鈴きん的。

魔法先生ネギま!--応援ブログ--

2010年に劇場公開される劇場アニメはおよそ20本

[ 2009/10/29 14:34 ] [VISUAL]劇場版 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
気になるニュースは数あれど、きちんと記事にまとめようなんて考えているうちに鮮度が落ちてゆくのはよくある話。

2010年に劇場公開が明らかにされている劇場アニメはおよそ20本ほど

すでに2週間前のニュースですけど。
2010年に劇場公開されるアニメは発表されているだけでも20本ほどになるそうな。



2010年1月9日
 『東のエデン 劇場版 II Paradise Lost』(プロダクション・アイジー)
 『秘密結社 鷹の爪 THE MOVIE3 ?http://鷹の爪.jp は永遠に?』(蛙男商会)

2010年1月23日
 『劇場版Fate / stay night - UNLIMITED BLADE WORKS』(スタジオディーン)
 『魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st』 (セブン・アークス)

2010年早春
 『10th アニバーサリー 劇場版 遊☆戯☆王 ?超融合!時空を越えた絆?』

2010年春
 『TRIGUN THE MOVIE』 (マッドハウス)
 『映画 ドラえもん のび太の人魚大海戦』 (シンエイ動画)
 『REDLINE』 (マッドハウス)
 『涼宮ハルヒの消失』 (京都アニメーション)
 『超劇場版 ケロロ軍曹 第5弾』 (サンライズ)

2010年初夏
 『劇場版クレヨンしんちゃん』新作 (シンエイ動画)
 『劇場版名探偵コナン』新作? (トムスエンタテインメント)

2010年夏
 『劇場版ポケットモンスター』新作 (OLM)

2010年(時期未定)
 『劇場版 機動戦士ガンダムOO』 (サンライズ)
 『いばらの王』 (サンライズ)
 『ルー=ガルー』 (プロダクション I.G)
 『ブレイク ブレイド』 (プロダクション I.G)
 『”文学少女”』  (プロダクション I.G)
 『ヘタリア Hetalia Axis Powers』 (スタジオディーン)



リンク先によれば急増した理由は≪テレビアニメシリーズの制作本数減少の一方で、ジブリ映画やポケモンシリーズ、名探偵コナンシリーズの好調、さらに『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』や『空の境界』のヒットなど、劇場アニメの好調≫があり、また≪アニメファンの消費が、DVDなどの映像パッケージからイベント型の消費に移行しており、劇場鑑賞もそのひとつに組み込むことが可能なためかもしれない≫とのこと。

昔はアニメ作品は一過性だったので「保存」そのものに商品価値があったんですが、いまや映像パッケージになるのは当然の時代ですから、そこへいかに付加価値を加えるかが消費を左右しますからねー。
例えば、ドラマCDやマウスパッドやお風呂シーツなどの豪華特典、放映時と異なる映像(不自然な湯けむりや透過光が消える)やキャストトーク座談会やオーディオコメンタリーを収録したり、などなど。

ただ、それすらも定番化した感のある現在、たしかにアニメファンの消費は「イベント型」に移行しつつあると感じます。
現場感・一体感の共有というか、一緒に盛り上がってムーブメントを作り上げることへの喜びというか。

それゆえ記事では≪こうした劇場アニメの製作の増加は、いま暫く続きそう≫と見ていますが、同時に≪現在、発表されている映画の大半がアニメファンをターゲットにした小規模な興行を前提にしていることだ。確かに存在するが、急拡大は期待出来ないとされる限られたアニメファン市場で、大量に供給される劇場アニメが過当競争を繰り広げる可能性も小さくない≫という問題点も指摘しています。

????????????????

さてさて、ここで我らが『魔法先生ネギま!』の劇場版です。

当然『ネギま!』もこの劇場アニメ製作増加の流れに乗っているわけですが、そのストーリー構成が魔法世界編の完結にあると発表されたとき、いちばん危惧したのが「客層のターゲットをOAD視聴者に限定してしまう」ことで興行は大丈夫なんだろうか、という点なんです。

映画である以上、TVアニメと同じように固定ファン以外の取り込みを考えなければならないのでは?と思ったんですねー。

しかし、この先、制作される他の劇場アニメも「アニメファンをターゲットにした小規模な興行を前提にしている」ならば、OADで平均7万本の売上実績を上げている『ネギま!』は充分に採算がとれる、それどころかやり方次第では『空の境界』に比するヒットも見込めるってことですから、そんな心配は杞憂に終わりそうです。

