鈴きん的。

魔法先生ネギま!--応援ブログ--

大麻帆良祭 当日は何かが起こります!?

[ 2005/12/06 23:26 ] [EVENT]大麻帆良祭 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
赤松健日記帳(12/5)

あと、当日は何かが起こります。これ、現場で体験して下さい。


「ネギま!」出演声優総合スレッド Part13

978 :声の出演:名無しさん :2005/12/06(火) 21:08:12 ID:D9LJle8KO
マツケンの日記によれば大麻帆良祭で何かが起こるらしいな
やっぱりアニメ2期の発表かな?

985 :声の出演:名無しさん :2005/12/06(火) 21:39:53 ID:RJglNtva0
>>978
おそらく、開演したら突然スクリーンにプッチャンが映し出されて
「大麻帆良祭は極上生徒会が乗っ取った!!」と会場に響き渡り、
すかさず、「♪?チャラララララ?」と、聞き覚えのあるイントロが流れてくる。
そして、ステージ上に現れる人影に場内が騒然となり、会場は一気にヒートアップ!
  ゆかりん 「♪?恋せよ女の子」
  観 客  「ゴーゴー」

こういうことかも

989 :声の出演:名無しさん :2005/12/06(火) 21:57:42 ID:RJglNtva0
>>987
ではこういうのも…

開演前の諸注意が放送されている時に、
黄色のブレザーと水色のプリーツスカートを身に着けたあいぽんが突然登場して、ぽつりと
「歌います」
すかさず、「♪?チャラララー チャラララー」と、聞き覚えのあるイントロが流れてくる。
そしてさらに、バックコーラスに見覚えのあるヒラメちゃんが登場して、会場は一気にヒートアップ!
  おりりん 「♪う???? マホッ!」
        ?省略?
  あいぽん 「♪?回る 回ってく」
  観 客  「あいあいあー」


千鶴 「もう素直にオールナイトで学園対抗歌合戦でいいんじゃないかしら?」
裕奈・和美・ハルナ・カモ 「それだああああ!!!!」


‥‥すいません、冗談です。

≪今度こそ大麻帆良祭へつづく≫
スポンサーサイト




[ 2005/12/06 23:26 ] [EVENT]大麻帆良祭 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

大麻帆良祭 ネギうたのおさらい(クラスメイト編)

[ 2005/12/06 21:42 ] [EVENT]大麻帆良祭 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
11.いつだって Love & Dream
(唄:神楽坂明日菜)

この歌のクラップ(手拍子)やコール(掛け声)について、以前「みな同じパターンだったような気がする」と書いたのですが、KSHさん「他に打ちようがない典型的なfuwa*4曲だからですよ」とコメントしているのを読んで得心がいきました。

『1学期終業式』に参加するまでいわゆる声優ライブに行ったことがなかったので、この歌ではじめて「PPPH」や「警報(ハーイハーイハイハイハイハイ」「fuwa*4」を覚えたんですが、その典型的であるがゆえに統一のとれたコールは初心者にはハーモニー(共鳴)のように聴こえて、そこから生み出される一体感がさらに感動的で。

この歌はそんなコールの楽しさを教えてくれた歌なので、『大麻帆良祭』では愛着も込めて精一杯コールしたいと思っています。

ところで、『アニカン vol.14』のインタビューで神田さんが「みんなの歌になっちゃったので、年末ライブではひとりで歌えたらいいな」と言っていたのですが、『大麻帆良祭』では久々にソロでオリジナルを歌うのか、気になるところです。



12.にちようび 
(唄:近衛木乃香)

再掲になりますが、イベント時のお約束として野中さんがサビで「♪はんなり?」と歌ったら「はんなり?」と返しましょう。

この歌もネギまイベント定番曲ですが、『いつだって?』と同じように『大麻帆良祭』では野中さんがソロで歌うのか、オリジナルとRemix.verのどちらを歌うのか気になります。

あと、よく野中さんは「♪もう一度 寝ちゃお にちようび」の歌詞を変えて、アドリブで「♪みんなと ○○(会場名や地名)で にちようび」と歌いますが、『大麻帆良祭』は土曜日開催なので、どうするつもりなのか、そちらも興味津々です。



13.Invitation ?図書館へいらっしゃい?
(唄:図書館探検部)

この歌を生で、しかもフルメンバーで聴いたのは『1学期終業式』以来になるんですね。
月日が経つのは早いものです。

そのときは衣装も白のポロシャツと簡素なものでしたが、『大麻帆良祭』ではどんな風になるんでしょうか?

