鈴きん的。

魔法先生ネギま!--応援ブログ--

「白き翼」シリーズ完結記念試写イベントレポ その4

[ 2009/02/15 17:31 ] [VISUAL]白き翼 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
■生ネギま!検定 (15:40?)

さてここで白々しくも(笑)、吉田アナが予定よりも時間が押している発言が。
「ヨッピー3割増し」と私は命名しているんですがいう、この人が司会を務めるイベントは必ず終了時間が予定の3割程度延びます。60分なら80分くらい、120分なら160分くらいです。
だから夕方からのイベントだともう目も当てられません。何度、イベントの最後までいられずにしかも最終の新幹線に間に合うように走らせられたことか。

……いかん、いかん、つい恨み節がww
でも今回は夜の部も中止になったことだしスタッフからのOKも出たので普通に進行することに。

このコーナーはドラマCD「魔法先生ネギま! ?白き翼 ALA ALBA? 言っておきたいことがある!」に収録されたネギま!検定ヒアリング問題を生で行なおうというもの。
出題者はもちろん出演声優さんで解答者は会場の観客ですが、なお正解したら何かプレゼントがあるわけでもなく、赤松健公認「ネギま!くわしい人」の称号が授与されるそうですw

??????????

第1問.木村まどかさんが4人のキャラクターを読み上げます。裕奈の台詞は次の4つのうちどれでしょうか?

A:「脱がさなければ体も拭けませんし着替えもできませんし…何か問題が?」(21巻192時間目)
B:「いくら命の恩人でも胸触らせたりはしませんよー」(22巻197時間目)
C:「こっ…これは…まるで十年来の友のようにしっくりくるですッ!!!」(23巻210時間目)
D:「ついに秘められていた私のべんきょーの才能が…」(24巻221時間目)



解答はもちろんB
Aは茶々丸、Cは夕映、Dはまき絵ですが、特にCの夕映に関してはよく似ていましたし台詞自体も面白かったので、会場から拍手喝采を浴びてました。

にしてもドラマCDのヒアリング問題でも思ったんですけど、自分のキャラの台詞だと他の台詞にくらべてにじみ出るオーラが違うというか本人の気持ちの入り方が伝わるというか。
台詞自体を知らずとも他とは演技の質の違いが鮮明に感じられるんですよね?。

これはまどかさん、見事でした!
吉田アナは「大規模なセクハラ」と言ってましたけど(笑)、佐和さんも「まどか、ナイスファイト!」と健闘をほめたたえてましたし赤松先生も感心することしきり。

??????????

第2問.早乙女ハルナが三人のキャラクターのモノマネをします。この三人の共通点はなんでしょうか。

?「ラカンはんのアホーッ いけずぅっ」(223時間目)
?「我汝の真名を問う(アナタノオナマエナンデスカ)」(224時間目)
?「何たる醜態 今日も猛省せねば…」(10巻87時間目)

A:生まれた年が1988年である
B:全員図書館探検部のメンバーである
C:スリーサイズの合計が全員200以上である
D:血液型がAB型である



これは出題者である声優さんにとっても難問ですねー。
キャラを演じつつ、かつモノマネをしなければならないという二重というか二乗の演技力が要求されます。
?は木乃香、?はのどか、?は夕映ですが、赤松先生は?では「それはどちらかというとさよですね」と鋭く指摘、?では「うーん」と首をかしげたり。
厳しい反応です。

――こういのって緊張します?
石毛:緊張というよりもみんなに申し訳ない、かたじけない、ごめんね。後であやまりのメールを入れときます。すいません


佐和さんは演じる前に「降臨!」とか「能登ちゃん」とか「この人からは「ガンバレ」ってメールがきました」とか言って自分を奮い立たせていましたが、演じるたびに轟沈して椅子から崩れ落ち、そのたびに他の声優さんが心配して駆け寄るという光景が繰り広げられました(笑)。

そうそう、吉田アナはその様子を「一回霊が乗り移ってまた去っていたようです」と形容してたんですが、ゆうちゃんがそれを受けて「今、霊がいました」と言うもんだから「小林さんが言うと冗談に聞こえません」とツッコミされたりもしてましたw

ちなみに正解はB
Aは木乃香だけ1989年生まれ、Cは夕映が181・木乃香が203・のどかが215、血液型はのどかが0型のため不正解。

ここで赤松先生から「夕映はそろそろ胸が成長しているかもしれません」との発言が。

赤松:昔はペッターンとだったんですが最近は少しあるかなって感じに描いています


そこで「いいな…」とポツリつぶやく亜矢奈さんがなんともww

ともかく佐和さん、お疲れ様でした。

??????????

