鈴きん的。

魔法先生ネギま!--応援ブログ--

「テレビアニメ45年史 なんでアニメは面白い!?」で『ラブひな』と『ネギま!』が萌え萌え漫画の最右翼!と紹介される

[ 2008/07/28 20:46 ] [VISUAL]白き翼 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
7月6日より毎週日曜日夜7時より放送されていたアニマックス開局10周年記念特別番組「テレビアニメ45年史 なんでアニメは面白い!?」で『ラブひな』『魔法先生ネギま!』が紹介されました。

アニマックスが開局10周年番組 アニメ史を紐解く全16時間 (アニメ!アニメ!)
7月4週にわたってテレビアニメの歴史を再検証! 『テレビアニメ45年史 なんでアニメは面白い!?』記者会見 (ZAKZAK)
これを見ればアニメの歴史のすべてがわかる!?『テレビアニメ45年史 なんでアニメは面白い!?』制作発表会で山寺宏一さんが「これは画期的です!」 (アニメイトTV Web)
番組記者会見『テレビアニメ45年史 なんでアニメは面白い!?』 (ONTV Japan)
スポンサーサイト




[ 2008/07/28 20:46 ] [VISUAL]白き翼 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

OAD『白き翼』第一話アフレコ感想 ?ふわゆる編?

[ 2008/07/25 00:00 ] [VISUAL]白き翼 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
松岡由貴さん(エヴァ 役)がモバイルサイト「声優グランプリmobile」で連載中のコラム「松岡由貴のとがったしっぽ」にて、OAD『魔法先生ネギま!白き翼?ALA ALBA?』第一話アフレコ時のエピソードを紹介しています。

この間、第1話のアフレコに行ってまいりました。
31人も全員せーの!で出るんだから、みんなの配分を考えるとエヴァンジェリンの出番はちょっとだろう、と予想していたんですけど、エヴァ、思いのほかしゃべってましたね! ビックリしました。

後輩の木村まどかも、ちょっと久しぶりのアフレコらしくて、緊張して緊張して、前日はご飯ものどを通らなかったみたい。
しかも、まどかちゃんがやっていた明石裕奈ちゃんは、普段あんまりしゃべらないというか、あまり前に出る役じゃなかったんですけど、今回はビックリしたことにすごくしゃべってたんですよ。キャラクターの変化が思った以上に大きくていっぱいいっぱいになっちゃったみたいでした。

一方の笹川亜矢奈は、相変わらずのほほんとマイペース(笑)。
まあ緊張するほどセリフがなかったらしいんですけど。

あわあわした天然とドンとかまえた天然…『ふわゆる』のいつものふたりの個性が増幅していたみたいなカンジでしたね(^_^;)


試写会を見た人の間では、第一話は別名「まどか祭り」と称されるほどに裕奈が大活躍でしたからね?。

しかし「あわあわした天然」と「ドンとかまえた天然」。
まさにドンぴしゃりな表現ですねwww



【関連】
ふわゆる?♪こしょこしょ話
ふわゆる?♪ (デスクのつぶやき)

[ 2008/07/25 00:00 ] [VISUAL]白き翼 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

OAD『白き翼』第一話アフレコ感想 ?うりょっち編?

[ 2008/07/24 23:32 ] [VISUAL]白き翼 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
うりょっち、こと白石涼子さん(長瀬楓 役)が、自身がパーソナリティーをつとめるラジオ「白石涼子の聞かなきゃ☆そん♪Song!」でOAD『魔法先生ネギま!白き翼?ALA ALBA?』第一話アフレコ時のエピソードを紹介してたようです。

白石涼子の聞かなきゃ☆そん♪Song! 6月26日放送分 (CPPの日記(アニメ・アニラジ箇条書き)

・ アニメと違うキャラもいる。
・ 人が多くて全員に挨拶できなかった。
・ 関西弁のチェックもした。
・ 楓は探さないとわからない。


>アニメと違うキャラもいる
まぁアニメの方こそ、原作のキャラ設定などをアニメ用に改変したものなんですけどね。(^^ゞ

>関西弁のチェックもした
これは井上麻里奈さん(犬上小太郎 役)のことですね。
そういや山川琴美さん(和泉亜子 役)も松岡由貴さん(エヴァ 役)に関西弁指導してもらってたんだっけ。


