鈴きん的。

魔法先生ネギま!--応援ブログ--

「メガミマガジン 2009年3月号」にOAD第3話紹介記事

[ 2009/01/30 21:23 ] [VISUAL]白き翼 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
1月30日発売の「Megami MAGAZINE (メガミマガジン) 2009年03月号」に『魔法先生ネギま! ?白き翼 ALA ALBA?』第3話「ネギ・パーティー準備万端!!」の紹介記事が掲載されました。

e-animedia.net - メガミマガジン
B001PMXFJUMegami MAGAZINE (メガミマガジン) 2009年 03月号 [雑誌]
学習研究社 2009-01-30

by G-Tools
スポンサーサイト




[ 2009/01/30 21:23 ] [VISUAL]白き翼 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

OAD第3話「ネギ・パーティ準備万端!!」原作者&キャストコメント

[ 2009/01/30 11:29 ] [VISUAL]白き翼 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
(1月1日更新)

 ほびーちゃんねるがラストかな?
ネギま!OAD最終巻「ネギ・パーティ準備万端!!」アフレコ現場からコメント到着!



(12月30日更新)

  リッスンジャパンのおかげでYahoo!ニュース入り。
OAD「魔法先生ネギま!?白き翼 ALA ALBA?」第3話よりコメントが到着! さらにイベント情報も!
OAD「魔法先生ネギま!?白き翼 ALA ALBA?」第3話よりコメントが到着! さらにイベント情報も!



(12月26日更新)

 e-animedia.netは利奈さんと神田さんのインタビュー映像収録のDVD付き「アニメディアDVD」とからめてだったのがうまいなーと。
『魔法先生ネギま!?白き翼 ALA ALBA?』完結記念!!2009年2月11日東京・中野サンプラザにてイベント開催決定!!応募締め切りはなんと2009年1月9日!! 参加希望者は急げ!!



(12月18日更新)

 東京アニメセンター。
「魔法先生ネギま!?白き翼 ALA ALBA?」最終巻公式コメント到着!イベント情報も!?



(12月16日更新)

 プレセペ(とその記事を配信したgooアニメ)。
OAD『魔法先生ネギま!?白き翼ALA ALBA?』最終巻のアフレココメント公開&イベント開催決定!
OAD『魔法先生ネギま!?白き翼ALA ALBA?』最終巻のアフレココメント公開&イベント開催決定



(12月15日更新)

 アニメNewtypeチャンネルとGA Graphicが続き。
魔法先生ネギま!?白き翼 ALA ALBA?」シリーズ最終巻「ネギ・パーティ準備万端!!」公式コメントを掲載!
2月発売「ネギま!」OAD第3巻付コミックス 原作者&声優コメントが到着



(12月13日更新)

 つづいてアニメ!アニメ!とマイコミジャーナル。
OAD『魔法先生ネギま!?白き翼 ALA ALBA?』第3話アフレコ後のコメント到着
OAD「ネギま」最終巻収録 2月11日に感謝イベント開催も決定



(12月12日更新)

 第一報はアキバ総研(とその記事を配信したlivedoor ニュース)でした。
「ネギま!」OAD第3話(最終話)のアフレココメントが到着! ファン感謝イベント情報も
「ネギま!」OAD第3話(最終話)のアフレココメントが到着! ファン感謝イベント情報も



(12月7日更新)

 赤松先生の日記より。
今日は、ネギまOAD3のアフレコがありました。
20090131a.jpg

[ 2009/01/30 11:29 ] [VISUAL]白き翼 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

『輝く君へ』で白サイリウムを振りませんか?

[ 2009/01/30 00:32 ] [OTHERS]雑記 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
2/11のイベント当日、「輝く君へ」で白サイリウムを振りませんか?