さて出題者に激しく緊張を強いるコーナーも半分が過ぎたところで。

リハーサルに出られなかった赤松先生もコーナーの主旨を全て理解したようで「なぜ袖でみんなが緊張しているのか分かりました」とうなづいていましたが、残る二人の緊張がますます高まります。
特に次に控える亜矢奈さんはもう呼吸がどんどん荒くなっていき。(^^ゞ

第3問.朝倉和美があるキャラクターのモノマネを4回披露しますが、誰のモノマネでしょうか?

A:「雑魚が 気安く私に手を触れるな」(10巻89時間目)
B:「手を出すな …アレは奴の道 無粋な真似をすれば貴様とて容赦せんぞ」(17巻159時間目)
C:「ハーッハハハ 可愛いぞ貴様ら」(?)
D:「まずは足をなめろ 我が下僕として永遠の忠誠を誓え」(7巻目54時間目)


((( ;゚Д゚)))ガクブル ←終わった後の亜矢奈さん

笹川:これは和美が演ってるんです!
――そうおっしゃるのは松岡さんが怖いからですか?
笹川:なんでそんなことを! 違います、笹川自身が演じたらもうちょっと似てるかなーとフォローを…
赤松:でも和美は変装とか声色を使うのが上手なはずなんですが。
笹川:そ、そん……今のは笹川が演りました。


まるで悪事を暴かれた犯人のようにがっくりと肩を落とす亜矢奈さん。
せっかくのフォローを台無しにする赤松先生、ヒドスwww

正解はもちろんエヴァ

手が痺れるほどに緊張した亜矢奈さん、お疲れ様でした。

??????????

そして最後に残るはゆうちゃん。
「もう心臓が大変です」と告白するゆうちゃんに会場からは大きな声援が飛びます。

第4問.小林ゆうさんが近衛木乃香の台詞を読み上げますが木乃香の台詞でないのはどれでしょうか?

A:「?」
B:「?」
C:「?」
D:「でもウチ…あんたみたいなつまらん人には絶対負けへん」(24巻216時間目)



えーと、さすがにここはメモしきれませんでした(笑)。
とにかくイタコ状態になったゆうちゃんが凄かったです。

今回モノマネすることは藍ぽんには伝えていたそうでしきりに「野中さん大好き」と言ってみたり、演技に入るまでの準備が長くて(どこからが演技でどこまでが準備なのかすらも分かりませんがw)吉田アナに「長いよ!」とツッコミ入れられたり。

特徴としてはそうですねー、片岡鶴太郎が具志堅用高のモノマネをしている感じというか、ゆうちゃん演じる木乃香はせっちゃんを「せったん♡」と発音するというか、そんな感じ?

観客も出演者もスタッフも会場にいたゆうちゃん以外の全員が、ゆうちゃんワールドに飲み込まれていました。

……貴重な体験でした。(^_^;)

ただ問題自体は演技があまりにも違いすぎるので逆に分かりやすかったというオチに(笑)。
正解は亜子のD

以上で、このコーナーは終了です。

??????????

■ハッピー☆マテリアル リターン(15:56?)

ここでもゆうちゃんは大活躍。
観客をヘイヘイ煽るしダンスの切れ味はまだ一段と鋭く。

■輝く君へ Remix ver(16:01?)

ここでは「『輝く君へ』で白サイリウムを振りませんか?」という提案があったので会場の8割が白いサイリウムで彩られました。

とても綺麗でした。

20090211a.jpg

――いかがでしたか?
赤松:いやあ素晴らしい。もっと聴きたいですね。
――そうですよね。そういったコンサートももっとあっていいんじゃないかと思うんですけど。


別にそういう企画があることを知っての発言ではないそうですが、吉田アナも一ファンとしてそう思うので「講談社の方も聞いてると思うのでそのへんは是非持ち帰っていただきたい」と要望していましたねー。
うん、ヨッピー、(*^ー゚)b グッジョブ!!

