鈴きん的。

魔法先生ネギま!--応援ブログ--

ネギうたのレビューが読みたい

[ 2007/09/04 21:37 ] [MELODY]歌語り | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
ここ数年は声優やアニソンというジャンルにどっぷりつかっているが、そうなるとさすがに「門前の小僧、習わぬ経を読む」でちょっとした耳かじりなエピソードを知る機会も増える。

といってもそのレベルは業界関係者にしてみれば常識なんてとても恥ずかしくて言えないくらいの、ほんのさわり部分でしかない。
例えば「アフレコ現場にお菓子があるのはお腹を鳴らさないため」とか「ラジオは構成作家が書いた台本どおりに喋っていることが多い」とか「アニメ主題歌はOPに合わせるため90秒が基本」とか。

しかしそんな初歩中の初歩レベルのエピソードであっても、アニメ雑誌やアニメサイトを読んだり声優番組を視聴しているだけではなかなか知ることはできない。

だから先日開催されたモモーイのトークセッションレポはすごく面白かった。


アニメ検定 トークセッション第1回講義 桃井はるこさん

女教師モモーイが教える“他のオタと差が付く授業”!『アニメ検定トークセッション』第1回「声優と音響 音楽と主題歌」体験レポート

モモーイ先生おおいに語る!!【アニメ検定トークセッション第1回】

アニメ検定トークセッション 第1回「声優と音響・音楽と主題歌」(講師:桃井はるこ)

『アニメ検定トークセッション』レポ



この中で特に興味深かったのがアレンジャーの話題である。
一般的にアレンジャーとは編曲者を指しその役割は作曲者の旋律(メロディー)に伴奏をつけることだが、「現在はアレンジャー=編曲者と括りにできないほど、アレンジャーの役割は多様化しており、歌メロ以外のパートの編曲はもちろん、DTMの場合はエンジニアの仕事や、仮歌まで入れるなど、役割は多岐にわたる」そうなのだ。





さてここで『ネギま!』の話。

これまで私はネギうたの感想を書くうえで作詞・作曲・歌い手には着目してたものの、アレンジャーについては特に関心を持っていなかった。しかし、現在の音楽制作状況が上記のとおりなら、アレンジャー抜きで語るのは音楽としてその一部分しか捉えていないことになる。
そのうえ、ネギうたは「ハピマテ」「センスパ」に代表されるように同じ曲でも多様にわたるリミックスがあるのだから、なおさらアレンジャーの存在は大きい。

これを料理に例えてみれば、素材や調味料(作詞・作曲)と料理人(歌い手)には注目していても、それが和食なのか中華なのか洋食なのか焼いているのか炒めているのか揚げているのか、料理ジャンルや調理方法については無関心だったようなものである。

しかしこれはネギうたのみならずアニソンを取り巻く周囲に目を向けてもそう変わらないのではなかろうか。
最近でこそアニソンはオリコンランキングでこそ他ジャンル曲に肩を並べているが、ことレビューに関しては感想の域を脱していないものがほとんどである。
昨今では「アニカン」「アニソンマガジン」等で音楽的に深く掘り下げたレビューを見かけることも多くなったが、未だその土壌は発展途上であり、他の音楽ジャンルに比べればレビューそのものが定着してるとは言いがたい。
それにその数少ないレビューも対象は新曲もしくは昔の名曲が中心となってしまっており、ネギうたに関して言えば第一期アニメの頃はまだしも『ネギま!?』になってからはほとんど語られたことがない。


実は今、ネギうたを振り返りながらその感想を書いていきたいと思っているのだが、音楽的素養もなく料理ジャンルならぬ音楽ジャンルの区別もつかないような私の乏しい耳ではいかんせんつたない感想にしかならず、レビューとして成立するはずもなし……。

緩急をつけたビートに清涼感溢れるアコギ、キラキラリ?ンとしたシンセ音色にファンタスティックなコーラス等々、全体の構成や雰囲気を重視した作りが印象的な、歴代ヴァージョンの中でも一際爽やかな仕上がり。ヴォーカルの方は声質、歌唱力ともに差が激しいメンバーが揃っていることもあってさすがにソロパートではバラツキ感が際立つも、まとまった時には意外なほど聴き心地が良かったりしてちょっとびっくり…。


かつて「ハッピー☆マテリアル 6月度」を上記のように評して、その的確かつ豊かな表現で唸らせてくれた「OngakuDB.com」の更新停止が本当に残念でならない。



誰か音楽的見地からネギうたのレビューをしてくれる人はいないだろうか。

私はネギうたのレビューが読みたい。




つくづくそう切望してやまない。
関連記事

[ 2007/09/04 21:37 ] [MELODY]歌語り | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
多機能カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
【展開可能な】ツリーカテゴリ表示
プロフィール

鈴きん

カウンター 


ブログ内検索
なかの人

DVD

【2007/07/04発売】
ネギま!? Princess Festival DVD
ネギま!? Princess Festival DVD

【2006/01/31発売】
ネギま!? Ⅰ SP
【2006/02/28発売】
ネギま!? Ⅱ SP
【2006/03/28→04/25発売】
ネギま!? Ⅲ SP
【2007/04/25→05/30発売】
ネギま!? IV SP
【2007/05/30→06/27発売】
ネギま!? Ⅴ SP
【2007/06/27→07/25発売】
ネギま!? VI SP
【2007/07/25→08/29発売】
ネギま!? Ⅶ SP
【2007/08/29→09/26→10/10発売】
ネギま!? Ⅷ SP
【2007/09/26→10/31発売】
ネギま!? Ⅸ SP
【2006/03/07発売】
ネギま!? Ⅰ
【2007/04/11発売】
ネギま!? Ⅱ
【2007/05/09発売】
ネギま!? Ⅲ
【2007/06/06発売】
ネギま!? Ⅳ
【2007/07/11発売】
ネギま!? Ⅴ
【2007/08/08発売】
ネギま!? VI
【2007/09/05発売】
ネギま!? Ⅶ
【2007/10/10発売】
ネギま!? Ⅷ
【2007/11/07発売】
ネギま!? IX

