鈴きん的。

魔法先生ネギま!--応援ブログ--

10/31のネギめにゅ!

[ 2007/10/31 22:34 ] [OTHERS]ネギめにゅ! | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
【お知らせ】

「ネギうた大賞2007」の投票受付は本日の23:59までです。詳しくは特設ブログをご覧ください。



<こみっく>
「週刊少年マガジン」第48号(11/14号)本日発売
『魔法先生ネギま!』193時間目「まるごと賞金首!」掲載。

ここまでファンタジー寄りな展開になるとは思いませんでした。学園ラブコメの範疇から大きく逸脱しますがそのテイストが好きな読者層が離れやしないのか心配です。でも、そこはそれ赤松先生のことですからすでになにか対策を講じている!?

「週刊少年マガジン」の発行部数が激減(J-CASTニュース)
原因は掲載作品の不人気ではなく漫画週刊誌を購読するというスタイルの読者層が減少しているように思います。


<あにめ>
DVD「ネギま!? ? SP」本日発売
『ネギま!?』第25話・第26話を収録したDVD最終巻が本日発売されました。
3話収録の他巻と同じ価格なのに特段のオマケもなく。相変わらず足元見る商売で結構なことですが、映像特典「ヒミツの課外授業!?」の収録時間が他巻よりも約10分長かったし感動的なラストを飾ってくれたので了としましょうか。

でも、今のところ声優さんが係わった『ネギま』関連商品はこれで最後になっちゃうんですね……。毎月なにかしら発売されていたから、なんか物悲しさを感じます。

ネギうた大賞2007
投票受付は本日23時59分までです。まだの方はぜひ!

ネオ・パクティオーカード コンプリートへの道 84歩目

ネオ・パクティオーカード 到達するにはあとどのくらい?



<どらま>
ドラマ『MAGISTER NEGI MAGI 魔法先生ネギま!』公式サイト 「Web放送室」更新
「ざ・まほらNEWS!」第3回が配信中です。

ドラマ『MAGISTER NEGI MAGI 魔法先生ネギま!』5時限目「パッ・パラ・パパラッチ」は本日深夜放送
今回は朝倉の姉さんが活躍するらしいッスよ!

「 MAGISTER NEGI MAGI 魔法先生 ネギま! 」製作発表会レポート(テレビ東京・あにてれ)
スポンサーサイト




[ 2007/10/31 22:34 ] [OTHERS]ネギめにゅ! | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

ネギうた大賞2007 投票は明日まで

[ 2007/10/30 21:45 ] [MELODY]歌語り | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
【お知らせ】

「ネギうた大賞2007」の投票受付は10/31 23:59までです。詳しくは特設ブログをご覧ください。



10/17から投票受付を開始しました「ネギうた大賞2007」

現在のところ84名の方から投票いただいておりますが、わずか1点で順位が大きく変動しますので最後の最後まで結果がわかりません。また投票理由についてはキャラへの思い、声優さんへの思い、ライブでの楽しさ、そしてなにより『ネギま!』への思いを熱く語ってくださる方が多くて本当にうれしいかぎりです。投票してくださった皆さん、ありがとうございます!

そんな「ネギうた大賞2007」の投票受付は明日が最終日となっておりますので、ネギうた好きの方はぜひ投票参加してみてください。


【関連記事】
ネギうた大賞2007 中間報告
ネギうた ぷち語り 69?(暫定版)
ネギま67曲サビメドレー

[ 2007/10/30 21:45 ] [MELODY]歌語り | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

アニカン「麻帆良NEWS Vol.3」

[ 2007/10/27 19:49 ] [VISUAL]ドラマ | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
【お知らせ】

「ネギうた大賞2007」の投票受付は10/31 23:59までです。詳しくは特設ブログをご覧ください。



10月24日から配布開始しました「アニカンFREE VOL.45(2007年11月号A)」に、ドラマ版『魔法先生ネギま!』の近衛木乃香の外の人、松永裕子さんのインタビューが掲載されています。

20071027a.jpg


まずは木乃香について。
やはり京都弁には苦労されているようですが。

ぎこちなくなりたくないし、アドリブも言えるようになりたいですし。

と、なかなか前向きな発言です。

同じように京都弁では苦労された野中藍さんはといえばラジオで「木乃香が京都弁がすごい上手くてびっくりしました。ああいう木乃香のやり方もあったのかー、って思って、また何か機会があったら、ちとパクろうかなって。あの癒される感じを(笑)」と別な意味で前向きな発言をしていましたが。(^^;


また、木乃香を演じるにあたっては。

目立ちすぎるというのではなく、でも気づくとそこにはちゃんといると言う存在だと思うんです。なので、自分から前に出るようなことはしないのですが、ちゃんと皆さんに気が付いてもらえるように、しっかり存在感を出せるようにしないと…。

と、キャラを意識しつつ演じる難しさを語っています。原作付きドラマだとただ演じるだけでなく、すでにイメージが確立されたキャラとしての演技も要求されますからね。

ドラマ版『ネギま!』ではモブシーンにおける会話や仕草は外の人のアドリブということが多いそうですが、遠景であってもそれと分かるようにしかしキャラのイメージから逸脱しないでとなるとなかなか大変だと思います。


しかし他の人との演技に関しては、一緒にいる時間も長いことから呼吸や間合いも合ってきて楽になったそうです。それに一役買ったのが。

それもこれもDSのおかげですね(笑)。


撮影所では、DSのマリオカートが大流行だそうです(笑)。


先日発売されたOPについては。

31人みんなで歌っているのである意味、安心感があって。みんなで一緒という気持ちを大切にして歌いました!


しかしEDについては。

3人だけなので責任やプレッシャーがかかったせいか、ものすごく緊張してしまって……。


でも息が合っていないということではなく。最初は互いに人見知りして大人しい印象が強かったそうですが、すっかり打ち解けた今では楽屋で雑誌を読んだり、世間話をしたり、やっぱりDSをしたり(笑)しているそうです。


そんな3人(明日菜、木乃香、刹那)が登場するシーンの中での見どころは。

ネギと木乃香が一緒に街を歩くんです。それを明日菜と刹那が追いかけるんですが……このシーンが見どころです! どうして一緒に歩いているのか、どうして2人が追いかけてくるのかは見てのお楽しみです。


「ネギと木乃香が街を一緒に歩く」というと原作の27時間目「秘密のデート!?応援少女隊、出撃!」を思い起こしますが、そこで二人を追いかけたのはチア三人組。そして明日菜といいんちょが最後に合流しましたが、さて。どういう展開の中でのシーンなのか楽しみですね?。


それからこんなエピソードも紹介してくれました。

撮影スタジオの外でネギ(柏幸奈ちゃん)と2人で休憩していたんです。そしたら急に私の足にバッタが止まって、「うわ?っ!?」ってなったんです(笑)。でも、その時にネギが「木乃香さん、大丈夫です! 落ち着いてください!!」って言いながらそのバッタを取ってくれて。本当にネギ先生みたいで…♥ しかも、せっちゃんも私の悲鳴に気づいてくれたようで、上(2階)から私たちのことを見てました(笑)。


中の人(声優さん)も「まるで本当のクラスメイトのような仲の良さ」がどんどん演技に投影されていってキャラとシンクロしていきましたが、外の人たちもチームワークが強いのは嬉しいですね。撮影現場では役名で呼び合って常にキャラを意識しているようですし、その仲の良さが演技に反映されていくことを期待したいものです。


そして最後に。

ドラマに関してはみんなで楽しく作っているので、これからの展開も楽しみにしてください。私的には近衛木乃香と松永裕子のコラボレーションをじっくり見てください♥


たぶん大多数の『ネギま!』ファンにとって近衛木乃香はもう野中藍さんがあってこその存在となっているように思います。だからそれとは別な存在として松永裕子さん演じる木乃香もアリだなと思わせられるかどうかが鍵なのかもしれません。松永さんなりのコラボレーションを楽しみにしつつ、これからも応援していきます。

[ 2007/10/27 19:49 ] [VISUAL]ドラマ | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

ネギうた ぷち語り 69?(暫定版)