??????????

■重大発表(16:06?)

講談社ライツ企画部の石本洋一プロデューサーが登場。

石本:本来このような晴れがましい場に立てる立場じゃないんですが、「白き翼」シリーズが非常に良い形で完結できたお礼を直接ファンの方に伝えたかったことと重大発表をご報告するためにまいりました。重大発表は5つあります!



その1:OAD企画第2期決定!

石本:OAD第1期は3巻累計24万2千本でした。未曾有の出版不況のなか講談社もこのOAD企画のおかげで一息つけたかなと感謝してます。でも第2期の決定について講談社が欲をかくということはあまり考えていません。むしろ皆さんの「見たい」という声に応えて作らせていただきますので引き続き応援よろしくお願いします。



その2:今期シリーズは4本製作!

石本:販売方法は第1期と同じように単行本初回限定版のセットで完全予約というカタチです。発売時期については2009年夏以降に出せればと思います。



その3:内容は魔法世界編を完全アニメ化!

石本:「白き翼」第3巻終了後すぐからスタートします。
赤松:バトルあり、お色気ありでちょっと凄いことになるんじゃないかと。




その4:製作は新房監督+シャフト!

石本:製作は「白き翼」シリーズと同様の俊英スタッフで、製作はシャフト、監督は新房昭之さん、キャラクターデザイン&総作画監督は実原登さん、総合プロデュースは赤松先生です。
赤松:魔法世界編といっても、クラスメイトは全員だしていく予定です。魔法世界に来てない人もフォローします


この「全員出す」という言葉を聞いて安堵する声優さんたち(笑)。
でも赤松先生も言ってましたが、元々今回出演している4人が演じるキャラは原作でも全員が魔法世界編で活躍していますからね。

……ただ超鈴音はどうなるんでしょうねえ。(^_^;)
「白き翼」第3巻でも唯一登場してませんし。

石本:内容についての補足なんですが、もちろんみなさまのご期待に沿うようなサプライズ企画も水面下でいろいろ企画しています。
――それは僕らが想像していたものとは違うことが起きるぞということですか?
石本:……。ちょっと今の段階では言えません。
赤松:今は言えませんが相当これはね。


赤松先生が2/6の日記で「しかし2/11に発表できる情報は、結構制限されてしまいそうな感じ。う?ん、もったいないなぁ」が書いてますが、OAD第2期の命運はこのサプライズ企画が左右しそうな気もしますね。


その5:第2期シリーズが大ヒットしたら劇場用アニメがあるかも!?

赤松:ストーリー上は4本やった後に劇場版につなぐ感じですね。
――そこまで具体的だったら…
赤松:でも皆さんが買っていただかないと実現しません。
石本:これはファンの熱意で実現する類のものですので、是非引き続き応援お願いします。



ここで吉田アナがキャストからも会場へお願いのコメントを言ってみてはと促します。

木村:そんな夢みたいなことが未来に待っているのかと思うとちょっとドキドキしてきました。まだ現実じゃないけどよろしくお願いします!

笹川:まだ実感が湧いてないんですけど。視聴用・保存用・未来用に一人3本は是非お願いします。

石毛:またキャラクターたちと役者のみんなとそしてファンのみんなと会える機会が増えると思うとすごくうれしいです。みなさん応援よろしくお願いします。

小林:みなさん劇場に行きたいですかー!
 (会場から応える声)
小林:私もです! みなさんにはこれまでもお世話になっていますがこれからもどうぞよろしくお願いいたします。


会場の盛り上がりに石本プロデューサーからは「劇場版制作はまだ決定事項ではなく大ヒットしたあかつきにはですが」と釘を刺されましたが、公式イベントで講談社のプロデューサーが明言した意味はかなり大きいことだと思います。

??????????

■エンディング(16:17?)

