鈴きん的。

魔法先生ネギま!--応援ブログ--

みんなでつくろう「新・出席番号のうた」 一時中断

[ 2007/09/26 00:36 ] [MELODY]歌語り | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
『魔法先生ネギま!』の単行本19巻までを踏まえて、新たな「出席番号のうた」の歌詞を考えてもらおうという他力本願な企画。

「出席番号9番 春日美空」から「出席番号16番 佐々木まき絵」までの歌詞を募集していましたが。

応募者はわずか2名のみという結果に終わりました。

上位人気を誇るクラスメイトに関する募集や各ネギま!ニュースサイトに取り上げていただいたもかかわらずこの結果に至ったというのはやはり当方に原因があると思われますので、企画を一時中断し募集要領や募集時期を見直そうと思います。
今回応募してくれた方には本当に申し訳ありませんが、どうかご理解ください。<(_ _)>

それから実は出席番号17番以降のクラスメイトの歌詞募集開始を待っていたのになんていう奇特な方がいたら、そちらの方にも深くお詫びいたします。

なお企画の再開時期は今のところはっきり決めておりませんが、もし既に歌詞を考えていた方がいらっしゃいましたら再開までお待ちいただくのもなんですので、よろしければキャラクター名と歌詞、そしてセリフパートのところは『』(二重カッコ書き)などで明記してWEB拍手もしくは左欄のメールフォーム、またはこの記事のコメント欄に秘匿コメントとして送って下さい。
いずれ必ず発表させていただきます。




応募してくれた方、発表を楽しみにしていた方、本当にすいません。
スポンサーサイト




[ 2007/09/26 00:36 ] [MELODY]歌語り | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

みんなでつくろう「新・出席番号のうた」その2

[ 2007/09/15 22:45 ] [MELODY]歌語り | TB(0) | CM(2) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
『魔法先生ネギま!』の単行本19巻までを踏まえて、新たな「出席番号のうた」の歌詞を考えてもらおうという他力本願な企画。

以前に応募しました「出席番号1番 相坂さよ」から「出席番号8番 神楽坂明日菜」までの作品はこちらをご覧下さい。

でもまだクラスメイトは残っていますので、他力本願な企画は続けます。(`・ω・´)



企画趣旨はみんなでつくろう「新・出席番号のうた」その1を読んでいただくとして。

次は「出席番号9番 春日美空」から「出席番号16番 佐々木まき絵」までの計8人の歌詞を募集します。
ただし作品発表は4人分ずつに分割するかもしれません。前回は8人分を一気にまとめたんですが力作多数で時間がかかちゃって。(^^ゞ もう年が年なのでもうちょっとペース配分を考えないと。
なお「出席番号1番 相坂さよ」から「出席番号8番 神楽坂明日菜」までの歌詞についても引き続き募集しますので、そちらもよろしくお願いします。

キャラクター名と歌詞、そしてセリフパートのところは『』(二重カッコ書き)などで明記してWEB拍手もしくは左欄のメールフォーム、またはこの記事のコメント欄に秘匿コメントとして送って下さい。


■募集期間
9月15日(土)から9月24日(月)まで。

それでは皆さんからたくさんのご応募、お待ちしております。





■参考(原曲歌詞)
「出席番号のうた」 
作詞:横山武 作曲:米光亮 編曲:米光亮
歌:麻帆良学園中等部2-A
http://www.jtw.zaq.ne.jp/animesong/ma/negima/syusseki.html

■参考(楽曲)
You Tube‐syusseki bangou no uta 出席番号のうた
ニコニコ動画(RC)‐魔法先生ネギま! 大麻帆良祭 出席番号のうた

[ 2007/09/15 22:45 ] [MELODY]歌語り | TB(0) | CM(2) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

みんなでつくろう「新・出席番号のうた」その1 応募作品、発表

[ 2007/09/15 18:15 ] [MELODY]歌語り | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
『魔法先生ネギま!』の単行本19巻までを踏まえて、新たな「出席番号のうた」の歌詞を考えてもらおうという他力本願な企画。

