発売】
11月 武道四天王
【2004/09/23発売】
12月 雪広あやか
【2004/10/27発売】
1月 闇の福音&ドール
【2004/11/26発売】
2月 いたずら3人組
【2004/12/22発売】
3月 文化部4人組
【2004/04/28発売】
麻帆良学園中等部2-A 1学期
【2004/08/25発売】
麻帆良学園中等部2-A 2学期
【2004/12/22発売】
麻帆良学園中等部2-A 3学期
【2005/03/09発売】
オリジナルサウンドトラック+α
【2005/10/26発売】
オリジナルサウンドトラック 2
【2006/03/29発売】
「大麻帆良祭」ライブCD
【2005/12/21発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」Vol.1
【2006/02/22発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」Vol.2
【2006/03/24発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」SP1
【2006/01/25発売】
ドラマCD Vol.1
【2006/04/26発売】
ドラマCD Vol.2
【2006/07/26発売】
ドラマCD Vol.3
【2005/10/28発売】
特別授業~お祭り騒ぎに愛に恋!
【2006/02/20発売】
特別授業Ⅱ~踊る!?大麻帆良祭
【2007/10/24発売】
Pink Generation
【2007/10/24発売】
つよくなーれ
【2008/02/06発売】
ユウキノアジ!
【2008/03/26→04/09発売】
Endless Sky
【2007/11/28発売】
Yes!バカレンジャー!
【2007/12/26発売】
Move On!
【2008/03/12発売】
kIzuna
【2008/05/21発売】
pRythme 0
【2008/04/12発売】
Chuttie Magic
【2007/11/21発売】
31'S LOVE
【2010/08/17発売】
魔法先生ネギま! 31 (少年マガジンコミックス)
【2010/08/17発売】
魔法先生ネギま! 限定版(31)
【2010/05/17発売】
魔法先生ネギま!30
【2010/05/17発売】
魔法先生ネギま!30 限定版
【2010/02/17発売】
魔法先生ネギま! 29
【2010/02/17発売】
魔法先生ネギま! 29 限定版
【2009/11/17発売】
魔法先生ネギま! 28
【2009/11/17発売】
魔法先生ネギま! 28 限定版
【2009/12/17発売】
魔法先生ネギま! ULTIMATE GUIDE BOOK THE BIBLE 2003~2007
【2003/07/17発売】
魔法先生ネギま! 1
【2003/08/12発売】
魔法先生ネギま! 2
【2003/11/17発売】
魔法先生ネギま! 3
【2004/01/16発売】
魔法先生ネギま! 4
【2004/04/16発売】
魔法先生ネギま! 5
【2004/06/17発売】
魔法先生ネギま! 6
【2004/09/17発売】
魔法先生ネギま! 7
【2004/11/17発売】
魔法先生ネギま! 8
【2005/02/17発売】
魔法先生ネギま! 9
【2005/05/17発売】
魔法先生ネギま! 10
【2005/08/17発売】
魔法先生ネギま! 11
【2005/10/17発売】
魔法先生ネギま! 12
【2006/01/17発売】
魔法先生ネギま! 13
【2006/04/17発売】
魔法先生ネギま! 14
【2006/04/15発売】
魔法先生ネギま! 14(限定版)
【2006/08/17発売】
魔法先生ネギま! 15
【2006/08/17発売】
魔法先生ネギま! 15(限定版)
【2006/10/17発売】
魔法先生ネギま! 16
【2006/10/17発売】
魔法先生ネギま! 16(限定版)
【2007/01/17発売】
魔法先生ネギま! 17
【2007/03/16→04/17発売】
魔法先生ネギま! 18
【2007/07/17発売】
魔法先生ネギま! 19
【2007/07/17発売】
魔法先生ネギま! 19(限定版)
【2007/10/17発売】
魔法先生ネギま! 20
【2008/01/17発売】
魔法先生ネギま! 21
【2008/04/17発売】
魔法先生ネギま! 22
【2008/04/17発売】
魔法先生ネギま! 22 限定版
【2008/08/12発売】