「A-LY-YA」をバックに出演者からの挨拶。

木村:久しぶりの「ネギま!」のイベントで歌もあったしネギま!検定もあったのですっごい緊張してましたが、みなさんがいつもみたく温かく迎えてくれたので今日は本当に楽しかったです。ありがとうございました。

笹川:私も「ネギま!」のイベントがとても久しぶりで。今日は素敵な発表が5個も聞けちゃって。5個目をぜひ実現できるよう願っております。……由貴さんには後で謝っておきます。ひどくブログに書かないでください(笑)。今日はどうもありがとうございました。

石毛:大切な発表のあったこの場に立ち合わせていただいて、そしてみんなに会えてすごくうれしかったです。ありがとう!

小林:1階のみなさま、後ろのみなさま、2階のみなさま、見えますか? 今日はお休みの日なのに来ていただいて本当にありがとうございます。私もまた桜咲刹那役としてステージに立たせていただけることを誇りに思います。ハピマテと「輝く君へ」をみんなと一緒に盛り上がれたことがうれしかったよーーッ!! これからも「ネギま!」を応援してください!!

赤松:第2期はシリーズ構成もみっちり考えて、みなさまに楽しんでいただけるものにしたいと思ってますので引き続き応援よろしくお願いします。

吉田:以上をもちまして今回のOAD完結記念上映会を終了とさせていただきます。みなさん、合言葉は「劇場で会おう!」ですよね。これを実現するのはみなさんのお力です。本日はありがとうございました。



16時20分、終演。
関連記事

[ 2009/02/15 17:31 ] [VISUAL]白き翼 | TB(0) | CM(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | この記事をクリップ!
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
多機能カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
【展開可能な】ツリーカテゴリ表示
プロフィール

鈴きん

カウンター 


ブログ内検索
なかの人

DVD

【2007/07/04発売】
ネギま!? Princess Festival DVD
ネギま!? Princess Festival DVD

【2006/01/31発売】
ネギま!? Ⅰ SP
【2006/02/28発売】
ネギま!? Ⅱ SP
【2006/03/28→04/25発売】
ネギま!? Ⅲ SP
【2007/04/25→05/30発売】
ネギま!? IV SP
【2007/05/30→06/27発売】
ネギま!? Ⅴ SP
【2007/06/27→07/25発売】
ネギま!? VI SP
【2007/07/25→08/29発売】
ネギま!? Ⅶ SP
【2007/08/29→09/26→10/10発売】
ネギま!? Ⅷ SP
【2007/09/26→10/31発売】
ネギま!? Ⅸ SP
【2006/03/07発売】
ネギま!? Ⅰ
【2007/04/11発売】
ネギま!? Ⅱ
【2007/05/09発売】
ネギま!? Ⅲ
【2007/06/06発売】
ネギま!? Ⅳ
【2007/07/11発売】
ネギま!? Ⅴ
【2007/08/08発売】
ネギま!? VI
【2007/09/05発売】
ネギま!? Ⅶ
【2007/10/10発売】
ネギま!? Ⅷ
【2007/11/07発売】
ネギま!? IX

【2006/10/25発売】
OVA・春 スペシャル版
【2006/11/22発売】
OVA・夏 スペシャル版
【2006/12/21発売】
ネギま!?春
【2006/12/21発売】
ネギま!?夏

【2007/04/11発売】
ネギま!? Magical X'mas DVD

【2007/07/25発売】
ネギまほラジお!? ファンディスクDVD 1
【2007/09/26発売】
ネギまほラジお!? ファンディスクDVD 2

【2005/06/22発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 1 (初回限定版)
【2005/07/21発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 2
【2005/08/24発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 3
【2005/09/22発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 4
【2005/10/26発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 5
【2005/11/23発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 6
【2005/12/21発売】
麻帆良学園中等部2-A Magic 7

【2005/03/24発売】
麻帆良学園中等部2-A ホームルーム
【2006/03/29発売】
麻帆良学園 大麻帆良祭

【2008/01/23発売】
TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 1学期
【2008/03/26発売】
TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 2学期
【2008/05/21発売】
TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 3学期

CD

【2008/12/17発売】
ドラマCD 『魔法先生ネギま! ~白き翼 ALA ALBA~ 言っておきたいことがある!』
ドラマCD 『魔法先生ネギま!~白き翼 ALA ALBA~ 言っておきたいことがある!』

