鈴きん的。

魔法先生ネギま!--応援ブログ--

8/30のネギめにゅ!

[ 2007/08/31 01:56 ] [OTHERS]ネギめにゅ! | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
【お知らせ】

現在、以下の企画を実施中です。
皆さんからのご応募お待ちしております。<(_ _)>

みんなでつくろう「新・出席番号のうた」 その1



「ネギまほビデお!? Vol.2」の収録内容は体育祭だそうです!

ネオ・パクティオーカード コンプリートへの道 80歩目
[関連]:ネオ・パクティオーカード 到達するにはあとどのくらい?
ついに80枚達成。
次は9/26発売商品のみなので、またしばらく収集活動はお休みです。
しかし、ドラマ版放映前に全部集められるものと考えていたんですけどね。(^^ゞ

ネギま!? DVD 第7巻 スペシャル版 のれびゅ? 「小林ゆうさん?も実写か応援中」
[情報元]:じゃすてぃすのハピ☆マテだいあり?
>>キャラクターソングが58曲ある作品って他に絶対ないですよね(笑)

実はこの58曲というのは「ネギま!? ベストアルバム」収録曲を決めたときの投票曲リストと同じ数で例えば「1000%SPARKING!」もアレンジごとに1曲と数えているのですが、このエントリーにはネギPon!?収録曲やゲーム主題歌などは含まれていないんですね?。

それに8/17に発売された「らぶ☆センセイション」のRe-Mixもありますよね。

つまり
 ・ 「ふわふるるん☆?白い魔法」
 ・ 「Happiness Holy day」
 ・ 「恋はPARADEのように」
 ・ 「切なくてラビリンス」
 ・ 「ランデヴーは恋の魔力で」
 ・ 「恋はPARADEのように ?Embrace Again Version?」
 ・ 「KIRAMEKI☆絶好調!」
 ・ 「らぶ☆センセイション <ネギ&明日菜 ver.>」
 ・ 「夢☆みんなで! <Full ver.>」
 ・ 「Let's Play with your Dream! <Re-Mix>」
 ・ 「らぶ☆センセイション <木乃香&刹那 ver.>」
 ・ 「聖なる空の下で <Re-Mix>」
 ・ 「Never give up! <Re-Mix>」
の13曲、それにベストアルバムに収録される新曲「Hello Again」を含めると『ネギま!?』のキャラクターソングは合計で72曲になります。
 
スターチャイルドやランティスに代表されるように、昨今はアニメ化以前にイメージソングのマキシシングルをアニメ化以後は個々のキャラクターソングのマキシシングルをリリースするのが定番となりつつありますが、それでもこの72曲というのはダントツじゃないでしょうか。


ちなみに『魔法先生ネギま!』のキャラソンは劇中歌である「Magical Land」と「お誕生日のうた」を含めると54曲だったりするのですが、またそれは別な話……(笑)。
スポンサーサイト




[ 2007/08/31 01:56 ] [OTHERS]ネギめにゅ! | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

「ネギまほビデお!? Vol.2」の収録内容は体育祭だそうです!

[ 2007/08/31 00:52 ] [GOODS]DVD | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
佐藤利奈さんがパーソナリティーを務めるWebラジオ「佐藤利奈のあの空で逢いましょう♪F」の第20回配信(8月23日放送)において、『カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?ファンディスクDVD「カンださん☆アイぽんのネギまほビデお!? Vol.2」』の収録内容が体育祭であることが明らかにされました。

そのラジオ番組ではフロンティアワークス作品を紹介するリリースインフォーメーションコーナーがあり、そこで「ネギまほビデお」が紹介されたワケですが。

今回のテーマはこれこそ映像でしか実現できなかった企画「体育祭」です。神田朱未・佐藤利奈・志村由美の朱組と野中藍・白石涼子・出口茉美の藍組に分かれ、ネギラジならではのオリジナル種目で対決します。


