鈴きん的。

魔法先生ネギま!--応援ブログ--

「ネギのお茶会」レポート その3

[ 2008/05/31 20:28 ] [VISUAL]白き翼 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!

この赤松検定試験についてはすでに問題も解答も赤松先生の日記をはじめ各ブログで発表されているので今さら感は高すぎるうえに、最も閲覧者が興味津々なのは「生ネギま!」なのではないか、だったらその要旨だけでも先に上げるべきかと思いましたが、やっぱり時系列どおりでないと記憶が混乱するので許されよ。

千里の道も一歩から。
千雨のデレものぞきから。(12時間目参照)



「ネギのお茶会」
【日時】 2008年5月24日(土)開場12時00分 開演13時00分 終演15時10分
【場所】 新宿パセラ6F「Grace-Bali」
【出演】 赤松健、笹川亜矢奈、木村まどか、赤松スタジオアシスタント(ミノル・MAX・ヤマシタケイイチ・みつはし)



14時、全員参加によるクイズコーナー「赤松検定試験」が開始されました。

問題を読み上げるのは笹川亜矢奈さんと木村まどかさん。
最初「問題、ででん!」と出題の効果音を言っていたら、察したパセラのスタッフが途中から効果音を鳴らしてくれました。やっぱりパセラって音響設備も他のカラオケ店より充実してるよなあ?。(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚)ウンウン

そして問題については赤松スタジオアシスタントさんたちで考えたそうで、出題する順番も会場の様子に応じて変更するため、当日はアシスタントのミノルさんが慌しく問題用紙を亜矢奈さんとまどかさんに手渡してました(笑)。

その準備した問題については赤松先生の5月23日の日記で公開されていますが(http://www.ailove.net/off2.pdf)、当日出題された問題は以下のとおりです。


Q1:笹川亜矢奈さんは、ネギまのアシスタントをしたことがありますが、そのとき何をしたでしょう?
 ?:朝倉の髪にベタを塗った
 ?:ネギの髪のベタを塗った

Q2:19巻の夏祭り、クラスメイトが白き翼のバッチを奪い合って戦います。そのとき裕奈が使った武器は何でしょう?
 ?:銃
 ?:バスケットボール

Q3:出席番号11番のクラスメートは、次の内のどっちでしょう?
 ?:春日美空
 ?:釘宮円

Q4:ネギの使い魔アルベール・カモミールは、何の妖精でしょうか?
 ?:ネズミ
 ?:オコジョ

Q5:クラスメイトの中に、赤松健先生と同じ誕生日のキャラクターがいます。それは誰でしょう?
 ?:長谷川千雨
 ?:雪広あやか

Q6:第一話で明日菜がはいてた毛糸のパンツの柄は、次の内のどちらでしょう?
 ?:クマ
 ?:イヌ

Q7:エヴァンジェリンのフルネームは、次の内のどちらでしょう?
 ?:エヴァンジェリン・テオタナシア・エカテリーナ・マクダウェル
 ?:エヴァンジェリン・アタナシア・キティ・マクダウェル

Q8:赤松健先生は、高級車やアクセサリーなどをたくさん買ってストレスを発散している。○かXか?

Q9:赤松健先生は、ネギまを執筆するまで、焼き鳥のネギまを知らなかった。○かXか?

Q10:クラスメイトの中で一番年下なのは、近衛木乃香である。○かXか?
(ヒント:木乃香の誕生日は3月18日です)

Q11:赤松スタジオには、元京アニ・アニメーターがいる。○かXか?

Q12:木村まどかさんは、裕奈以外のクラスメイトに声を当ててしまったことがありますが、それは誰でしょう?
 ?:佐々木まき絵
 ?:和泉亜子

Q13:週刊少年マガジンで行われるクラスメイト人気投票、通称ネギプリ。次の二人の内、平均順位が高いのは、どっちでしょう?
 ?:桜咲刹那
 ?:宮崎のどか

Q14:ハッピーマテリアルには、多くのバージョンがありますが、OAD企画の主題歌となるリターンズを除くと何種類のものが市場に出ているでしょう?

 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓

解答はこちらです。

A1:?