ちなみに同ラジオにはOAD試写会の感想メールも届いたようですけど、うりょっち曰く「まだ見てない」そうで「イベントに参加した神田さん以外のキャストはまだ見てないんじゃないかな?」ということらしいです。

白石涼子の聞かなきゃ☆そん♪Song! 7月17日放送分 (CPPの日記(アニメ・アニラジ箇条書き)



【関連】
収録してきました☆ (涼風 -りょうふぅ-)
先日「ネギま」のアフレコがありました! (マリナビ!)
原作者・赤松健が完全プロデュース! OAD『魔法先生ネギま!?白き翼 ALA ALBA?』第一話アフレコインタビュー! (プレセペ)

[ 2008/07/24 23:32 ] [VISUAL]白き翼 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

「サンデーVSマガジン」トレカ初心者講習会の参加者にせっちゃんスク水カードをプレゼント!

[ 2008/07/18 00:28 ] [GOODS]その他 | TB(0) | CM(2) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
全国140ヶ所で開かれる「サンデーVSマガジン」トレーディングカードゲームの初心者講習会で参加者にプレゼントされるPRカードには、なんとスクール水着姿のせっちゃんが含まれています!

20080717a.jpg
▲週刊少年マガジン2008年33号より


[ 2008/07/18 00:28 ] [GOODS]その他 | TB(0) | CM(2) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

220時間目 オスティアにはマハラジャがいるw

[ 2008/07/16 23:10 ] [COMIC]24巻 | TB(0) | CM(4) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
20080716a1.jpg

祝☆浅野真澄さまご出演!

裕奈とまき絵と同じコマというのがまたうれしいですなあ?。
アシさん、(*^ー゚)b グッジョブ!! (注:中の人つながり)


あ、ついでに鷲崎さんもおめでとうございます。

【関連】エキサイトアニメニュース : 人気ラジオ「アニスパ!」から新オープニング、エンディングテーマのリリースが決定!

B0018DEXBUマハラジャになりたい!!
milk rings
インデックス ミュージック 2008-06-25

by G-Tools


[ 2008/07/16 23:10 ] [COMIC]24巻 | TB(0) | CM(4) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

218時間目 明日はOAD試写会なのでエロス談義もここまで

[ 2008/07/05 10:16 ] [COMIC]24巻 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
明日はOAD試写会なので、218時間目の話で盛り上がれるのも今日までかなー。



うーんとね、私はお茶会で「裸なくして赤松健は成り立たず!」と発言して会場の笑いをとりにいった人なので、エロスは赤松健の武器・サービス・緩衝材・スパイスという意見に大賛成なのですよ。(^^ゞ

ただ218時間目で、のどかにトラウマが残るような貞操の危機というピンチを用意したのは、ちょっとスパイスが効きすぎじゃないのかなーと思ったんですね。
これは絶対違和感というか「ん?」と感じる人がでてくるとも思いました。

それは「ネギま!に残虐描写や凌辱描写はあってほしくない」という願望があるから今回の描写が不適切という判断ではないんです。



今まで赤松先生は、ネギたちが存在する世界にも当然残虐行為や凌辱行為があるけれども、ネギま!の読者にはなるべく想起させないように作品中では間接的な描写で表現してきたのに、今回は「のどかの貞操の危機」という直接的な描写で表現したのはどうしてか。
直接的描写だと読者の中には敬遠する人がでるというマイナス面もあるからこそ、今まで避けてきた描写ではなかったか。

それをなぜ赤松先生は今回は良しとしたのか。

作品世界のバックボーンに「殺人」「残虐」「凌辱」といった負の行為があるのはむしろストーリーの幅を広げるので全くもってOKなんですが、それを読者にどう伝えどう受け取らせるかという表現テクニック・演出方法のレベルにおいて、今までと今回の描写には差異があったのではないか。