2/11に行われる「魔法先生ネギま! 白き翼」シリーズ完結試写イベント『全部みせちゃうYO♥ネギ・パーティ全員集合!!』ではOAD試写と赤松先生・声優さんによるトークがメインのイベントですが、ちょっとしたライブパートも予定されています。

そこでもしOADのED曲でもある「輝く君へ」が歌われたときに、これまでの感謝とこれからの激励をこめて白サイリウムを振りませんかという提案です。

くわしくは提案者のタフィさんのブログをご覧ください。

緊急提案:『輝く君へ』で白サイリウムを振りませんか?(beyond reasonable doubt)

[ 2009/01/30 00:32 ] [OTHERS]雑記 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

「ネギま!小話」への私の感想

[ 2009/01/28 21:56 ] [OTHERS]雑記 | TB(0) | CM(2) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
ある日のTwitterでのネギま!小話( まほ避難所)
 [ネギま!部屋(楊さんのページ別館より]

やっぱり衰退というふうに取ってしまっているのは、我々が古い世代だからなんですかね?



この記事を読んで思ったことを。

これは単に彼らの「視野が狭い」だけじゃないかなー。
自分の周りで反応がないからといって、反応自体がないと思うのはちょっと短絡化しすぎ。

それは「東京から富士山が見えなくなったから富士山は存在しない」って言ってるようなもの。
それは自分から富士山を見る気がなくなったり、高層ビルが建ったり天候が悪かったりして見えなくなるときがあるのと同様に、内的外的要因で『ネギま!』での盛り上がりが「自分たちには」感じられなくなっただけど、盛り上がりは存在するんですよ。

その当時は富士山のふもとあたりに住んでいたのに引っ越して違う場所に移ったら富士山が目につかなくなったというか。

言っちゃなんなんだけど、彼らが金科玉条にしている「ネギま!サーチ」「ソーヤ組」の盛り上がりを私は全く知らないんですよねー。

  ?????

ただ外的要因としては、アクセス数の多いニュースサイトやブログに『ネギま!』の話題が捕捉される件数が減ったから、そう感じるんだと思います。

ヲタク系アキバ系だとカトゆー家断絶かーずSPゴルゴ31を中心とするニュースサイトやにゅーあきばどっとこむなどが知名度が高くアクセス頻度も高いのですが、それらが『ネギま!』の話題を取り上げるときに利用していたネギま!で遊ぶや「バーチャルネット図書委員のどか15歳」や猫とネギま!と声優さんなどが更新停止もしくは閉鎖もしくは更新停滞したために、現在『ネギま!』で盛り上がっているブログなどとそのニュースサイトとを結ぶ経路が失われてしまったんですね。

ネットに限らずテレビでもそうなんですが、情報収集としてメディアを活用するときに、自分の情報入手先にない情報は「存在しない」と思いがちです。

テレビやネットで取り上げないから情報や事実がないのではなく、単に「自分が知らないだけ」ということに気づいていないんですね。

たとえば私だったらニコニコ動画でのいろんなムーヴメントや東方シリーズの盛り上がりは門外漢です。

しかしその盛り上がりは、渦中にいる人だったらどれだけ凄いのかなんて説明不要で、それどころか知らない私を認識不足だ!と言ってもおかしくないほどなんでしょう?

  ?????

それから文中にあったように、ファンのコミュニティ拠点が分散していることも拍車をかけていると思います。以前は活動拠点は2、3のファンサイトだけでしたが今はブログ・mixi・twitter・ネギま!SNS・pixv・モバゲーなどいろいろありますから。

  ?????

いずれにせよ、安易に「衰退」と結論づける前に、自分たちの視野が狭いだけではないのか視点を変えてみたらどうなのか、きちんと考えてみてからでも遅くはないと思います。

[ 2009/01/28 21:56 ] [OTHERS]雑記 | TB(0) | CM(2) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

ALN日記帳更新 「皆さんに色々相談したいなぁと思ってたんですよ」

[ 2009/01/28 09:37 ] [VISUAL]白き翼 | TB(0) | CM(2) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
赤松先生が日記を25日分まで更新されました。

赤松健/AI Love Network - 日記帳

2/11のイベントで、私から何かしらの「大発表」があるとされているじゃないですか。
まあそれはいいとして(笑)、それと同時にここまでの分析と、あと今後の展開に関して、二千人の皆さんに色々相談したいなぁと思ってたんですよ。
プリント配って。
でも、ネギのお茶会の様な「私的」なイベントならまだしも、「公的」なイベントではちょっとマズいだろということで、編集から止められてしまいました(^^;)。う?ん、やっぱマズいですかね。まあ声優さん目当てのファンも多いでしょうしね。


「それはいいとして」と前置きするからには「大発表」自体は予定どおり行うということですよね。
まずは一安心。

以前、大麻帆良祭のときに日記で発表すると宣言していたのに実際は発表を止めた、ということもあったので今回も少し不安だったんですよね(笑)。
(結局あの発表はアニメ第二期のことだったのかなぁ?)