でました、ネギラジ恒例の朱藍合戦!
しかも今回はなんと体育祭ですか!!
いやーさすがネギラジスタッフ、ナイスな企画です(笑)。

利奈さんによれば、ちゃんと体育館を借りてゼッケンをつけて本格的にやったそうで、競技種目の一例としてあの「ネギラジお体操」をはじめ、規定重量を競う「えさぶくろ入れ」やピンポン玉を落とさずに運ぶ「おしゃもじリレー」や人文字をつくる「おしゃモジモジくん」に「仮装リレー」などを挙げていました。
競技名を聞いただけで爆笑必死の内容になっていることが分かりますね?♪

もちろんネギラジの企画ですから予定どおりには進行するワケもなく、途中で天候が崩れたと思ったら終いには雷まで鳴ったりとか。(^^ゞ
でもやっぱり最後には「楽しい奇跡(ミラクル)もすごいいっぱい起こった」とのことです。

鈴きん的には、神田さんたちの着衣がブルマだったのか否かがヒッジョーに!気になるところですが(はいはい、どうせジャージなんでしょ。分かってますよ、もう。…チッちょっとぐらい夢見たっていいじゃんかよーーー)、きっと、本気で遊ぶ大人の女性たちの姿からなにか忘れかけていた純真さを取り戻せそうな、そんな予感のする素敵な作品になっていることは間違いないと思われます。

今から発売日の9/26が待ち遠しいですね。

[ 2007/08/31 00:52 ] [GOODS]DVD | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

みんなでつくろう「新・出席番号のうた」 その1

[ 2007/08/29 23:59 ] [MELODY]歌語り | TB(0) | CM(10) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
募集を締め切りました。 近日中に応募していただいた歌詞を発表したいと思いますのでしばらくお待ちください。

募集期限を9月8日(土)まで延期しました。


いきなりですがお願いがあります。

『魔法先生ネギま!』の単行本19巻までを踏まえて、新たな「出席番号のうた」の歌詞を考えてくださいませんか。



[ 2007/08/29 23:59 ] [MELODY]歌語り | TB(0) | CM(10) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

企画準備中

[ 2007/08/27 13:02 ] [OTHERS]雑記 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
今週末にはドラマ版『魔法先生ネギま!』の制作発表会があったり、赤松先生が自身の日記で「来年も、考え得る最後の種類のメディアミックス展開が行われる予定」とか「アニメは、みなさんの要望が非常に多ければ考えたいと思っています」とか発言したりと、ウェールズ編に突入した原作に負けず劣らず、『ネギま!』周辺でも予期せぬ展開が待ち受けていそうです。

そんな、まだまだ盛り上がりを見せる『ネギま!』人気に便乗して当ブログでもちょこっと企画をやってみたいと思います。



■企画第1弾 みんなでつくろう「新・出席番号のうた」

リリース当時は未活躍のクラスメイトがほとんどだったために若干のプロフィールを元に作られた「出席番号のうた」。
クラスメイトが3年に進級し修学旅行や麻帆良祭を通していろいろな活躍をみせてくれた今ならば「出席番号のうた」はどんな歌詞になっていたのかな……なんて考えたことはありませんか?

だったら。
みんなで勝手に3年A組の「新・出席番号のうた」の歌詞をつくちゃっいましょうヨ!!



■企画第2弾 みんなで選ぼう「ネギうた大賞2007」

ファンの投票によって収録曲が決定された「ネギま!? ベストアルバム」。
そこにノミネートされた曲は『ネギま!?』楽曲のみだけど、アニメ『魔法先生ネギま!』や声のクラスメイトシリーズにゲーム主題歌までを含めていたらどんな結果になっていたのかな……なんて考えたことはありませんか?

だったら。
みんなで勝手に今までリリースされたネギうたから「ネギうた大賞2007」を選んじゃいましょうヨ!!