詳しいことは「みんなでつくろう「新・出席番号のうた」その1」をご覧いただくとして。

今回は「出席番号1番 相坂さよ」から「出席番号8番 神楽坂明日菜」までの計8人の歌詞を募集したのですが、10人の方から応募がありました。

どうもありがとうございました。<(_ _)>

なかにはクラスメイト一人の歌詞を何作も送ってくださった方や8人全員の歌詞を送ってくださった方もいて、ありがたく思うと同時に途中で挫折した身としてはその才能がちょっと眩しくもあり(笑)。

では、その力作を出席番号順に紹介していきましょう。
みなさんも「出席番号のうた」の曲を思い浮かべながら、どうぞ!

[ 2007/09/15 18:15 ] [MELODY]歌語り | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

「ネギパ! vol.14」の表紙公開

[ 2007/09/10 23:59 ] [GOODS]書籍 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
週刊少年マガジン公式サイト「マガメガ」で、9月14日発売のネギま!パーティーBook「ネギパ! vol.14」の表紙が公開されています。


ネギま!」公式ガイドブック「ネギパ!」もついにVol.14! 特集キャラは、待ちに待ってた、おこちゃま先生、ネギ・スプリングフィールド!! 魔法からバトルからラブまで、ネギくんを丸ハダカにしちゃいます☆ 今回も大注目のドラマ情報満載のうえ、明日菜役・神田朱未さんの「ネギ育て」企画も大団円! フィナーレのVol.15を直前に控え、さらに内容充実の「ネギパ!」が熱い!!


……告白します。

表紙の内股なネギくんが柏幸奈ちゃん演じるネギくんに見えてしょうがありません。
これも9/1のドラマ版制作発表会でアワアワするネギきゅん@柏幸奈ちゃんを生で見た後遺症なのでしょうか……。
恐ろしい、生は恐ろしい。

そのうえ紹介文には「ネギくんを丸ハダカに」ってあるし……。

丸ハダカって…丸ハダカって……。



*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(*´Д`)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*



はい、汚れきったオトナタイーム終了。

それにしてもこの表紙のネギくんが内股なのは赤松先生も柏幸奈ちゃんの影響を受けたというかその魅力にヤられたなっていう気がするんですが。
エヴァの外の人(ドラマ版キャスト)である桑江咲菜ちゃん目当てに「Chu→Boh Vol.21」を購入しているところを見るとこの想像はあながちはずれていない気がします(笑)。

[ 2007/09/10 23:59 ] [GOODS]書籍 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

「ネギま!? 総集編」発売中止か!?

[ 2007/09/08 09:20 ] [GOODS]DVD | TB(1) | CM(3) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
※この情報はコメントよりいただきました。

11/7から三ヶ月連続リリースされる予定だった「ネギま!? 総集編」ですが、Amazon.co.jp、neowing、アニメイト通販とアニメイトTV通販から商品ページが削除されています。

Amazon.co.jp 「ネギま!? 総集編1」 (キャッシュ
neowing 「ネギま!? 総集編1」 (キャッシュ
アニメイト通信販売 「ネギま!? 総集編1」 (キャッシュ
アニメイトTV通信販売 「ネギま!? 総集編1」 (キャッシュ

発売元であるスターチャイルド公式サイトでは商品情報が掲載されていますが、あそこのサイトは公式なのにどこよりも更新が遅いことで有名ですから当てにはなりません。
また、上記以外のネットショップではまだ商品を検索できるようですが、ネットショップ業界大手のAmazon.co.jpとneowing、『ネギま!?』グッズ企業の一翼を担うアニメイトが商品ページを削除したとなると、いずれ追随するのではないかと思われます。

商品ページ削除が即発売中止を意味するわけではありませんが、ネオ・パクティオーカード付き商品の最後を飾ると思われていただけに、カード蒐集家にとってはまたもや悩みの種がつきない結果となりました。
……せっかくゴールが見えてきたと思ったのに、ホント、コンプへの道は最後まで気が抜けません。(^^ゞ

当ブログでは「本当に発売中止なのか」「中止ならば次のカード付き商品は何か」等、今後も情報収集に努めていきますので続報をお待ちください。


【関連記事】
ネオ・パクティオーカード コンプリートへの道
ネオ・パクティオーカード 到達するにはあとどのくらい?
ネオ・パクティオーカード付き商品の全情報が出揃った!?