[ 2007/10/25 09:22 ] [MELODY]歌語り | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
【お知らせ】

「ネギうた大賞2007」の投票受付は10/31 23:59までです。詳しくは特設ブログをご覧ください。



※この記事は後日修正予定です。

69.Hello Again!
(歌:ネギ・スプリングフィールド+麻帆良学園中等部3-A)

「ネギま!? ベストアルバム」に収録されたネギうた最新曲。ネギ+3-Aクラスメイト31人による力強くも爽やかな合唱はネギま声優さんへの思い入れがあればあるほど心の琴線をかき鳴らします。
基本的に「1000%SPARKING!」に準じたパート分けですが、だからこそ際立ついいんちょ→このせつ→ネギ→明日菜と連なるラストのサビが素晴らしい。特にネギパートの「一人じゃないから」と明日菜パートの「いつだって愛と夢(Love&Dream)を☆」というそれぞれのソロナンバーと同じタイトルの歌詞には『ネギま!』の3年半の歳月と想いを重ねあわさずにはいられません。そしてそれらを受けて最後に紡がれた詞が……「きっとまた会えるね!」
ただ、感涙。

参考:
歌詞(アニメソングの歌詞ならここにおまかせ?)
試聴(neowing)
試聴(nico)


68. KIRAMEKI☆絶好調! 
(歌:ネギ・スプリングフィールド、神楽坂明日菜、近衛木乃香、桜咲刹那 with ネギPon!? オールスターズ)

「ネギPon!?」購入者のみの特典CDに収録。購入者であればジャケットに名前がクレジットされ、そのレコーディングにもネギPon!?オールスターズとしてコーラス参加できました。
神田さん・利奈さん・藍ぽん・ゆうちゃんの4人で歌っているんですが、レコーディングイベントの暴走ぶりと画伯ならではのジャケットの印象が強烈で「あれ、ゆうちゃんのソロナンバーだっけ?」と間違った記憶が刷り込まれていたり(笑)。
レコーディングイベントありきの楽曲なので、CDよりもライブで「LaLaLa」「Fu!」「wow wow yeah」「HiHi」といったコーラスやコールが入れてこそ真価を発揮します。


67. Happiness Holy day
(歌;ネギ・スプリングフィールド&神楽坂明日菜)

「ネギPon!?」のみに収録されたネギと明日菜のデュエット曲。パイプオルガンやジングルベルの音色が雰囲気満点のクリスマスソングです。当然、歌詞にもサンタやプレゼントやツリーやジングルベルや聖夜やらといった言葉が散りばめられていて、聴くだけでクリスマス気分が味わえます。


66. ふわふるるん☆?白い魔法?
(歌:神楽坂明日菜)

タイトルにもなったサビの「ふわふるるん」という響きがしんしんと舞い落ちる雪を思わせるウインターソング。
「ネギPon!?」のみの収録のためあんまり知られていませんが、鈴の音のような神田さんの歌声と透きとおった静寂の旋律が奏でるハーモニーはネギうたでも屈指のベストマッチだと思います。いつまでも聴いていたい、その音の世界にずっと浸っていたいと思わせるんですよね?。
もっと多くの人の耳に触れてもらいたい名曲です。


【関連記事】
大麻帆良祭 ネギうたのおさらい(テーマソング編)
大麻帆良祭 ネギうたのおさらい(クラスメイト編)
大麻帆良祭 ネギうたのおさらい(学園生活編)
ネギま!の歌語り/4.「ポンポン両手にあればWin」
ネギま!の歌語り/3.「Invitation ?図書館へいらっしゃい?」
ネギま!の歌語り/2.「にちようび」
ネギま!の歌語り/1.「いつだってLove&Dream」

[ 2007/10/25 09:22 ] [MELODY]歌語り | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

10/24のネギめにゅ!

[ 2007/10/24 22:47 ] [OTHERS]ネギめにゅ! | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
【お知らせ】

「ネギうた大賞2007」の投票受付は10/31 23:59までです。詳しくは特設ブログをご覧ください。



<こみっく>
「週刊少年マガジン」第47号(11/7号)本日発売
『魔法先生ネギま!』192時間目「ヒーローの条件」掲載。
まさかヤツがイイトコ見せるとは思いませんでした。先週は性少年青少年に今週は腐女子婦女子に(*^ー゚)b グッジョブ!!な展開とはさすが赤松先生、全方位に向けてのアピールを欠かしません。


<あにめ>
『ネギま!?』公式サイト 「ネギま!? ? SP」のジャケットと商品詳細を公開
収録話数が他の巻より1話少ないのに価格は同じ7,350円とはこれいかに?
ああ、きっとブックレットが豪華になっていたり特典映像の「ヒミツの課外授業!?」の収録時間が長くなっていたりするからですよね。
そうでないと、ぼった(略

ネギうた大賞2007 中間報告

ネギま!声援部(仮) 10/24「文鳥の日」更新中


<ドラマ>
ドラマ『MAGISTER NEGI MAGI 魔法先生ネギま!』公式サイト 「Web放送室」更新
朝倉和美の外の人がパーソナリティーの「ざ・まほらNEWS!」第2回が配信中です。

ドラマ版『ネギま!』のメルマガ登録受付中
早速初回のメルマガ「まほら通信」10/24号が配信されました。どうやら担当は朝倉和美のようです。

スクープ?スクープだよ?っ!みんな、もうTVドラマ「魔法先生ネギま!」のオープニングテーマとエンディングテーマは聴いてくれたかな?

ちなみに和美は携帯サイト「ネギま!」でも「ネギま!通信」を担当していまして。
和美、大活躍だなあ??☆

【11月7日配布開始】アニカンFREE Vol.46 ラインナップ速報
[関連]:【10月24日配布開始】アニカンFREE Vol.45 ラインナップ決定
アニカンでは毎号ネギドラのインタビューコーナーを設けていくようです。

ドラマ『MAGISTER NEGI MAGI 魔法先生ネギま!』4時限目「コイ・スル・オトメ」は本日深夜放送
今回はこのせつ話らしいッスよ!


<どーじん>
「図書館島の休日 5日目」は2008年5月4日開催

[ 2007/10/24 22:47 ] [OTHERS]ネギめにゅ! | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

「図書館島の休日 5日目」は2008年5月4日開催

[ 2007/10/24 22:17 ] [GOODS]同人誌 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
【お知らせ】

「ネギうた大賞2007」の投票受付は10/31 23:59までです。詳しくは特設ブログをご覧ください。



麻帆良図書委員会から「図書館島の休日 4日目」のサークル参加案内が届きました。
気になっていた次回の「図書館島の休日 5日目」は

20071024a.jpg

2008年5月4日(日)東京都立産業貿易センター浜松町館5階で開催されるとのこと。
おー浜松町へ戻ったんですね。

と、その前に「4日目」に向けてがんばらねば……。(´Д`;)

[ 2007/10/24 22:17 ] [GOODS]同人誌 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

ネギうた大賞2007 中間報告

[ 2007/10/24 02:15 ] [MELODY]歌語り | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
【お知らせ】

「ネギうた大賞2007」の投票受付は10/31 23:59までです。詳しくは特設ブログをご覧ください。



まずは投票してくださった人に感謝いたします。<(_ _)>
現在のところ51名の投票をいただいています。

できれば投票人数はノミネート曲数は超えてもらいたいものですがどうなりますか。(^^ゞ
ともあれ投票期間は残りあと8日間、受付締切は10/31 23:59までですので、みなさんからの投票をお待ちしております。また引き続き当企画の周知とバナーについてのご協力を募集しておりますのでよろしくお願いします。


それでは投票の途中経過についてです。

今回は初回ということであえて部門別などを設けずにネギうた全曲でのランキングとしましたので、「なるほど、やっぱりな?」という納得の順位もあれば「え、この曲ならもっと…」という首をかしげるような順位もあります。

しかし一人がその曲を1位に選ぶだけでポイントが5点入りますのでめぐるましく順位が入れ替わっています。特に下位は未だ得票数0の曲もあり誰かが5位(=1点)と投票するだけで順位が一気に変動します。まぁいかに票が集中しまた分散しているかということでこれは今後の課題ですが、まだまだ結果は分かりませんね。


ということで現在の下位曲を中間発表します!