今までのエロス描写と今回のエロス描写は、どこが違うかというと、ツッコミによるオチがないんです。

今まではエロス描写をしたら必ず最後に、相手(カモ・トサカなど)が「あんたはー」とぶっとばされて「許してー」というオチがつくか(191時間目の千雨の触手エロもタコもどきが「えーん」と泣きながらw立ち去ってますし、間接的にネギが叩(はた)かれてます)、もしくは脱がされた女の子が「なんでーッ」「いやー」「ちょっとー」と言いながらニコ目に涙という描写が入ってオチがつきます。

でも今回、触手で裸にされたのどかは、嫌がり怖がりおびえ怒り睨むというだけで終わってます。


ドツキ漫才を見にきて最後に「やっとれんわ」「ちゃんちゃん」ってツッコミが入ってオチがつくから笑えるのに、ドツキあったまま舞台からフェイドアウトしたら、それはただの喧嘩にしかお客には見えないでしょう?
そして「喧嘩は現実によくあることだからそれもアリ」と漫才を見に来たお客さんがそういう風に漫才の一つのパターンとして受け取るでしょうか?



218時間目で登場した敵キャラを、のどかの読心術で単なる十把一絡げのザコキャラにしなかったのは、作品や登場人物から残虐・非道的な印象を緩和するために必要な演出ですが、緩和することを目的とするなら、もう少し違う演出をとったほうが、こんな読者の間でも賛否がでるような読まれ方はしなかったんじゃないのかな。

例えばパイオ・ツゥの正体が貧乳少女でおっぱいコンプレックスがあるからおっぱいおっぱい言う、キャラにするとかね(笑)。
(男性が女性におっぱい揉ませてーと言って手をモミモミさせたら犯罪的ですが、女性が女性に同じことしても百合的コミュニケーションと受け取られるので、エロス描写もイヤラシさが緩和される)

[ 2008/07/05 10:16 ] [COMIC]24巻 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

ネギま!218時間目 ツッコミなきエロスギャグはただのエロ

[ 2008/07/04 20:59 ] [COMIC]24巻 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
218時間目「おっぱい危機一髪!!」において、冷酷非情なキャラとして設定されたザイチェフ達を今までのネギま!的表現の範疇で描写するには以下のような笑いどころやツッコミどころを設けてソフトに緩和する必要があったのだが。

・ ザイチェフ … 実は風貌に似つかわしくない可愛い名前
・ モルボグラン … 実は小心者
・ ? … 実は苦労人で人情家
・ パイオ・ツゥ … ツッコミどころありありな名前を持つただのおっぱい星人


残念ながら今回のエロスギャグはすべっている。

それは、パイオ・ツゥに対してツッコミを入れる描写がないからだ。


いままでの『ネギま!』において、この手のエロスギャクを描写するときは必ずツッコミ役がいた。
校長に対するしずな先生しかり、カモに対する明日菜しかり、トサカに対するママしかり。

そしてエロスなことをした者は必ずふっとばされたりして、その報いを受けてきた。
しかし、今回はその描写がない。

だからエロスがギャグに変換されず後味の悪さだけ残ってしまったのだ。
ギャグがギャグとして作品内で完結していないのである。[1]

例えるならば、声優の井上喜久子さんの「井上喜久子、17歳です」に対する「おいおい」
あの挨拶は「おいおい」とツッコミが入ることでギャグとして成立している。

そのツッコミを知らないところであの挨拶をしたとき、「それギャグ?」「え、笑うところですか」とか真面目に質問されたり、ドン引きされたり、あげくに失笑されるのと同じ。

ツッコミがないボケは、悪ふざけ・悪ノリ・ただの勘違いと扱われることもしばしばだが、ましてや、今回のパイオ・ツゥの行為は嫌がるのどかを無理矢理裸にするという凌辱めいた描写。

あの場面を読者にエロスギャグとして受け取らせるためには絶対にツッコミが必要だったのだ。



[1] … それでもギャグに変換されたという人は、自分自身で作品にツッコミ入れてギャグとして完結させた。

[ 2008/07/04 20:59 ] [COMIC]24巻 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

218時間目 おっぱい危機一髪!!