笹川:「そのときのネギくんの台詞が「う?んどうでしょう」で、私のことを言ってるのかーーッ!って思いました(笑)。ちなみに朝倉の髪にベタを塗る場所はありません、全部トーン処理ですから」


【参考】
「魔法先生ネギま!」の秘密を探っちゃおう!(みくに・あやなのモ?とまらん! メイド突撃隊)

A2:? 学園祭最終日で使った魔法の銃で夕映達と戦います。
ネオ・パクティオーカードだとバスケットボールも武器になりそうなんですけどねw




A3:? 美空の出席番号は9番です。
美空なめんな、美空。

A4:? カモは、オコジョなのですが、ネズミのような前歯が描かれることもしばしばです。
前歯がないほうが男前です。
でも前歯があったほうが、私はなぜか矢部さんの声が浮かびやすいンですw

A5:? しかし、スタッフの間では、千雨の誕生日は赤松健で同じで良い、と言われていた。

笹川:「ん、どういうことだろう?」
会場:「赤松先生と千雨は性格が似てるんですよ」
木村:「へー」
笹川:「じゃあ、キャラが豹変するとか(笑)?」
木村:(爆笑)

 
ちなみに、あやかの誕生日は7月5日で千雨の誕生日はは2月2日です。

あ、赤松先生の誕生日って今年は『白き翼』第1話試写会の前日だ。。。
こりゃあ試写会で何かサプライズあるかな(笑)?

A6:?
毛糸のパンツはなぜかクマ柄というイメージが強いですよねーww

A7:?
ちなみにキティはエカテリーナの愛称だったりするので、厳密に言うとテオタナシアとアタナシアのみが名前の違いとなりますね。

【参考】
明日菜とエヴァンジェリンについて(ガッツがたりない日々の戯言)

A8:×
この問題が読まれたとき会場から「さすがバリバリバリューw」「嫁か、嫁のことなのかww」などの声が上がったとか上がらなかったとか(笑)。

A9:○ 赤松先生は、とても食べ物にうといです。
でも最近の日記ではお酒と寿司の話題もよくでますから。
「オフ会」でも日本酒を差し入れているファンがいました。

A10:○ 茶々丸は、2歳です。また超鈴音は、未来人なのでもっと年下です。
茶々丸は思い浮かんだんですが超のことは失念してました。
なるほどねー。会場でも解答が発表された時は驚く人が多かったように思います。

A11:○ 
みつはしさんのことですね。
だから質問コーナーでみつはしさんを赤松先生が紹介するとき、あわててミノルさんが止めたワケです(笑)。

A12:? 台詞は、裕奈のものなのですが、画面では亜子の口が動いています。

木村:ちょっと説明させてください! 私が当てたときはちゃんと(スタジオでの)画面は裕奈ちゃんだったんですよ!!
笹川:収録のときはちゃんと裕奈の絵になってて、本放送を見たら……
笹川&木村:あれっ?
笹川:……ってなってました(笑)。


まどかさん、必死すぎるよまどかさん。

【参考】
アニメ 魔法先生ネギま! Magic2(Vv,Sm)

A13:?
平均順位、というのがミソでしたね。
ちなみに赤松総研のぴえろさんによると、次回ネギプリの結果次第では平均順位が逆転するそうです。

【参考】
「魔法先生ネギま!」の人気投票(赤松健作品総合研究所)

A14:17種類

魔法先生ネギま! 1月度OPテーマ ハッピー☆マテリアル
01.1月度
02.2月度
03.3月度
04.4月度
05.5月度
06.6月度

魔法先生ネギま! 最終ヴァージョン ハッピー☆マテリアル
07.最終話(全員合唱)バージョン

魔法先生ネギま ! 麻帆良学園中等部2-A Magic 1 (初回限定版)
08.メルディアナ合唱団バージョン

魔法先生ネギま!「大麻帆良祭」ライブCD
09.メドレーバージョン
10.メドレー・大麻帆良祭ライブバージョン
11.大麻帆良祭アンコール(メルディアナ合唱団)バージョン

ネギま!?Princess Festival CD
12.Princess Festivalライブバージョン

Bitter Sweet Friday(DVD付)
13.神田朱未ソロバージョン

チアルーガ!(DVD付)
14.野中藍ソロバージョン

大合奏!バンドブラザーズ (ソフト単品版)
15.大合奏!バンドブラザーズバージョン

Hyper Yocomix2
16.石田耀子バージョン

LOVE PARA V.2(DVD付)
17.LOVE PARAPARA2バージョン

【参考】
ハッピー☆マテリアル - Wikipedia


しかし実は以下のCDにも収録されていたりするww
会場での解答はどの人も17曲以下だったので問題ないですが。

エグジット・トランス・プレゼンツ スピード・アニメトランス・ベスト3
エグジット・トランス・プレゼンツ スピード・アニメトランス・ベスト3


そして、この検定試験の優勝者には赤松先生より、ネギまの初期カラー原稿の「シャープペンシルによる主線画」2枚組セットが贈呈されました。

一枚目は『ネギま!』連載開始号の週刊少年マガジン表紙の主線画です。

20080524g1.jpg
▲優勝者の方にお願いしたら快く撮影許可をいただきました?