まずは得点が4点以下の曲です。あなたの一票で一気にランクアップしますよ?。

02. にちようび
04. ポンポン両手にあればWin
10. Maze of the dark
17. 放課後 ア☆ライブ
21. 健康一番
26. Believe
31. 夢☆みんなで!
39. マホラ戦隊バカレンジャー
41. オレンジの夕日
43. ポジティブ!アクティブ!モロジブン!
46. 夕暮れセンシティブ
48. Let's Play with your Dream!
53. Joker!?
57. イジワルな唇


そして次は残念ながら得票数0の曲です。ここから追い上げをみせてくれるのを期待したいものです。

07. 恋の面積
11. It's My Life
13. 麻帆良学園校歌
14. ☆まかメチャ 不思議パラダイス
16. wish upon a star
22. 一人じゃないから
30. Confession
38. ココロザシ成長中☆
40. 気まぐれ行進曲♪
44. ご存知!? ぱくてぃ音頭
45. チュパ研の唄?きっと、いルーンヤ
50. Yell◎
52. ナポリタンのソース
55. 日本の心
59. Suger Memory
63. 恋はPALADEのように
66. ふわふるるん☆?白い魔法?
67. Happiness Holy day


いかがだったでしょうか?
はじめにお知らせしたとおり投票は10/31 23:59まで受け付けていますので、どのような結果になるのかはあなたの一票次第です。
少しでも多くの方からの投票を心よりお待ちしております。

[ 2007/10/24 02:15 ] [MELODY]歌語り | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

ドラマ版『ネギま!』のメルマガ登録受付中

[ 2007/10/23 22:01 ] [VISUAL]ドラマ | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
【お知らせ】

「ネギうた大賞2007」の投票を受付中です。詳しくは特設ブログをご覧ください。



スターチャイルドの公式携帯サイト「すたちゃまにあmobile」で、TVドラマ版『魔法先生ネギま!』のメルマガ登録受付中です。

大好評OA中のTVドラマ「魔法先生ネギま!」のメールマガジンが、10月24日から配信開始! その名も『まほら通信』。最新情報はもちろん、ドラマでの裏話などもお届けするかも(!?)なので是非是非登録してくださいね☆


すたちゃmobileへのアクセス方法はこちらをご覧ください。

[ 2007/10/23 22:01 ] [VISUAL]ドラマ | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

10/22のネギめにゅ!

[ 2007/10/22 22:37 ] [OTHERS]ネギめにゅ! | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
【お知らせ】

「ネギうた大賞2007」の投票を受付中です。詳しくは特設ブログをご覧ください。



<こみっく>
ネギま!の舞台モデル「深谷駅」探訪
やはり実際に建物を目の当たりにすると感動しますね。


<あにめ>
ネギま67曲サビメドレー

ネギうた大賞2007
ノミネート曲リストを更新しました。


<どらま>
テレビドラマ「MAGISTER NEGI MAGI 魔法先生ネギま!」麻帆良新聞、更新
9/1の製作発表会のレポートが掲載されました。
麻帆良学園の制服を着た31人が一斉に踊る様子は、小さなグラビアからであってもやっぱり息を呑むような迫力と存在感があります。

魔法先生ネギま!の実写ドラマ 「こいつだけはムリ」(アキバBlog)
そう言ってた人ほど堕ちるのが早いというのも、この世の定則(笑)。
しかしニュースサイト系はなんのかんの言いつつドラマ版をネタに取り上げますよね。アクセス数が伸びるのかな? ご苦労さまです。


<どーじん>
「図書館島の休日 4日目」お知らせ
10/8までに申込みされたサークルは全当選で、サークル参加案内を10/22に発送したとのこと。

都施設でポルノ漫画即売会、過去6回開催 (読売新聞)BRAINSTORMさんより)
関連:【表現の自由】都施設でポルノ漫画即売会、過去6回開催【同人誌】(弁護士山口貴士大いに語る)
昨今のアキバブームで同人誌も市民権も得たような感がありますが有害コミック騒動を体験した者にとってはそれが砂上の楼閣であることは肌身に沁みています。
誤解や憶測や感情論だけで物事は動くものなので、これは「図書館島の休日」という一即売会にとどまらず、同人表現ひいてはアニメ・コミック・ゲーム全体へ広がりかねない大事と捉えて意識していくべきだと思います。

[ 2007/10/22 22:37 ] [OTHERS]ネギめにゅ! | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

ネギま!の舞台モデル「深谷駅」探訪

[ 2007/10/21 11:14 ] [COMIC]未分類 | TB(2) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
【お知らせ】

「ネギうた大賞2007」の投票を受付中です。詳しくは特設ブログをご覧ください。



去る日、柳生十兵衛さんと弟子のMutsukiさんと「麻帆良学園」のモデル舞台となった「深谷駅」を探訪してきました。

20070917e.jpg


[ 2007/10/21 11:14 ] [COMIC]未分類 | TB(2) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

ネギま67曲サビメドレー

[ 2007/10/20 21:33 ] [MELODY]歌語り | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
【お知らせ】

「ネギうた大賞2007」の投票を受付中です。詳しくは特設ブログをご覧ください。





「ネギうた大賞2007」の投票にあたって参考になるものはないか探していたら見つけました。ノミネート曲とは順番が違いますが。

67曲の内訳は、ノミネート69曲?(ネギPon!?関係の3曲)+「お誕生日の歌(アニメ第一期の本編中に流れた)」。

ネギPon!?の「ふわふるるん☆?白い魔法?」「Happiness Holy day」「KIRAMEKI☆絶好調!」がないのは残念ですが、ゲーム主題歌の「恋はPARADEのように」「切なくてラビリンス」「ランデヴーは恋の魔力で」あたりはゲーム購入者以外はなかなか聴く機会がなかったりするので貴重だと思います。

[ 2007/10/20 21:33 ] [MELODY]歌語り | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

10/19のネギめにゅ!

[ 2007/10/19 20:34 ] [OTHERS]ネギめにゅ! | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
【お知らせ】

「ネギうた大賞2007」の投票を受付中です。詳しくは特設ブログをご覧ください。



<こみっく>
「魔法先生ネギま!」単行本第20巻、「ネギパ!」15巻(最終巻)発売! 実写版(ドラマ)も各方面で話題沸騰中(アキバ総研)
ドラマ版OP・EDの販促ポスターが素敵に無敵。たしかアニメイトで両方購入するともらえるんでしたっけ?

「ネギパ!バインダー第3期」のデザインがかなりキワドイ… 特にいいんちょ(雪広あやか)(アキバ総研)
赤松先生の絵柄ってあまりエロスを感じさせないんですよね。だからあれだけパンチラや裸が多くてもソフトに映りますが、同じコトを実写でやったり外の人があのデザインのコスチュームを着たら間違いなく放送中止になります。
……見たいけど(笑)。

ネギま!20巻発売 「あなたたちのおかげで、僕はここにいる」(オタロードBlog)


<あにめ>
DVD「ネギま!? ? SP」ジャケット公開(Amazon.co.jp)
ラストを飾ったのはネギ、ネカネ、アーニャのメルディアナ組。ある意味『ネギま!?』のストーリーテラーでしたから納得かと。
それにしてもネカネさんが足をみせるだけでどうしてもこんなにもドキドキするのか! あれだ、スカートの印象しかないから「隠されたベールが今!」的効果なワケですよ。むっはー!
そして原作準拠だったらあのおみ足は一度石となって砕けていることになりましてそう考えたら余計なんか失いかけた(笑)リビドーがッ!!
(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ

ネギま!? DVD9 スペシャル版
キングレコード (2007/10/31)
売り上げランキング: 267



<どらま>
『MAGISTER NEGI MAGI 魔法先生ネギま!』学級日誌、更新
2時間目「オトメ・ノ・リョウイキ」のあらすじ。

「魔法先生ネギま!実写版」 たった一つの見所(アキバBlog)
[関連]:ドラマ版『魔法先生ネギま!』 制作者が語る5つの見どころ・聞きどころ
[関連]:ドラマ版『魔法先生ネギま!』に寄せて
表現媒体が変わればその鑑賞方法も変わると思うんですがそういう視点をもたない人が多いのかな。

<さんえーぴゅーぴる>
「緋い月の夜、蒼い月の朝。」イベント、11/18開催決定

ネギま!声援部(仮)2007/10/19更新

[ 2007/10/19 20:34 ] [OTHERS]ネギめにゅ! | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

「緋い月の夜、蒼い月の朝。」イベント、11/18開催決定

[ 2007/10/19 01:49 ] [OTHERS]ネギめにゅ! | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
【お知らせ】

「ネギうた大賞2007」の投票を受付中です。詳しくは特設ブログをご覧ください。



公式サイトに「新展開が…!? ご期待ください!」との文字が躍ってから一ヶ月。

その新展開がこれを指すのか分かりませんが「緋い月の夜、蒼い月の朝。」のイベントが決定しました!!