[ 2008/07/04 00:27 ] [COMIC]24巻 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
週刊少年マガジン2008年No.31(2008年7月2日発売)

【最近のお話】
亜子の「ナギ」への気持ちを知ってしまったネギは心中大混乱。同時にのどかが強力な賞金稼ぎに襲われたとの情報が! 急遽のどかのもとへ向かうネギ。「闇の力」を制御することはできるのか!?

【はじめのアオリ】
超強力・冷酷非情!
賞金稼ぎ結社が
のどかを襲う!!

【つづきのアオリ】
賞金稼ぎの前に
手も足も出ず!
次のいけにえはのどか!?

[ 2008/07/04 00:27 ] [COMIC]24巻 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

「東京アニメセンターニュース」に神田朱未さんのインタビュー掲載

[ 2008/07/02 21:50 ] [GOODS]書籍 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
「ヒストリー of ネギま!展」が開催された東京・秋葉原の東京アニメセンターで配布されていたTokyo Anime Center News 6月号に神田朱未さんのインタビューが掲載されています。

20080609a.jpg

[ 2008/07/02 21:50 ] [GOODS]書籍 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
多機能カレンダー
06 | 2008/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
【展開可能な】ツリーカテゴリ表示
プロフィール

鈴きん

カウンター 


ブログ内検索
なかの人

DVD

【2007/07/04発売】
ネギま!? Princess Festival DVD
ネギま!? Princess Festival DVD

【2006/01/31発売】
ネギま!? Ⅰ SP
【2006/02/28発売】
ネギま!? Ⅱ SP
【2006/03/28→04/25発売】
ネギま!? Ⅲ SP
【2007/04/25→05/30発売】
ネギま!? IV SP
【2007/05/30→06/27発売】
ネギま!? Ⅴ SP
【2007/06/27→07/25発売】
ネギま!? VI SP
【2007/07/25→08/29発売】
ネギま!? Ⅶ SP
【2007/08/29→09/26→10/10発売】
ネギま!? Ⅷ SP
【2007/09/26→10/31発売】
ネギま!? Ⅸ SP
【2006/03/07発売】
ネギま!? Ⅰ
【2007/04/11発売】
ネギま!? Ⅱ
【2007/05/09発売】
ネギま!? Ⅲ
【2007/06/06発売】
ネギま!? Ⅳ
【2007/07/11発売】
ネギま!? Ⅴ
【2007/08/08発売】
ネギま!? VI
【2007/09/05発売】
ネギま!? Ⅶ
【2007/10/10発売】
ネギま!? Ⅷ
【2007/11/07発売】
ネギま!? IX

【2006/10/25発売】
OVA・春 スペシャル版
【2006/11/22発売】
OVA・夏 スペシャル版
【2006/12/21発売】
ネギま!?春
【2006/12/21発売】
ネギま!?夏

【2007/04/11発売】
ネギま!? Magical X'mas DVD

【2007/07/25発売】
ネギまほラジお!? ファンディスクDVD 1
【2007/09/26発売】
ネギまほラジお!? ファンディスクDVD 2

【2005/06/22発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 1 (初回限定版)
【2005/07/21発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 2
【2005/08/24発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 3
【2005/09/22発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 4
【2005/10/26発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 5
【2005/11/23発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 6
【2005/12/21発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 7

【2005/03/24発売】
麻帆良学園中等部2-A ホームルーム
【2006/03/29発売】
麻帆良学園 大麻帆良祭

【2008/01/23発売】
TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 1学期
【2008/03/26発売】
TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 2学期
【2008/05/21発売】
TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 3学期

CD

【2008/12/17発売】
ドラマCD 『魔法先生ネギま! ~白き翼 ALA ALBA~ 言っておきたいことがある!』
ドラマCD 『魔法先生ネギま!~白き翼 ALA ALBA~ 言っておきたいことがある!』

