鈴きん的。

魔法先生ネギま!--応援ブログ--

3.「Invitation ?図書館へいらっしゃい?」

[ 2005/10/21 01:46 ] [MELODY]歌語り | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
「ネギま!」の楽曲では、初めてのユニット曲だった、この曲。
前2曲がソロだったこともあり、どのようなカンジになるのかと思っていたのですが、コーラスも控えめな、アニメソングとしても珍しいワルツだったので、購入した当時はちょっと肩透かしをくらったような気になったものです。

しかし、聴いてみてすぐに考えを改めました。
三拍子のしっとりとした楽曲は、図書館のクラシカルな雰囲気にぴったりでしたから。

この曲を歌うのは、綾瀬夕映役の桑谷夏子さん、早乙女ハルナ役の石毛佐和さん、宮崎のどか役の能登麻美子さん。

彼女たちのしとやかで囁くような歌声は、曲のコンセプトである「図書館の妖精」にふさわしく、聴いていてすごく心地良いんですね。
特に高音部で伸ばした声が微妙に震えるところなんて、爪弾かれるマンドリンの音色と重なって、なんとも幻想的なハーモニーとなって耳の奥に残ります。

ところが、こんな優しい曲調からは想像できないほどに「イケナイ空想に迷い込んだら」とか「少女のままじゃ 愛には なれない」とか、意味深な歌詞が蟲惑的で妖しいです。
これは、惚れ薬騒ぎでネギがのどかにうるんだ瞳で見つめられた話(2時間目「ドッキリ図書室危機一髪!?」)がモチーフになっているのでしょうか。

清楚なのに妙にエロティックな仕上がりが、図書館探検部、特にのどかのイメージに合っていると思います(笑)。

そんな原曲に対して、Remix ver.はギターアレンジが印象的です。
こちらのヴァージョンはイベントでも歌われたことがないですが、間奏のギターソロをじっくり聴きたい気もしますね。

余談ですが、Remix ver.の最初の部分にわざとノイズを入れてますが、それを心霊現象と思われたという話を、ラジオ(「ヒミツの放課後 第7回配信」)で佐和さんが語っていました。

さて、公式イベントでは「1学期終業式」でしか歌われたことのない曲なので、来る「大麻帆良祭」では久々に生で聴けるのが楽しみでしょうがありません。

また「1学期終業式」では、桑谷さんが「カンペやりたいんで次からは照明は明るく」なんて冗談を言ってましたが、どうなるんでしょう?
こちらも興味深いですね(笑)。

ところで、せっかくのイベントなので、他の出演者にバックでドレスを着てワルツを踊ってもらう、なんて演出は‥‥ないですか、そうですか。

■曲データ
・ 作詞:くまのきよみ 
・ 作曲:鶴由雄
・ 編曲:鶴由雄(原曲・Instrumental ver.)
・ 編曲:藤田宜久(Remix ver.)
・ 唄:図書館探検部/綾瀬夕映(桑谷夏子)、早乙女ハルナ(石毛佐和)、宮崎のどか(能登麻美子)

■視聴
公式HP「リリース情報

■収録CD
魔法先生ネギま! 麻帆良学園中等部2-A 「6月:図書探検部」「ワタシ」という迷宮へようこそ。
魔法先生ネギま! 麻帆良学園中等部2-A 「6月:図書探検部」「ワタシ」という迷宮へようこそ。
・ 曲目:
 1.Toshokan-tankenbu's Voice
 2.Invitation ?図書館へいらっしゃい?
 3.Invitation ?図書館へいらっしゃい? (Remix ver.)
 4.Invitation ?図書館へいらっしゃい? (Instrumental ver.)
 5.図書館探検部ミニドラマ「ライブラリー・ エクスプローラー」
 6.キャストフリートーク
・ 発売:2004年3月24日
・ 品番:KICM-3051
・ 価格:1,050円(税込)
・ オリコンチャート:初登場7位、最高順位7位、登場回数8回

※ オリコンによれば「アニメキャラクターによる楽曲で初のシングルTOP10入り」を果たしたのだとか。


■カラオケ
・ DAM:7050-61
・ HyperJoy:61518

■歌われたイベント
2003/05/01 「1学期終業式」(桑谷・石毛・能登)
 この模様は、CDアルバム「麻帆良学園中等部2-A:2学期」に付属のDVDで視聴できます。
 