それから「バックダンサーにはドレスを着てワルツを踊ってもらいたい」という妄想は、実はあきらめていません。
すたちゃさん、よろしくお願いします。



14.ポンポン両手にあればWin
(唄:まほらチアリーディング)

皆さん、ポンポンは用意しましたか?
この歌はステージと一緒になって盛り上がると楽しいですよ。
少々音程がずれたってノリさえ良ければいい応援ソングので、ガンガンいきましょう!

なお『大麻帆良祭』では、衣装はルーズソックス?、またバックダンサーは、板東愛さん、狩野茉莉さん、こやまきみこさん、井ノ上ナオミさんになるそうです。



15.スキになってもe-よ
(唄:長谷川千雨)

『1学期終業式』では舞台のセリから『2学期終業式』では左右の客席扉から登場したので『大麻帆良祭』でもどこから登場するのか見ものです。

下、左右ときたので、次は上でフライング(笑)なんて冗談もありますが、どうなることやら。
まさかアリーナ後方から客席を縫って登場!?

さて、この歌では二番の「♪新スレ?」の後に「今だ!」、「♪即レス」の後に「2ゲット!」とコールを入れたファンがいましたが、その素晴らしい発想には脱帽です。

と思ったら、こんなものを見つけました。

こ、これは決まったら楽しいだろうなあ(笑)。



16.GLOW WILD
(唄:運動部仲良し4人組)

この歌もライブで盛り上がりますよね。
スピード感あふれる曲調には、有無を言わせずこぶしを突き上げさせてしまう魔力があります(笑)。

あと、この歌は間奏の振り付けも魅力的です。
それぞれがキャラの名前を呼びながら、山本さん(アキラ役)が水泳、山川さん(亜子役)がサッカー、堀江さん(まき絵役)が新体操、木村さん(裕奈役)がバスケの振りをした後に「♪遠い光夢見て?」と堀江さんのソロパートに入るところは、DVDで何度見返したことか。

さて『大麻帆良祭』では振付けがパワーアップしているので、運動ができない運動部仲良し4人組はどうなるのか楽しみです。



17.恋の面積
(唄:科学と肉まん)

『大麻帆良祭』公式ブログで大沢千秋さんが書き込んでいましたが、パラパラを踊るということは、今回もユーロビート調のRemix.verを歌うようです。
やっぱり盛り上がりが、ゆったりとしたオリジナルとは違いますからね。

さて、『2学期終業式』での衣装は、大沢さんと門脇さんが白衣で井ノ上さんが目にも鮮やかな水色のエプロンでした。
後に『ヒミツの放課後』で井ノ上さんは、あのいかがわしいシルクのエプロンを見たとき「え、このエプロンをするってことは裸じゃなきゃいけないのかな」と思ってしまったことを述懐しています。

個人的には、裸エプロンでも全然問題ない、というか是非お願いしたい(笑)ところなんですが『大麻帆良祭』ではどのような衣装になるのでしょうか。
ありえないとは分かっていてもちょっぴり期待してしまうのは、哀しい男の性ですね。(;´Д`)



18.KIZUNA
(唄:武道四天王)

力強さとセクシーさを感じる曲調と「抱拳礼」をモチーフにした振付けがあいまって、ライブでもカッコよくキメてくれます。

だから、『3学期終業式』でサビに「fuwa*4」を入れたファンがいましたが、違和感を覚えました。
なんか変にちぐはぐで、曲のイメージにそぐわなかったと思うのですが。