それよりも気になるのは「ここまでの分析と、あと今後の展開に関して、二千人の皆さんに色々相談したいなぁと思ってたんですよ」という箇所ですか。

私の周りでは、原作の魔法世界編でネギが何度も悩み逡巡するのは「作品の展開や方向性に対する赤松先生自身の迷いが投影されているのでは?」という意見がありまして、今回の大規模アンケートは未遂でしたが、最近の「また修業」「バトルインフレ」等に対する不安の表れなのかなーと思いました。

赤松先生は『ネギま!』に対する感想や反応の分析対象として、ブログやサイトのネット層と主に携帯電話からの雑誌アンケート結果による一般層をよく挙げますが、そもそもそういった層は能動的・積極的に『ネギま!』に興味がある人たちであって、OAD平均8万部の購買実績からすればそのいずれにも属さない受動的・消極的なサイレントマジョリティが存在するワケです。
(赤松先生のいう「声優さん目当てのファン」もその一部)

そういった人たちが『ネギま!』の今後の展開に対してどのように思っているのかというのは非常に重要でその考えを知りたいと思うのは、ファンの意向を分析しながら作品を描いていくタイプの赤松先生としては当然のことでしょうね。

うーん、一ファンとしては赤松先生が大規模アンケートを実施するのは特に問題がないと思うんですが、編集さんに止められてしまいましたか…。

ならば、ファン有志が勝手にやった結果だったらどうでしょう?

ファンが2/11イベント参加者から勝手にアンケートをとって勝手に赤松先生へ結果を送る、という形であれば編集サイドはしょうがないものとして受け入れざるをえないのではないでしょうか。

ただしその場合、私の周りだけだったらネット層とほぼ重複する結果にしかならないので、できるだけ一般層とサイレントマジョリティ層から解答を得るためにいろいろ手を尽くさなければなりませんが。



……ありがた迷惑かなぁ、この発想って。

[ 2009/01/28 09:37 ] [VISUAL]白き翼 | TB(0) | CM(2) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

テオドラ皇女とパクティオー!? ?ネギま!感想ななめ読み 239時間目?

[ 2009/01/26 21:15 ] [COMIC]26巻 | TB(0) | CM(2) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
以下の記事を追加しました。

ネギま!「239.01時間目」(方丈にて徒然なるままに)



ラジオでもちょっと話したんですが、「ネギま!で遊ぶ」さんや「 アセティック・シルバー」「ネギま!感想まとめブログ」さんがやっていたネギま!感想のまとめ記事って面白いし意義がありますけど手間暇がかかってしょうがないんですよね。

だから結局続かなくなっちゃって、「ネギま!部屋(楊さんのページ別館)」さんや「光の翼 ?ALA LUCIS? [楓の箱リロLive対戦日記]」さんや「ネギのス」さんみたいに時系列やブログサービスごとに取り上げるしかなくなるワケなんですが。

それでもやっぱり他人の感想をななめ読みしていくと、原作に対するネギま!ブロガーの反応の度合いというか分布というか方向性が見えてくるので、誰かやってくれないものかなーと思うのでした。


とりあえず239時間目についてはネットラジオのために復習したテキストがあるので、ちょっと羅列してみますねー。

[ 2009/01/26 21:15 ] [COMIC]26巻 | TB(0) | CM(2) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

ネギラジ第4回(最終回)配信日は2月20日(金)です

[ 2009/01/25 12:12 ] [RADIO]ネギまほラジお | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
≪1/25更新≫
アニメイトTV Webのニュース速報でも、ゲスト発表とともに正式に配信日が告知されました。