2005/07/21 「ネギまほラジお 2学期 第11回配信『納涼半生ライブ』」(野中藍)
 振付けも完璧に、一人で歌いきりました。

2005/09/19 「単独ライブやっちゃうんだ石毛佐和」(石毛佐和)
 石毛さんのライブで歌われました。

■インタビュー

――どんな曲ですか?
桑谷 三拍子のワルツっぽくて、スローテンポな曲になってます。
石毛 ペンライトだったら、下から上にのる感じだよね。コンセプトは“図書館の妖精”で、派手な曲と言うよりは、童話とか絵本のバックミュージックみたいなゆったりした曲だよね。
能登 うん、おとぎ話っぽいよね。
桑谷 RPGとかハリーポッターに出てきそうじゃない?
――ちょっとクラシカルな感じがしますよね。今回は3人のハモリもポイントですが、レコーディングは?
石毛 私、なっちゃん、能登ちゃんの順番で同じ日にやりました。
桑谷 私メロディを間違えて覚えちゃってて、すごい迷惑かけちゃったんですよ。柔軟な頭を持っていないので、コレ!って決めつけてしまうと修正がなかなかきかなくて(笑)。でも私の前の佐和ちゃんが完璧だったので、頑張ってなぞるように歌いました。
石毛 たまたまデモテープを吹き込んだ方と声質が似てたんですよ。声の出し方とかも似ていて、すごくやりやすかったですね。あと、いつもは4?5歳の役なので、今回は初めて地声で歌えたのがうれしくてしょうがなかったです。
――なるほど。で、次に桑谷さんの勘違い事件があって(笑)。
桑谷 大勘違い大会です(笑)。
――それをクリアして最後は能登さん。
能登 私は基本的に、歌が大変というか難しいなーと思っているタイプで(笑)、歌っている人に合わせるのが好きなんですね。技術的にはそっちの方が難しいんですけど、気持ち的には最後っていうのがうれしくて。
――逆にトップバッターだったら?
能登 ダメです! 緊張して胃潰瘍になっちゃいますよ(笑)。

――最後にPRをお願いします。
能登 曲調も歌詞も、本当に図書館にぴったりな曲です。包んでくれるような優しい曲なので、図書館のお昼寝にはぴったりかと。
――寝ちゃうんですか?
能登 いやあの、ちょうど聴き終わった頃に眠っていただければ(笑)。

【hm3 special vol.13】


――歌は図書館探検部というイメージとはだいぶ違ってビックリ。
石毛 「Invitation ?図書館へいらっしゃい」は3拍子のワルツでしっとりした曲ですね。
能登 コンセプトは“図書館の妖精”さん。神秘的な図書館の世界に誘うような。
石毛 おとぎ話みたいな内容でちょっとせつない感じ。
桑谷 「チムチムチェリー」という曲に似てますね。
能登 寝る前に聴いてほしいですね。

――最後にメッセージをお願いします。
石毛 歌は命がけで歌いました(笑)。名曲だと思うのでぜひ聴いてほしいです。
能登 3人の魅力がそれぞれ、やさしい感じで入っているのではないかと思います。疲れて安らぎたいときなどにバッチリでは。
桑谷 このCDを聴いたら、ほかのキャラファンの人もこっちに流れるだろうと私のなかで勝手に妄想してます(笑)。それくらい、いいCDができたと思いますす、聴いてこの3人を好きになってくれたらうれしいです。

【声優グランプリ 2004年5月号】


■赤松健日記帳

2004年3月17日
キャラクターCDの第3弾「図書館探険部」のサンプルCDが来ました。
三拍子のミステリアスな曲で、テンション低めな3人組の歌がかなり良いです!(笑)


関連記事:
2.「にちようび」
1.「いつだってLove&Dream」
「ネギま!」のうた
大麻帆良祭 ネギソン全曲熱唱!?
関連記事

[ 2005/10/21 01:46 ] [MELODY]歌語り | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
多機能カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
【展開可能な】ツリーカテゴリ表示
プロフィール

鈴きん

カウンター 


ブログ内検索
なかの人

DVD

【2007/07/04発売】
ネギま!? Princess Festival DVD
ネギま!? Princess Festival DVD

【2006/01/31発売】
ネギま!? Ⅰ SP
【2006/02/28発売】
ネギま!? Ⅱ SP
【2006/03/28→04/25発売】
ネギま!? Ⅲ SP
【2007/04/25→05/30発売】
ネギま!? IV SP
【2007/05/30→06/27発売】
ネギま!? Ⅴ SP
【2007/06/27→07/25発売】
ネギま!? VI SP
【2007/07/25→08/29発売】
ネギま!? Ⅶ SP
【2007/08/29→09/26→10/10発売】
ネギま!? Ⅷ SP
【2007/09/26→10/31発売】
ネギま!? Ⅸ SP
【2006/03/07発売】
ネギま!? Ⅰ
【2007/04/11発売】
ネギま!? Ⅱ
【2007/05/09発売】
ネギま!? Ⅲ
【2007/06/06発売】
ネギま!? Ⅳ
【2007/07/11発売】
ネギま!? Ⅴ
【2007/08/08発売】
ネギま!? VI
【2007/09/05発売】
ネギま!? Ⅶ
【2007/10/10発売】
ネギま!? Ⅷ
【2007/11/07発売】
ネギま!? IX

【2006/10/25発売】
OVA・春 スペシャル版
【2006/11/22発売】
OVA・夏 スペシャル版
【2006/12/21発売】
ネギま!?春
【2006/12/21発売】
ネギま!?夏