■企画第3弾 みんなで騒ごう「大麻帆良祭2007」

2003年12月23日、「麻帆良学園中等部2?A入学式」開催。
2004年12月12日、「麻帆良学園中等部2?A3学期終業式」開催。
2005年12月10日、「大麻帆良祭」開催。
2006年12月10日、「ネギま!? Magical X'mas」開催。 
ドラマ版もはじまっちゃうことだし毎年12月にやってた『ネギま!』イベントも今年はないんだろうね、分かっちゃいるけどなんか寂しいな……なんて考えたことはありませんか?

だったら。
みんなで勝手に「大麻帆良祭」DVDを鑑賞しながら「大麻帆良祭2007」をやって騒いじゃいましょうヨ!!





ということで現在、上記の企画を準備中です。
詳細は追って当ブログで発表しますので、もうしばらくお待ちください。

[ 2007/08/27 13:02 ] [OTHERS]雑記 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

ドラマ版の「ネギま!」主題歌も連続リリースされるらしいです

[ 2007/08/15 14:39 ] [OTHERS]ネギめにゅ! | TB(1) | CM(2) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
『魔法先生ネギま!』の楽曲といえば、「ハッピー☆マテリアル」に代表されるように31人のクラスメイトをいくつかのユニットに分けて毎月連続リリースすることで話題となりましたが、やっぱりというか(笑)ドラマ版『魔法先生ネギま!』の主題歌も連続リリースされるようです。

連続リリースはスターチャイルドレーベルのお家芸ですからきっとドラマ版でもやるんじゃないかと薄々思っていた人、挙手?。(=゚ω゚)ノ
はい私もその一人なんですが、連続リリースされるのはEDのようでスターチャイルド公式ホームページにその情報が掲載されています。

ドラマ版魔法先生ネギま!?10月EDテーマ/未定

品番: KICM-3155
定価: 1,200円 (税抜価格 1,143円)
発売: 2007年10月24日

<アーティスト>
出席番号1?10(仮)


このリリース情報によれば「10月ED」を歌うのは出席番号1?10番のクラスメイト。となれば続く「11月ED」を出席番号11?20番が「12月ED」を出席番号21?31番が歌うと考えるのが妥当と思われます。
また、歌い手については明記はされていませんが普通に考えたら歌うのはドラマ版出演者でしょう。(声優陣が歌ったら歌ったでスゴイですけどw。あ、リリース情報で「ドラマ版魔法先生ネギま!?と表記されているのは誤植でいいんですよね、スタチャさんww?)
なお歌のタイトルや収録曲目は今のところ不明ですが、1,200円という価格からいってカップリング曲があるのは間違いなさそうです。


ちなみにOP主題歌も同時リリースされます。

ドラマ版魔法先生ネギま!?OPテーマ/未定

品番: KICM-3154
定価: 700円 (税抜価格 667円)
発売: 2007年10月24日

<アーティスト>
クラスメイト31人


EDと同じくタイトル等は不明ですが、こちらはクラスメイト31人全員が歌う楽曲となっており価格が700円ということからなんとな?く「ハッピー☆マテルアル」を彷彿させますね。(^^ゞ


ところで、8月8日に発売された近衛木乃香 役の野中藍さんのマキシシングル「チアルーガ!」には「ハッピー☆マテリアル」のソロバージョンが収録され8月17日にも「らぶ☆センセイション<ネギ&明日菜ver.>」「らぶ☆センセイション<木乃香&刹那ver.>」が発売されるなど、ここのところネギま楽曲の別バージョンリリースが続きますが……。


[ 2007/08/15 14:39 ] [OTHERS]ネギめにゅ! | TB(1) | CM(2) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

漫画実写化が多いのは決して暑さのせいではありません

[ 2007/08/07 20:58 ] [OTHERS]ネギめにゅ! | TB(0) | CM(1) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
梅雨明けが正式に発表されついでに実写版『魔法先生ネギま!』の放映日も正式発表され、世の中いよいよ夏本番といった感じで暑い日が続きますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。

