鈴きん的。

魔法先生ネギま!--応援ブログ--

140時間目 ネギ救出マル秘大作戦!!

[ 2006/06/29 01:26 ] [COMIC]16巻 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
週刊少年マガジン2006年No.30(2006年6月28日発売)


■現在の作中日時
2003年6月30日(月) 午前中




■本国(魔法界)と人間世界
ガンドルフィーニが「本国への強制送還」と言ってますが、本国(魔法界)って魔法使いにとってはどういう位置付けなんでしょうね。

129時間目で高音が言っていたように「ほとんどの魔法使いはあちら(本国)に住んでいる」のならば、麻帆良学園がある人間世界で生活しているような魔法使いはそんなにいないことになります。

じゃあ、人間世界にいる魔法使いとは、任務を果たす実力を有していると判断されて「本国」から派遣されてるってことになるんでしょうか?
ってことは、魔法使いにとって人間世界とは兵士にとっての戦場みたいなもので、任務に失敗したガンドルフィーニ達、麻帆良学園の魔法使いはその任を解かれて「本国へ強制送還」されるということですかね。


■高畑の真意
139時間目から黙して語らず、監禁されたネギの元に残った高畑。
ネギに対してどんな行動をとるのか楽しみですね。

もしかしてネギ脱走の手助け?


■BAD END
このイラストも、屋外の刀子たちが迫る間にハルナが描き上げたんですよね?
ハルナの作画スピード、恐るべし!

そして、その実力の程は数分後さらに明らかに。


■葛葉刀子と「素晴らしき中条(仮)」
刀子の苗字には「葛葉(くずは)」とルビが振ってありますが、MAGIさんによれば「葛葉(くずのは)」の誤植だそうです。

「葛葉(くずのは)」といえば安倍晴明の母である白狐ですが、あ、だから刀子さんてば白っぽいんですか。
‥‥ん、待てよ。まさか小太郎みたいに「犬神」なんて設定はないですよね?


ところで、刀子たちはどうして明日菜たちがエヴァの別荘にいることが分かったんでしょうか。
明日菜たちの人数やメンバー構成も正確に把握していたこと、さらにその後陣に高音たちが控えていたことを考慮すれば、エヴァの住居を見張っていて偶然に、などではありません。
普通に考えれば、ネギの報告を受けたガンドルフィーニからの情報でなんでしょうけど。

でも、屋内に入ったとき「なぜあなたたちが抵抗するのかよくわかりませんが」と言っていたところから、明日菜たちがどういう状況下にあって何をしようとしているのかまでは知らないようです。


■同一時間軸に存在してますよね
「一応「今」のエヴァはいるハズだが‥」というカモの台詞がありましたが、じゃあ「今」のネギと明日菜たちはどうしてるんでしょうか?
超の策略から脱する鍵はそこにありそうな気がしてなりません。


■戻ってきたら私もう三十●歳ですよ!?
「17歳教」に入信すれば大丈夫ですよ(笑)、きっと。


■2分で三体、4分で六体
って、どこのうたたねひろゆき、ちゃん様だよッ!?


■高音と愛衣と眼鏡少女
愛衣が涙目なのはどんな理由?
高音のように、魔法使いであることをバラされた原因である明日菜たちへの恨み?
それとも次号で脱がされちゃうから(笑)?
(愛衣と眼鏡少女の着衣も、高音の使い魔ですよね? たぶん高音に無理やり着せられたんだろうなあ)



それにしても、綿密な打ち合わせをしただけあって、急転直下の「一週間後からの脱出」編の構成は見事ですね。

超との決着という結末が見えはじめ、しかも麻帆良祭エピソードが長期に渡ったことで生じた停滞感を一気に払拭しましたね。
今後の展開が読みにくくなったことで考察派も一気に息を吹き返したようです。

それに、武道会編で増えたバトルファンを逃がさないとばかりに魔法先生との戦闘。
武道会のように戦闘そのものを描くのではなく、あくまでもストーリーを展開させるためのバトルだから、顔見せ程度だった魔法先生やクラスメイト(ネギ・パーティ)のキャラクターファンも満足できるし、そのうえ戦闘時のパンチラや脱衣(裸)でエロスを求める一般層をも取り込むという全方位攻撃です。

いやあ、本当にお見それいたしました。



【最近のお話】
麻帆良祭は、ついに最終3日目! 超の策略の前に、ネギ・パーティは戦わずして敗北。すでに世界は「魔法の存在がバレた」状態に! 責任を追及され、魔法先生たちによって地下に閉じ込められてしまったネギ。救出か話し合いか? ネギ・パーティーはどう動く!?