そのうえ、劇場版『リリカルなのは』や劇場版『マクロスF』での特典付き鑑賞券の売れ行きをみれば、パクティオーカード商法で名をはせた『ネギま!』のこと、同じようにドラマCDやねんどろいどやテレホンカード等を付けたら鑑賞券だけを購入するファンもたくさんいそうですよね?。(^^ゞ

個人的には劇場版『ONE PIECE』のように描き下ろし漫画付きだと最高なんですが。
例えば本編が魔法世界編の完結を描くならばその以前までの名場面をダイジェストにするとか、いやいや劇場版本編とリンクする10年前の紅き翼の活躍(ただでさえダイジェスト的な原作過去話をもっと詳細に! それが無理ならせめて29巻特典ドラマCDの名場面を赤松先生が描き下ろし!!)を描くとか(笑)。


ただし「小規模な興業が前提」となると、それは同時に劇場版を公開する映画館が限られることを意味します。

例えば前述の『空の境界』は11館『リリカルなのは』は16館『マクロスF』にいたっては館数こそ30館ですが東北・北陸・中国・四国地方の上映はありません。


たぶん『ネギま!』も同じパターンになるんじゃないでしょうかねー、残念ながら。



【関連記事】
ネギま!の「長編アニメ化」に期待する人は55.2%
読者は我儘なくらいでちょうどいい

【関連リンク】
「涼宮ハルヒ」、「トライガン」劇場公開決定 映画化発表続く
劇場版「リリカルなのは」グッズ付き特別鑑賞券発売決定!
劇場版 マクロスF 虚空歌姫?イツワリノウタヒメ?
劇場版「ONE PIECE」入場者150万人に描き下ろし「ゼロ巻」
関連記事

[ 2009/10/29 14:34 ] [VISUAL]劇場版 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
多機能カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
【展開可能な】ツリーカテゴリ表示
プロフィール

鈴きん

カウンター 


ブログ内検索
なかの人

DVD

【2007/07/04発売】
ネギま!? Princess Festival DVD
ネギま!? Princess Festival DVD

【2006/01/31発売】
ネギま!? Ⅰ SP
【2006/02/28発売】
ネギま!? Ⅱ SP
【2006/03/28→04/25発売】
ネギま!? Ⅲ SP
【2007/04/25→05/30発売】
ネギま!? IV SP
【2007/05/30→06/27発売】
ネギま!? Ⅴ SP
【2007/06/27→07/25発売】
ネギま!? VI SP
【2007/07/25→08/29発売】
ネギま!? Ⅶ SP
【2007/08/29→09/26→10/10発売】
ネギま!? Ⅷ SP
【2007/09/26→10/31発売】
ネギま!? Ⅸ SP
【2006/03/07発売】
ネギま!? Ⅰ
【2007/04/11発売】
ネギま!? Ⅱ
【2007/05/09発売】
ネギま!? Ⅲ
【2007/06/06発売】
ネギま!? Ⅳ
【2007/07/11発売】
ネギま!? Ⅴ
【2007/08/08発売】
ネギま!? VI
【2007/09/05発売】
ネギま!? Ⅶ
【2007/10/10発売】
ネギま!? Ⅷ
【2007/11/07発売】
ネギま!? IX

【2006/10/25発売】
OVA・春 スペシャル版
【2006/11/22発売】
OVA・夏 スペシャル版
【2006/12/21発売】
ネギま!?春
【2006/12/21発売】
ネギま!?夏

【2007/04/11発売】
ネギま!? Magical X'mas DVD

【2007/07/25発売】
ネギまほラジお!? ファンディスクDVD 1
【2007/09/26発売】
ネギまほラジお!? ファンディスクDVD 2

【2005/06/22発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 1 (初回限定版)
【2005/07/21発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 2
【2005/08/24発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 3
【2005/09/22発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 4
【2005/10/26発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 5
【2005/11/23発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 6
【2005/12/21発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 7

【2005/03/24発売】
麻帆良学園中等部2-A ホームルーム
【2006/03/29発売】
麻帆良学園 大麻帆良祭

【2008/01/23発売】
TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 1学期
【2008/03/26発売】
TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 2学期
【2008/05/21発売】
TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 3学期