アニメイトTV Web - ニュース速報 - 「ネギまほラジお」最終回ゲストに木村まどかさん



次回第4回配信で最終回を迎えてしまうWebラジオ「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお?ネギら部(仮)」ですが、当初告知されていた配信日が間違っていたそうです。

Webラジオ「カンださん☆アイぽんの ネギまほラジお?ネギら部(仮)」-

次回は2009/2/20(金)更新予定です。★
★更新日時が間違っておりました。大変失礼いたしました。★



コーナー紹介にも表記が残っているとおり当初は「2月17日(金)」配信予定とされていたんですが、今まで金曜日更新だったのに火曜日の2月17日更新はおかしいなあ、と思っていたんですが、やっぱり間違っていたんですね。

第4回は番組恒例の「半生ライブ」開催ということで、ゲストに明石裕奈役の木村まどかさんの出演が決定していますし、配信日の当日は私もPCの前で本物のライブイベント参加するように身支度しサイリウムをそろえて拝聴するつもりです!

今から更新が待ち遠しいですね?!!




【関連】
Webラジオ「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお?ネギら部(仮)」第1回 実況レポート 
ネギまほラジお復活記念宣伝
ネギラジ!? メッセージ企画 ?今はただ「ありがとう」と伝えたい?

[ 2009/01/25 12:12 ] [RADIO]ネギまほラジお | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

ネットラジオやります

[ 2009/01/23 12:13 ] [OTHERS]雑記 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
今年こそはイベントのために上京する回数を減らすぞ!と
誓ったのもつかの間、着々と上京する予定が増えつつある
『魔法先生ネギま!』が生活の一部と化している私、鈴きんと

「一人では心もとないので相手してください?(ノД`)シクシク」と
私に泣きつかれていたしかたなく、
しかもネットラジオも掲示板も用意させられる羽目になった
心優しきタフィ(beyond reasonable doubt)さんとで

原作・アニメ・声優・イベント・ブログなどの話題を
思いつくままいきあたりばったりでお送りするラジオです。


ノープランなのでどうなるか私たちにも分かりませんが(笑)
「困ったら歌えばいいんだよw」と心強いアドバイスもあったので
お時間の都合のつく方はお付き合いいただければ嬉しいかぎりです。


【放送概要】

●日時:2009年1月24日(土)20時過ぎから0時ごろまで
・ だいたい1時間ごとに5分間程度休憩を入れるかもしれません
・ 終了時間は予定であり、興が乗ったら飽きるまで
  酔いが回って眠くなったら予定時間前に終了するかもしれません。(^^ゞ

●ラジオURL:
終了しました

●掲示板:タフィのケイジバン
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/5384
/1232791684/



●パーソナリティ:
タフィ(beyond reasonable doubt)
・ 鈴きん(鈴きん的。)

●内容:
・ 今月の原作(237時間目?239時間目)について
・ ネギま検定について
・ ネギまブロガーのネットラジオについて 
・ ネギま声優さんについて
・ 今後のネギま界隈(原作・イベント・声優さんほか)について
・ etc…

[ 2009/01/23 12:13 ] [OTHERS]雑記 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

このせつ検定挑戦。

[ 2009/01/22 00:12 ] [OTHERS]雑記 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
皆さん、おつ喰霊さまです。
今ごろ『喰霊-零-』に絶賛ハマり厨の私です。
本日、OP「Paradise Lost」とED「夢の足音が聞こえる」とイメージソング集「百合ームコロッケ」が届きました。
或る人曰く「全てが神曲!」とのことなので心して聴きたいと思います。
というか、イントロ聴いただけで目から汗がでてくるのは年をとった証拠なんでしょうか?

黄泉ぃぃぃぃぃぃぃぃぃいいいい!!!