[ 2007/09/08 09:20 ] [GOODS]DVD | TB(1) | CM(3) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

9/7のネギめにゅ!

[ 2007/09/07 11:14 ] [OTHERS]ネギめにゅ! | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
【お知らせ】

現在、以下の企画を実施中です。
募集期限は明日(9/8)まで!
皆さんからのご応募お待ちしております。<(_ _)>

みんなでつくろう「新・出席番号のうた」 その1



ネオ・パクティオーカード 到達するにはあとどのくらい?
史伽「アーマー」カード情報とDVD発売延期を更新。

DVD「ネギま!? ? SP」の発売日が10/10に延期

『ネギま!? ベストアルバム』のジャケット画像公開!
 [東麻帆良駅 業務日誌]
ついに『ネギま!?』最後のCDジャケットが公開されましたが、ラストを飾るのはネギでした。
ところで「マホラ戦隊バカレンジャー」を歌うクラスメイトのCVがアレなのは、例によって例のごとくスタチャクォリティです。
……いや、待て。七色の声を持つみゆきちならば、古菲・まき絵・楓の声で歌ってしまっているかもしれんッ!(ンなワケあるか?@門脇舞以)

『カンださん☆アイぽんのネギまほビデお Vol.2』のジャケット画像公開!
 [東麻帆良駅 業務日誌]
みんなはブルマ様のために! ブルマはオレ様のために!

たとえジャケットのみであったとしても私の夢を実現してくれたスタッフに感謝の言葉を。
楓さんもありがとね?♪

ところで「エサ袋入れ」が気になる人が多いようですが、決して口の中にマシュマロを何個入れられるかという競技ではありません。この種目だとあいぽんが神田さんに勝つのは簡単すぎるので(笑)。

[ 2007/09/07 11:14 ] [OTHERS]ネギめにゅ! | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

DVD「ネギま!? ? SP」の発売日が10/10に延期

[ 2007/09/07 10:44 ] [OTHERS]ネギめにゅ! | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
『ネギま!?』公式サイトのRELESE情報ページで、「ネギま!? ? SP」の発売予定日が9月26日から10月10日に延期と告知されました。

<発売日変更のお知らせ>
諸般の事情により発売日が9月26日→10月10日に変更になりました。
お待ち頂いているお客様には心よりお詫び申し上げます。


以前にも「ネギま!? ? SP」が3月28日から4月25日に発売延期されましたが、そのときはのどかの契約発動シーンや明日菜の入浴シーンが全裸修正されて発売を待った甲斐があったな?としみじみ思ったものですが、今回も非常に期待が募りますね。
刮目して発売日を待ちたいと思います。

[ 2007/09/07 10:44 ] [OTHERS]ネギめにゅ! | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

9/5のネギめにゅ!

[ 2007/09/05 23:38 ] [OTHERS]ネギめにゅ! | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
【お知らせ】
現在、以下の企画を実施中ですが応募が少ないため募集期限を9月8日(土)まで延期しました。
皆さんからのご応募を心よりお待ちしております。<(_ _)>

みんなでつくろう「新・出席番号のうた」 その1



『9/26発売・ネギまほラジお!?ファンディスクDVD第2巻 内容INDEXを公開!』
[関連]:「ネギまほビデお!? Vol.2」の収録内容は体育祭だそうです!