【2007/04/11発売】
ネギま!? Magical X'mas DVD

【2007/07/25発売】
ネギまほラジお!? ファンディスクDVD 1
【2007/09/26発売】
ネギまほラジお!? ファンディスクDVD 2

【2005/06/22発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 1 (初回限定版)
【2005/07/21発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 2
【2005/08/24発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 3
【2005/09/22発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 4
【2005/10/26発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 5
【2005/11/23発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 6
【2005/12/21発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 7

【2005/03/24発売】
麻帆良学園中等部2-A ホームルーム
【2006/03/29発売】
麻帆良学園 大麻帆良祭

【2008/01/23発売】
TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 1学期
【2008/03/26発売】
TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 2学期
【2008/05/21発売】
TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 3学期

CD

【2008/12/17発売】
ドラマCD 『魔法先生ネギま! ~白き翼 ALA ALBA~ 言っておきたいことがある!』
ドラマCD 『魔法先生ネギま!~白き翼 ALA ALBA~ 言っておきたいことがある!』

【2008/12/10発売】

「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」復活スペシャルDJCD

【2009/03/11発売】

DJCD「カンダさん☆アイぽんのネギまほラジお ネギら部」第二巻

【2008/08/27発売】

ハッピー☆マテリアル リターン

【2006/11/08発売】
OP 1000%SPARKING!
【2007/01/11→24】
1000%BOX
【2006/12/06発売】
ネギま!? うたのCD(1)
【2007/03/07発売】
ネギま!? うたのCD(2)
【2007/09/26発売】
ネギま!?ベストアルバム

【2007/02/07発売】
Sound Collection ~Cantus Ⅰ~
【2007/04/11発売】
Sound Collection ~Cantus Ⅱ~

【2007/08/17発売】
らぶ☆センセイション<ネギ&明日菜ver.>
【2007/08/17発売】
らぶ☆センセイション<木乃香&刹那ver.>

【2007/01/24→02/07発売】
ネギま!? ドラマCD vol.1
【2007/03/21→28→04/25発売】
ネギま!? ドラマCD vol.2
【2007/05/23→06/27発売】
ネギま!? バラエティドラマCD VOL.1
【2007/07/25→08/23→22発売】
ネギま!? バラエティイドラマCD vol.2

【2007/03/28発売】
ネギま!? Magical X'mas CD
【2007/06/13発売】
ネギま!? Princess Festival CD

【2007/03/28発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」Part.1
【2007/06/27発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」Part.2
【2007/04/25発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」SP1
【2007/08/22発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」SP2

【2005/02/16発売】
1月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/03/02発売】
2月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/04/06発売】
3月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/05/11発売】
4月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/06/08発売】
5月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/07/06発売】
6月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/08/03発売】
最終話ver. ハッピー☆マテリアル

【2005/02/16発売】
4月~6月ED 輝く君へ
【2005/05/11発売】
7月~9月ED おしえてほしいぞぉ、師匠

【2004/01/21発売】
4月 神楽坂明日菜
【2004/02/25発売】
5月 近衛木乃香
【2004/03/24発売】
6月 図書館探検部
【2004/04/21発売】
7月 まほらチアリーディング
【2004/05/26発売】
8月 長谷川千雨
【2004/06/23発売】
9月 運動部仲良し4人組
【2004/07/22発売】
10月 科学と肉まん
【2004/08/25発売】
11月 武道四天王
【2004/09/23発売】
12月 雪広あやか
【2004/10/27発売】
1月 闇の福音&ドール
【2004/11/26発売】
2月 いたずら3人組
【2004/12/22発売】
3月 文化部4人組

【2004/04/28発売】
麻帆良学園中等部2-A 1学期
【2004/08/25発売】
麻帆良学園中等部2-A 2学期
【2004/12/22発売】
麻帆良学園中等部2-A 3学期

【2005/03/09発売】
オリジナルサウンドトラック+α
【2005/10/26発売】
オリジナルサウンドトラック 2

【2006/03/29発売】
「大麻帆良祭」ライブCD

【2005/12/21発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」Vol.1
【2006/02/22発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」Vol.2
【2006/03/24発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」SP1

【2006/01/25発売】
ドラマCD Vol.1
【2006/04/26発売】
ドラマCD Vol.2
【2006/07/26発売】
ドラマCD Vol.3
【2005/10/28発売】
特別授業~お祭り騒ぎに愛に恋!
【2006/02/20発売】
特別授業Ⅱ~踊る!?大麻帆良祭

【2007/10/24発売】
Pink Generation

【2007/10/24発売】
つよくなーれ
【2008/02/06発売】
ユウキノアジ!
【2008/03/26→04/09発売】
Endless Sky

【2007/11/28発売】
Yes!バカレンジャー!
【2007/12/26発売】
Move On!
【2008/03/12発売】
kIzuna
【2008/05/21発売】
pRythme 0
【2008/04/12発売】
Chuttie Magic

【2007/11/21発売】
31'S LOVE