さて、clover1517さっちゃんさんが「このせつ検定」を開催されています。
まず刹那と木乃香への激情と溺愛がファンたる者の最低条件と言われる、このせつファンの足元には及びませんが、私も身の程をわきまえずに挑戦してみたいと思います。


[ 2009/01/22 00:12 ] [OTHERS]雑記 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

冬コミでの後悔?OAD作監の実原登さんへインタビューすればよかった…。

[ 2009/01/09 23:26 ] [VISUAL]白き翼 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
ああ、私は激しく後悔しています。

それは、OAD作画監督である実原登さんが中心のサークルすたじお田園が昨年冬のコミックマーケット75に参加しているときに、直接サークルブースに伺ってOADの裏話を訊いてこなかったことに。



冬コミで頒布されたコピー誌「すたじお田園 4.5」で、実原さんは以下のコメントを寄せています。

OAD3巻作業中の為に原画集落ちましたー!!

あの時(冬コミ申し込み時)はここまでスケジュールが狂ってしまうとは思ってなかった


つまり、それだけOAD3巻に心血を注いだってこと!?


来年はどうなることやら…赤松センセが言う業界騒然な事とはいったい?
それに自分は関われるのか? 果たして…。


といういうことは「業界騒然」となる次の展開は、少なくともアニメ制作がからむ話なんですよね!?



そして冬コミに発行した実原さん主体のコピー誌では、朝倉が茶々丸のネジを回して魔力供給するシーンを描いているのですが、これがまた絶品で!

本人も「OADで次があるならこのシーンをやりたいです!」とコメントしてるんですが、もう、エロイというか憎いまでに匂いたつような色香漂うイラストなんですな、そのシーンを描いた茶々丸のイラストが!

ああもう、実原さんにもっともっとネギま!のアニメを描かせてやりたいよーー!!!



とにかく冬コミ発行のコピー誌からはOAD作監の実原さんの『ネギま!』に対する情熱が迸っていましたのでもっとももっと描く機会を与えてやりたいと思うのと同時に、もしサークルで売り子をやってらした方が実原さん本人だとしたら、私はファンを代表して感謝の念を述べるとともに、裏話やら制作秘話やらもっとツッコんだ話を聞くべきだったと思います。




なぜにその機会を逸したんだろう?

とにもかくにも今になって激しく後悔しているのです、私は。

[ 2009/01/09 23:26 ] [VISUAL]白き翼 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

『天地人』と歴史ドラマの楽しさ

[ 2009/01/06 19:56 ] [OTHERS]ネギめにゅ! | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
今年の大河ドラマ『天地人』。

その主人公である直江兼続が地元の山形県に係わりがあったのは、関ヶ原の戦いがらみの最上義光との合戦と米沢に移封されてからの晩年なのですが、新潟県や福島県に負けず劣らずの盛り上げっぷりです。

前作の『篤姫』は最初の数話を見逃したまま結局視聴タイミングを逃しちゃったんですが、『天地人』はやっぱり気になるので第1話を視聴。

なるほど。
「戦国時代を舞台にした大河ドラマ」らしい手堅い第1話ですねー。
最初にメイン主役エピソードを見せてから子供時代に話の焦点が移るとか、知名度の高い信長や秀吉をだして視聴者の興味を引くとか。

でも誰もが思ったことでしょうが、なんといっても阿部寛=上杉輝虎(謙信)の好演でしょうね。

大河ドラマの感想レビューが非常に面白くかつタメになる「遊人庵大河塾」さんは、さっそくケンシロウと命名しておりましたww
なるほど北斗七星だし実際に声をあててるし、納得の命名です。

この第1話の視聴率は『篤姫』のそれより良かったようですが、みな『篤姫』人気の余波と分析しているようで、本来の評価が問われるのはこれ以降であるのは間違いありません。

ただ『篤姫』人気というのは、NHKの大河ドラマとしてはふさわしくない歴史ダイナミズムの矮小化による単純明快さにあったので、視聴率維持を念頭に置きすぎるとまた歴史改変・珍説化に走っちゃわないかと心配でもあります。

先に引用した「遊人庵大河塾」さんのように、歴史を知りながらなおその魅せ方を楽しむというスタイルは共感を覚えますが、動乱に翻弄された女性主人公の喜怒哀楽の軽妙さの面白さのみを描いた『篤姫』を、その背景や登場人物の考えや思いを巡らせることなく受け流されるままに楽しんでいるというのは、NHK大河ドラマファンとしては非常にもったいなく歯がゆく、かつ情けないことです。