さて、実写版『ネギま!』は撮影現場を見るかぎりは期待に違わぬ出来のようですが、ちょっと予想だにしない有名どころが脇を固めていたり、はるかナナメ上をゆく噂が飛び交ったりしていて、予断を許しません。

私は『ネギま!』実写版には原作の忠実な再現など望んでいません。
むしろ固定概念を突き破って「ハラハラビクビクするけれどこわくてふるえもするけれどなぜだかそいつがおもしろい」という感じの破天荒な怪作としてTVドラマ史上に名を残してくれないものか、非常に期待しております。
ですから、どんなドラマになるのか考えただけでどんどん愉快になってくるのは決して暑さのせいではありません

ところで漫画の実写化はいよいよもって隆盛のようですね。
『キューティーハニー』のTVドラマ化あたりは序の口で『風魔の小次郎』TVドラマ化『魁!男塾』実写映画化と、ますます拍車がかかっている印象です。
そうした背景には中途半端に現実を描くとかえってリアルさを失うことやその影響で逆にドラマ表現の自由度が広がっているとも言われています。
決して制作陣にオリジナル作品を作る力量がなくなったからではなくましてや暑さのせいではありません

そんななか、本日よりYahoo!で「好きな漫画が実写化されたら見たい?」という意識調査が行われています。
現在の回答結果では「まあ見たい」と「あまり見たくない」が拮抗しているようですが――。

回答:[ あまり見たくない ]
内容にもよりますが、漫画での表現を100%再現は難しいと思います。100%再現できないのであればイメージが壊されるだけ。安っぽいCG等で再現せざるを得ないのであればやらない方がましです。

回答:[ まったく見たくない ]
アニメ化を先にやってしまうと、実写化された際にキャストや演出などでファンの期待に外れることが多いので、基本実写化はしてほしくないですね。逆に『マンガ→実写→アニメ』ならまだ大丈夫なのでは…?

回答:[ まったく見たくない ]
最近、好きな漫画の実写化の問題で大騒ぎになったので、原作者が文句はキャストを見てから言ってくれと言ったの正式発表まで待ったが、想像以上にキャストが酷く、漫画の実写化は二度とやって欲しくないと思った。その漫画に思い入れが無ければどうでも良いんでしょうけど。

回答:[ まあ見たい ]
聖闘士星矢の舞台に関しては忘れてください。


残念ながら『聖闘士星矢』が舞台化されたのは決して暑さのせいではありませんが、今や漫画実写化成功作品の代名詞ともいえる『のだめカンタービレ』であっても、ドラマ化以前はその賛否について喧々囂々の物議をかもしたのですから、漫画の実写化に対しては一般的に否定的な意見が多いのは当然なのかもしれません。

しかし、いざとなれば「原作」から「原案」に表示変更すればいいだけのことですから、これからもひるむことなく飽くなき挑戦を続けていってもらいたいものです。

[ 2007/08/07 20:58 ] [OTHERS]ネギめにゅ! | TB(0) | CM(1) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

「ネギま!? ? SP」のジャケット公開

[ 2007/08/02 21:58 ] [GOODS]DVD | TB(0) | CM(1) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
『ネギま!?』公式サイトで、8月29日発売の「ネギま!? ? SP」のジャケットが公開されています。

■ネギま!? ? SP
dvd_pic14.jpg

品番:KIBA-91377
価格:税込\7,350(税抜\7,000)
・「ヒミツの特別授業!?」<出演:神田朱未・佐藤利奈>収録映像特典DVD付き
・デジパック仕様
・ブックレット封入

*初回製造分にのみ封入:
ネオ・パクティオーカード(釘宮円『アーマー』カード)

収録話:
第19話
「童心に返って遊ぶっていいよねー。童心に返んなくても遊ぶけどねー」by 和美
第20話
「大きいと大味だって言うけど、実はそうでもないんだよ」by 五月
第21話
「漢はだまってラーメンたかみち」by 高畑
「何だそりゃ!?」by カモ