大学生のナントカ?麻帆良分校? 魔法先生ネギま!187時間目感想。

赤松作品とは思えないくらい超迫力のバトルです。
赤松作品とは思えないくらいお色気シーンが無いです。
赤松作品とは思えないくらい人が死にそうです。


赤松先生の分析(8/4日記)によれば、「183時間目みたいなクラスメイト短編集をコアな読者層は大喜びしてくれる」とネット層はいわゆるクラスメイト編を一般層(アンケート結果)はバトル編を評価する傾向にあるとされますが、では今回の話がネット層で支持されないかというとそんなことはなく逆に面白いという意見がほとんどのように思います。

こうなると赤松先生の「ネット層=萌え重視」「一般層=バトル重視」という分析結果は誤った認識なのではないかと思うんですがいかがでしょう?

描写にページ数を必要とするバトル編はそれゆえに情報量が少なくストーリーの進行もスローダウンするため、ネット層も感想が書きにくく、情報量も多く見どころが増えるクラスメイト編の方がより饒舌に熱く感想を書くため、比較すればクラスメイト編の方が感想の更新量が増加する。ゆえにネット層ではクラスメイト編がより高く評価されているように感じられる、というのが真相なのではないでしょうか。

そもバトル編を好むといわれるアンケート結果を一般層と捉えるのは間違いだと思うんですよね。
アンケートをわざわざ雑誌に送るような層は、ネット層よりもさらに自己主張が強いか意見の発露に積極的な少数派であって、大多数の一般読者はアンケートにもネットにも自ら感想や意見を述べることない、まさにサイレント・マジョリティだと思います。

赤松先生は、ストーリー展開にアンケートやネットでの評判を反映させることで有名な作家ですが、このような状況になっていることはご自身でも分かっていらっしゃる(8/21日記)ようです。

「ネギま」に関しては、もう21巻収録分に突入しているので、しばらくは一般人でもグダグダ読み続けられるような普通の少年漫画で行けたらなぁと思っています。(中略)もうそろそろ、多方面に媚びを売り過ぎるのは控えてもいい頃でしょう。作品として軸もブレるし。(笑)


ただ相変わらず「一般層とネットでの評判に相違がある」としてアンケート層とネット層を違う読者層として捉え、一般人の総ライトオタク化によって前者が後者に鞘寄せする形で収束していくと予想しているようですが、私はむしろアンケート層はわざわざ読者にはがきや携帯電話でアンケートに応募する奇特な少数派であり、ネットがこれだけ普及した現在においてはむしろネット層の方が普遍的な一般読者に近いのではないかと考えます。

[ 2007/09/05 23:38 ] [OTHERS]ネギめにゅ! | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

ネギうたのレビューが読みたい

[ 2007/09/04 21:37 ] [MELODY]歌語り | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
ここ数年は声優やアニソンというジャンルにどっぷりつかっているが、そうなるとさすがに「門前の小僧、習わぬ経を読む」でちょっとした耳かじりなエピソードを知る機会も増える。

といってもそのレベルは業界関係者にしてみれば常識なんてとても恥ずかしくて言えないくらいの、ほんのさわり部分でしかない。
例えば「アフレコ現場にお菓子があるのはお腹を鳴らさないため」とか「ラジオは構成作家が書いた台本どおりに喋っていることが多い」とか「アニメ主題歌はOPに合わせるため90秒が基本」とか。

しかしそんな初歩中の初歩レベルのエピソードであっても、アニメ雑誌やアニメサイトを読んだり声優番組を視聴しているだけではなかなか知ることはできない。

だから先日開催されたモモーイのトークセッションレポはすごく面白かった。


アニメ検定 トークセッション第1回講義 桃井はるこさん

女教師モモーイが教える“他のオタと差が付く授業”!『アニメ検定トークセッション』第1回「声優と音響 音楽と主題歌」体験レポート

モモーイ先生おおいに語る!!【アニメ検定トークセッション第1回】

アニメ検定トークセッション 第1回「声優と音響・音楽と主題歌」(講師:桃井はるこ)