ところで『夏期補習2限目』でのみ、間奏にCD1トラックめの台詞を入れたことがあるんですが、「大事なものを守りたい、ただそれだけだ。来い!」「♪愛する?」の流れは背筋がゾクゾクするほどの感動を覚えました。

『大麻帆良祭』でもこの演出、ぜひ復活してほしいものです。



19.雨上がりの天使
(唄:雪広あやか)

ファンばかりでなく出演者の間でも人気が高い一曲。
以前『アニカンvol.7』で笹川さん、大沢さん、田中さん、白石さんがそれぞれネギうたのベスト3を選んだことがあるんですが、4人とも挙げていたくらいです。

出演者随一の歌唱力を誇る皆川純子さんが歌い上げる、その優しく包み込むようなバラードには誰しも聴き惚れるばかりですね。

よく知られていることですが、作曲者はTMNの木根尚登さん
野村義男さんを「バカレンジャー」の作曲に起用したことは正直役不足だと思うのですが、こちらは見事の一言。

この綺麗な歌に、コールやクラップは邪魔なだけという気がしますので、静かにサイリュームを振っていこうと思います。



20.Maze of the dark
(唄:闇の福音&ドール)

ネギまの楽曲の中でも異色のヘヴィメタル。
でも、ヘヴィメタルという音楽ジャンルが悪魔崇拝やオカルトと結びつきが強いことを考えたら、なるほどのメロディです。

『3学期終業式』では一曲目に歌ったのですが、どうノッていけばいいか迷ったファンが多くて、結局歌い終わるまで座ったままという結末を迎えてしまいました。

またその時には有志が配ったコール本があったのですが、「クラップなし」と書いてあるのを読んだ渡辺明乃さんは後に「ネギまほラジお」で「ないんだ‥‥」と残念がってました。

でも、この歌にクラップ入れるのは難しいですよね。
一歩間違うと民謡っぽくなっちゃうし。(^^ゞ

ヘヴィメタルだとヘッドバンギング(頭振り)が定番なようですが、『大麻帆良祭』ではどんなノリになるのでしょうか。
誰かのセンスに期待しつつ、全員が座ったままというのはないようにしたいものです。



21.It's My Life
(唄:いたずら3人組)

『おかあさんといっしょ』のような子供番組で歌いそうな歌。
キャラソンの王道を行っています。

『3学期終業式』では揃いのニット帽子をかぶってお茶目に歌いましたが、その筋では定評のあるこやまきみこさんを筆頭に、可愛い振り付けとはアンバランスなナイスバディに視線をはずせなかったのは青春のいい思い出です。

雑誌インタビューで「着ぐるみで歌うのもありかも」と発言していたことがありましたが、『大麻帆良祭』ではどんな衣装で登場するのか楽しみです。



22.Girls,be ambitious ?シンデレラになろうよ?
(唄:文化部4人組)

『3学期終業式』では4人とも雪のように白い衣装だったからでしょうか、この歌はクリスマスソングのイメージがあります。
だから、この歌は個人的に他の季節ではなくて冬の夜に聴きたい一曲だったりします。

キラキラと輝くようなイントロをCD発売前の『3学期終業式』で初めて聴いたときからお気に入りで、一日中エンドレスで聴きまくったこともありました。
歌っている小林さん、相沢さん、猪口さん、笹川さんの少しずつ異なる声質がサビで一緒になったときのハーモニーが絶妙で味があるんですよね。

ところで。
実はオルゴールのようなアレンジのRemix.verもすごく好きです。
「クラスメイトシリーズ」はRemix.verも好きな歌が多いので、今回の『大麻帆良祭』では無理でも、いつか生で聴きたいものです。

関連リンク:
魔法先生ネギま!カラオケ番号リスト
魔法先生ネギま!麻帆良学園中等部2-A リリース情報

[ 2005/12/06 21:42 ] [EVENT]大麻帆良祭 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