■今度は『ソウ』だ!
松岡由貴さん、笹川亜矢奈さんによるスペシャルトークショウ! 前回の開催から4ヶ月を経て、パワーアップして帰ってきた! なんと、今回は11/17から全国ロードショーとなるシリーズ最新作『ソウ4』と強力にタイアップ! 今回も映画対談コラム「緋い月の夜、蒼い月の朝。」をベースに映画話や、近況面白トークなど、2時間いっぱいしゃべり倒します!

■日程
2007年11月18日(日)
■時間
開場/12:00(予定) 開演/13:00?15:00(予定)
■会場
パセラリゾーツ銀座B3F(BENOA)
東京都中央区銀座6?13?16
FreeDial:0120?759?418(携帯可)
■チケット料金
2500円(税込み)/場内ドリンク購入可能/指定席
■出演
松岡由貴、笹川亜矢奈


>>■日程
>>2007年11月18日(日)


えええええええええええええええええ!! 「図書館島の休日」とモロかぶりやんッッ!!!

うわーうわーど、どうしよう? (;つД`)
チケット発売はアニメイトTV通信販売で10/21の10:00からですが。



……とりあえずチケット購入してから考えよう。

[ 2007/10/19 01:49 ] [OTHERS]ネギめにゅ! | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

10/18のネギめにゅ!

[ 2007/10/18 12:15 ] [OTHERS]ネギめにゅ! | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
【お知らせ】

「ネギうた大賞2007」の投票を受付中です。詳しくは特設ブログをご覧ください。
ちなみにトップページのジャケット映像はランダムに変わります。



<こみっく>
本の王子様:「よつばと!」3週連続ランクイン 「ネギま」「ハヤテ」が激突へ(毎日新聞)
>>「ネギま!」が強い当店ですが、アニメの影響で「ハヤテ」がどこまで迫るか注目です。
まんが王八王子店の販売動向です。結果は次週。

DS Lightにお絵描き&本家ネギま!発売(ブログ@藤真拓哉)
>>マガジンの表紙になった時から映える絵だなぁと思っていました。
同じ漫画家としての視点から。ネギとアーニャのポーズがそれぞれ外側に向かっているから躍動感がありますよね。


<ぐっず>
『ネギま!? カードゲーム ブースター4時間目...』1月24日発売!(東麻帆良駅 業務日誌)
[関連]:『ネギま!? カードゲーム 麻帆良学園パクティオーファイル』1月24日発売!(東麻帆良駅 業務日誌)
>>BOX特典として、アニメ劇中のアイキャッチをイメージしたイラストを使用した”裏スカパクティオーカード”を封入!
ネオ・パクティオーカードが付かなくてひと安心と思ったのに! きっとこの絵柄だよね。うーんうーん。。。。゚(゚´Д`゚)゚。


<さんえーぴゅーぴる>
ネギま!声優関連ラジオ番組表(2007年秋)更新
堀江由衣さんと皆川純子さんが出演する「ダーティペア91」情報を追加。

ネギま!声援部(仮) 2007/10/18
「電撃15年祭」のシスプリステージ情報など。夜間更新予定。


<どーじん>
10/16 台東館で成人向け同人誌頒布禁止の件(@++ - あっとまーく・いんくりめんと)
[関連]:10/17 都施設の成年向け頒布禁止の件 続報(@++ - あっとまーく・いんくりめんと -)
「図書館島の休日 4日目」の会場である都立産業貿易センター台東館。そこで11/24に開催される「東方不敗小町」において成人向け作品の頒布を禁止する方向性が打ち出されています。この動きは浜松町館をはじめ都施設で開催される他の同人誌即売会にも広がっているようで、どうやら都から主催者側への要請によるものらしいです。

現在のところ各主催者ごとに対応が違いますので、いずれ「図書館島の休日」でも正式な対応が発表されるものと思いますが、成人向け作品を頒布予定のサークルさんは事態の推移を注視すべきかと。

[ 2007/10/18 12:15 ] [OTHERS]ネギめにゅ! | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

ネギま!声優関連ラジオ番組表 (2007年秋)

[ 2007/10/16 00:44 ] [OTHERS]声優 | TB(0) | CM(1) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
更新:10/16


  月曜日

■【net】21:00?21:30 おまかせ探偵☆のとまみこ
 能登麻美子、本多陽子

■【net】 ダーティペア91
 堀江由衣皆川純子ほか

■【net】 伝説探偵団 
 浪川大輔、佐藤利奈

■【net】(隔週) RADiOティンクル☆くるせいだーす
 伊藤静こやまきみこ

■【net】 R-24hr
 白石涼子

■【net】(隔週) ☆開運☆野望神社☆
 伊藤静、生天目仁美

■【net】(隔週) バオバブボイスシアター ふわゆる?♪こしょこしょ話
 松岡由貴木村まどか笹川亜矢奈

■【携帯】 G.S.Stationモバイル
 MEA:*(浅倉杏美、江里夏)

■【携帯】 *由貴の結晶*
 松岡由貴

■【USEN】(隔週)11:30?12:00ほか  aiステーション 野中藍のあいだけに○○!
 野中藍

■【USEN】(毎月第5週)10:00?11:30ほか 小林ゆうSP
 小林ゆう


  火曜日

■【net】 デュアル・エッジ・ステーション?トクマチャンネル?
 泰勇気、山川琴美

■【net】11:00?11:30 おまかせ探偵☆のとまみこ
 能登麻美子、本多陽子

■【net】(10月中旬まで休止中) ひろみtoゆみのちっちゃいふたり (アーカイブ
 綱掛裕美、志村由美

■【net】 スパロボOG うますぎWAVE
 遠藤正明、杉田智和、斉藤梨絵、相沢舞

■【net】 ゴスロリ少女探偵団 ラジオ日誌
 片岡あづさ、福井裕佳梨、小林ゆう

■【net】 シャイニンガールれいでぃお 小町の茶飲み話
  鎌田梢、加藤英美里、板東愛、鹿野優以、大越多佳子


  水曜日

■【net】 DRAGONAUT STATION ISDA情報局
 福井裕佳梨、中村知世、小林ゆう

■【net】(10/17終了) 皆川純子のビタミンR
 皆川純子

■【携帯】 しずかとゆかのもちつもたれつ
 伊藤静猪口有佳


  木曜日

■文化放送 26:00?27:00  白石涼子の聞かなきゃ☆そん♪Song!
 白石涼子

■【net】 WEB RADIO おとボク 聖應女学院放送局
 松来未祐、神田朱未

■【net】 佐藤利奈のあの空で逢いましょう♪F
 佐藤利奈

■【net】 ゴスロリ少女探偵団 ラジオ日誌 ロリ真剣!超オクト場
 片岡あづさ、福井裕佳梨、小林ゆう

■【net】(毎月第1週/第3週) G.S.Station DASH!
 MEA:*(浅倉杏美、江里夏)