魔法先生ネギま! 23
【2008/08/12発売】
魔法先生ネギま! 23 限定版
【2008/11/17発売】
魔法先生ネギま! 24
【2008/11/17発売】
魔法先生ネギま! 24 限定版
【2009/02/17発売】
魔法先生ネギま! 25
【2009/02/17発売】
魔法先生ネギま! 25 限定版
【2009/05/15発売】
魔法先生ネギま! 26
【2009/05/15発売】
魔法先生ネギま! 26 限定版
【2009/09/17発売】
魔法先生ネギま! 27
【2009/09/17発売】
魔法先生ネギま! 27 限定版
【2006/08/17発売】
ネギパ! Vol.1
【2006/09/15発売】
ネギパ! Vol.2
【2006/10/17発売】
ネギパ! Vol.3
【2006/11/17発売】
ネギパ! Vol.4
【2006/12/15発売】
ネギパ! Vol.5
【2007/01/17発売】
ネギパ! Vol.6
【2007/02/16発売】
ネギパ! Vol.7
【2007/03/16発売】
ネギパ! Vol.8
【2007/04/17発売】
ネギパ! Vol.9
【2007/05/17発売】
ネギパ! Vol.10
【2007/06/15発売】
ネギパ! Vol.11
【2007/07/17発売】
ネギパ! Vol.12
【2007/08/17発売】
ネギパ! Vol.13
【2007/09/14発売】
ネギパ! Vol.14
【2007/10/17発売】
ネギパ! Vol.15
【2006/10/17発売】
ネギパ! オリジナルバインダー 第1期
【2007/03/16発売】
ネギパ! オリジナルバインダー 第2期
【2007/10/17発売】
ネギパ! オリジナルバインダー 第3期
【2007/02/16発売】
ネギま!? アニメガイドBOOK 1
【2007/03/16→04/17発売】
ネギま!? アニメガイドBOOK 2
【2007/07/17発売】
ネギま!? アニメガイドBOOK 3
【2007/02/16発売】
ネギま!? neo 1
【2007/07/17発売】
ネギま!? neo 2
【2007/07/17発売】
ネギま!? neo 2(限定版)
【2007/11/16発売】
ネギま!? neo 3
【2007/11/16発売】
ネギま!? neo 3 限定版
【2008/07/17発売】
ネギま!? neo 4
【2008/07/17発売】
ネギま!? neo 4 限定版
【2008/12/17発売】
ネギま!? neo 5
【2008/12/17発売】
ネギま!? neo 5 限定版
【2009/04/17発売】
ネギま!? neo 6
【2009/10/16発売】
ネギま!? neo 7
【2009/10/16発売】
ネギま!? neo 7 限定版
【2005/02/09発売】
1時間目 お子チャマ先生は魔法使い 公式攻略ガイド
【2005/08/10発売】
2時間目 戦う乙女たち! 麻帆良大運動会SP! 公式攻略ガイド
【2005/10/20発売】
1時間目&2時間目攻略コンプリートガイド
【2006/04/13発売】
課外授業 乙女のドキドキ・ビーチサイド 公式攻略ガイドぷらす
【2006/12/07発売】
3時間目恋と魔法と世界樹伝説! 公式攻略ガイド
【2006/06/28発売】
プライベートレッスン1&2 お楽しみガイドでチュ~(ドラマCDつき)
【2006/11/10発売】
かっとイ~ン契約執行でちゃいますぅ超麻帆良大戦 公式攻略ガイド
【2007/04/06発売】
超 麻帆良大戦チュウ チェックイ~ン 全員集合! やっぱり温泉来ちゃいましたぁ 公式攻略ガイド
【2007/07/19発売】
ネオ・バクティオーファイト!! 公式コンプリートガイド
【2005/02/17発売】
TV ANIMATION OFFICIAL FAN BOOK
【2005/10/17発売】
TV ANIMATION CLASSMATE FANBOOK!
【2006/03/03発売】
CLASSMATE FANBOOK! 大麻帆良祭 THE LIVE!
【2007/05/17発売】
CLASSMATE FANBOOK! THE MEMORIES
【2004/12/24発売】
デスクトップアクセサリー集~課外授業~
【2006/03/24発売】
FUN DISC 麻帆良祭
【2006/08/25発売】
麻帆良学園中等部2-A:すぺしゃるCD-ROM
【2005/08/22発売】
PIANO PIECE
【2007/06/14発売】
ネギま!? ネオ・パクティオーファイト!!