大麻帆良祭 公式ブログ更新は年内いっぱい

[ 2005/12/06 11:27 ] [EVENT]大麻帆良祭 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
ネギま!公式ブログ 未投稿の声優さん [TALES HEAT
ネギまクラスメイトブログ [ねこねこ

期間限定の「大麻帆良祭公式ブログ」に未投稿の出演者は10人を越えるようで、『大麻帆良祭』開催まであと4日しかない現在、ファンの間では心配する声が少なくありません。

書き込みが遅れている理由としては
「11/12?11/21のメンテナンス」
「出演者への専用携帯電話の受け渡し遅延?」
「操作が慣れにくい専用携帯電話」
が挙げられます。

特に専用携帯電話の操作に四苦八苦している出演者が目立ちますが、vodafoneのプリペイド専用機種「V302SH」を使い慣れている人なんてそうはいないでしょう(笑)。

でも、ご安心ください。
この公式ブログの更新は年内いっぱい、運営は来年1月末日までですから。

未投稿の出演者も、もしかしたら『大麻帆良祭』当日の舞台裏、『大麻帆良祭』終演後の打ち上げとかのお宝映像を書き込みしてくれるかもしれません。

大晦日までに投稿してくれるのを期待しましょう。

[ 2005/12/06 11:27 ] [EVENT]大麻帆良祭 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
多機能カレンダー
11 | 2005/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
【展開可能な】ツリーカテゴリ表示
プロフィール

鈴きん

カウンター 


ブログ内検索
なかの人

DVD

【2007/07/04発売】
ネギま!? Princess Festival DVD
ネギま!? Princess Festival DVD

【2006/01/31発売】
ネギま!? Ⅰ SP
【2006/02/28発売】
ネギま!? Ⅱ SP
【2006/03/28→04/25発売】
ネギま!? Ⅲ SP
【2007/04/25→05/30発売】
ネギま!? IV SP
【2007/05/30→06/27発売】
ネギま!? Ⅴ SP
【2007/06/27→07/25発売】
ネギま!? VI SP
【2007/07/25→08/29発売】
ネギま!? Ⅶ SP
【2007/08/29→09/26→10/10発売】
ネギま!? Ⅷ SP
【2007/09/26→10/31発売】
ネギま!? Ⅸ SP
【2006/03/07発売】
ネギま!? Ⅰ
【2007/04/11発売】
ネギま!? Ⅱ
【2007/05/09発売】
ネギま!? Ⅲ
【2007/06/06発売】
ネギま!? Ⅳ
【2007/07/11発売】
ネギま!? Ⅴ
【2007/08/08発売】
ネギま!? VI
【2007/09/05発売】
ネギま!? Ⅶ
【2007/10/10発売】
ネギま!? Ⅷ
【2007/11/07発売】
ネギま!? IX

【2006/10/25発売】
OVA・春 スペシャル版
【2006/11/22発売】
OVA・夏 スペシャル版
【2006/12/21発売】
ネギま!?春
【2006/12/21発売】
ネギま!?夏

【2007/04/11発売】
ネギま!? Magical X'mas DVD

【2007/07/25発売】
ネギまほラジお!? ファンディスクDVD 1
【2007/09/26発売】
ネギまほラジお!? ファンディスクDVD 2

【2005/06/22発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 1 (初回限定版)
【2005/07/21発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 2
【2005/08/24発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 3
【2005/09/22発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 4
【2005/10/26発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 5
【2005/11/23発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 6
【2005/12/21発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 7

【2005/03/24発売】
麻帆良学園中等部2-A ホームルーム
【2006/03/29発売】
麻帆良学園 大麻帆良祭

【2008/01/23発売】
TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 1学期
【2008/03/26発売】
TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 2学期
【2008/05/21発売】
TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 3学期

CD

【2008/12/17発売】
ドラマCD 『魔法先生ネギま! ~白き翼 ALA ALBA~ 言っておきたいことがある!』
ドラマCD 『魔法先生ネギま!~白き翼 ALA ALBA~ 言っておきたいことがある!』