この線画のカラーイラストはコミックス第1巻の中表紙としても収録されていますねー。

20080524g2.jpg
▲コミックス第1巻より

【参考】
魔法先生ネギま!の全話掲載位置リスト(大炎上)


そして貴重なのが二枚目です。
なんと連載開始前の予告に使用された線画だったりします!!

20080524g.jpg

【参考】
ネギま最初のパンチラを検証してみました(大炎上)

最初見せてもらったとき、どこで使用されたものかすぐに思い浮かびませんでした(笑)。
初期のものであることは間違いないけど1時間目の最初の見開きカラーイラストとも違うし…うーんうーんと悩んだ挙句、ようやく探し当てた次第です。(この主線画を使用したカラーイラストは「2004年カレンダー」にも収録されています)

赤松先生の5月24日の日記では「これは原版で本物ですので、当然世界に1つだけしかありません。サイン付きで、まあオークションに出せば今なら10万以上の値は付くと思いますよ。(出さないで欲しいけど(笑))」と書いていましたが、この主線画をいただいた優勝者曰く「赤松先生が線を消した後、修正したあと、描きなおした後、などなどが本当に生々しくそのまま残っている」そうで、本人も貴重すぎて自分の手元に置いていいんだろうかと悩まれたくらいですので、あんまり茶化さないでやってくださいね、赤松先生。(^^ゞ

そんなこんなで赤松検定試験は終了です。



(その4へつづく)
関連記事

[ 2008/05/31 20:28 ] [VISUAL]白き翼 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
多機能カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
【展開可能な】ツリーカテゴリ表示
プロフィール

鈴きん

カウンター 


ブログ内検索
なかの人

DVD

【2007/07/04発売】
ネギま!? Princess Festival DVD
ネギま!? Princess Festival DVD

【2006/01/31発売】
ネギま!? Ⅰ SP
【2006/02/28発売】
ネギま!? Ⅱ SP
【2006/03/28→04/25発売】
ネギま!? Ⅲ SP
【2007/04/25→05/30発売】
ネギま!? IV SP
【2007/05/30→06/27発売】
ネギま!? Ⅴ SP
【2007/06/27→07/25発売】
ネギま!? VI SP
【2007/07/25→08/29発売】
ネギま!? Ⅶ SP
【2007/08/29→09/26→10/10発売】
ネギま!? Ⅷ SP
【2007/09/26→10/31発売】
ネギま!? Ⅸ SP
【2006/03/07発売】
ネギま!? Ⅰ
【2007/04/11発売】
ネギま!? Ⅱ
【2007/05/09発売】
ネギま!? Ⅲ
【2007/06/06発売】
ネギま!? Ⅳ
【2007/07/11発売】
ネギま!? Ⅴ
【2007/08/08発売】
ネギま!? VI
【2007/09/05発売】
ネギま!? Ⅶ
【2007/10/10発売】
ネギま!? Ⅷ
【2007/11/07発売】
ネギま!? IX

【2006/10/25発売】
OVA・春 スペシャル版
【2006/11/22発売】
OVA・夏 スペシャル版
【2006/12/21発売】
ネギま!?春
【2006/12/21発売】
ネギま!?夏

【2007/04/11発売】
ネギま!? Magical X'mas DVD

【2007/07/25発売】
ネギまほラジお!? ファンディスクDVD 1
【2007/09/26発売】
ネギまほラジお!? ファンディスクDVD 2

【2005/06/22発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 1 (初回限定版)
【2005/07/21発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 2
【2005/08/24発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 3
【2005/09/22発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 4
【2005/10/26発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 5
【2005/11/23発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 6
【2005/12/21発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 7

