鈴きん的。

魔法先生ネギま!--応援ブログ--

赤松健が望む電子書籍専用端末の性能 ?ALN日記帳 1月29日?

[ 2010/01/30 21:44 ] [OTHERS]赤松健 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
ここ数日は新聞もテレビも電子書籍の話題でもちきりですね。
ツイッターでも多くの漫画家さんがその可能性についての私見を述べておりました。

やはり音楽市場において配信サービスが定着したように、書籍市場もオンライン書店の普及を経て環境が整いだしているので、今回の専用端末発売のニュースで電子書籍化の拡大がいよいよ現実味を帯びてきたからでしょうか。

すでに電子書籍先進国のアメリカでは≪年末商戦では電子書籍の販売額が、紙媒体の書籍通販額を初めて上回った≫との報を知って赤松先生も驚きを隠せない様子です。

 ■米アマゾン、7割増益=電子書籍がヒット?昨年10?12月期


ただ赤松先生は、日本ではアメリカと違って≪電子書籍の販売額が紙媒体を上回ることは当面ない≫と予想しています。

その理由は≪漫画に適したiPadはマニアや技術者が喜ぶガジェットで、一般市民には受け入れられない(iPhoneも)≫こと、また≪マンガが無いと日本の出版界を牛耳ることは不可能≫だからだそうです。


なるほど、キンドルは解像度不足ですしiPadは携帯性に欠けますからねー。

 ■日本でiPadが売れない9つの理由


それに赤松先生が書いたとおり、たしかに日本の書籍市場においてコミックは巨大ジャンルとして君臨しており、オリコンがまとめた2009年の書籍マーケットレポートでは売上金額で23.4%、発行部数では38.3%をコミックが占めていますから、モバイルコンテンツをケータイコミックが牽引したように、やはり日本における電子書籍拡大の鍵はコミックをどう扱うのかにかかっていると言えそうです。

 ■2009年マンガ売上1位は集英社 オリコン書籍マーケットレポ

 ■2009年書籍市場・マーケットレポート


余談ですが、このレポートではコミックシリーズ別セールスも発表していまして、『ONE PIECE』が2位以下に2倍の差をつけて1472万部という売上部数一人勝ちを誇っており、かつ発行元である集英社は続く2位『NARUTO-ナルト-』683万部と3位『BLEACH-ブリート-』647万部とトップ3を独占しコミック市場においての圧倒的な勢いを見せています。

対する講談社は、トップ10以内では8位『FAIRY TAIL』288万部と10位『聖☆おにいさん』261万部がランクインしたのみ。完全に集英社の後塵を拝しています。

ちなみに我等が『魔法先生ネギま!』は残念ながらランキングには入っておりません。
2年前の初版部数とほぼ同数ならば170万部弱の計算になるので次点あたりだと思われるんですけどねー。
(参考までに『ハヤテのごとく』は第17位で184万部)



【関連記事】
お祭り感の創出が鍵 ?ALN日記帳 1月28日?
書籍と読者と出版社と作家の関係も変える大津波 ?ALN日記帳 1月27日?
人の振り見て我が振り直せ ?ALN日記帳 1月26日?
来週のカラーページで大発表!? ?ALN日記帳 1月25日?

【関連リンク】
米アマゾン、7割増益=電子書籍がヒット?昨年10?12月期
日本でiPadが売れない9つの理由
2009年マンガ売上1位は集英社 オリコン書籍マーケットレポ
2009年書籍市場・マーケットレポート
売れ筋初版データ

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010012900279

米アマゾンの第4四半期と通期の決算が出て、特に「年末商戦では電子書籍の
販売額が、紙媒体の書籍通販額を初めて上回った」とのこと。
・・・早い、早すぎる!!(^^;)
でもアメリカでは、電子書籍=活字 でしょうから、日本の出版業界とは
ちょっと事情が違いますよね。よりキンドル向けの市場というか。

漫画に適したiPadはマニアや技術者が喜ぶガジェットで、一般市民には
受け入れられない(iPhoneも)と私は思っているし、マンガが無いと日本の
出版界を牛耳ることは不可能なので、「日本では、電子書籍の販売額が
紙媒体を上回ることは当面ない」と予想します。

ただし将来、Eインクを使った”キンドル3”が出て、重さが500gを切っ
ていたら、通勤通学電車の中はキンドルばっかりになるかも。キンドルなら、
一般市民にも受け入れられる気がする。女子高生だって読む。(iPadは無理)

私の望むブックリーダーのスペックは、以下の通り。
・解像度は1280×960 (拡大しなくてもマンガが読める)
・モノクロのEインクで16階調。(カラーは要らない)
・重さは300?400g。(片手で読める)
・値段は1万2千円?2万円。(普通に買える)

関連記事

[ 2010/01/30 21:44 ] [OTHERS]赤松健 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
多機能カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
【展開可能な】ツリーカテゴリ表示
プロフィール

鈴きん

カウンター 


ブログ内検索
なかの人

DVD

【2007/07/04発売】
ネギま!? Princess Festival DVD
ネギま!? Princess Festival DVD

【2006/01/31発売】
ネギま!? Ⅰ SP
【2006/02/28発売】
ネギま!? Ⅱ SP
【2006/03/28→04/25発売】
ネギま!? Ⅲ SP
【2007/04/25→05/30発売】
ネギま!? IV SP
【2007/05/30→06/27発売】
ネギま!? Ⅴ SP
【2007/06/27→07/25発売】
ネギま!? VI SP
【2007/07/25→08/29発売】
ネギま!? Ⅶ SP
【2007/08/29→09/26→10/10発売】
ネギま!? Ⅷ SP
【2007/09/26→10/31発売】
ネギま!? Ⅸ SP
【2006/03/07発売】
ネギま!? Ⅰ
【2007/04/11発売】
ネギま!? Ⅱ
【2007/05/09発売】
ネギま!? Ⅲ
【2007/06/06発売】
ネギま!? Ⅳ
【2007/07/11発売】
ネギま!? Ⅴ
【2007/08/08発売】
ネギま!? VI
【2007/09/05発売】
ネギま!? Ⅶ
【2007/10/10発売】
ネギま!? Ⅷ
【2007/11/07発売】
ネギま!? IX