【はじめのアオリ】
ネギと魔法先生達、
超の策略の前に
もはや打つ手なし!?

【つづきのアオリ】
ネギを救え!
オコジョから!!

【おわりのアオリ】
再び絶体絶命!
と思いきや、この相手なら、
返り討ちにしちゃえるかも!?

【参考資料】
赤松健日記帳

6月9日
今日から、16巻冒頭にあたる、140話目の執筆開始。
「ネギま」では毎巻の冒頭で、大規模な扉絵を描いたり、大きな風景を描い
たりすることが比較的多いです。これは、読者をその世界に引き込むという
心理的効果を狙っています。(それが達成されているかどうかは不明(^^;))
15巻用のオマケページも製作開始。いつも似顔絵など投稿ありがとうござ
います!

今回の「BAD END」もその一つ?

6月11日
140話目、なかなか優良な進行。
これなら週内で何とかなりそう。

6月15日
あれっ?! 140話目は優良進行だったはずが・・・(大汗)
おかしいなぁ。凄い時間かかってる。
終盤の背景が自然物で、3Dポリゴンが使えなかったせいが大きいかも。
(※やはり、建物など人工物の方が、3D化はしやすい)

エヴァ邸は今回でフル3D化しました。今後は全部CGになると思います。
俯瞰(ふかん)とか自由に出来るのでかっこいいです。
丸太の表面にも、一応木材めいたテクスチャが貼ってあります。

6月16日
今日が締め切り日。140話目、惜しくも終わらず。
かなり余裕があると思ったんだけど・・・(><)

日付が変わって、午前2時半頃、スタッフみんなグロッキー状態に。とりあ
えず3時間睡眠を指示。う?ん、申し訳ない・・・。
午前5時半、スタッフ全員起床。(私は寝られず)
そのまま、のたうち回りながらズルズルと作業し、なんとか泥沼戦終了。
結局、午後3時辺りまでかかってしまいました。こういうのが一番疲れるん
だよなぁ。

でも、頑張ったおかげで作画は非常に良いです。(^^)
138話目以降の展開については、コアな読者層や編集者から好評価を与え
られることが多く、励みになっています。

6月29日
マガジン30号出ました。
ネギま140話目載ってます。結構好きな回です。

巻末予告にも載ってますが、次号のマガジンで「重大発表!」があります。
・・・もちろん「○○○○」ですけどね。(^^;)
しかも、ただの○○○○ではなくて、今度は・・・(※詳しくは36号?
あたりで追加発表予定)

う?ん、協定があるので言えなくて残念。
とにかく今、ネギま株は買いですよ。(笑)

関連記事

[ 2006/06/29 01:26 ] [COMIC]16巻 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
多機能カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
【展開可能な】ツリーカテゴリ表示
プロフィール

鈴きん

カウンター 


ブログ内検索
なかの人

DVD

【2007/07/04発売】
ネギま!? Princess Festival DVD
ネギま!? Princess Festival DVD

【2006/01/31発売】
ネギま!? Ⅰ SP
【2006/02/28発売】
ネギま!? Ⅱ SP
【2006/03/28→04/25発売】
ネギま!? Ⅲ SP
【2007/04/25→05/30発売】
ネギま!? IV SP
【2007/05/30→06/27発売】
ネギま!? Ⅴ SP
【2007/06/27→07/25発売】
ネギま!? VI SP
【2007/07/25→08/29発売】
ネギま!? Ⅶ SP
【2007/08/29→09/26→10/10発売】
ネギま!? Ⅷ SP
【2007/09/26→10/31発売】
ネギま!? Ⅸ SP
【2006/03/07発売】
ネギま!? Ⅰ
【2007/04/11発売】
ネギま!? Ⅱ
【2007/05/09発売】
ネギま!? Ⅲ
【2007/06/06発売】
ネギま!? Ⅳ
【2007/07/11発売】
ネギま!? Ⅴ
【2007/08/08発売】
ネギま!? VI
【2007/09/05発売】
ネギま!? Ⅶ
【2007/10/10発売】
ネギま!? Ⅷ
【2007/11/07発売】
ネギま!? IX

【2006/10/25発売】
OVA・春 スペシャル版
【2006/11/22発売】
OVA・夏 スペシャル版
【2006/12/21発売】
ネギま!?春
【2006/12/21発売】
ネギま!?夏

【2007/04/11発売】
ネギま!? Magical X'mas DVD

【2007/07/25発売】
ネギまほラジお!? ファンディスクDVD 1
【2007/09/26発売】
ネギまほラジお!? ファンディスクDVD 2

【2005/06/22発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 1 (初回限定版)
【2005/07/21発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 2
【2005/08/24発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 3
【2005/09/22発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 4
【2005/10/26発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 5
【2005/11/23発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 6
【2005/12/21発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 7