【2005/03/24発売】
麻帆良学園中等部2-A ホームルーム
【2006/03/29発売】
麻帆良学園 大麻帆良祭

【2008/01/23発売】
TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 1学期
【2008/03/26発売】
TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 2学期
【2008/05/21発売】
TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 3学期

CD

【2008/12/17発売】
ドラマCD 『魔法先生ネギま! ~白き翼 ALA ALBA~ 言っておきたいことがある!』
ドラマCD 『魔法先生ネギま!~白き翼 ALA ALBA~ 言っておきたいことがある!』

【2008/12/10発売】

「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」復活スペシャルDJCD

【2009/03/11発売】

DJCD「カンダさん☆アイぽんのネギまほラジお ネギら部」第二巻

【2008/08/27発売】

ハッピー☆マテリアル リターン

【2006/11/08発売】
OP 1000%SPARKING!
【2007/01/11→24】
1000%BOX
【2006/12/06発売】
ネギま!? うたのCD(1)
【2007/03/07発売】
ネギま!? うたのCD(2)
【2007/09/26発売】
ネギま!?ベストアルバム

【2007/02/07発売】
Sound Collection ~Cantus Ⅰ~
【2007/04/11発売】
Sound Collection ~Cantus Ⅱ~

【2007/08/17発売】
らぶ☆センセイション<ネギ&明日菜ver.>
【2007/08/17発売】
らぶ☆センセイション<木乃香&刹那ver.>

【2007/01/24→02/07発売】
ネギま!? ドラマCD vol.1
【2007/03/21→28→04/25発売】
ネギま!? ドラマCD vol.2
【2007/05/23→06/27発売】
ネギま!? バラエティドラマCD VOL.1
【2007/07/25→08/23→22発売】
ネギま!? バラエティイドラマCD vol.2

【2007/03/28発売】
ネギま!? Magical X'mas CD
【2007/06/13発売】
ネギま!? Princess Festival CD

【2007/03/28発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」Part.1
【2007/06/27発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」Part.2
【2007/04/25発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」SP1
【2007/08/22発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」SP2

【2005/02/16発売】
1月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/03/02発売】
2月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/04/06発売】
3月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/05/11発売】
4月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/06/08発売】
5月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/07/06発売】
6月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/08/03発売】
最終話ver. ハッピー☆マテリアル

【2005/02/16発売】
4月~6月ED 輝く君へ
【2005/05/11発売】
7月~9月ED おしえてほしいぞぉ、師匠

【2004/01/21発売】
4月 神楽坂明日菜
【2004/02/25発売】
5月 近衛木乃香
【2004/03/24発売】
6月 図書館探検部
【2004/04/21発売】
7月 まほらチアリーディング
【2004/05/26発売】
8月 長谷川千雨
【2004/06/23発売】
9月 運動部仲良し4人組
【2004/07/22発売】
10月 科学と肉まん
【2004/08/25発売】
11月 武道四天王
【2004/09/23発売】
12月 雪広あやか
【2004/10/27発売】
1月 闇の福音&ドール
【2004/11/26発売】
2月 いたずら3人組
【2004/12/22発売】
3月 文化部4人組

【2004/04/28発売】
麻帆良学園中等部2-A 1学期
【2004/08/25発売】
麻帆良学園中等部2-A 2学期
【2004/12/22発売】
麻帆良学園中等部2-A 3学期

【2005/03/09発売】
オリジナルサウンドトラック+α
【2005/10/26発売】
オリジナルサウンドトラック 2

【2006/03/29発売】
「大麻帆良祭」ライブCD

【2005/12/21発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」Vol.1
【2006/02/22発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」Vol.2
【2006/03/24発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」SP1

【2006/01/25発売】
ドラマCD Vol.1
【2006/04/26発売】
ドラマCD Vol.2
【2006/07/26発売】
ドラマCD Vol.3
【2005/10/28発売】
特別授業~お祭り騒ぎに愛に恋!
【2006/02/20発売】
特別授業Ⅱ~踊る!?大麻帆良祭

【2007/10/24発売】
Pink Generation

【2007/10/24発売】
つよくなーれ
【2008/02/06発売】
ユウキノアジ!
【2008/03/26→04/09発売】
Endless Sky

【2007/11/28発売】
Yes!バカレンジャー!
【2007/12/26発売】
Move On!
【2008/03/12発売】
kIzuna
【2008/05/21発売】
pRythme 0
【2008/04/12発売】
Chuttie Magic

【2007/11/21発売】
31'S LOVE