CD

【2008/12/17発売】
ドラマCD 『魔法先生ネギま! ~白き翼 ALA ALBA~ 言っておきたいことがある!』
ドラマCD 『魔法先生ネギま!~白き翼 ALA ALBA~ 言っておきたいことがある!』

【2008/12/10発売】

「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」復活スペシャルDJCD

【2009/03/11発売】

DJCD「カンダさん☆アイぽんのネギまほラジお ネギら部」第二巻

【2008/08/27発売】

ハッピー☆マテリアル リターン

【2006/11/08発売】
OP 1000%SPARKING!
【2007/01/11→24】
1000%BOX
【2006/12/06発売】
ネギま!? うたのCD(1)
【2007/03/07発売】
ネギま!? うたのCD(2)
【2007/09/26発売】
ネギま!?ベストアルバム

【2007/02/07発売】
Sound Collection ~Cantus Ⅰ~
【2007/04/11発売】
Sound Collection ~Cantus Ⅱ~

【2007/08/17発売】
らぶ☆センセイション<ネギ&明日菜ver.>
【2007/08/17発売】
らぶ☆センセイション<木乃香&刹那ver.>

【2007/01/24→02/07発売】
ネギま!? ドラマCD vol.1
【2007/03/21→28→04/25発売】
ネギま!? ドラマCD vol.2
【2007/05/23→06/27発売】
ネギま!? バラエティドラマCD VOL.1
【2007/07/25→08/23→22発売】
ネギま!? バラエティイドラマCD vol.2

【2007/03/28発売】
ネギま!? Magical X'mas CD
【2007/06/13発売】
ネギま!? Princess Festival CD

【2007/03/28発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」Part.1
【2007/06/27発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」Part.2
【2007/04/25発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」SP1
【2007/08/22発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」SP2

【2005/02/16発売】
1月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/03/02発売】
2月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/04/06発売】
3月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/05/11発売】
4月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/06/08発売】
5月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/07/06発売】
6月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/08/03発売】
最終話ver. ハッピー☆マテリアル

【2005/02/16発売】
4月~6月ED 輝く君へ
【2005/05/11発売】
7月~9月ED おしえてほしいぞぉ、師匠

【2004/01/21発売】
4月 神楽坂明日菜
【2004/02/25発売】
5月 近衛木乃香
【2004/03/24発売】
6月 図書館探検部
【2004/04/21発売】
7月 まほらチアリーディング
【2004/05/26発売】
8月 長谷川千雨
【2004/06/23発売】
9月 運動部仲良し4人組
【2004/07/22発売】
10月 科学と肉まん
【2004/08/25発売】
11月 武道四天王
【2004/09/23発売】
12月 雪広あやか
【2004/10/27発売】
1月 闇の福音&ドール
【2004/11/26発売】
2月 いたずら3人組
【2004/12/22発売】
3月 文化部4人組

【2004/04/28発売】
麻帆良学園中等部2-A 1学期
【2004/08/25発売】
麻帆良学園中等部2-A 2学期
【2004/12/22発売】
麻帆良学園中等部2-A 3学期

【2005/03/09発売】
オリジナルサウンドトラック+α
【2005/10/26発売】
オリジナルサウンドトラック 2

【2006/03/29発売】
「大麻帆良祭」ライブCD

【2005/12/21発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」Vol.1
【2006/02/22発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」Vol.2
【2006/03/24発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」SP1

【2006/01/25発売】
ドラマCD Vol.1
【2006/04/26発売】
ドラマCD Vol.2
【2006/07/26発売】
ドラマCD Vol.3
【2005/10/28発売】
特別授業~お祭り騒ぎに愛に恋!
【2006/02/20発売】
特別授業Ⅱ~踊る!?大麻帆良祭

【2007/10/24発売】
Pink Generation

【2007/10/24発売】
つよくなーれ
【2008/02/06発売】
ユウキノアジ!
【2008/03/26→04/09発売】
Endless Sky

【2007/11/28発売】
Yes!バカレンジャー!
【2007/12/26発売】
Move On!
【2008/03/12発売】
kIzuna
【2008/05/21発売】
pRythme 0
【2008/04/12発売】
Chuttie Magic

【2007/11/21発売】
31'S LOVE