いやあ、めっちゃカッコイイですな?。
まぁタカミチのスーツ姿はキマッてて当然なんですが、朝倉のダンディーさにはさよならずとも大抵の女子はクラッとくるんじゃないんですか(笑)。

こうしてみると3?Aクラスメイトのバストサイズ上位者って母性本能のかたまりのような千鶴をのぞくとしても、真名といい楓といい実は男装が似合う“漢(おとこ)前”なレディばかりなんですね。
ここらへん“赤松漫画の女性キャラは大抵バストサイズと身長は比例する”とか、キャラ造詣を追求していくと赤松先生の女性観とか反映されていそうでオモシロい結果がでるかもしれません。(そういえば長身痩躯の女性キャラって赤松漫画ではいない気が)

しかし、鈴きん的にググッときたのが五月ですよ!
なにこの愛くるしさは!!

DVD第6巻収録の新作OPでの風香と史伽といいこのジャケットの五月といい、あんまり目立っていなかったクラスメイトの隠れた魅力に気づかされただけでもアニメ化の甲斐があったという気がしてきました。(^^ゞ

[ 2007/08/02 21:58 ] [GOODS]DVD | TB(0) | CM(1) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
多機能カレンダー
07 | 2007/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
【展開可能な】ツリーカテゴリ表示
プロフィール

鈴きん

カウンター 


ブログ内検索
なかの人

DVD

【2007/07/04発売】
ネギま!? Princess Festival DVD
ネギま!? Princess Festival DVD

【2006/01/31発売】
ネギま!? Ⅰ SP
【2006/02/28発売】
ネギま!? Ⅱ SP
【2006/03/28→04/25発売】
ネギま!? Ⅲ SP
【2007/04/25→05/30発売】
ネギま!? IV SP
【2007/05/30→06/27発売】
ネギま!? Ⅴ SP
【2007/06/27→07/25発売】
ネギま!? VI SP
【2007/07/25→08/29発売】
ネギま!? Ⅶ SP
【2007/08/29→09/26→10/10発売】
ネギま!? Ⅷ SP
【2007/09/26→10/31発売】
ネギま!? Ⅸ SP
【2006/03/07発売】
ネギま!? Ⅰ
【2007/04/11発売】
ネギま!? Ⅱ
【2007/05/09発売】
ネギま!? Ⅲ
【2007/06/06発売】
ネギま!? Ⅳ
【2007/07/11発売】
ネギま!? Ⅴ
【2007/08/08発売】
ネギま!? VI
【2007/09/05発売】
ネギま!? Ⅶ
【2007/10/10発売】
ネギま!? Ⅷ
【2007/11/07発売】
ネギま!? IX

【2006/10/25発売】
OVA・春 スペシャル版
【2006/11/22発売】
OVA・夏 スペシャル版
【2006/12/21発売】
ネギま!?春
【2006/12/21発売】
ネギま!?夏

【2007/04/11発売】
ネギま!? Magical X'mas DVD

【2007/07/25発売】
ネギまほラジお!? ファンディスクDVD 1
【2007/09/26発売】
ネギまほラジお!? ファンディスクDVD 2

【2005/06/22発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 1 (初回限定版)
【2005/07/21発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 2
【2005/08/24発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 3
【2005/09/22発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 4
【2005/10/26発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 5
【2005/11/23発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 6
【2005/12/21発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 7

【2005/03/24発売】
麻帆良学園中等部2-A ホームルーム
【2006/03/29発売】
麻帆良学園 大麻帆良祭

【2008/01/23発売】
TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 1学期
【2008/03/26発売】
TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 2学期
【2008/05/21発売】
TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 3学期

CD

【2008/12/17発売】
ドラマCD 『魔法先生ネギま! ~白き翼 ALA ALBA~ 言っておきたいことがある!』
ドラマCD 『魔法先生ネギま!~白き翼 ALA ALBA~ 言っておきたいことがある!』

