鈴きん的。

魔法先生ネギま!--応援ブログ--

「ネギのお茶会」レポート その1

[ 2008/05/26 21:53 ] [VISUAL]白き翼 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
5月24日に開催された赤松健先生主催のオフ会「ネギのお茶会」に参加してきました。
今回の「お茶会」レポについては、レポ作成は最近とんとご無沙汰だし数多くの方が詳しくかつ分かりやすくまとめてらっしゃるし私が書かなくても…との思いもよぎったんですが、やはり1000人以上の応募があったなかで参加できた幸運を思えば、また「ネギのお茶会」自体ですごく貴重な時間を過ごさせていただいたことを思えば、自分なりに感じたことを残しておこうと考えまして。

まあ堅苦しい挨拶はこれくらいにして、メモった内容と記憶が一致するうちに、早速レポート開始!




「ネギのお茶会」
【日時】 2008年5月24日(土)開場12時00分 開演13時00分 終演15時10分
【場所】 新宿パセラ6F「Grace-Bali」
【出演】 赤松健、笹川亜矢奈、木村まどか、赤松スタジオアシスタント(みのる・MAX・山下慶一・みつはし)


●赤松健の素晴らしき趣味に乾杯!
13時、「ハッピー☆マテリアル メルディアナver.(off vocal)」をバックに赤松先生登場。

赤松健:「みなさんこんにちは、赤松健です。もうねスゴイ疲れてるんですけど(笑)。みなさん自重してほしいですね(苦笑)」


と、開始前に行ったサイン会に先生の予想をはるかに超える希望者が殺到したため、のんびりやるはずが開始直前のギリギリまでかかったことに対してのツッコミから、オフ会「ネギのお茶会」がはじまりました。

赤松:「ぜひ今日はダラダラと食べたりしゃべったりして楽しんでいっていただきたいと思います。――といっても今日はまだ原稿が上がってないんですよ(笑)。私がペン入れしたのが××ページ目くらい? このオフ会が終わったらまたやりますけど今日はアシスタント達も全員来てるんで、今、赤松スタジオはもぬけの殻(笑)」


と、ここで先生が会場後ろにいたマガジン編集者と締切を交渉しだす(笑)。
この状況で「いえ先生、当初の締切どうりでお願いします」と言える編集者はそうはいないんじゃないかなあ。(^^ゞ
さすがです、赤松先生。(^^)//゛゛゛パチパチ

赤松:「今回声優の笹川亜矢奈さんと木村まどかさんをお呼びしてますが、私の趣味である服装を着てもらってるんですよ」


会場がどよめくなかで赤松先生の呼び込みで登場したお二人の衣装はというと――。

メ・イ・ド・服。

キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !

会場はもう歓声と拍手の渦!
しかもまどかさんは持っているマイクのコードをなにかに引っ掛けてよろめくというドジっこぶりを披露しながらの登場です!!

のっけから会場は大盛り上がりですよ、もう。

【参考】
笹川亜矢奈「赤松健先生のオフ会に参加させていただきました(*^^*)」
木村まどか「魔法先生ネギま!」の原作者である赤松健先生主宰の“オフ会”へお邪魔させていただきました!」

笹川亜矢奈:「出席番号3番朝倉和美役の笹川亜矢奈です。本日はよろしくお願いしまーす」
木村まどか:「出席番号2番明石裕奈役、木村まどかです。今日はよろしくお願いします」


ああ…。
あああ……。

……ネギま!声優さんが出席番号の名乗りを上げてくれる日が再び来るはずとは信じてはいたけど、いざ実際にその名乗りを聞くと、もうね……。

赤松:「昔ね、笹川さんがメイド服姿でウチのスタジオに取材に来たことがあって、それが良くて良くてまた見たい!ということで今日はちょっとお願いしてみました」
笹川:「(照れながら)ありがとうございます。赤松先生からメイド買ってきてって言われて」
赤松:「私が衣装代だすからって言ってね(笑)」
笹川:「それでまどかちゃんと一緒に丸井に行って(笑)」
木村:「しかも二人でひとつの試着室に入ってごそごそ二人で着替えてました」
笹川:「狭い中で。熱かったね」


それではみなさん、その光景を想像してみましょうか。

…。
……。
………。

。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ

熱くなるのはこっちですよッ!! 
身体中の血液が沸騰しそうだッッ!!!