例えるなら老舗寿司の名店が大手回転すしチェーン店の客におもねたような感覚です。

歌舞伎や落語をはじめとする伝統芸能じゃないですけど、歴史ドラマもまた視聴者にも相応の知識や想像力が求められると思います。それがない視聴者におもねた結果が『篤姫』人気だったのではないかとも感じています。

よく「歴史に学ぶ」と言いますが、それは自分の都合のいいように歴史を解釈するのではありません。歴史を真摯に受け止めて、その必然と偶然に思索を巡らすことです。

そうしたとき、個人の言動や感情が、池に投げた小石が波紋となって水面に広がっていくように、歴史という多層層的かつ広域的な事象に連綿と繋がっていく醍醐味というか不思議さを感じずにはいられないはずです。

今作の『天地人』がどういう方向性になるのか分りませんが、少なくとも歴史に根ざしたうえでの創作であってほしいものだと思います。



ちなみにこうした歴史への親しみ方は『ネギま!』のようなフィクションにも大なり小なり生かせます。
たぶんこうした視点で楽しめる余地が他の作品よりも大きいことがまた『ネギま!』の魅力のひとつなんでしょうねー。



【関連】
最上義光、悪役やめて NHK「天地人」に山形やきもき
「天地人」地銀も応援 金利優遇や懸賞
篤姫超え!NHK大河「天地人」24.7%
『篤姫」へ、幕末好きからのちょっと辛口めの感想。

[ 2009/01/06 19:56 ] [OTHERS]ネギめにゅ! | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

236時間目

[ 2009/01/05 23:38 ] [COMIC]26巻 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
あけましておめでとうございます。
さて早速ですが、先日のコミケで会った友人との話から。


●裕奈とまき絵の服

「幼児化すると服まで一緒に縮むのはなぜ?」

あーそういえば。
魔法世界で最初ネギたちが姿を変えるときに服用していたのはエヴァ直伝の年齢詐称薬でしたね。(193時間目)
そしてネギがラカンの所に初めて訪れたとき大人化(ナギ化)を解除していましたが、そのときは服は一緒に縮んではいませんでした。(201時間目)

でもネギが変装を解除したところをトサカに目撃されたときには、服も一緒に縮んでいたようです。(216時間目)
それはちょうど認識阻害魔法の眼鏡や獣人化による変装手段がストーリーに登場した頃でした。

ということはつまり、当話でのどかが裕奈たちに「世界最強の賞金首エヴァさんの変装技術なので魔法世界の一般警察程度には見破れないそうです」と説明していたとおり、この裕奈たちの幼児化は年齢詐称薬によるものではなく、それとは別の変装技術によるものなので一緒に服も縮んだと考えていいのではないでしょうか。


●ラカンが格闘大会へエントリー

「ネギがナギの名を騙ったように、ラカンもラカンの名前を騙ったりして(笑)」

ありえるかもw

インタビュアー:「ジャック・ラカンと今言ったデスか!? それはかの「千の刃の男」と同姓同名の…」
インタビュアー:「もしや血縁者!? そういえばどこか面影が……てゆーかソックリデス!?」
ラカン:「他人の空似だッ!!」

千雨:「…バレバレだろ、おっさん」


そうではなくてもし偽名を使用するのならば、そのときはぜひブルース・リーならぬランカ・リーでお願いします。
(≧ω≦)HAHAHAHA!


●皇女と元老院議員と総長

かつて世界を崩壊寸前に追い込んだアスナと関係の深い明日菜(現時点で同一人物であるかは不明)とその危機を救ったナギの息子であるネギがその事件の中心地であるオスティアで「完全なる世界」の残党?のフェイトと戦っていることと、往時の危機回避に尽力したテオドラ第三皇女とリカード元老院議員とセラス総長が同じくオスティアの地に集っているというのは、偶然にしてはタイミングが良すぎる、これはきっと無関係ではないのではないかと思ってまして。

各国代表はネギ・パーティの存在を把握して、フェイト一味&黒幕をあぶりだすために泳がせているに違いない、当然、セラス総長も夕映の正体を知ってて、任務につかせているのでは、とも考えていたんですね。