■【携帯】 おとボク帰り道トーク
 松来未祐、神田朱未


  金曜日

■ラジオ関西 25:00?25:30 伝説探偵団 
 浪川大輔、佐藤利奈

■文化放送 26:00?26:30 小杉十郎太・野中藍 酒と薔薇の日々
 小杉十郎太、野中藍

■【net】 みなみけのみなきけ
 佐藤利奈、井上麻里奈、茅原実里

■【net】 こじからじお
 喜多村英梨、真堂圭、門脇舞以

■【net】 ハヤテのごとく! RADIO THE COMBAT BUTLER
 白石涼子、釘宮理恵

■【net】(毎月第3週)20:15?20:40  神田朱未のBitter-Sweet Friday (アーカイブ
 神田朱未

■【net】(毎月第2週/第4週) こやまきみこのみにょんぬたいむ
 こやまきみこ

■【net】(毎月第2週/第4週) きゅ?るのキンダーガーテン
 キュ?ル(こやまきみこ、笹島かほる)


  土曜日

■ラジオNIKKEI第1 20:30?21:00  ヘルシーメルシー☆ (アーカイブ
 岡嶋妙、岩村琴美、山川琴美、土谷麻貴

■東海ラジオ 22:00?22:30  堀江由衣の天使のたまご
 堀江由衣

■ラジオ関西 22:00?22:30  堀江由衣の天使のたまご
 堀江由衣

■東海ラジオ 25:00?25:30 野中藍 ラリルれ、にちようび。
 野中藍

■文化放送 25:30?26:00 おまかせ探偵☆のとまみこ
 能登麻美子、本多陽子

■【net】20:00?20:30 小杉十郎太・野中藍 酒と薔薇の日々
 小杉十郎太、野中藍

■【net】(不定期) おしゃ土EX
 松野太紀、板東愛、吉川未来、山口繭


  日曜日

■九州朝日放送 24:05?24:35 堀江由衣の天使のたまご
 堀江由衣

■文化放送 24:30?25:00 堀江由衣の天使のたまご
 堀江由衣

■山陽放送 24:30?25:00 堀江由衣の天使のたまご
 堀江由衣

■FM大阪 24:30?25:00 FMサウンドシネマ ダーティペア91
 堀江由衣皆川純子ほか

■ラジオ関西 25:00?25:30 野中藍 ラリルれ、にちようび。
 野中藍

■【net】10:00?10:30 小杉十郎太・野中藍 酒と薔薇の日々
 小杉十郎太、野中藍


  不定期

■【net】 炎のツンデレ女子高生 綾乃の放課後ケーキバイキング!
 藤村歩、猪口有佳伊藤静

■【net】 「炎のツンデレ女子高生 綾乃の放課後ケーキバイキング!」楽屋トーク!
 藤村歩、猪口有佳伊藤静

■【net】 Laylaのユメイロ茶屋
 笹川亜矢奈、咲乃藍里、高橋圭一

[ 2007/10/16 00:44 ] [OTHERS]声優 | TB(0) | CM(1) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

10/15のネギめにゅ!

[ 2007/10/15 20:56 ] [OTHERS]ネギめにゅ! | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
ネオ・パクティオーカード 到達するにはあとどのくらい?
「ネギま!? neo」第3巻限定版に付くカード4枚の情報を更新。

ネオ・パクティオーカード コンプリートへの道 83歩目
村上夏美「スカ」カードを追加。

スカカード大図鑑
村上夏美「スカ」カードを追加。

ネギま!のうた イベント一覧
「狩野茉莉のばーすでぃぱーてぃー☆」情報を更新。

[ 2007/10/15 20:56 ] [OTHERS]ネギめにゅ! | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

スカカード大図鑑

[ 2007/10/15 20:32 ] [GOODS]その他 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
  ? 出席番号
   各キャラクターの出席番号。
   スカカードは他のカードよりも表記が
   一番分かりやすい!
  ? とくいわざ、すきなの
   得意技と好きなもの。
   原作のスカカードと項目はほぼ同じだ
   が、内容は違うキャラクターもいる。
  ? 種目
   キャラクターが扮した動物の種目。
   ひらがなで書かれてかわいい。
  ? シンパレート値
   ネギとの同調を表す。
   3枚のカードの中でもっとも低い。
   ほとんどが一桁。

[ 2007/10/15 20:32 ] [GOODS]その他 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

実写ドラマ版2時限目 「オトメ・ノ・リョウイキ」

[ 2007/10/11 22:25 ] [VISUAL]ドラマ | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
●お当番
その回のメイン(お当番回)キャラは冒頭に名前がでるんですね。
今回は、ネギ、明日菜、あやか。

●ブルマ
「ブルマはいいねえ、リリンの生み出した文化の極みだよ」
最近の原作エロ化は赤松先生が実写に対抗しようとしたのか(笑)??

●実写ならでは
漫画だと静止絵ゆえに表現に限界がある動きとか健康美(少女のエロスともいうw)がいかんなく、どころか無駄に豪華に発揮されてました(笑)。
こういう実写ならではの膨らませ方は楽しい。

●学級崩壊
たぶんネギドラ#2の感想における最多ワード(笑)。
ライブ収録シーンのときはクラスが一体となっている印象だったので、いずれクラスが一致団結するようなエピソードがあると思われ。
例えば、さよ騒動とか。

●『ネギま!?』??
おそらくネギドラ#2お感想における次点ワード(笑)。
原作『魔法先生ネギま!』の実写化というよりアニメ『ネギま!?』の実写化みたいだと感じた人も多かったんじゃないでしょうか。
小道具・グループ分けによるキャラクターの誇張とか、ネギがアワアワしてるだけとか、話の筋よりもドタバタ騒ぎ優先なところとかネ。

……はッ!? だとしたらエヴァが巨大化する話とかクラスメイト全員がスカキャラになる話とかも実写化されるんでしょうか!!?? ドラマ版のスタッフさん、伝説をお願いしますwwwwww
     ↑
   やりません

●次回タイトル「ドギ・マギ・アイドル」
千雨お当番回とは誰もが予想するところ。
ただし「VISUAL BOOK」にアイドルクィーンコンテストになんぜか縛られたメイド姿ののどかのグラビアが掲載されていたので、のどかも活躍しそうな気配。
この調子でどんどん突っ走ってください。

[ 2007/10/11 22:25 ] [VISUAL]ドラマ | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

10/10のネギめにゅ!

[ 2007/10/10 22:41 ] [OTHERS]ネギめにゅ! | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
ネギま!声優関連ラジオ番組表 (2007年秋)
まとめてみました。もれや間違いがあったら教えてください。
最近は地上波であってもネットでリピート放送してたりするから助かります。
だからといって全部を聴くヒマはなし。(´Д`;)

ドラマ版『魔法先生ネギま!』 制作者が語る5つの見どころ・聞きどころ
さて今夜放送の第2話で方向性が見えてくるか?

ネギま!声援部(仮) - 2007-10-09
ぼちぼちと更新していくつもりです。

ネギま!? DVD 第8巻 スペシャル版 のれびゅ? 「いよいよクライマックス!」
 [じゃすてぃすのハピ☆マテだいあり?]
実はまだ入手できてません。なのでカード情報更新はいましばらくお待ちください。

ところで映像特典の「ヒミツの特別授業!?」で19話のスカオープニングの裏話を披露したようですね。
この話は松岡さん自身も声優グランプリmobile内のコラム「とがったしっぽ」で触れたことがありました。

レコーディング後に私達の組・6組はいつオンエアで流れるんですか?って聞いていたんですけど教えてもらえなくて、多分後半だろうな、そろそろかな、と思ってある日、たまたま『ネギま!?』19話のオンエアを観たら、なんと私達6組の「1000%SPARKING!」が、それもフルコーラス!流れていたんです。
後で伺ったら、あれは、私が「いつ流れるの?」って気にしていたことを監督が小耳にはさんで、たまたま、あの回は何かの事情で1分半くらい本編の尺が足りなくて、そこで私の言ってたことを思い出してくださって、じゃあ6組の曲を使って、オープニングの絵も足してフルコーラス入れてくださったんですって。
しかもその回のお話は、全員がネオ・パクティオーカードで“スカ”を引いて2頭身キャラに変身してしまった、ということだったので、オープニングも、カッコよく「1000%SPARKING!」が流れる中、全員が2頭身キャラの着ぐるみ状態で出てくるという状況になっていたんです。
すごくうれしかったですね。