笹川:「それで今回は靴をおそろいにしてみました」
木村:「可愛いんですよ」


そう言って靴をそろって客席に見せる二人。
どこからともなく湧き起こる拍手w

【参考】
笹川亜矢奈「まどかちゃんとオソロイの靴はこんな感じでした♪」

赤松:「これだけでもみんな来た甲斐があるでしょ(笑)?」


はい、そのとおりでございます。
ファン心理を知り尽くされている赤松先生には平伏するしかございません。<(_ _)>
赤松先生の素晴らしき趣味に、( ̄ー ̄)/C□ 乾杯!

●アニメの思い出 ?笹川亜矢奈の場合?

赤松:「1期と2期のアニメでいまだに覚えてるシーンやエピソードがありましたら」
笹川:「私一番強烈だったのが1期のラストで明日菜が死んじゃうじゃないですか。それがもう今思い出すだけでツライですね」
赤松:「別に朝倉が死んだわけじゃないでしょ。(^^ゞ」
笹川:「ですけど、そのときの描写が。火葬場で焼かれてたりとか」
赤松:「あれね。脚本の大河内一楼さんが打ち合わせに来てOKだしたんですが、ああいう風になると思わなくて(笑)。でも作画も良かったし評価してます。確かにショッキングでしたけど」
笹川:「それにつれて神田さんがどんどん元気がなくなっていくのもちょっとショックでした」
木村:「クラスメイトもみんな沈んじゃって」
笹川:「ね、みんなしんみりしちゃって」
赤川:「あれでしょ、神田さんが帰り道泣き出しちゃったっていう」
笹川:「そうなんです、アテレコ現場でもずっとうつむいてて」
赤松:「作者としてはうれしいかな。そこまでキャラに入り込んでもらって」


●アニメの思い出 ?木村まどかの場合?

木村:「私はやっぱり2期の「ゴゴゴゴ…」が」
笹川:「(笑)。裕奈のね、キャラが変わってた」
木村:「戦車とかのシーンは毎回顔を真っ赤にしながら演ってました。本気でやってたんで」
赤松:「3期ではなくなりますんで」
木村:「え!?」

会場、爆笑!

木村:「あの、あの、ちょっと…」
赤松:「いや、演技が良かったとか悪かったとかじゃなくて、3期では原作準拠だからそういう設定はないんですよ」
木村:「ああーなるほど」

ホッとするまどかさん。
それもつかの間…。

赤松:「原作の裕奈はファザコンで胸が大きくて」
笹川:「すごい成長したよね」

壁を向いてうなだれるまどかさん(笑)。

笹川:「大丈夫だよ、まどかちゃんも今から成長するもんね」
木村:「そんなわざわざ客席に背を向けて言うことないじゃない!」


(;つД`)

●お父さんは好きですか?

赤松:「お父さんは好きだったりします?」
木村:「大好きですね!」
赤松:「……危ない(笑)」
木村:「え、いや、あの、ファザコンってわけじゃないんですけど」
赤松:「私は娘ができたら「お父さんのお嫁さんになりたい」って言ってほしいですねー。「プリンセスメーカー」というゲームでも「お父さんのお嫁さん」という職業があって。男の夢ですよ、これって」
木村:「へー」
笹川:「先生は娘さんと何歳までお風呂は入りたいですか?」
赤松:「嫌と言われるまで(笑)」


男の夢なのです!

●イベントの思い出 ?笹川亜矢奈の場合?