【2008/12/10発売】

「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」復活スペシャルDJCD

【2009/03/11発売】

DJCD「カンダさん☆アイぽんのネギまほラジお ネギら部」第二巻

【2008/08/27発売】

ハッピー☆マテリアル リターン

【2006/11/08発売】
OP 1000%SPARKING!
【2007/01/11→24】
1000%BOX
【2006/12/06発売】
ネギま!? うたのCD(1)
【2007/03/07発売】
ネギま!? うたのCD(2)
【2007/09/26発売】
ネギま!?ベストアルバム

【2007/02/07発売】
Sound Collection ~Cantus Ⅰ~
【2007/04/11発売】
Sound Collection ~Cantus Ⅱ~

【2007/08/17発売】
らぶ☆センセイション<ネギ&明日菜ver.>
【2007/08/17発売】
らぶ☆センセイション<木乃香&刹那ver.>

【2007/01/24→02/07発売】
ネギま!? ドラマCD vol.1
【2007/03/21→28→04/25発売】
ネギま!? ドラマCD vol.2
【2007/05/23→06/27発売】
ネギま!? バラエティドラマCD VOL.1
【2007/07/25→08/23→22発売】
ネギま!? バラエティイドラマCD vol.2

【2007/03/28発売】
ネギま!? Magical X'mas CD
【2007/06/13発売】
ネギま!? Princess Festival CD

【2007/03/28発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」Part.1
【2007/06/27発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」Part.2
【2007/04/25発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」SP1
【2007/08/22発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」SP2

【2005/02/16発売】
1月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/03/02発売】
2月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/04/06発売】
3月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/05/11発売】
4月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/06/08発売】
5月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/07/06発売】
6月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/08/03発売】
最終話ver. ハッピー☆マテリアル

【2005/02/16発売】
4月~6月ED 輝く君へ
【2005/05/11発売】
7月~9月ED おしえてほしいぞぉ、師匠

【2004/01/21発売】
4月 神楽坂明日菜
【2004/02/25発売】
5月 近衛木乃香
【2004/03/24発売】
6月 図書館探検部
【2004/04/21発売】
7月 まほらチアリーディング
【2004/05/26発売】
8月 長谷川千雨
【2004/06/23発売】
9月 運動部仲良し4人組
【2004/07/22発売】
10月 科学と肉まん
【2004/08/25発売】
11月 武道四天王
【2004/09/23発売】
12月 雪広あやか
【2004/10/27発売】
1月 闇の福音&ドール
【2004/11/26発売】
2月 いたずら3人組
【2004/12/22発売】
3月 文化部4人組

【2004/04/28発売】
麻帆良学園中等部2-A 1学期
【2004/08/25発売】
麻帆良学園中等部2-A 2学期
【2004/12/22発売】
麻帆良学園中等部2-A 3学期

【2005/03/09発売】
オリジナルサウンドトラック+α
【2005/10/26発売】
オリジナルサウンドトラック 2

【2006/03/29発売】
「大麻帆良祭」ライブCD

【2005/12/21発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」Vol.1
【2006/02/22発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」Vol.2
【2006/03/24発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」SP1

【2006/01/25発売】
ドラマCD Vol.1
【2006/04/26発売】
ドラマCD Vol.2
【2006/07/26発売】
ドラマCD Vol.3
【2005/10/28発売】
特別授業~お祭り騒ぎに愛に恋!
【2006/02/20発売】
特別授業Ⅱ~踊る!?大麻帆良祭

【2007/10/24発売】
Pink Generation

【2007/10/24発売】
つよくなーれ
【2008/02/06発売】
ユウキノアジ!
【2008/03/26→04/09発売】
Endless Sky

【2007/11/28発売】
Yes!バカレンジャー!
【2007/12/26発売】
Move On!
【2008/03/12発売】
kIzuna
【2008/05/21発売】
pRythme 0
【2008/04/12発売】
Chuttie Magic

【2007/11/21発売】
31'S LOVE