そして今回のオスティア復活記念祭に、メセンブリーナ連合側は艦隊旗艦スヴァンフヴィートと鬼神兵を、ヘラス帝国側はインペリアルシップと古龍・龍樹を引き連れてきてます。
この「戦争でも始める気」なほどの戦力を夕映たちは結局自慢しあって(戦力を誇示することで互いを牽制して)いると考えましたが、実は、かつて世界を戦火の混乱に陥れた一団が再び「広域魔力消失現象」を起こそうとしていることを警戒かつ防ごうとして、祭典という大義名分に隠れてオスティアに戦力を集中させたという可能性はないかなー、なんてことも考えちゃったり。

しかしフェイト側も昔のように南北両陣営の上層部に食い込んでいるかもしれないから、逆に戦乱を起こそうとしている可能性もある?とか、いろいろ妄想してたんです。

でも、少なくともテオドラ皇女とリカード元老院議員はナギと名乗る拳闘士が実はネギだったという事実を知りませんでしたねー。セラス総長は二人とは違う反応だったのでもしかしたら気づいている可能性は、まだ捨てきれませんけど。

ただね、ラカンが「それとも知らされたなかったとか?」と呟いていることが案外核心を突いていて、帝国側と連合側の上層部がもしネギ=ネギの情報をつかんでいて、テオドラとリカードにその事実を隠していたとしたら、その理由はいったい……。



いやー妄想は果てしなく広がりますねえ。(^^ゞ

[ 2009/01/05 23:38 ] [COMIC]26巻 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
多機能カレンダー
12 | 2009/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
【展開可能な】ツリーカテゴリ表示
プロフィール

鈴きん

カウンター 


ブログ内検索
なかの人

DVD

【2007/07/04発売】
ネギま!? Princess Festival DVD
ネギま!? Princess Festival DVD

【2006/01/31発売】
ネギま!? Ⅰ SP
【2006/02/28発売】
ネギま!? Ⅱ SP
【2006/03/28→04/25発売】
ネギま!? Ⅲ SP
【2007/04/25→05/30発売】
ネギま!? IV SP
【2007/05/30→06/27発売】
ネギま!? Ⅴ SP
【2007/06/27→07/25発売】
ネギま!? VI SP
【2007/07/25→08/29発売】
ネギま!? Ⅶ SP
【2007/08/29→09/26→10/10発売】
ネギま!? Ⅷ SP
【2007/09/26→10/31発売】
ネギま!? Ⅸ SP
【2006/03/07発売】
ネギま!? Ⅰ
【2007/04/11発売】
ネギま!? Ⅱ
【2007/05/09発売】
ネギま!? Ⅲ
【2007/06/06発売】
ネギま!? Ⅳ
【2007/07/11発売】
ネギま!? Ⅴ
【2007/08/08発売】
ネギま!? VI
【2007/09/05発売】
ネギま!? Ⅶ
【2007/10/10発売】
ネギま!? Ⅷ
【2007/11/07発売】
ネギま!? IX

【2006/10/25発売】
OVA・春 スペシャル版
【2006/11/22発売】
OVA・夏 スペシャル版
【2006/12/21発売】
ネギま!?春
【2006/12/21発売】
ネギま!?夏

【2007/04/11発売】
ネギま!? Magical X'mas DVD

【2007/07/25発売】
ネギまほラジお!? ファンディスクDVD 1
【2007/09/26発売】
ネギまほラジお!? ファンディスクDVD 2

【2005/06/22発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 1 (初回限定版)
【2005/07/21発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 2
【2005/08/24発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 3
【2005/09/22発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 4
【2005/10/26発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 5
【2005/11/23発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 6
【2005/12/21発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 7

【2005/03/24発売】
麻帆良学園中等部2-A ホームルーム
【2006/03/29発売】
麻帆良学園 大麻帆良祭

【2008/01/23発売】
TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 1学期
【2008/03/26発売】
TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 2学期
【2008/05/21発売】
TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 3学期