赤松:「たくさんイベントがありましたがその思い出とかは?」
笹川:「やはり「プリフェス」が最近なので。去年の3月開催でもう一年――」
赤松:「え、あれ去年?」
木村:「去年ですよね」
赤松:「もう5年くらい経ってる気がする」
笹川:「(笑)。あんな大きなステージに立たせてもらって緊張したんですけど、最後はやっぱり涙が止まらなかったです」

その亜矢奈さんの言葉にうなづくまどかさんを見て。

赤松:「木村さんはその後Aice5でもっと大きなステージに立ったんだよね」
木村:「いえ、あの」
赤松:「だいぶ出世されたようで。「ネギま!」のことなんて忘れちゃったんじゃないの(笑)?」
木村:「とんでもないです! そんな」


赤松先生、まどかさんをイジるなあw
そういえば「ネギまほラジお!?」公録で神田さんもまどかさんを「大きな舞台に立つと違うね、まどかちゃん!」ってイジってたっけ(笑)。

●イベントの思い出 ?木村まどかの場合?

木村:「最初の方のイベントも思い出深いですね。握手会をやらせていただいたことがあったんですけど髪の毛が長い頃だったので「あのときまどかちゃんいたんですか!?」というファンの方もいて」
笹川:「すごい懐かしいですね。……10年前くらいな気がする(笑)」
赤松:「私は20年前くらいの気がします」
笹川:「あれれ、そんな昔な感じなんですか(笑)」
赤松:「また今回からよろしくお願いします」
笹川:「よろしくお願いします」
木村:「よろしくお願いします」


●告知
ここで、亜矢奈さんとまどかさんの最近の活動について告知があればとなって。

笹川:「なんでもいいんですか?」
赤松:「なんでもいいです。――大した「会」じゃないから(笑)。個人的に利用しちゃってください」


(´д`)

赤松:「どうせ無料だもん。我々に責任なんかないの(笑)」
笹川:「(苦笑しつつ)そう言っていただけると気が楽になります」
赤松:「『ネギま!』関係じゃなくてもいいですよ」


ということで。
亜矢奈さんは、6/25発売のミニアルバム「End of sorrow(DVD付)」インターネットラジオ「ウィングステックプレゼンツ おしゃべりな天使達」の告知を。ミニアルバムは「30分以上収録のDVDやオフショットもつく」とかラジオは「メールもまだ全然来てません」とか。(^^ゞ
まどかさんは、インターネットラジオ「おしゃべりやってまーす!水曜日」と携帯ラジオ水島大宙・木村まどかの「まどちゅう!」の告知を。かたや芸人かたや芸人魂たくましい先輩が相手ということで「そこに引きずられながらいつもと違う私がでちゃってるかも(笑)」だそうです。

●「生ネギま!」を早口言葉で10回言えないと?
ここでコーナーを一旦終了するはずだったのですが、赤松先生が「これで終わるのもなんなんで」と言い出して。
なんと早口言葉で「生ネギま!」を10回言えなかったら亜矢奈さんとまどかさんがなにか1曲歌うことに!

もちろん結果はお約束の展開。
亜矢奈さんが5回目でまどかさんが2回目で噛み(笑)。

赤松:「じゃあお二人にはペナルティとして「ハピマテ」あたりをちょっと歌ってもらいましょうかね。カラオケ屋ですのですぐ用意できますんで」
笹川:「まるで私たちができないのが決まっていたかのような(笑)」
赤松:「できれば振りつきでお願いします」
木村:「えええ!? じゃあみなさんもぜひ一緒に踊ってください」

とは言うもののテーブルとテーブルの間が狭いために。

赤松:「それはダメじゃないの(笑)?」
笹川:「じゃ座ったままで手だけ」
木村:「ぜひご協力を」
赤松:「二人はライブで一番最初に「ハピマテ」を歌ったメンバーですから――白鳥さんも歌いましたけど――プロ中のプロだと思います」


2004年12月12日開催の「3学期終業式」が「ハピマテ」の初お披露目でしたね。
それにしても赤松先生、煽る煽るw

■ハッピー☆マテリアル(5月度)
もちろんサイリウムの準備に怠りがあろうはずもなくコールも入れまくりでございますww

しかし亜矢奈さんとまどかさんの担当は「1月度」なのに流れたカラオケが「5月度。」(^^ゞ
だから2番になってモニターに表示される歌詞が違ってて戸惑ってましたね。
それでもなんとか思い出して歌ってたのはさすがです!