ちなみにエヴァのスカキャラは黒うさぎなんですが、松岡さんは無類のウサギマニアなのですっごいお気に入りでもう可愛くてしょうがないとか。

「1000%SPARKING!」はカッコよくて私もすごく気に入っている歌なんですけど、中でも2番に流れるセリフのところがすごく好きなんです。だからオンエアに、歌以上に流してほしいなと思っていたセリフの部分が流れて特にうれしかったです。

ずっと秘めていた想いが思わずほとばしったような「貴方に会えた証をすべての記憶に刻みつけたい」というエヴァのセリフパート。
どうしてここまで胸を打つのか、このコラムを読んで得心がいったものです。

[ 2007/10/10 22:41 ] [OTHERS]ネギめにゅ! | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

ドラマ版『魔法先生ネギま!』 制作者が語る5つの見どころ・聞きどころ

[ 2007/10/09 00:47 ] [VISUAL]ドラマ | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
現在発売中の「アニカンR vol.8」と配布中の「アニカン vol.44」に、実写ドラマ版『魔法先生ネギま!』の制作責任者であるスターチャイルドの森山敦プロデューサーがその見どころ・聞きどころ、そして今後の展開について語ったインタビュー記事が掲載されています。



■見どころ、その1 「キャラの成長=女のコの成長」

――マンガは単行本が累計1000万部を超える大ヒット。アニメ版も2回に渡るオンエアやOVAなど人気を博しています。実写ドラマはその勢いに乗る形での決定だったのですか?
森山 『ネギま!』に関してはまだ連載も続いていますし、何かしら新しい展開を考えていた時に、31人の女のコが出て来たら面白いよね、という発案からのスタートだったんです。

森山 まずは女のコたちのリアルな成長というものをキャラクターの成長と一緒に見て欲しいです。今回ドラマを作るにあたり、新人を育てていこうと言うことで生徒役の31人はオーディションで選びました。現在、約4ヶ月ある撮影期間の3分の1程度が終わったんですが、撮影当初と比べても成長の跡が見れますし、まだまだ彼女たちは変わるでしょうね。表情の作り方も演技の仕方も。だから1話と最終話ではかなり違うと思うんです。そういう成長感みたいなものを追っていただきたいです。

――女のコを選ばれる判断はどういったところでされたんですか?
森山 とにかく第一印象と質問に対しての受け答え、それと簡単なお芝居とあと好きな歌を歌ってもらって、ポイントポイントとなるエッセンスを見させていただいて、です。誰がどのキャラを演じるのか、はギリギリまで悩んでいました。


思えば過去2回のアニメもネギの物語というよりは明日菜もしくは3-Aクラスメイトの物語でした。実写ドラマ版『ネギま!』においても、ネギより31人のクラスメイトが活躍する筋書きなのかもしれません。

そしてキャラクターの成長すなわちキャラクター(人物設定)の明確化は原作と同じ手法をとるようです。つまり最初から31人全員のキャラ31人を視聴者に認識してもらうのではなく、まず何人かをクローズアップしていき残りのクラスメイトも徐々に個性や魅力が分かってくるような構成ですね。

それから外の人(出演者)の成長ですが、確かにキャラの明確化にあわせて台詞や表情や仕草ひいては演技そのものが成長を遂げれば相乗効果となって作品に輝きを与えるでしょう。
しかしながら同時収録されている外の人への質問事項として「演技するうえで大変だと思うこと」があったのですが、それに対する回答として演技の基本のような滑舌や感情移入、ドラマ撮影の常なる何度も同じ演技をすることに対しての集中力やテンション維持を挙げる人がほとんどだったので、そんな初歩的段階からどう成長していくのか温かい目で見守りたいと思います。

ちなみに他の質問事項は「演じる役はどんなキャラクター?」「そのキャラクターと私、ここが一緒、ここが違う!」「オーディションに選ばれた感想は?」「『ネギま!』の見どころを教えて!」「撮影の休憩時間にどんなことをして過ごしているの?」「将来の夢を教えて!」でした。



■見どころ、その2 「映画並みの迫力ある画面作り」

森山 次に監督が映画の人なので、画面の作り方が映画的と言いますか、映像にすご味があるんです。26本のショートムービーを味わう感覚で見ていただけるのではないかと。
――魔法のシーンやアクションシーンも映画並みに?
森山 ブルーバックで撮影して合成したり、CGも力を入れてます。


第一印象として感じられた画面の暗さは、金田監督の映像的特徴なのでしょうか。
原作者の赤松先生も日記(10/3)「ハイビジョン撮影のようですが、古い映画スクリーンの様に、中心部を明るく、周辺部は暗くするデジタル・フィルタが使ってありますね。恐らく、映画っぽい感じを狙ったものと思われます。確かに高級感を出す効果は大ですが、全体的に暗い印象になるのは避けられませんよ?」という感想を述べています。



■見どころ、その3 「本人たちの体当たりなアクションシーン」

森山 それから、ワイヤーアクションも取り入れているんですが、結構スタントなしで、本人たちが実際にやっているんですよ。撮影に入る1ヶ月前からアクション練習もしていましたし、先日も40mくらいのところからワイヤーで吊るしながらの撮影とか。そういったアクションも見てもらいたいポイントのひとつです。


スタッフにアクション監督を配しているくらいですからね。第1話ではいいんちょとの掛け合いに殺陣があって驚きました。
そのシーンで明日菜が黒板を蹴ってすかさず机の台面を踏むアクションがあるんですが「どこのカポエラ使いだよw」というくらい見事な連続技! まさに明日菜らしく「♪キックのパワーは誰にも負けない自信があるよ」という感じで、クラシックバレエ歴15年の若月さらさんならではの足使いには今後のアクションへの期待が高まりました。



■見どころ、その4 「原作ファンも楽しめる内容」

森山 原作ファンが見ても面白いと思えるように原作をリスペクトする形で実写化してますので、ポイントポイントで原作のあのシーンがこうなったんだ! と楽しめるようになっています。シーンだけじゃなくて、出演者たちも原作のキャラクターに少しずつでも近づけるようと衣装さん、メイクさんに頑張ってもらってます。

森山 その26のストーリーも原作からストーリーを抽出して作っているので、原作ファンもあのシーンがこうなったんだ! とすごく楽しめる内容になっています。


第1話を視聴したときに感じた状況説明の省略と展開の早さは、原作の抽出とリスペクトというスタンスがもたらしたものだったんですね。

ということは、原作をなぞるようなカタチで実写化するワケではなく、むしろ場面場面を切り取ってPV的に『ネギま!』キャラが織り成すシチュエーションを映像化しているものと思ったほうがよさそうです。
まぁ原作連載開始直前の「30人のヒロインがキミの恋人、ドキドキのニュータイプ学園ラブコメ」というキャッチコピーに重点において実写化したとも言えますが。



■聞きどころ 「出演者31人がすべて歌う」

森山 音楽にも注目してほしいです。アニメと同様、出演者さんに歌も歌ってもらうというコンセプトはドラマでも踏襲します。なので、今回の31人の女のコたちにもオープニング、エンディング、挿入歌含めすべて歌ってもらう予定です。オープニングテーマは31人全員で歌いますが、エンディングは明日菜、木乃香、刹那の3人組が歌うなどグループ分けしたメンバーで歌うものもあります。そしてその楽曲ですがオープニングに伊秩弘将氏、エンディングに後藤次利氏に楽曲制作を依頼しました。アニメの主題歌とは一味違う仕上がりになっています。
――スゴイ! でもどうして、そのお二人だったんですか?
森山 オープニングに関してはダンスと言いますか、踊らせたいというコンセプトがあったんです。そこで「SPEED」に楽曲を提供されていた伊秩氏にご相談をして。エンディングは、懐かしいというかスタンダードなナンバーを作れる方ということで、おニャン子で絶大な実績のある後藤氏に飛び込みでお願いに行きました。おかげで出来上がった曲は勿論のこと、撮影の合間をぬってボーカルレッスンをした彼女たちの成果も、間違いなく見どころ、聞きどころになっています。
――それ以外には?
森山 31人が歌う曲はもちろん、いろいろセレクションしたグループで歌うものもあります。11月にはアルバムも予定していますから期待して下さい。


11月に発売されるアルバム収録曲については、その組み合わせのみ発表されています。
あれ、ネギくんの歌はない? (^^ゞ

ところで踊らせるというコンセプトで制作されたOP曲「Pink Generation」の映像は、裏腹にマネキンのようなクラスメイトの間をカメラが縫っていく静的なものでした。
9/1の制作発表会&ライブ収録ではちゃんと31人が踊っていたんですが、これは徐々にクラスメイトの個性を浮かび上がらせるドラマ展開ゆえにOP映像ではクラスメイトと外の人の顔を名前を明示することに徹したのでしょうか。

実際そのシーンを見た者の意見としては「Pink Generation」は踊ってこそナンボ、踊らない「Pink Generation」なんてその魅力も半減すると断言します。今週号の「少年マガジン」に踊っているシーンの写真が掲載されていますが31人が時には揃って時には分かれて一斉に踊っている様は壮観の一言。スゴイ迫力です。
あ、もしかしたらOPを静謐な映像とした理由の一つに、いずれ放映されるライブシーンの迫力をより効果的に見せたいがためにというのもあるかもしれませんね。



■今後の展開?