【2008/12/10発売】

「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」復活スペシャルDJCD

【2009/03/11発売】

DJCD「カンダさん☆アイぽんのネギまほラジお ネギら部」第二巻

【2008/08/27発売】

ハッピー☆マテリアル リターン

【2006/11/08発売】
OP 1000%SPARKING!
【2007/01/11→24】
1000%BOX
【2006/12/06発売】
ネギま!? うたのCD(1)
【2007/03/07発売】
ネギま!? うたのCD(2)
【2007/09/26発売】
ネギま!?ベストアルバム

【2007/02/07発売】
Sound Collection ~Cantus Ⅰ~
【2007/04/11発売】
Sound Collection ~Cantus Ⅱ~

【2007/08/17発売】
らぶ☆センセイション<ネギ&明日菜ver.>
【2007/08/17発売】
らぶ☆センセイション<木乃香&刹那ver.>

【2007/01/24→02/07発売】
ネギま!? ドラマCD vol.1
【2007/03/21→28→04/25発売】
ネギま!? ドラマCD vol.2
【2007/05/23→06/27発売】
ネギま!? バラエティドラマCD VOL.1
【2007/07/25→08/23→22発売】
ネギま!? バラエティイドラマCD vol.2

【2007/03/28発売】
ネギま!? Magical X'mas CD
【2007/06/13発売】
ネギま!? Princess Festival CD

【2007/03/28発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」Part.1
【2007/06/27発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」Part.2
【2007/04/25発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」SP1
【2007/08/22発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」SP2

【2005/02/16発売】
1月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/03/02発売】
2月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/04/06発売】
3月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/05/11発売】
4月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/06/08発売】
5月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/07/06発売】
6月度OP ハッピー☆マテリアル
【2005/08/03発売】
最終話ver. ハッピー☆マテリアル

【2005/02/16発売】
4月~6月ED 輝く君へ
【2005/05/11発売】
7月~9月ED おしえてほしいぞぉ、師匠

【2004/01/21発売】
4月 神楽坂明日菜
【2004/02/25発売】
5月 近衛木乃香
【2004/03/24発売】
6月 図書館探検部
【2004/04/21発売】
7月 まほらチアリーディング
【2004/05/26発売】
8月 長谷川千雨
【2004/06/23発売】
9月 運動部仲良し4人組
【2004/07/22発売】
10月 科学と肉まん
【2004/08/25発売】
11月 武道四天王
【2004/09/23発売】
12月 雪広あやか
【2004/10/27発売】
1月 闇の福音&ドール
【2004/11/26発売】
2月 いたずら3人組
【2004/12/22発売】
3月 文化部4人組

【2004/04/28発売】
麻帆良学園中等部2-A 1学期
【2004/08/25発売】
麻帆良学園中等部2-A 2学期
【2004/12/22発売】
麻帆良学園中等部2-A 3学期

【2005/03/09発売】
オリジナルサウンドトラック+α
【2005/10/26発売】
オリジナルサウンドトラック 2

【2006/03/29発売】
「大麻帆良祭」ライブCD

【2005/12/21発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」Vol.1
【2006/02/22発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」Vol.2
【2006/03/24発売】
DJCD「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」SP1

【2006/01/25発売】
ドラマCD Vol.1
【2006/04/26発売】
ドラマCD Vol.2
【2006/07/26発売】
ドラマCD Vol.3
【2005/10/28発売】
特別授業~お祭り騒ぎに愛に恋!
【2006/02/20発売】
特別授業Ⅱ~踊る!?大麻帆良祭

【2007/10/24発売】
Pink Generation

【2007/10/24発売】
つよくなーれ
【2008/02/06発売】
ユウキノアジ!
【2008/03/26→04/09発売】
Endless Sky

【2007/11/28発売】
Yes!バカレンジャー!
【2007/12/26発売】
Move On!
【2008/03/12発売】
kIzuna
【2008/05/21発売】
pRythme 0
【2008/04/12発売】
Chuttie Magic

【2007/11/21発売】
31'S LOVE