笹川:「本番になって振りを思い出してきました。一瞬トんじゃいましたが(笑)」
木村:「ドキドキしたねー」
笹川:「ビックリしたねー」
木村:「実は(開始を)待っている間、カラオケ屋さんなので勝手に歌ってたんですけど」
笹川:「よかったね、歌っといて」
木村:「ホントだね! ちょうどリハーサルしてたみたいになって」
笹川:「カラオケの時に勝手に二人のパート分けもしてて。よかったね、やっといて」
木村:「ホントだね、ホントにびっくりしたね」
笹川:「ねえ」
笹川&木村:「(, ;・∀)(´∀`; ) ハァ・・・」

安堵する二人に会場から拍手。

笹川:「ありがとうございました。なんか作品の大きさを感じております。このオフ会も86人しか入れないのに1000人以上の募集があったって聞いて」
木村:「すごいよねー。ここにいる皆さんはそのすごい倍率を勝ち抜けてきたわけで」
笹川:「宝くじとか買うと当たるかもしれませんね」
木村:「そんななか、私たちがゲスト出演させていただいて大丈夫だったんでしょうか?」

もちろん会場からは「大丈夫!」「最高!」「良かったよ!」と大きな歓声と拍手が。

木村:「ありがとうございます。そしてOADではまたクラスメイトに会えるということで私たち自身もうれしいし、皆さんにもぜひ待ってていただきたいなと思っております」
笹川:「またキャラクターが演じられるのがうれしいね」
木村:「ホントそう! なんかさっき赤松先生が言ってたけど原作に忠実なので1期・2期とはまた違うのかな、だから私たち自身もすごい楽しめるかなって思って」
笹川:「でもあたしは裕奈の「ゴゴゴ…」が聞けなくなったのが残念で寂しいけど、今度の裕奈はすごいボイーンって(笑)」
木村:il||li_| ̄|○ il||l il||li
笹川:「いやいやいやいや」
木村:「亜矢奈ちゃん、味方だよねえッ!?」
笹川:「いやあの……いい意味で、ね♪」
木村:「全然いい意味じゃないと思うんだけどなーあたし」


ウワァァァンヽ(`Д´)ノ

笹川:「大丈夫。あたしもこれから成長するから」
木村:「(笑)。そっかじゃあ一緒にがんばろうっか」
笹川:「和美も、かなりボイーンだから」
木村:「そうだよね」
笹川:「あたしも負けじと」
木村:「そこだけは本当に申し訳ないと」


(=ω=.) <貧乳はステータスだ!希少価値だ!

笹川:「次のイベントではもうちょっとね、水着になれるくらいに」
木村:「あたしはそんなこと言ってないよ(笑)」
笹川:「大丈夫。ここカメラとか入ってないから」
木村:「ああ。じゃ大丈夫だよね、内緒ってことで」


すいません、笹川亜矢奈さんと木村まどかさん。
このオフ会にはレポートする使命を帯びたブロガーが多数参加しているんです(笑)。ヾ(^-^;) ゴメンゴメン

●みなさんが『ネギま!』をずっと愛してくださったから

笹川:「せっかくさっきカラオケで練習したからもう一曲…」
木村:「おッ!」
笹川:「もう一曲歌いたいと思うんですがいいですか?」


突然の亜矢奈さんの申し出に沸き立つ会場。
イイ、なんてどころの話じゃないですよッ!!

笹川:「なににする? さっき練習したアレにする?」
木村:「うん。でももうこっちは振り無理だと思うけど…」
笹川:「じゃあノリでいこう!」
木村:「こっちもよかったら皆さん一緒に踊ってください」
笹川:「手で」

そして二人がタイトルコールしたのは――。

笹川&木村:「1000%SPARKING!」



■1000%SPARKING!
やっぱりイントロだけで高ぶるね、センスパは!!
でもこのライブパート、座ったままで良かったかもしれない。
スタンディングOKだったら後先考えずに跳びまくりだったろうから。(^^ゞ
2番の台詞パートはトークに変えて。

木村:「私たちも『ネギま!』という作品に長くお付き合いさせてもらって。それも赤松先生が『ネギま!』を生んでくださってみなさんが『ネギま!』をずーっとずーっと愛してくださってるからだと思ってます」
笹川:「いろんな展開のある『ネギま!』ですがどうか最後までついてきてください。私たちもがんばります、よろしくお願いします」


・゚・(つД`)・゚・

もちろんですとも!
これからも、もっともーっと愛します!!
これからも、もっともーっと応援していきます!!!