【2005/03/24発売】
麻帆良学園中等部2-A ホームルーム
【2006/03/29発売】
麻帆良学園 大麻帆良祭

【2008/01/23発売】
TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 1学期
【2008/03/26発売】
TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 2学期
【2008/05/21発売】
TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 3学期

CD

【2008/12/17発売】
ドラマCD 『魔法先生ネギま! ~白き翼 ALA ALBA~ 言っておきたいことがある!』
ドラマCD 『魔法先生ネギま!~白き翼 ALA ALBA~ 言っておきたいことがある!』

【2008/12/10発売】

「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」復活スペシャルDJCD

【2009/03/11発売】

DJCD「カンダさん☆アイぽんのネギまほラジお ネギら部」第二巻

【2008/08/27発売】

ハッピー☆マテリアル リターン

【2006/11/08発売】
OP 1000%SPARKING!
【2007/01/11→24】
1000%BOX
【2006/12/06発売】
ネギま!? うたのCD(1)
【2007/03/07発売】
ネギま!? うたのCD(2)
【2007/09/26発売】
ネギま!?ベストアルバム

【2007/02/07発売】
Sound Collection ~Cantus Ⅰ~
【2007/04/11発売】
Sound Collection ~Cantus Ⅱ~

【2007/08/17発売】
らぶ☆センセイション<ネギ&明日菜ver.>
【2007/08/17発売】
らぶ☆センセイション<木乃香&刹那ver.>

【2007/01/24→02/07発売】
ネギま!? ドラマCD vol.1
【2007/03/21→28→04/25発売】
ネギま!? ドラマCD vol.2
【2007/05/23→06/27発売】
ネギま!? バラエティドラマCD VOL.1
【2007/07/25→08/23→22発売】
ネギま!? バラエティイドラマCD vol.2

【2007/03/28発売】
ネギま!? Magical X'mas CD
【2007/06/13発売】
ネギま!? Princess Festival CD

【2007/03/28発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」Part.1
【2007/06/27発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」Part.2
【2007/04/25発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」SP1
【2007/08/22発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」SP2

【2005/02/16発売】
1月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/03/02発売】
2月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/04/06発売】
3月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/05/11発売】
4月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/06/08発売】
5月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/07/06発売】
6月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/08/03発売】
最終話ver. ハッピー☆マテリアル

【2005/02/16発売】
4月~6月ED 輝く君へ
【2005/05/11発売】
7月~9月ED おしえてほしいぞぉ、師匠

【2004/01/21発売】
4月 神楽坂明日菜
【2004/02/25発売】
5月 近衛木乃香
【2004/03/24発売】
6月 図書館探検部
【2004/04/21発売】
7月 まほらチアリーディング
【2004/05/26発売】
8月 長谷川千雨
【2004/06/23発売】
9月 運動部仲良し4人組
【2004/07/22発売】
10月 科学と肉まん
【2004/08/25発売】
11月 武道四天王
【2004/09/23発売】
12月 雪広あやか
【2004/10/27発売】
1月 闇の福音&ドール
【2004/11/26発売】
2月 いたずら3人組
【2004/12/22発売】
3月 文化部4人組

【2004/04/28発売】
麻帆良学園中等部2-A 1学期
【2004/08/25発売】
麻帆良学園中等部2-A 2学期
【2004/12/22発売】
麻帆良学園中等部2-A 3学期

【2005/03/09発売】
オリジナルサウンドトラック+α
【2005/10/26発売】
オリジナルサウンドトラック 2

【2006/03/29発売】
「大麻帆良祭」ライブCD

【2005/12/21発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」Vol.1
【2006/02/22発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」Vol.2
【2006/03/24発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」SP1

【2006/01/25発売】
ドラマCD Vol.1
【2006/04/26発売】
ドラマCD Vol.2
【2006/07/26発売】
ドラマCD Vol.3
【2005/10/28発売】
特別授業~お祭り騒ぎに愛に恋!
【2006/02/20発売】
特別授業Ⅱ~踊る!?大麻帆良祭

【2007/10/24発売】
Pink Generation

【2007/10/24発売】
つよくなーれ
【2008/02/06発売】
ユウキノアジ!
【2008/03/26→04/09発売】
Endless Sky

【2007/11/28発売】
Yes!バカレンジャー!
【2007/12/26発売】
Move On!
【2008/03/12発売】
kIzuna
【2008/05/21発売】
pRythme 0
【2008/04/12発売】
Chuttie Magic

【2007/11/21発売】
31'S LOVE