『アニメ検定トークセッション』レポ



この中で特に興味深かったのがアレンジャーの話題である。
一般的にアレンジャーとは編曲者を指しその役割は作曲者の旋律(メロディー)に伴奏をつけることだが、「現在はアレンジャー=編曲者と括りにできないほど、アレンジャーの役割は多様化しており、歌メロ以外のパートの編曲はもちろん、DTMの場合はエンジニアの仕事や、仮歌まで入れるなど、役割は多岐にわたる」そうなのだ。





さてここで『ネギま!』の話。

これまで私はネギうたの感想を書くうえで作詞・作曲・歌い手には着目してたものの、アレンジャーについては特に関心を持っていなかった。しかし、現在の音楽制作状況が上記のとおりなら、アレンジャー抜きで語るのは音楽としてその一部分しか捉えていないことになる。
そのうえ、ネギうたは「ハピマテ」「センスパ」に代表されるように同じ曲でも多様にわたるリミックスがあるのだから、なおさらアレンジャーの存在は大きい。

これを料理に例えてみれば、素材や調味料(作詞・作曲)と料理人(歌い手)には注目していても、それが和食なのか中華なのか洋食なのか焼いているのか炒めているのか揚げているのか、料理ジャンルや調理方法については無関心だったようなものである。

しかしこれはネギうたのみならずアニソンを取り巻く周囲に目を向けてもそう変わらないのではなかろうか。
最近でこそアニソンはオリコンランキングでこそ他ジャンル曲に肩を並べているが、ことレビューに関しては感想の域を脱していないものがほとんどである。
昨今では「アニカン」「アニソンマガジン」等で音楽的に深く掘り下げたレビューを見かけることも多くなったが、未だその土壌は発展途上であり、他の音楽ジャンルに比べればレビューそのものが定着してるとは言いがたい。
それにその数少ないレビューも対象は新曲もしくは昔の名曲が中心となってしまっており、ネギうたに関して言えば第一期アニメの頃はまだしも『ネギま!?』になってからはほとんど語られたことがない。


実は今、ネギうたを振り返りながらその感想を書いていきたいと思っているのだが、音楽的素養もなく料理ジャンルならぬ音楽ジャンルの区別もつかないような私の乏しい耳ではいかんせんつたない感想にしかならず、レビューとして成立するはずもなし……。

緩急をつけたビートに清涼感溢れるアコギ、キラキラリ?ンとしたシンセ音色にファンタスティックなコーラス等々、全体の構成や雰囲気を重視した作りが印象的な、歴代ヴァージョンの中でも一際爽やかな仕上がり。ヴォーカルの方は声質、歌唱力ともに差が激しいメンバーが揃っていることもあってさすがにソロパートではバラツキ感が際立つも、まとまった時には意外なほど聴き心地が良かったりしてちょっとびっくり…。


かつて「ハッピー☆マテリアル 6月度」を上記のように評して、その的確かつ豊かな表現で唸らせてくれた「OngakuDB.com」の更新停止が本当に残念でならない。



誰か音楽的見地からネギうたのレビューをしてくれる人はいないだろうか。

私はネギうたのレビューが読みたい。




つくづくそう切望してやまない。

[ 2007/09/04 21:37 ] [MELODY]歌語り | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

9/3のネギめにゅ!

[ 2007/09/04 01:15 ] [OTHERS]ネギめにゅ! | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
【お知らせ】

現在、以下の企画を実施中ですが応募が数件しかありません。(;つД`)
皆さんからのご応募を心よりお待ちしております。<(_ _)>

みんなでつくろう「新・出席番号のうた」 その1



ネギま!カレンダー2008年版の発売日は11/20

及川奈央が回しげり ネギ役ら赤面に作者「超萌え」
 [掲載元:まんたんウェブ]
9/1に開催された制作発表会には私も参加してきたんですが、鈴きん的に気になる情報としては今後、ドラマ版『魔法先生ネギま!』のCD、ビジュアルブック、カードが発売予定ということでしょうか。


……集めないから! もうコンプへの道はやらないから!!