笹川:「じゃあ最後まで盛り上がっていこーう!!」
会場:「おおおおおおおおおおッッ!!!!!!」
笹川&木村:「♪だからBurning Heart! 熱く燃やすよ今?」


センスパを熱唱後、笹川亜矢奈さんと木村まどかさんは退場。

ふううううう。
今振り返ってみても、赤松先生が5/20の日記で「ただ、序盤に結構凄いのもあります。何度考えてもマジ凄い。(笑)」と書いていましたが……いやもうすごいなんでもんじゃないですよ!
歌も聴けたことはもちろんだけど、二人が「『ネギま!』をまたやれるのがうれしい」「それはみんなが愛してくれたから」と言ってくれたことが。。。

ウワァァ━━━━━。゚(゚T◇T゚)゚。━━━━━ン!!!!

レポ書いてたらあの日の興奮が甦ってきて気持ちの高ぶりがおさまらなくなってきました。
なので、ここで一旦筆をおきます。



その2へつづく
関連記事

[ 2008/05/26 21:53 ] [VISUAL]白き翼 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
多機能カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
【展開可能な】ツリーカテゴリ表示
プロフィール

鈴きん

カウンター 


ブログ内検索
なかの人

DVD

【2007/07/04発売】
ネギま!? Princess Festival DVD
ネギま!? Princess Festival DVD

【2006/01/31発売】
ネギま!? Ⅰ SP
【2006/02/28発売】
ネギま!? Ⅱ SP
【2006/03/28→04/25発売】
ネギま!? Ⅲ SP
【2007/04/25→05/30発売】
ネギま!? IV SP
【2007/05/30→06/27発売】
ネギま!? Ⅴ SP
【2007/06/27→07/25発売】
ネギま!? VI SP
【2007/07/25→08/29発売】
ネギま!? Ⅶ SP
【2007/08/29→09/26→10/10発売】
ネギま!? Ⅷ SP
【2007/09/26→10/31発売】
ネギま!? Ⅸ SP
【2006/03/07発売】
ネギま!? Ⅰ
【2007/04/11発売】
ネギま!? Ⅱ
【2007/05/09発売】
ネギま!? Ⅲ
【2007/06/06発売】
ネギま!? Ⅳ
【2007/07/11発売】
ネギま!? Ⅴ
【2007/08/08発売】
ネギま!? VI
【2007/09/05発売】
ネギま!? Ⅶ
【2007/10/10発売】
ネギま!? Ⅷ
【2007/11/07発売】
ネギま!? IX

【2006/10/25発売】
OVA・春 スペシャル版
【2006/11/22発売】
OVA・夏 スペシャル版
【2006/12/21発売】
ネギま!?春
【2006/12/21発売】
ネギま!?夏

【2007/04/11発売】
ネギま!? Magical X'mas DVD

【2007/07/25発売】
ネギまほラジお!? ファンディスクDVD 1
【2007/09/26発売】
ネギまほラジお!? ファンディスクDVD 2

【2005/06/22発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 1 (初回限定版)
【2005/07/21発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 2
【2005/08/24発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 3
【2005/09/22発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 4
【2005/10/26発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 5
【2005/11/23発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 6
【2005/12/21発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 7

【2005/03/24発売】
麻帆良学園中等部2-A ホームルーム
【2006/03/29発売】
麻帆良学園 大麻帆良祭

【2008/01/23発売】
TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 1学期
【2008/03/26発売】
TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 2学期
【2008/05/21発売】
TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 3学期

CD

【2008/12/17発売】
ドラマCD 『魔法先生ネギま! ~白き翼 ALA ALBA~ 言っておきたいことがある!』
ドラマCD 『魔法先生ネギま!~白き翼 ALA ALBA~ 言っておきたいことがある!』