【2006/10/25発売】
OVA・春 スペシャル版
【2006/11/22発売】
OVA・夏 スペシャル版
【2006/12/21発売】
ネギま!?春
【2006/12/21発売】
ネギま!?夏

【2007/04/11発売】
ネギま!? Magical X'mas DVD

【2007/07/25発売】
ネギまほラジお!? ファンディスクDVD 1
【2007/09/26発売】
ネギまほラジお!? ファンディスクDVD 2

【2005/06/22発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 1 (初回限定版)
【2005/07/21発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 2
【2005/08/24発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 3
【2005/09/22発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 4
【2005/10/26発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 5
【2005/11/23発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 6
【2005/12/21発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 7

【2005/03/24発売】
麻帆良学園中等部2-A ホームルーム
【2006/03/29発売】
麻帆良学園 大麻帆良祭

【2008/01/23発売】
TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 1学期
【2008/03/26発売】
TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 2学期
【2008/05/21発売】
TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 3学期

CD

【2008/12/17発売】
ドラマCD 『魔法先生ネギま! ~白き翼 ALA ALBA~ 言っておきたいことがある!』
ドラマCD 『魔法先生ネギま!~白き翼 ALA ALBA~ 言っておきたいことがある!』

【2008/12/10発売】

「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」復活スペシャルDJCD

【2009/03/11発売】

DJCD「カンダさん☆アイぽんのネギまほラジお ネギら部」第二巻

【2008/08/27発売】

ハッピー☆マテリアル リターン

【2006/11/08発売】
OP 1000%SPARKING!
【2007/01/11→24】
1000%BOX
【2006/12/06発売】
ネギま!? うたのCD(1)
【2007/03/07発売】
ネギま!? うたのCD(2)
【2007/09/26発売】
ネギま!?ベストアルバム

【2007/02/07発売】
Sound Collection ~Cantus Ⅰ~
【2007/04/11発売】
Sound Collection ~Cantus Ⅱ~

【2007/08/17発売】
らぶ☆センセイション<ネギ&明日菜ver.>
【2007/08/17発売】
らぶ☆センセイション<木乃香&刹那ver.>

【2007/01/24→02/07発売】
ネギま!? ドラマCD vol.1
【2007/03/21→28→04/25発売】
ネギま!? ドラマCD vol.2
【2007/05/23→06/27発売】
ネギま!? バラエティドラマCD VOL.1
【2007/07/25→08/23→22発売】
ネギま!? バラエティイドラマCD vol.2

【2007/03/28発売】
ネギま!? Magical X'mas CD
【2007/06/13発売】
ネギま!? Princess Festival CD

【2007/03/28発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」Part.1
【2007/06/27発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」Part.2
【2007/04/25発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」SP1
【2007/08/22発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」SP2

【2005/02/16発売】
1月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/03/02発売】
2月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/04/06発売】
3月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/05/11発売】
4月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/06/08発売】
5月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/07/06発売】
6月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/08/03発売】
最終話ver. ハッピー☆マテリアル

【2005/02/16発売】
4月~6月ED 輝く君へ
【2005/05/11発売】
7月~9月ED おしえてほしいぞぉ、師匠

【2004/01/21発売】
4月 神楽坂明日菜
【2004/02/25発売】
5月 近衛木乃香
【2004/03/24発売】
6月 図書館探検部
【2004/04/21発売】
7月 まほらチアリーディング
【2004/05/26発売】
8月 長谷川千雨
【2004/06/23発売】
9月 運動部仲良し4人組
【2004/07/22発売】
10月 科学と肉まん
【2004/08/25発売】
11月 武道四天王
【2004/09/23発売】
12月 雪広あやか
【2004/10/27発売】
1月 闇の福音&ドール
【2004/11/26発売】
2月 いたずら3人組
【2004/12/22発売】
3月 文化部4人組

【2004/04/28発売】
麻帆良学園中等部2-A 1学期
【2004/08/25発売】
麻帆良学園中等部2-A 2学期
【2004/12/22発売】
麻帆良学園中等部2-A 3学期

【2005/03/09発売】
オリジナルサウンドトラック+α
【2005/10/26発売】
オリジナルサウンドトラック 2

【2006/03/29発売】
「大麻帆良祭」ライブCD

【2005/12/21発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」Vol.1
【2006/02/22発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」Vol.2
【2006/03/24発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」SP1

【2006/01/25発売】
ドラマCD Vol.1
【2006/04/26発売】
ドラマCD Vol.2
【2006/07/26発売】
ドラマCD Vol.3
【2005/10/28発売】
特別授業~お祭り騒ぎに愛に恋!
【2006/02/20発売】
特別授業Ⅱ~踊る!?大麻帆良祭

【2007/10/24発売】
Pink Generation

【2007/10/24発売】
つよくなーれ
【2008/02/06発売】
ユウキノアジ!
【2008/03/26→04/09発売】
Endless Sky

【2007/11/28発売】
Yes!バカレンジャー!
【2007/12/26発売】
Move On!
【2008/03/12発売】
kIzuna
【2008/05/21発売】
pRythme 0
【2008/04/12発売】
Chuttie Magic

【2007/11/21発売】
31'S LOVE