[ 2007/09/04 01:15 ] [OTHERS]ネギめにゅ! | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

ネギま!カレンダー2008年版の発売日は11/20

[ 2007/09/04 01:10 ] [GOODS]その他 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
講談社から発売される恒例のカレンダーですが、2008年版は11/20に発売される模様です。

neowing 魔法先生ネギま! [講談社 2008カレンダー]/ アニメ

魔法先生ネギま!」の2008年カレンダー!! ポスターカレンダー1枚付き。210mm×148mm/64枚/ダイアリータイプ(オールカラー)


64枚のダイアリータイプ仕様については既報ですが、オールカラーというのは初めての情報だと思います。

今の赤松先生の仕事ぶりだとさすがに描き下ろしは(たぶん一枚も)ないでしょうから、「ネギパ」での彩色イラストが収録されるんじゃないかなあ?と予想♪

[ 2007/09/04 01:10 ] [GOODS]その他 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
多機能カレンダー
08 | 2007/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
【展開可能な】ツリーカテゴリ表示
プロフィール

鈴きん

カウンター 


ブログ内検索
なかの人

DVD

【2007/07/04発売】
ネギま!? Princess Festival DVD
ネギま!? Princess Festival DVD

【2006/01/31発売】
ネギま!? Ⅰ SP
【2006/02/28発売】
ネギま!? Ⅱ SP
【2006/03/28→04/25発売】
ネギま!? Ⅲ SP
【2007/04/25→05/30発売】
ネギま!? IV SP
【2007/05/30→06/27発売】
ネギま!? Ⅴ SP
【2007/06/27→07/25発売】
ネギま!? VI SP
【2007/07/25→08/29発売】
ネギま!? Ⅶ SP
【2007/08/29→09/26→10/10発売】
ネギま!? Ⅷ SP
【2007/09/26→10/31発売】
ネギま!? Ⅸ SP
【2006/03/07発売】
ネギま!? Ⅰ
【2007/04/11発売】
ネギま!? Ⅱ
【2007/05/09発売】
ネギま!? Ⅲ
【2007/06/06発売】
ネギま!? Ⅳ
【2007/07/11発売】
ネギま!? Ⅴ
【2007/08/08発売】
ネギま!? VI
【2007/09/05発売】
ネギま!? Ⅶ
【2007/10/10発売】
ネギま!? Ⅷ
【2007/11/07発売】
ネギま!? IX

【2006/10/25発売】
OVA・春 スペシャル版
【2006/11/22発売】
OVA・夏 スペシャル版
【2006/12/21発売】
ネギま!?春
【2006/12/21発売】
ネギま!?夏

【2007/04/11発売】
ネギま!? Magical X'mas DVD

【2007/07/25発売】
ネギまほラジお!? ファンディスクDVD 1
【2007/09/26発売】
ネギまほラジお!? ファンディスクDVD 2

【2005/06/22発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 1 (初回限定版)
【2005/07/21発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 2
【2005/08/24発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 3
【2005/09/22発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 4
【2005/10/26発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 5
【2005/11/23発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 6
【2005/12/21発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 7

【2005/03/24発売】
麻帆良学園中等部2-A ホームルーム
【2006/03/29発売】
麻帆良学園 大麻帆良祭

【2008/01/23発売】
TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 1学期
【2008/03/26発売】
TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 2学期
【2008/05/21発売】
TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 3学期

CD

【2008/12/17発売】
ドラマCD 『魔法先生ネギま! ~白き翼 ALA ALBA~ 言っておきたいことがある!』
ドラマCD 『魔法先生ネギま!~白き翼 ALA ALBA~ 言っておきたいことがある!』