【2008/12/10発売】

「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」復活スペシャルDJCD

【2009/03/11発売】

DJCD「カンダさん☆アイぽんのネギまほラジお ネギら部」第二巻

【2008/08/27発売】

ハッピー☆マテリアル リターン

【2006/11/08発売】
OP 1000%SPARKING!
【2007/01/11→24】
1000%BOX
【2006/12/06発売】
ネギま!? うたのCD(1)
【2007/03/07発売】
ネギま!? うたのCD(2)
【2007/09/26発売】
ネギま!?ベストアルバム

【2007/02/07発売】
Sound Collection ~Cantus Ⅰ~
【2007/04/11発売】
Sound Collection ~Cantus Ⅱ~

【2007/08/17発売】
らぶ☆センセイション<ネギ&明日菜ver.>
【2007/08/17発売】
らぶ☆センセイション<木乃香&刹那ver.>

【2007/01/24→02/07発売】
ネギま!? ドラマCD vol.1
【2007/03/21→28→04/25発売】
ネギま!? ドラマCD vol.2
【2007/05/23→06/27発売】
ネギま!? バラエティドラマCD VOL.1
【2007/07/25→08/23→22発売】
ネギま!? バラエティイドラマCD vol.2

【2007/03/28発売】
ネギま!? Magical X'mas CD
【2007/06/13発売】
ネギま!? Princess Festival CD

【2007/03/28発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」Part.1
【2007/06/27発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」Part.2
【2007/04/25発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」SP1
【2007/08/22発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」SP2

【2005/02/16発売】
1月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/03/02発売】
2月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/04/06発売】
3月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/05/11発売】
4月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/06/08発売】
5月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/07/06発売】
6月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/08/03発売】
最終話ver. ハッピー☆マテリアル

【2005/02/16発売】
4月~6月ED 輝く君へ
【2005/05/11発売】
7月~9月ED おしえてほしいぞぉ、師匠

【2004/01/21発売】
4月 神楽坂明日菜
【2004/02/25発売】
5月 近衛木乃香
【2004/03/24発売】
6月 図書館探検部
【2004/04/21発売】
7月 まほらチアリーディング
【2004/05/26発売】
8月 長谷川千雨
【2004/06/23発売】
9月 運動部仲良し4人組
【2004/07/22発売】
10月 科学と肉まん
【2004/08/25発売】
11月 武道四天王
【2004/09/23発売】
12月 雪広あやか
【2004/10/27発売】
1月 闇の福音&ドール
【2004/11/26発売】
2月 いたずら3人組
【2004/12/22発売】
3月 文化部4人組

【2004/04/28発売】
麻帆良学園中等部2-A 1学期
【2004/08/25発売】
麻帆良学園中等部2-A 2学期
【2004/12/22発売】
麻帆良学園中等部2-A 3学期

【2005/03/09発売】
オリジナルサウンドトラック+α
【2005/10/26発売】
オリジナルサウンドトラック 2

【2006/03/29発売】
「大麻帆良祭」ライブCD

【2005/12/21発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」Vol.1
【2006/02/22発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」Vol.2
【2006/03/24発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」SP1

【2006/01/25発売】
ドラマCD Vol.1
【2006/04/26発売】
ドラマCD Vol.2
【2006/07/26発売】
ドラマCD Vol.3
【2005/10/28発売】
特別授業~お祭り騒ぎに愛に恋!
【2006/02/20発売】
特別授業Ⅱ~踊る!?大麻帆良祭

【2007/10/24発売】
Pink Generation

【2007/10/24発売】
つよくなーれ
【2008/02/06発売】
ユウキノアジ!
【2008/03/26→04/09発売】
Endless Sky

【2007/11/28発売】
Yes!バカレンジャー!
【2007/12/26発売】
Move On!
【2008/03/12発売】
kIzuna
【2008/05/21発売】
pRythme 0
【2008/04/12発売】
Chuttie Magic

【2007/11/21発売】
31'S LOVE