【2006/10/25発売】
OVA・春 スペシャル版
【2006/11/22発売】
OVA・夏 スペシャル版
【2006/12/21発売】
ネギま!?春
【2006/12/21発売】
ネギま!?夏

【2007/04/11発売】
ネギま!? Magical X'mas DVD

【2007/07/25発売】
ネギまほラジお!? ファンディスクDVD 1
【2007/09/26発売】
ネギまほラジお!? ファンディスクDVD 2

【2005/06/22発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 1 (初回限定版)
【2005/07/21発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 2
【2005/08/24発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 3
【2005/09/22発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 4
【2005/10/26発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 5
【2005/11/23発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 6
【2005/12/21発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 7

【2005/03/24発売】
麻帆良学園中等部2-A ホームルーム
【2006/03/29発売】
麻帆良学園 大麻帆良祭

【2008/01/23発売】
TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 1学期
【2008/03/26発売】
TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 2学期
【2008/05/21発売】
TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 3学期

CD

【2008/12/17発売】
ドラマCD 『魔法先生ネギま! ~白き翼 ALA ALBA~ 言っておきたいことがある!』
ドラマCD 『魔法先生ネギま!~白き翼 ALA ALBA~ 言っておきたいことがある!』

【2008/12/10発売】

「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」復活スペシャルDJCD

【2009/03/11発売】

DJCD「カンダさん☆アイぽんのネギまほラジお ネギら部」第二巻

【2008/08/27発売】

ハッピー☆マテリアル リターン

【2006/11/08発売】
OP 1000%SPARKING!
【2007/01/11→24】
1000%BOX
【2006/12/06発売】
ネギま!? うたのCD(1)
【2007/03/07発売】
ネギま!? うたのCD(2)
【2007/09/26発売】
ネギま!?ベストアルバム

【2007/02/07発売】
Sound Collection ~Cantus Ⅰ~
【2007/04/11発売】
Sound Collection ~Cantus Ⅱ~

【2007/08/17発売】
らぶ☆センセイション<ネギ&明日菜ver.>
【2007/08/17発売】
らぶ☆センセイション<木乃香&刹那ver.>

【2007/01/24→02/07発売】
ネギま!? ドラマCD vol.1
【2007/03/21→28→04/25発売】
ネギま!? ドラマCD vol.2
【2007/05/23→06/27発売】
ネギま!? バラエティドラマCD VOL.1
【2007/07/25→08/23→22発売】
ネギま!? バラエティイドラマCD vol.2

【2007/03/28発売】
ネギま!? Magical X'mas CD
【2007/06/13発売】
ネギま!? Princess Festival CD

【2007/03/28発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」Part.1
【2007/06/27発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」Part.2
【2007/04/25発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」SP1
【2007/08/22発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」SP2

【2005/02/16発売】
1月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/03/02発売】
2月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/04/06発売】
3月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/05/11発売】
4月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/06/08発売】
5月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/07/06発売】
6月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/08/03発売】
最終話ver. ハッピー☆マテリアル

【2005/02/16発売】
4月~6月ED 輝く君へ
【2005/05/11発売】
7月~9月ED おしえてほしいぞぉ、師匠

【2004/01/21発売】
4月 神楽坂明日菜
【2004/02/25発売】
5月 近衛木乃香
【2004/03/24発売】
6月 図書館探検部
【2004/04/21発売】
7月 まほらチアリーディング
【2004/05/26発売】
8月 長谷川千雨
【2004/06/23発売】
9月 運動部仲良し4人組
【2004/07/22発売】
10月 科学と肉まん
【2004/08/25発売】
11月 武道四天王
【2004/09/23発売】
12月 雪広あやか
【2004/10/27発売】
1月 闇の福音&ドール
【2004/11/26発売】
2月 いたずら3人組
【2004/12/22発売】
3月 文化部4人組

【2004/04/28発売】
麻帆良学園中等部2-A 1学期
【2004/08/25発売】
麻帆良学園中等部2-A 2学期
【2004/12/22発売】
麻帆良学園中等部2-A 3学期

【2005/03/09発売】
オリジナルサウンドトラック+α
【2005/10/26発売】
オリジナルサウンドトラック 2

【2006/03/29発売】
「大麻帆良祭」ライブCD

【2005/12/21発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」Vol.1
【2006/02/22発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」Vol.2
【2006/03/24発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」SP1

【2006/01/25発売】
ドラマCD Vol.1
【2006/04/26発売】
ドラマCD Vol.2
【2006/07/26発売】
ドラマCD Vol.3
【2005/10/28発売】
特別授業~お祭り騒ぎに愛に恋!
【2006/02/20発売】
特別授業Ⅱ~踊る!?大麻帆良祭

【2007/10/24発売】
Pink Generation

【2007/10/24発売】
つよくなーれ
【2008/02/06発売】
ユウキノアジ!
【2008/03/26→04/09発売】
Endless Sky

【2007/11/28発売】
Yes!バカレンジャー!
【2007/12/26発売】
Move On!
【2008/03/12発売】
kIzuna
【2008/05/21発売】
pRythme 0
【2008/04/12発売】
Chuttie Magic

【2007/11/21発売】
31'S LOVE