――そういったものがヒットしていくと、それ以上の展開も?
森山 もちろん、31人でコンサートができたりするのが理想です。ただまずは、実写化で成功の難しい萌えのジャンルの作品を、いかに面白くさせるか、そういうところから、着実に頑張っていきたいです。あとは、AKB48やモーニング娘。といった他の女の子集団とは、違った展開での音楽活動も頑張っていこうと思います。


実写ドラマ版『魔法先生ネギま!』は萌えジャンル作品という位置づけですか。
つまり、ストーリーを追うよりも31人の少女とチビッコ先生が織り成すシチュエーションを楽しんだほうが勝ちで、赤松先生が先例を示したように「○○ちゃん可愛いよ○○ちゃん」が正しい鑑賞法なのでしょう。さすが萌えの第一人者(笑)!

その意味でこの作品をより楽しむためには、インタビュー記事でも触れた31人全員出演予定のライブイベント(11/27開催)が実現したので、そちらへ参加して外の人を実際に生で目撃するのが一番の早道だと思われます。



というコトで結論。

「考えるな、心で感じ取れ」

……あれ、一年前も同じことを書いた気が(笑)。



【関連記事】
ドラマ版『魔法先生ネギま!』に寄せて
『ネギま!?』を視聴するにあたって心に留めておきたいこと

【関連リンク】
実写版ネギま!の演出意図は、素晴らしい。 [くろうのだらオタ日記]
ドラマ版ネギま!『キャラクターソングアルバム(仮)』の収録内容(予定) [東麻帆良駅 業務日誌]

[ 2007/10/09 00:47 ] [VISUAL]ドラマ | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

10/5のネギめにゅ!

[ 2007/10/06 20:52 ] [OTHERS]ネギめにゅ! | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
このタイトルで記事書くのも久しぶりw

ネオ・パクティオーカード 到達するにはあとどのくらい?
新たなカード付き商品は「ネギま!? neo 第3巻 限定版」でした。

ドラマ版『魔法先生ネギま!』に寄せて

ネギうた大賞2007
これまでリリースされたネギうたをみんなで順位付けして楽しんでみよう! という企画。
投票受付は10/17より開始しますので、ご参加よろしくお願いします。



[ 2007/10/06 20:52 ] [OTHERS]ネギめにゅ! | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

ドラマ版『魔法先生ネギま!』に寄せて

[ 2007/10/06 18:11 ] [VISUAL]ドラマ | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
「製作発表会」「ライブ収録」に参加し「VISUAL BOOK」を購入し、すっかり外の人(ドラマ版出演者)のファンにもなっているんですが、ドラマ版『魔法先生ネギま!』の第1話「マギステル・ネギ・マギ」を見ての感想。


■『ネギま!』は実写に適したところがある
第1話でクローズアップされたクラスメイトは、明日菜・木乃香・いいんちょ・まき絵・のどか。残りのクラスメイトはモブとしてガヤガヤしてる。

原作で使われたメインキャラを前面に押し出しつつサブキャラも脇をにぎやかしているという手法だが、省略することが命題とされるアニメより画面密度を濃くすることがより簡易な実写の方がこの手法に適しているのは当然の結果だろう。画面の端でちょこちょこクラスメイトが演技しているなんてのはお手のもの。なにより今は放送作品を録画して繰り返し鑑賞するのはが当たり前だから、そういうモブシーンのお楽しみは鑑賞意欲を煽るし。

それに「31人のヒロイン」という原作初期のキャッチコピーを端的に表現するにも、アニメより実写のほうが適している。
これは原作者の赤松先生が31人のキャラクターを登場させるにあたって目指したキャラのカタログ化というコンセプトは「モーニング娘。」を参考(*1)にしただけに、10代(20代もいるけどw)の少女たちが画面狭しと騒ぎまくるというのは、いわば原点回帰。


■温かく見守りたい、演技
というワケで外の人の拙い演技は想定の範囲内だった。
それは制作側がドラマ版の魅力として、10代の少女たちが持つ迫力やら勢いやら生身の存在感などに軸を置けば、その演技力は反比例するのが当然の帰結だからだ。

ドラマ版になじめない人は原作やアニメで育んできた理想的イメージの具現化を期待値に設定していると思うんだが、それは「少年野球の試合を見てプロ野球並みのレベルじゃない」と落胆してるようなもの。外の人は演技するのも今回がはじめてという人がほとんどだし、『ネギま』を実写で忠実に具現化するなんて理想がテレビドラマという媒体でかなえられるとは到底思えない。

この初期放送回では出演者の演技が拙いというのは、仮面ライダーや戦隊モノなどの特撮ドラマではよくあること。ただし特撮ドラマは大抵が4クールの長期作品なので、放映中に出演者の演技が成長していったりする。
ドラマ版『ネギま!』も2クール26話という構成なのでその点を期待したい。

あとスタッフや外の人が演じるにあたってアニメをだいぶお手本としているようだ。ちょっとした口調や仕草からうかがえる。これはまぁ独自に役作りできるような人が外の人にほとんどいないからだろうけど、中の人(声優)が作り上げてきたキャラのイメージを大幅に損なうことはないという点で案外タナボタ効果なんじゃなかろうか。


■人気を博したのは
高畑先生役のヒロシが一番人気だとはいったい誰が予想したであろうか!
本人ですら製作発表会で「ネットで悪く書かないで下さい、気にしているんで」と言っていたくらいなのに(笑)!!


■オープニングとエンディング
若い女のコが集団で歌うということで、ドラマ版の歌は、明らかに「モーニング娘。」や「AKB48」などを意識した楽曲になっている。
ということでキャラの表現方法のひとつとして歌われたアニメ版のキャラソンとは別物と考えたほうがよさそうだ。

声優にとって、歌といえども声の演技の内としてキャラ声で歌うことができるし発声ひとつとってみても段違い。それに当然声そのものに個性がある(声だけで演技するんだから逆にそうでなければ声優なんてやっていけないだろうが)し。
だから中の人ならば合唱しても誰々がどこのパートを歌っているなんて聴き分けができるだろうが、外の人でそれは無理だろう。ただ無個性ゆえに合唱でのユニゾンは際立つ気がするが。

アニメ版に比べれば、OPとEDともキャラの特徴を捉えた歌詞でもなく楽曲もシンプル。楽曲がシンプルなのはもしかしたら外の人の音域が狭いからかもしれないけど。


■展開予想
思ったよりも怒涛の展開だったドラマ版第1話。この傾向が2話以降も続くとしたら、クラスメイトそれぞれが単独主役となるお当番回があることや、エヴァが活躍しだすのは11話からというエヴァの外の人の話を踏まえて、1クール目はキャラ紹介に割いて2クール目からストーリーが大きく動くのかもしれないと予想してみる。

そうなると14話以降はどんな話に? アニメでもじっくりやったことがない「修学旅行編」か、アクションに重きを置く実写版らしく「まほら武道会編」か、それともやっぱり映像化の常なるオリジナル展開か??
あ、オリジナル展開のときは、放送が続いてもタイトル変更する東映アニメ(「プリキュア」「ドラゴンボール」「セーラームーン」など)よろしく、ドラマ版のタイトルも『魔法先生ネギま!Parallel』と変更されるということでヨロシクお願いします(笑)。