CD

【2008/12/17発売】
ドラマCD 『魔法先生ネギま! ~白き翼 ALA ALBA~ 言っておきたいことがある!』
ドラマCD 『魔法先生ネギま!~白き翼 ALA ALBA~ 言っておきたいことがある!』

【2008/12/10発売】

「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」復活スペシャルDJCD

【2009/03/11発売】

DJCD「カンダさん☆アイぽんのネギまほラジお ネギら部」第二巻

【2008/08/27発売】

ハッピー☆マテリアル リターン

【2006/11/08発売】
OP 1000%SPARKING!
【2007/01/11→24】
1000%BOX
【2006/12/06発売】
ネギま!? うたのCD(1)
【2007/03/07発売】
ネギま!? うたのCD(2)
【2007/09/26発売】
ネギま!?ベストアルバム

【2007/02/07発売】
Sound Collection ~Cantus Ⅰ~
【2007/04/11発売】
Sound Collection ~Cantus Ⅱ~

【2007/08/17発売】
らぶ☆センセイション<ネギ&明日菜ver.>
【2007/08/17発売】
らぶ☆センセイション<木乃香&刹那ver.>

【2007/01/24→02/07発売】
ネギま!? ドラマCD vol.1
【2007/03/21→28→04/25発売】
ネギま!? ドラマCD vol.2
【2007/05/23→06/27発売】
ネギま!? バラエティドラマCD VOL.1
【2007/07/25→08/23→22発売】
ネギま!? バラエティイドラマCD vol.2

【2007/03/28発売】
ネギま!? Magical X'mas CD
【2007/06/13発売】
ネギま!? Princess Festival CD

【2007/03/28発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」Part.1
【2007/06/27発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」Part.2
【2007/04/25発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」SP1
【2007/08/22発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」SP2

【2005/02/16発売】
1月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/03/02発売】
2月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/04/06発売】
3月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/05/11発売】
4月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/06/08発売】
5月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/07/06発売】
6月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/08/03発売】
最終話ver. ハッピー☆マテリアル

【2005/02/16発売】
4月~6月ED 輝く君へ
【2005/05/11発売】
7月~9月ED おしえてほしいぞぉ、師匠

【2004/01/21発売】
4月 神楽坂明日菜
【2004/02/25発売】
5月 近衛木乃香
【2004/03/24発売】
6月 図書館探検部
【2004/04/21発売】
7月 まほらチアリーディング
【2004/05/26発売】
8月 長谷川千雨
【2004/06/23発売】
9月 運動部仲良し4人組
【2004/07/22発売】
10月 科学と肉まん
【2004/08/25発売】
11月 武道四天王
【2004/09/23発売】
12月 雪広あやか
【2004/10/27発売】
1月 闇の福音&ドール
【2004/11/26発売】
2月 いたずら3人組
【2004/12/22発売】
3月 文化部4人組

【2004/04/28発売】
麻帆良学園中等部2-A 1学期
【2004/08/25発売】
麻帆良学園中等部2-A 2学期
【2004/12/22発売】
麻帆良学園中等部2-A 3学期

【2005/03/09発売】
オリジナルサウンドトラック+α
【2005/10/26発売】
オリジナルサウンドトラック 2

【2006/03/29発売】
「大麻帆良祭」ライブCD

【2005/12/21発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」Vol.1
【2006/02/22発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」Vol.2
【2006/03/24発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」SP1

【2006/01/25発売】
ドラマCD Vol.1
【2006/04/26発売】
ドラマCD Vol.2
【2006/07/26発売】
ドラマCD Vol.3
【2005/10/28発売】
特別授業~お祭り騒ぎに愛に恋!
【2006/02/20発売】
特別授業Ⅱ~踊る!?大麻帆良祭

【2007/10/24発売】
Pink Generation

【2007/10/24発売】
つよくなーれ
【2008/02/06発売】
ユウキノアジ!
【2008/03/26→04/09発売】
Endless Sky

【2007/11/28発売】
Yes!バカレンジャー!
【2007/12/26発売】
Move On!
【2008/03/12発売】
kIzuna
【2008/05/21発売】
pRythme 0
【2008/04/12発売】
Chuttie Magic

【2007/11/21発売】
31'S LOVE