【2008/12/10発売】

「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」復活スペシャルDJCD

【2009/03/11発売】

DJCD「カンダさん☆アイぽんのネギまほラジお ネギら部」第二巻

【2008/08/27発売】

ハッピー☆マテリアル リターン

【2006/11/08発売】
OP 1000%SPARKING!
【2007/01/11→24】
1000%BOX
【2006/12/06発売】
ネギま!? うたのCD(1)
【2007/03/07発売】
ネギま!? うたのCD(2)
【2007/09/26発売】
ネギま!?ベストアルバム

【2007/02/07発売】
Sound Collection ~Cantus Ⅰ~
【2007/04/11発売】
Sound Collection ~Cantus Ⅱ~

【2007/08/17発売】
らぶ☆センセイション<ネギ&明日菜ver.>
【2007/08/17発売】
らぶ☆センセイション<木乃香&刹那ver.>

【2007/01/24→02/07発売】
ネギま!? ドラマCD vol.1
【2007/03/21→28→04/25発売】
ネギま!? ドラマCD vol.2
【2007/05/23→06/27発売】
ネギま!? バラエティドラマCD VOL.1
【2007/07/25→08/23→22発売】
ネギま!? バラエティイドラマCD vol.2

【2007/03/28発売】
ネギま!? Magical X'mas CD
【2007/06/13発売】
ネギま!? Princess Festival CD

【2007/03/28発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」Part.1
【2007/06/27発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」Part.2
【2007/04/25発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」SP1
【2007/08/22発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」SP2

【2005/02/16発売】
1月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/03/02発売】
2月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/04/06発売】
3月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/05/11発売】
4月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/06/08発売】
5月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/07/06発売】
6月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/08/03発売】
最終話ver. ハッピー☆マテリアル

【2005/02/16発売】
4月~6月ED 輝く君へ
【2005/05/11発売】
7月~9月ED おしえてほしいぞぉ、師匠

【2004/01/21発売】
4月 神楽坂明日菜
【2004/02/25発売】
5月 近衛木乃香
【2004/03/24発売】
6月 図書館探検部
【2004/04/21発売】
7月 まほらチアリーディング
【2004/05/26発売】
8月 長谷川千雨
【2004/06/23発売】
9月 運動部仲良し4人組
【2004/07/22発売】
10月 科学と肉まん
【2004/08/25発売】
11月 武道四天王
【2004/09/23発売】
12月 雪広あやか
【2004/10/27発売】
1月 闇の福音&ドール
【2004/11/26発売】
2月 いたずら3人組
【2004/12/22発売】
3月 文化部4人組

【2004/04/28発売】
麻帆良学園中等部2-A 1学期
【2004/08/25発売】
麻帆良学園中等部2-A 2学期
【2004/12/22発売】
麻帆良学園中等部2-A 3学期

【2005/03/09発売】
オリジナルサウンドトラック+α
【2005/10/26発売】
オリジナルサウンドトラック 2

【2006/03/29発売】
「大麻帆良祭」ライブCD

【2005/12/21発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」Vol.1
【2006/02/22発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」Vol.2
【2006/03/24発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」SP1

【2006/01/25発売】
ドラマCD Vol.1
【2006/04/26発売】
ドラマCD Vol.2
【2006/07/26発売】
ドラマCD Vol.3
【2005/10/28発売】
特別授業~お祭り騒ぎに愛に恋!
【2006/02/20発売】
特別授業Ⅱ~踊る!?大麻帆良祭

【2007/10/24発売】
Pink Generation

【2007/10/24発売】
つよくなーれ
【2008/02/06発売】
ユウキノアジ!
【2008/03/26→04/09発売】
Endless Sky

【2007/11/28発売】
Yes!バカレンジャー!
【2007/12/26発売】
Move On!
【2008/03/12発売】
kIzuna
【2008/05/21発売】
pRythme 0
【2008/04/12発売】
Chuttie Magic

【2007/11/21発売】
31'S LOVE