【2005/01/20発売】
1時間目 ~お子ちゃま先生は魔法使い!~(特待生版)
【2005/01/20発売】
1時間目 ~お子ちゃま先生は魔法使い!~(優等生版)
【2005/07/28発売】
2時間目 戦う乙女たち! 麻帆良大運動会SP! 金メダル版
【2005/07/28発売】
2時間目 戦う乙女たち! 麻帆良大運動会SP! 銀メダル版
【2006/03/23発売】
課外授業 乙女のドキドキ ビーチサイド
【2006/11/16発売】
3時間目 ~恋と魔法と世界樹伝説!~演劇版
【2006/11/16発売】
3時間目 ~恋と魔法と世界樹伝説!~ライブ版
【2007/03/29→04/26発売】
ネギま!? どりーむたくてぃっく 夢見る乙女はプリンセス 舞姫版
【2007/03/29→04/26発売】
ネギま!? どりーむたくてぃっく 夢見る乙女はプリンセス 歌姫版
【2005/06/09発売】
プライベートレッスン ダメですぅ 図書館島
【2006/03/23発売】
プライベートレッスン2 お邪魔しますぅ パラサイトでチュ~
【2006/10/26発売】
ネギま!? 超 麻帆良大戦 かっとイ~ン☆契約執行でちゃいますぅ
【2007/03/22発売】
ネギま!?超麻帆良太戦チュウ チェックイ~ン 全員集合!やっぱり温泉来ちゃいましたぁ
【2007/12/25発売】
カードダスマスターズ ネギま!リアルミックすフォト BOX
【2008/03/25→発売中止】
ネギま! リアルミックすフォト 2 カードダスマスターズ BOX
【2007/04/26発売】
ネギま!? カードゲーム スターターパック
【2007/04/26発売】
ネギま!? カードゲーム ブースター1時間目 BOX
【2007/07/26発売】
ネギま!? カードゲーム ブースター2時間目 BOX
【2007/09/27発売】
ネギま!? カードゲーム ブースター 休み時間 BOX
【2007/11/22発売】
ネギま!? カードゲーム 3時間目 「さあ、血をいただこうか」byエヴァ
【2006/12/25発売】
iPod 「ネギPon!?」
【2005/11/29発売】
一日一枚カレンダー 2006
【2005/10/22発売】
2006年度 カレンダー
【2006/10/28発売】
ネギま!? 2007年 カレンダー
【2006/11/16発売】
ネギま!? 2007年卓上カレンダー
【2006/11/15→29発売】
魔法先生ネギま! 2007年カレンダー
【2007/11/29発売】
魔法先生ネギま! 2008年カレンダー
【2005/05/25発売】
【2005/08/23発売】
フィギュメイト 魔法先生ネギま! Vol.1
【2005/11/10発売】
フィギュメイト 魔法先生ネギま! Vol.2
【2006/01/26発売】
フィギュメイト 魔法先生ネギま! Vol.3
【2006/03/30発売】
フィギュメイト 魔法先生ネギま! Vol.4
【2006/08/31発売】
フィギュメイト 魔法先生ネギま! Vol.5
【2006/09/28発売】
フィギュメイト 魔法先生ネギま! Vol.6
【2005/10/28発売】
フィギュメイト 魔法先生ネギま! ドラキュ~バージョン vol.1
【2006/09/14発売】
フィギュメイト 魔法先生ネギま! スクールセット
【2006/09/28発売】
フィギュメイト 魔法先生ネギま! ドラキュ~バージョン vol.2
【2006/11/30発売】
フィギュメイト ネギま!? 学園編 Vol.1
【2007/03/22→21発売】
フィギュメイト ネギま!? 学園編 Vol.2
【2006/02/23発売】
トレーディングカード Chapter 1
【2006/04/20発売】
トレーディングカード Chapter 2
【2006/10/26発売】
ネギま!? トレーディングポスター Chapter.1
【2006/10/26発売】
ネギま!? トレーディングポスター Chapter.1 専用ファイル
【2007/02/08発売】
ネギま!? トレーディングポスター Chapter.2
【2007/02/08発売】
ネギま!? トレーディングポスター Chapter.2 専用ファイル
【2007/03/22→21発売】
ネギま!? トレーディングポスター Chapter.3
【2007/03/22→21発売】
ネギま!? トレーディングポスター Chapter.3 専用ファイル
【2006/12/07発売】
ネギま!? マジカルメッセージブック 第1章