【2008/12/10発売】

「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」復活スペシャルDJCD

【2009/03/11発売】

DJCD「カンダさん☆アイぽんのネギまほラジお ネギら部」第二巻

【2008/08/27発売】

ハッピー☆マテリアル リターン

【2006/11/08発売】
OP 1000%SPARKING!
【2007/01/11→24】
1000%BOX
【2006/12/06発売】
ネギま!? うたのCD(1)
【2007/03/07発売】
ネギま!? うたのCD(2)
【2007/09/26発売】
ネギま!?ベストアルバム

【2007/02/07発売】
Sound Collection ~Cantus Ⅰ~
【2007/04/11発売】
Sound Collection ~Cantus Ⅱ~

【2007/08/17発売】
らぶ☆センセイション<ネギ&明日菜ver.>
【2007/08/17発売】
らぶ☆センセイション<木乃香&刹那ver.>

【2007/01/24→02/07発売】
ネギま!? ドラマCD vol.1
【2007/03/21→28→04/25発売】
ネギま!? ドラマCD vol.2
【2007/05/23→06/27発売】
ネギま!? バラエティドラマCD VOL.1
【2007/07/25→08/23→22発売】
ネギま!? バラエティイドラマCD vol.2

【2007/03/28発売】
ネギま!? Magical X'mas CD
【2007/06/13発売】
ネギま!? Princess Festival CD

【2007/03/28発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」Part.1
【2007/06/27発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」Part.2
【2007/04/25発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」SP1
【2007/08/22発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」SP2

【2005/02/16発売】
1月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/03/02発売】
2月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/04/06発売】
3月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/05/11発売】
4月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/06/08発売】
5月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/07/06発売】
6月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/08/03発売】
最終話ver. ハッピー☆マテリアル

【2005/02/16発売】
4月~6月ED 輝く君へ
【2005/05/11発売】
7月~9月ED おしえてほしいぞぉ、師匠

【2004/01/21発売】
4月 神楽坂明日菜
【2004/02/25発売】
5月 近衛木乃香
【2004/03/24発売】
6月 図書館探検部
【2004/04/21発売】
7月 まほらチアリーディング
【2004/05/26発売】
8月 長谷川千雨
【2004/06/23発売】
9月 運動部仲良し4人組
【2004/07/22発売】
10月 科学と肉まん
【2004/08/25発売】
11月 武道四天王
【2004/09/23発売】
12月 雪広あやか
【2004/10/27発売】
1月 闇の福音&ドール
【2004/11/26発売】
2月 いたずら3人組
【2004/12/22発売】
3月 文化部4人組

【2004/04/28発売】
麻帆良学園中等部2-A 1学期
【2004/08/25発売】
麻帆良学園中等部2-A 2学期
【2004/12/22発売】
麻帆良学園中等部2-A 3学期

【2005/03/09発売】
オリジナルサウンドトラック+α
【2005/10/26発売】
オリジナルサウンドトラック 2

【2006/03/29発売】
「大麻帆良祭」ライブCD

【2005/12/21発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」Vol.1
【2006/02/22発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」Vol.2
【2006/03/24発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」SP1

【2006/01/25発売】
ドラマCD Vol.1
【2006/04/26発売】
ドラマCD Vol.2
【2006/07/26発売】
ドラマCD Vol.3
【2005/10/28発売】
特別授業~お祭り騒ぎに愛に恋!
【2006/02/20発売】
特別授業Ⅱ~踊る!?大麻帆良祭

【2007/10/24発売】
Pink Generation

【2007/10/24発売】
つよくなーれ
【2008/02/06発売】
ユウキノアジ!
【2008/03/26→04/09発売】
Endless Sky

【2007/11/28発売】
Yes!バカレンジャー!
【2007/12/26発売】
Move On!
【2008/03/12発売】
kIzuna
【2008/05/21発売】
pRythme 0
【2008/04/12発売】
Chuttie Magic

【2007/11/21発売】
31'S LOVE