【2008/12/10発売】

「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」復活スペシャルDJCD

【2009/03/11発売】

DJCD「カンダさん☆アイぽんのネギまほラジお ネギら部」第二巻

【2008/08/27発売】

ハッピー☆マテリアル リターン

【2006/11/08発売】
OP 1000%SPARKING!
【2007/01/11→24】
1000%BOX
【2006/12/06発売】
ネギま!? うたのCD(1)
【2007/03/07発売】
ネギま!? うたのCD(2)
【2007/09/26発売】
ネギま!?ベストアルバム

【2007/02/07発売】
Sound Collection ~Cantus Ⅰ~
【2007/04/11発売】
Sound Collection ~Cantus Ⅱ~

【2007/08/17発売】
らぶ☆センセイション<ネギ&明日菜ver.>
【2007/08/17発売】
らぶ☆センセイション<木乃香&刹那ver.>

【2007/01/24→02/07発売】
ネギま!? ドラマCD vol.1
【2007/03/21→28→04/25発売】
ネギま!? ドラマCD vol.2
【2007/05/23→06/27発売】
ネギま!? バラエティドラマCD VOL.1
【2007/07/25→08/23→22発売】
ネギま!? バラエティイドラマCD vol.2

【2007/03/28発売】
ネギま!? Magical X'mas CD
【2007/06/13発売】
ネギま!? Princess Festival CD

【2007/03/28発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」Part.1
【2007/06/27発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」Part.2
【2007/04/25発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」SP1
【2007/08/22発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」SP2

【2005/02/16発売】
1月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/03/02発売】
2月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/04/06発売】
3月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/05/11発売】
4月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/06/08発売】
5月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/07/06発売】
6月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/08/03発売】
最終話ver. ハッピー☆マテリアル

【2005/02/16発売】
4月~6月ED 輝く君へ
【2005/05/11発売】
7月~9月ED おしえてほしいぞぉ、師匠

【2004/01/21発売】
4月 神楽坂明日菜
【2004/02/25発売】
5月 近衛木乃香
【2004/03/24発売】
6月 図書館探検部
【2004/04/21発売】
7月 まほらチアリーディング
【2004/05/26発売】
8月 長谷川千雨
【2004/06/23発売】
9月 運動部仲良し4人組
【2004/07/22発売】
10月 科学と肉まん
【2004/08/25発売】
11月 武道四天王
【2004/09/23発売】
12月 雪広あやか
【2004/10/27発売】
1月 闇の福音&ドール
【2004/11/26発売】
2月 いたずら3人組
【2004/12/22発売】
3月 文化部4人組

【2004/04/28発売】
麻帆良学園中等部2-A 1学期
【2004/08/25発売】
麻帆良学園中等部2-A 2学期
【2004/12/22発売】
麻帆良学園中等部2-A 3学期

【2005/03/09発売】
オリジナルサウンドトラック+α
【2005/10/26発売】
オリジナルサウンドトラック 2

【2006/03/29発売】
「大麻帆良祭」ライブCD

【2005/12/21発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」Vol.1
【2006/02/22発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」Vol.2
【2006/03/24発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」SP1

【2006/01/25発売】
ドラマCD Vol.1
【2006/04/26発売】
ドラマCD Vol.2
【2006/07/26発売】
ドラマCD Vol.3
【2005/10/28発売】
特別授業~お祭り騒ぎに愛に恋!
【2006/02/20発売】
特別授業Ⅱ~踊る!?大麻帆良祭

【2007/10/24発売】
Pink Generation

【2007/10/24発売】
つよくなーれ
【2008/02/06発売】
ユウキノアジ!
【2008/03/26→04/09発売】
Endless Sky

【2007/11/28発売】
Yes!バカレンジャー!
【2007/12/26発売】
Move On!
【2008/03/12発売】
kIzuna
【2008/05/21発売】
pRythme 0
【2008/04/12発売】
Chuttie Magic

【2007/11/21発売】
31'S LOVE