■踊らされ続けるネギま!ファン
当初予想したとおり話題性の面では好スタートをきったドラマ版『魔法先生ネギま!』。実写容認だろうが反対だろうがドラマ版を鑑賞しネットで大騒ぎしてるあたり、やはりテレビという媒体がもたらす影響が大きい。

黒歴史と称されたアニメ第一期&第二期においても、アニメ『ネギま!』ファンになった人がいたように、ドラマ版からもファンになる人がいるんだろう。実際、製作発表会にはネギま!ファン以外にも、元々の外の人ファンとグラビアアイドルファンやAKB48ファンもいたから(笑)。

とは言っても、やっぱり実写になじめない人も大勢いる。

それを見越してなのだろう、原作者の赤松先生はドラマ版放映前に日記で「皆さんの声援のおかげで、その次のメディア展開もほぼ内容が決定しつつあります。これについては、来年早々詳しくアナウンスできそうです」と発表。実写反対であってもネギまそのものからは興味をなくさないようにエサを撒いた。

作劇にも反映されている、どの層にもアピールを欠かさない赤松先生の如才ないマネジメント力にはあらためて感服。


■提供にBANDAIが
グッズ展開にどう影響してくるのか、期待半分、恐怖半分。

*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(*´Д`)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*

[ 2007/10/06 18:11 ] [VISUAL]ドラマ | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
多機能カレンダー
09 | 2007/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
【展開可能な】ツリーカテゴリ表示
プロフィール

鈴きん

カウンター 


ブログ内検索
なかの人

DVD

【2007/07/04発売】
ネギま!? Princess Festival DVD
ネギま!? Princess Festival DVD

【2006/01/31発売】
ネギま!? Ⅰ SP
【2006/02/28発売】
ネギま!? Ⅱ SP
【2006/03/28→04/25発売】
ネギま!? Ⅲ SP
【2007/04/25→05/30発売】
ネギま!? IV SP
【2007/05/30→06/27発売】
ネギま!? Ⅴ SP
【2007/06/27→07/25発売】
ネギま!? VI SP
【2007/07/25→08/29発売】
ネギま!? Ⅶ SP
【2007/08/29→09/26→10/10発売】
ネギま!? Ⅷ SP
【2007/09/26→10/31発売】
ネギま!? Ⅸ SP
【2006/03/07発売】
ネギま!? Ⅰ
【2007/04/11発売】
ネギま!? Ⅱ
【2007/05/09発売】
ネギま!? Ⅲ
【2007/06/06発売】
ネギま!? Ⅳ
【2007/07/11発売】
ネギま!? Ⅴ
【2007/08/08発売】
ネギま!? VI
【2007/09/05発売】
ネギま!? Ⅶ
【2007/10/10発売】
ネギま!? Ⅷ
【2007/11/07発売】
ネギま!? IX

【2006/10/25発売】
OVA・春 スペシャル版
【2006/11/22発売】
OVA・夏 スペシャル版
【2006/12/21発売】
ネギま!?春
【2006/12/21発売】
ネギま!?夏

【2007/04/11発売】
ネギま!? Magical X'mas DVD

【2007/07/25発売】
ネギまほラジお!? ファンディスクDVD 1
【2007/09/26発売】
ネギまほラジお!? ファンディスクDVD 2

【2005/06/22発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 1 (初回限定版)
【2005/07/21発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 2
【2005/08/24発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 3
【2005/09/22発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 4
【2005/10/26発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 5
【2005/11/23発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 6
【2005/12/21発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 7

【2005/03/24発売】
麻帆良学園中等部2-A ホームルーム
【2006/03/29発売】
麻帆良学園 大麻帆良祭

【2008/01/23発売】
TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 1学期
【2008/03/26発売】
TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 2学期
【2008/05/21発売】
TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 3学期

CD

【2008/12/17発売】
ドラマCD 『魔法先生ネギま! ~白き翼 ALA ALBA~ 言っておきたいことがある!』
ドラマCD 『魔法先生ネギま!~白き翼 ALA ALBA~ 言っておきたいことがある!』

【2008/12/10発売】

「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」復活スペシャルDJCD

【2009/03/11発売】

DJCD「カンダさん☆アイぽんのネギまほラジお ネギら部」第二巻

【2008/08/27発売】

ハッピー☆マテリアル リターン

【2006/11/08発売】
OP 1000%SPARKING!
【2007/01/11→24】
1000%BOX
【2006/12/06発売】
ネギま!? うたのCD(1)
【2007/03/07発売】
ネギま!? うたのCD(2)
【2007/09/26発売】
ネギま!?ベストアルバム

【2007/02/07発売】
Sound Collection ~Cantus Ⅰ~
【2007/04/11発売】
Sound Collection ~Cantus Ⅱ~

【2007/08/17発売】
らぶ☆センセイション<ネギ&明日菜ver.>
【2007/08/17発売】
らぶ☆センセイション<木乃香&刹那ver.>

【2007/01/24→02/07発売】
ネギま!? ドラマCD vol.1
【2007/03/21→28→04/25発売】
ネギま!? ドラマCD vol.2
【2007/05/23→06/27発売】
ネギま!? バラエティドラマCD VOL.1
【2007/07/25→08/23→22発売】
ネギま!? バラエティイドラマCD vol.2

【2007/03/28発売】
ネギま!? Magical X'mas CD
【2007/06/13発売】
ネギま!? Princess Festival CD

【2007/03/28発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」Part.1
【2007/06/27発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」Part.2
【2007/04/25発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」SP1
【2007/08/22発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」SP2

【2005/02/16発売】
1月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/03/02発売】
2月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/04/06発売】
3月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/05/11発売】
4月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/06/08発売】
5月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/07/06発売】
6月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/08/03発売】
最終話ver. ハッピー☆マテリアル

【2005/02/16発売】
4月~6月ED 輝く君へ
【2005/05/11発売】
7月~9月ED おしえてほしいぞぉ、師匠

【2004/01/21発売】
4月 神楽坂明日菜
【2004/02/25発売】
5月 近衛木乃香
【2004/03/24発売】
6月 図書館探検部
【2004/04/21発売】
7月 まほらチアリーディング
【2004/05/26発売】
8月 長谷川千雨
【2004/06/23発売】
9月 運動部仲良し4人組
【2004/07/22発売】
10月 科学と肉まん
【2004/08/25発売】
11月 武道四天王
【2004/09/23発売】
12月 雪広あやか
【2004/10/27発売】
1月 闇の福音&ドール
【2004/11/26発売】
2月 いたずら3人組
【2004/12/22発売】
3月 文化部4人組

【2004/04/28発売】
麻帆良学園中等部2-A 1学期
【2004/08/25発売】
麻帆良学園中等部2-A 2学期
【2004/12/22発売】
麻帆良学園中等部2-A 3学期

【2005/03/09発売】
オリジナルサウンドトラック+α
【2005/10/26発売】
オリジナルサウンドトラック 2

【2006/03/29発売】
「大麻帆良祭」ライブCD

【2005/12/21発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」Vol.1
【2006/02/22発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」Vol.2
【2006/03/24発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」SP1

【2006/01/25発売】
ドラマCD Vol.1
【2006/04/26発売】
ドラマCD Vol.2
【2006/07/26発売】
ドラマCD Vol.3
【2005/10/28発売】
特別授業~お祭り騒ぎに愛に恋!
【2006/02/20発売】
特別授業Ⅱ~踊る!?大麻帆良祭

【2007/10/24発売】
Pink Generation

【2007/10/24発売】
つよくなーれ
【2008/02/06発売】
ユウキノアジ!
【2008/03/26→04/09発売】
Endless Sky

【2007/11/28発売】
Yes!バカレンジャー!
【2007/12/26発売】
Move On!
【2008/03/12発売】
kIzuna
【2008/05/21発売】
pRythme 0
【2008/04/12発売】
Chuttie Magic

【2007/11/21発売】
31'S LOVE